1read 100read
2013年03月懐メロ邦楽349: 80年代の音楽が苦手で仕方ない (261)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
野猿思い出を語る会【65】 (628)
ヤッパシ…浅香唯!part5 (236)
姫乃樹リカを語る (470)
水原 弘 (850)
ザ・リリーズ〜スズランの妖精 (269)
GAOってどこ行っちゃったの? (532)
80年代の音楽が苦手で仕方ない
1 :2011/01/24 〜 最終レス :2013/01/17 私、35歳の男性ですが、 80年代の日本の音楽が苦手で苦手で仕方ないです ここのスレタイの一覧を見ただけで軽い頭痛に襲われます じゃあ来るなよ と言われればそれまでですが、 80年代の音楽ってやたら絶賛しないといけない雰囲気が今の社会には蔓延していて、 「嫌いだ」なんて言えないんですよ テレビ局の方々は80年代の音楽を日本の国民全員が待ち望んでいると勘違いされていて、 懐かしの音楽番組を連発されてらっしゃいますが、 それを苦痛だと感じている人もいることを是非知ってもらいたいのです
2 : 43歳、全く同感です。 校内暴力全盛時代の80年代のツッパリ歌謡には 何のノスタルジアも感じません。
3 : ここまで、ゴミが喋ってるスレ
4 : よくテレビの通販で80年代洋楽ベストCD集5枚ぐみ の宣伝とかやってるけど 洋楽もキツイな ボイジョージとかダサすぎ
5 : >>3 そう、そうやって「80年代の音楽を嫌うやつはゴミだ」みたいな雰囲気があるから、 このスレの必要性を感じたのです
6 : 80年代は歌謡曲が死滅していく過程
7 : 尾崎とおニャン子が80年代の象徴
8 : 全てはおニャン子と秋元康が悪い。
9 : 卒業して一体何わかると云うのか
10 : ダン池田に同意
11 : とりあえずHEYx3は懐かしのコーナーをやめて、 今の音楽を中心に番組を作り直すべき 今のJPOPに魅力がないのは認めるが、 だからと言って昭和に頼っていると、JPOPの衰退に拍車が掛かるだけ
12 : ヘイヘイヘイがあんなバカトーク番組になったのは 視聴率がとれないからだよ トークのほうが視聴率とれちゃんだよ だからああなったの。
13 : 私、40代以上(または20代以下)の人間ですが、 30代の人間と音楽の話をしたりカラオケいくと、 コムロ一家やミスチルやウタダの歌を知らないと、絶賛しないと、 ダンス音楽のダの字もわからないダサ親父(Akbにしか興味ないバカゆとり) と言われているような気がしてなりません。 そういうものを絶賛しないといけない雰囲気が蔓延していて、 「嫌いだ」なんて言えないんですよ今の世の中 それを苦痛だと感じている人もいることを是非知ってもらいたいのです >>1 こんなレスでスレたてるバカのバカさ加減にはよ気付け というかそんなのにわざわざレスしてしまったバカかおれも
14 : 80年代の音楽はチープのひとこと 質感がスーパーマーケットのBGMみたいな感じ
15 : >>13 別にいいじゃん 俺は昔は歌謡曲、ニューミュージック大好き人間だったが 佐野元春やオメガトライブあたりのシティポップから邦楽と距離を置き始めて 布袋のボウイ?が人気のあった頃(バブル経済初期?)から邦楽聴かなくなったから それ以降の邦楽は殆ど知らんが別になんとも思わんな ただ、小室サウンドはそんなに悪くないし、宇多田の歌も良いと思う ミスチルとかグレイはどうでもいいしよく知らん >「嫌いだ」なんて言えないんですよ今の世の中 それは小室やミスチルに限らんだろ 70年代でも、俺はサザンの歌や曲とか苦手つか大嫌いなんだけど それを口外することすら出来ない風潮だよ あと長渕の曲も嫌いだけどこれも人にはあまり言えない
16 : 80年代は洋楽カバーが流行の主流になっている印象。 大別するとこんな感じか (前半) ヒーロー、ネバー等の大映ドラマ主題歌路線 (フットルース等の洋楽ヒット・サントラがメイン・エッセンス) (後半) ダンシング・ヒーロー、ショウ・ミー、ギブ・ミー・アップ、愛が止まらないetc (ユーロビート系のダンス・サウンド) 個人的には前半のイメージが強い。 ヘビーなポップロック・サウンドとベタでマイナーなメロディーラインが特徴といったところか つまり80年代の洋楽と邦楽のサウンドは他の時代と比べて同質性が高いんで 一方の好き嫌いが他方に反映され易いということかな
17 : 80年代の音楽は女子高生がスカートを足元まで長く伸ばした スケバンファッションを思わせる。
18 : 洋楽も80年代前半までは良いが後半はもうダメ 極めて詰まらない曲ばかり
19 : 日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1291020829/ 日本人で高崎晃よりも凄いギタリストは皆無 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1289294609/
20 : >>1 来るなよ
21 : 今のラップ風のもどうかと思うが。 全部ワンパターン。 ・サンプリングしたお約束リズムのドラムループ ・宇多田風に切々と歌い上げる女性ボーカル。 ・けだるい口調の男性ラップ ・サビはストリングで盛り上げ泣きのメロディ。 これのどれかの組み合わせばっかりだし。
22 : 80年代は世代人口が多い「団塊ジュニア」の子供時代〜思春期だから需要があるんだが、 内実は中身スカスカ。文化面でスルーされてしかるべき時代だと思うよw 音楽も映画もドラマもファッションも、80年代以前か、最低でも90年代以降の方に はるかに価値がある。
23 : >>1 まじで何で来てんの?頭いっちゃった?
24 : 80年代は祭りの後の寂しさが漂う「ハザカイ」期。 だが、その時代に思い入れがある人口が日本でだけ多いという。
25 : 80年代はダサい時代で軽くて内容のない時代だった ある日オリコンのアルバムチャートを見たら 見事に1位から10位まで横文字だった・・・ どいつもこいつもそういう風潮に迎合していた
26 : >>16 的を得てるな。 俺は邦楽も洋楽も80年代が最高だと思ってる。 80年代をチープだと馬鹿にする感性こそ理解できない。 アイドル歌謡もシティポップスも最高だし、独特のシンセサウンドも中毒になる。
27 : >>1 35歳とは思えない稚拙な文章力だな。 80年代に登校拒否でもしてたのか?
28 : 80年代の洋楽はデジタル化が大きなキーワード その代表がマイケル・ジャクソン 彼のCDとPVがその後の洋楽シーンに大きな影響を与えることになる 打ち込み、多重録音、電子楽器、編集技術などなど マイケル、マドンナ、プリンス くしくも同じ歳の3人が80年代洋楽のトップランナーだよ 逆にこの3人の音楽を好まないなら80年代洋楽はかなりつまらなくなる
29 : おニャン子、光GENJIを除けば80年代は凄く良かったと思うよ。 ジャニーズ事務所と秋元康こそが黒歴史だとおもうが・・
30 : マイケル・プリンス大好き。 マドンナはそこまで好きという訳では無いけど、 映画の主題歌だったCrazy For Youはいいね。 よく〜年代の音楽は〜だから嫌い、ダメ、みたいな意見を見るけど年代という大きな括りだと 一慨にそういった事は言えないんじゃないかな。実際はその年代の音楽を ちゃんと色々聴いていなかったりする考えの凝り固まった人が言いそうなイメージ。 年代にあまり捉われたりせずに、いいものはいいと思うよ。 >>1 懐メロ番組は70年代・60年代・90年代の曲も流してると思うけど・・ 別に80年代ばかりが取り上げられたり、絶賛されてる訳じゃない。
31 : ミスDJ→オールナイトフジ→おニャン子クラブ この同系統のシークエンスが激しく萎える なんつーか、プロデュース側が受け手を馬鹿にしている こういうのが80年代に目立つ
32 : いつの時代も同じじゃないのかな (それより前の世代が偉そうにしてるって意味で) 俺は75年から85年くらいの世代だけど やはり俺より上の世代からは相当バカにされてたし 上の世代の曲にはケチつけられなかったよ(怖くてw) そんなせいか75年以前の曲にはどうも抵抗があるんだよな いや実際は良い曲もあるんだが、どうも聴く気がしないと言うか・・ 多分、重しのように感じてた先輩方々のイメージがダブってしまうんだろうな と自己分析
33 : 今の若者は好みや趣味が多様化し、一極集中で売れることが無くなり 個々が色々な音楽を聴くようになった 10年前くらいまでは売れている、大衆に支持されてるモノこそ勝ち みたいなミーハーがデカい顔しており、特に90年代前半、バンドブームが終了後 一気に音楽シーンは、たんなるカラオケ向けの消耗品という扱いになってしまった。 今、改めてその時代を振り返ってみると、ミリオンヒットが連発してた時代というのは 多様性の無さを物語っていたと言える カラオケ的な歌謡曲がミリオンヒット連発していた頃よりは 今のように何が人気あるのかよくわからない状態の方がマシ 今の若者はランキングに一喜一憂したりすることはない、洋楽やクラブミュージックや インディーズ等それぞれが好きなものを聴けばいいという感じになっている。 そんな価値観の多様化した今の時代の音楽シーンのほうが、よっぽど健全だと思う
34 : そんな日本の音楽シーンの中で誠実さがあるアーティストが まだまだこんだけいるんだから、あっさり切り捨てるのは正直もったいないよ toe、spangle call lilliline 、Buffalo Daughter、相対性理論、進行方向別通行区分、大友良英 坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子、pupa、ムーンライダーズ ハイスイノナサ、ツジコノリコ、EY∃、半野喜弘、中原昌也、大沢伸一、田中フミヤ 石野卓球、砂原良徳、いしわたり淳治、ILL、フルカワミキ、piana、Ovall、Limited Express blue herb、calm、saicobab、mouse on the keys、world's end girlfriend、spacialothers ルミナスオレンジ、ハンバートハンバート、グッドラックヘイワ、東京事変、大谷能生 渋さしらズ、ソウルフラワーユニオン、イースタンユース、Polaris、曽我部恵一 大橋トリオ、PE'Z、Double Famous、畠山美由紀、リトルクリーチャーズ、bonobos 湯川潮音、土岐麻子、クラムボン、空気公団、ゆらゆら帝国、YOUR SONG IS GOOD zazenboys、くるり、art-school、te`、8otto、OOIOO、トクマルシューゴ、七尾旅人 akeboshi、de de mouse、石橋英子、キリンジ、GREAT3、Curly Giraffe rei harakami、venus peter、SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER、少年ナイフ fishmans、コーネリアス小沢健二、嶺川貴子、竹村延和、ASACHANG&巡礼 山本精一、羅針盤、ボアダムス、rovo、灰野敬二、非常階段、イルリメ、ego-wrappin キセル、小島麻由美、スピリチュアルRス、ヒカシュー、サイレントポエッツ leo今井、LITE、高木正勝、渋谷慶一郎、neil&iraiza、shingo02、little tempo freetempo、jazztronik、Fantastic Plastic Machine、kyoto jazz massive
35 : >>29 なぜ光GENJIが黒歴史? むしろジャニの中では随一の名曲揃いだろ 特に飛鳥涼提供が多くてほんとに捨て曲がない
36 : 嫌い。
37 : アーティストや楽曲の問題なのかな? 自分も懐メロ好きの三十代。 なぜか八十年代だけ不思議と耳が拒絶する。 伴奏の音作りや編曲の流行かな?
38 : なんか八十年代はオケの音が「軽い」んだよ。 発展途上のシンセが多用されはじめた時期なのかな。歌だって、どいつもこいつもダブリングして無機的なミックスで。 七十年代サウンドは温かみがあり、九十年代以降は豪勢。 その過渡期なのかな。
39 : >>37-38 80年代のサウンドがツボにはまる自分にとっては全く逆w このシンセの音に中毒性があるんじゃないか
40 : 小娘ハートブレイク/伊藤美紀 http://www.youtube.com/watch?v=nkecTDA9fgo 特にこういうサウンドが最高。
41 : あと90年代初頭辺りのサウンドも80年代を踏襲してるんだよね これは90年の曲だけどサウンドテイストはまだ80年代 A級キッス/西野妙子 http://www.youtube.com/watch?v=7DKx_2TrVLM
42 : つまらないね
43 : 音楽もだけど、太眉、真っ赤な唇・ツッパリリーゼントや ラブコメ・パロディ漫画とか80年代の風俗ってダサい こういうのをマンセーしていた上の世代とは価値観が合わない
44 : おニャン子の焼き増しのAKBをマンセーしてる世代に言われたくない
45 : マンセーって・・・何勝手に決めつけてんの。 こういう極端な見方しかできない馬鹿は困る
46 : あなた自身がマンセーしてないとしても あなたの世代がマンセーしてると思われてもしょうがない程AKBは売れてる 上の世代の価値観を決め付けてるのと同じ理屈
47 : >>30 で言われてる通りここで80年代の音楽批判してる人ってやっぱり視野狭すぎるよね 特に80年代の音楽を批判してる人は偏見が大きくて実際は音楽のことが判ってない人が多い
48 : >実際は音楽のことが判ってない人が多い それも視野が狭い偏見じゃないのか?
49 : 叶姉妹のRって機械的で全然エロくないけど、飲みの席とかで叶姉妹の話になったら、 「あのRで窒息死したいですね〜」って言わなくちゃコミュニケーションが成り立たないので仕方なしに言う 80年代の邦楽=良い曲っていうのもそれと同じ
50 : AKBのCD買い漁ってる世代が何を言っても説得力なし
51 : 80年代の音楽が嫌いって言ってる人は80年代の音楽全て例外なしに嫌いなの? あと79年以前90年以降は良くて80年から89年までが駄目なの?
52 : 一般的に言って、だよ なぜかっつうと82、3年あたりからサウンドがガラっと 変わってるんだよ これは歌謡曲だけじゃないんだけどね
53 : 今ならパソコンでも 生音に近い質感の打ちこみは できるけどさ。 それが80年代はできなかったんだよ
54 : 有名どころで言うと ユーミンは「悲しいほどお天気」(1979)くらいまで、まあはよかったが、「守ってあげたい」(1981)以降がダメ オフコースは「愛を止めないで」(1979)くらいまでがよくその以後がいまいち 浜田省吾は「on the road」(1982)あたりまではよいがその後がちょっと・・・ みなバブル経済時にドラマで使われ大流行 ユーミンは冬彦さん、オフコース(小田和正)は東京ラブストーリー 浜田もドラマ「愛という名のもとに」等で バブル臭溢れるアーティストになってしまった
55 : >>22 >>25 同意 ガキ人口がウジャウジャいたから稚拙で幼稚で 中身スカスカな歌手が売れてしまった時代だったな チェッカーズ、おにゃんこなんか、まさにそれだった 70年代に比べて歌謡界がいっきに幼稚化した10年だった
56 : 70年代以前てフォークやろ カレーライス〜とか、僕の髪が肩まで伸びたら結婚しようよ〜とか 変な歌詞でたいしてうまくもないのが売れてた 90年代では文化継承ができなかったから2000年以降の悲惨さになってるのでは 技術的にも上がって90年代は音楽オタにはよかったかもしれないけど、 その枠以外の人は音楽からすっかり離れてしまった 80年代音楽は、受け入れられない人より受け入れられた人が多かったから 音楽やる人がたくさん出て、その後の音楽業界が賑やかになった >>1 は少数派ということやね
57 : フォークだけじゃないでしょw
58 : メインストリームは歌謡曲だね 洋楽カバーからグループサウンズそしてアイドル歌謡への流れと 古賀メロディーから叙情演歌、男女の別れを歌うポップス歌謡への流れ カレーライス?w それは一部のオタだけ フォークなら反戦歌、メッセージソングや関西フォークから、拓郎、陽水、かぐや姫が主流だよ 特に拓郎はキャッチーなメロを書くのでソングライターとしても一流
59 : >>55 とか時代についていけなかったおっさんの寝言だろw
60 : 団塊ジジイとAKBヲタの80年代叩きが凄いねw
61 : >>1 ドヤ顔でスレ立て乙! >「80年代の音楽を嫌うやつはゴミだ」みたいな雰囲気 そんな雰囲気は、どこにも感じないんだが・・・ (´・ω・`) まあ、そう感じたのであれば議論するがよろし
62 : >>60 いや、ほとんどの団塊は80年代どころか70年代にすら興味ないからw 団塊ってもう60歳超えてる世代だぞ 彼らからすれば青春時代が過ぎた70年代も80年代も同じ 俺にとって90年代も00年代もたいして変わらないどうでもいい時代だというのと同じようなもん
63 : >>55 チェッカーズの主要ファン層は団塊ジュニアより上の世代 おニャン子ファンも団塊ジュニアより上の方がもっと多いだろ 団塊ジュニアって一番上がようやく40代になろうかという世代だぞ
64 : 80年代後半〜90年頃は70年〜74年生まれの団塊ジュニアが 小中学生〜成人の頃で合ってる 団塊ジュニアの親の戦中〜団塊世代も80年代音楽は嫌ってなくて 全世代がお茶の間で歌番組を見ていた最後の時代
65 : >>64 団塊ジュニアが主役なのは80年代後半〜90年代前半だよな
66 : >>65 団塊ジュニアのアイドルやミュージシャンが出てきたのはその頃だろうね SMAPとかちょっと長すぎる
67 : >>62 90年代と00年代とでは全然違うだろw いやむしろ90年代は前半と後半で分けられるか 90年代後半は00年代に近いけど、前半は色が全然違うイメージ
68 : 俺は>>62 の言ってることが分かるよ 60年代と70年代と80年代の違いは分かる つーか、メロディ、サウンドから歌詞や使用楽器までかなり違うからな 一方で、90年代と00年代は明確な違いが分からん といっても、個人的に関心がないので知らんだけだが あれかな、90年代前半はwinkのようなユーロビート、中期は小室、後半は宇多田、倉木らの軽く歌う系とモー娘らのグループ、00年代は湘南乃風のようなラップ調の歌がメインなのか 90年代半ばからは、邦楽は70年〜80年歌謡曲の焼き直し音楽をやってるアイドル声優 (野田順子とか坂本真綾とか飯塚雅弓とかその辺)の歌しか聞いてない 90年代以降消えたメロ重視のアイドル歌謡曲を細々と続けているのは 一般人の知らないアニメ声優だけなんだよ
69 : 音楽制作面においてのテクノロジーの進化はほぼ行く付くところまでいっちゃったからな。
70 : >>68 >90年代前半はwinkのようなユーロビート なんか違うなw むしろユーロビートは80年代後半じゃない?
71 : ダンスビートが根底にある音楽とそれ以外を区別する必要があると思う 流行の表面に出やすいのは前者だが90年代は小室サウンドがブームになるまでは 後者に属するビーイング系などが目立っていたということだろう
72 : >>71 小室は80年代からなんだけどね TMNがデビューしたのが84年で小室が提供した初のヒットは渡辺美里のMy Revolutionで86年
73 : むしろ自分にとっては2000年代と2010年代の違いが全く分からないw 2011年の今と10年前の2001年の明確な違いって何?
74 : とくにないよ あえて言えば最近はフォーキーなバンドが多いね
75 : 進化は止まったってことか いや、むしろ退化か
76 : 80年代って時代そのものがダサい ファッション、風俗、考え方
77 : 洋楽だけど日本人を侮辱した最悪の曲(80年の世界的大ヒット+一発屋) http://www.youtube.com/watch?v=LP2VePiNwg4
78 : ディスコに関して言えば70年代後半の乾いた感じの音楽が格好良いよな。80年代のユーロビートとかもうダサダサ。
79 : 80年代が嫌いというのは、単純に好き嫌いの問題 80年代の特徴は・・・ シンセが音作りの中心になり、FM音源(いわゆる薄っぺらな音) リズムが8ビート、16ビートが中心になり、打ち込み(特にユーロビート) が増えて行った 音に関して言えば、FM音源に尽きる 音の自由度は大きいが、生演奏のような音は出なかった 一方でエレピは本物とほとんど変わらず、事実上エレピ音の 標準がFM音源になった(生エレピはほとんど売られていない) バリエーションは一番豊富 曲想は明るく軽快 70年代の歌謡曲は一部を除いて、単純な物が多かったが、 80年代はかなり複雑な物が多い 90年代以降は、基本的に80年代の焼き直し 最新の機材を使って作り直した感じだな 80年代までの手作りが機械による量産型に変わった 80年代が安っぽく感じるというのは、個人の主観に過ぎない
80 : >>79 間違いです。8,16ビートなんか 70年代そんなのばっかりだよ
81 : ドラマもう高校はいらないだっけか?坂上忍が出てたやつ エンディングでかかった曲は良かったな
82 : >>79 よくそんなデタラメ書けるなw
83 : >>82 どこが?
84 : >>38 がヒントになると思う。 16ビートでも生のグルーヴ感を出せるかで全然違う感じになる 80年代の打ちこみが取り入れ始められた頃は無機質な音しか出せなかった 生の楽器でビート感を出していた70年代と 打ち込み音を生っぽく聴かせる技術が整えられてきた90年代以降と比較すれば 「未完成なものをそのまま楽しんでいた」感じが否めない 最初に音楽に触れたのがその時期であればそういう音にも愛着というか郷愁が沸くんだろうけど 生の臨場感よりも無機質なビートが好きだというのは主観にしても少数派じゃないのかな
85 : シンセ、コンピュータの音、打ちこみの音 その音色がカッコ悪くて今じゃ聴けない80年代。 それとドラム、特にスネアなんだけど エコーっていうの?リバーブっての?なんで あんなにするのだろうか・・・あれがわからん
86 : プリンスの音は70年代のファンクと比べるとチープなんだけどあれはあれでハマる。年代で聴く、聴かないと分けるのは勿体ない
87 : そういう個別のアーティストの話したら そりゃそうだよ。 「一般論」って言葉あるだろ。意味わかるよね。
88 : >>84 > 打ち込み音を生っぽく聴かせる技術が整えられてきた90年代以降 俺に岩瀬りゃこれが最高に安っぽいゴミなんだわ 「生っぽく」聴かせたいのなら本物使えといいたい シンセ絡みのサウンドってのはどう聞いても本物の楽器の音や演奏とか違っていたからこそ意味があったし面白かったんだ
89 : >>85 そりゃ趣味の問題だな 俺はそのサウンドが面白いと思い好きだったし今でも好きだw リアル楽器によるリアル演奏、FM音源の独特の金属質な音、80年代半ば頃から流行りだしたビッグなリバーブドラム音なんか大好きだな レートの高いサンプリング音源で「本物みたい」な音にするも本物ではないサウンドが最もくだらんw
90 : >>84 「生の臨場感」は俺は大好きだ PCM音源打ち込みの安っぽいサウンドと「生の臨場感」を結びつけるそのセンスは理解できんがなw
91 : あと、80年代の話でシンセと言うとFM音源の話になるものだが、 80年代序盤はアナログシンセもまだまだかなり活躍していたぞ アナログシンセの暖かみのある音も好きだ。 生楽器と絡んでいるアレンジ、リードだけアナログシンセとかのアレンジとかがよくあった
92 : アナログシンセは何の問題もない。 普通に聴ける
93 : >>84 それとな、打ち込みに関してはジャンルにもよるが80年代のシンセってのは手弾きが多かったぞ リズム隊は本物の楽器を人間が演奏しているのが多かったしな 打ち込みが本格的に多用されるようになったのは87〜88年頃からじゃなかったか サンプリングした音で音楽作ることが完成型ってか? これほどくだらんことはない 本物本物の楽器用意して人間に演奏させろという話にしかならんな 機器が発達しただけで新鮮味皆無じゃねえかw アナログシンセにしても80年代ののデジタルシンセにしても、出てきた時、そのサウンドに新鮮さはあったからな 明らかに「それまでにはなかった音」だったんだからな 質の高いサンプリング音なんて本物みたいだけど本物ではないあくまで機械、新鮮味皆無の音だぞw
94 : PCMやそれに関する機器の発達で評価していることは一つだけある それは、個人の趣味レベルでも「本物みたいな音」を使っての音源制作環境が容易になったということだ プロがサンプリング音で作品制作することは嘆かわしいことだが上記の点だけは良い面だな
95 : ちょっと日本語おかしいなw 個人の趣味レベルでも「本物みたいな音」を使っての音源制作が容易になったということだ そういう環境を整えやすくなった
96 : >>89 サンプリングでも手動演奏ならまだいいよ。言うまでもなくサウンドの新鮮味は全くないけど。 サンプリング+打ち込みのコンボはマジ勘弁。
97 : 今の時代、プログレとかデジピみたいなの別にするとサンプリング音源はほとんど打ち込みなんじゃないか
98 : 80年代のどこが苦手で仕方がないのかというと、 やっぱり不良少年少女・ツッパリヤンキー的なものが持て囃されていた時代の空気。
99 : 80年代の歌謡曲ってガキ向け産業ばっかりになってしまって 結局退廃したんだよな
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
小林麻美が好きだ (810)
【ライバル】石野真子vs沢田研二【対決】 (202)
【めぐり逢い】水越恵子【すれ違い】 (212)
懐かしのB級アイドル★森下恵理★Part.2 (223)
【いつも心に】島崎路子【花束を】 (414)
●歌謡界の「恥さらし」歌手といえば?● (242)
--log9.info------------------
おまえら他にどんな板みてんの? (216)
カプスーチン演奏総合スレ (919)
猫に捧げるピアノスレッド その1 (228)
ピアノ教室の月謝を晒すスレ (249)
ドメニコ・スカルラッティ (242)
20代、30代男でピアノやってる人 Part2 (260)
好きな調性を語るスレ (947)
ライブでの鍵盤セッティングを教えれ (500)
ハノン以外の指練習本【ピシュナやコルトー】2冊目 (289)
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 18■ (765)
ピアノでハレ晴レユカイを弾くスレ (318)
スクリャービンは今も昔も世界最高の作曲家 (903)
鍵盤板住人の老人ホーム作ろうぜ! (214)
【ピアノ】鍵盤楽器の動画を貼りまくるスレ【キーボード】 (673)
ピアノと脳 (382)
革命が弾けるようになりたい! (246)
--log55.com------------------
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 113ボトル目
嫌いだけど人に言えないもの206
【騒音】隣人がうるさい 325
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.72
1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart13
【騒音】隣人がうるさい 324
【騒音】隣人がうるさい 323
レオパレス被害者&愛好者の会PART93