1read 100read
2013年03月ネトゲ実況3164: 【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【14】 (950) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Wizardry Online ウィザードリィ サムライ スレ B1F (312)
【PSO2】ハンター総合スレ【122】 (915)
【PSO2】アドバンスにGuで来ないで下さい頼むから2 (389)
Wizardry Online ポークル小屋 (903)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【2561】 (1001)
【PSO2】キャス男スレ 九箱目 (778)

【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【14】


1 :2013/02/22 〜 最終レス :2013/03/11
スレの性質上ネタバレとなりますので注意してください。
次スレは>>950が用意する様にお願いします。
公式サイト
http://pso2.jp/players/
前スレ
【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【12】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1356892109/
  『PSO2』の世界
終わりなき冒険を、今ふたたび
ヒューマン・ニューマン・キャストの三種族により構成された惑星間航行船団通称『オラクル』
外宇宙への進出が可能となったとき新たな歴史は始まった。
そして、新光歴238年。すでに『オラクル』の活動範囲は数多くの銀河に渡っていた。
外宇宙にて、新たに発見された惑星には調査隊として組織された『アークス』が降下し、
調査と交流を行う。そしてまた、次の惑星へと渡り新たな探索と発見を繰り返す。
それこそが『アークス』の役割であった。
新たな冒険を求める『アークス』は互いに協力し、未知の惑星へと進んでゆく。
その先にあるものが何なのかを知るために。
そして今、新たな『アークス』が無限の星々へ旅立とうとしていた……

2 :
【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【13】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1358685715/
過去スレが一個古いままだったスマン

3 :
>>1
だがしかし改行は無くさないで、そのままの方が良かったんじゃね?
公式文がそうだし、改変は良くない

4 :
あんまり折るところに拘ってる内容でもなかったしえらい長かったからそうしたけど、
まあ次の人がそう思うならそうしてもいいんじゃないか?

5 :
そういえば、本スレでも言ったけど
この物語って
ハードSFやる上で、どうしても細かく詰め込まなきゃいけないところを
ファンタジーを言い訳につかって誤魔化してる ってスタイルだよねぇ
普通、SF(スペースにしろ、サイエンスフィクションにしろ)とファンタジーの融合モノって
ライトノベルとかでも都市シリーズとか、され竜とか、(大体その前提が間違ってるとはいえ)とあるシリーズでも
ファンタジーが魔法とか自然パワーでぼかして誤魔化してしまうところに
SFでもって、こまかーく理論や解説をつけていくところに魅力があるよね
その分ライターさんが様々な知識を仕入れて、それを架空の世界の架空の論理に練り上げる必要があるから手間も労力も桁違いだろうけど

PSO2がやってるのって、SF&ファンタジーの魅力を叩き潰して
「ライターがラクに言い逃れができる組み合わせ」だよね

6 :
厨二トンチキ設定となんちゃってリアリティを読者に突っ込ませるのが売りのラノベならそうだろうけど
PSO2はそれが売りってわけでもあるまいに

7 :
PSO2は本当にそれが売りなのかもなあ
シリーズや初代PSOは関係なしに

8 :
多少の矛盾も面白いゲームなら許されたかもな・・・
残念ながらゲーム性の粗と宇野リティの粗がお互いにお互いを悪目立ちさせてしまう
ユーザビリティと宇野リティの間に生じる粗ばかり目立つ状態の圧倒的手抜き感はまさにゾルゲ的旧作Rの小宇宙!

9 :
>>6
初代PSOはまんま>>5の後者のような話というか世界設定だと思ってたんだけど
もしかして俺の思い違いかね

10 :
連投失礼、あとPSUの世界観についても同じくで

11 :
PSOもPSUも世界観は作りこんでた
PSO2は必要最小限の設定すらないから・・・

12 :
PSO2はノリ重視で突っ込むのは野暮な適当ファンタジーだと思うんだけど
PSOは結構SF風味を重視してたとは思うけどさ
5で紹介されたラノベみたいななんちゃってリアリティで失笑を買うようなトンチキ設定とは別系統だろ?
俺の中ではPSUはこの類だけど

13 :
>>12
うーん・・・なんちゃってリアリティで失笑を買うのはせいぜい「とある」系列ぐらいで
都市とかされ竜は頭ひねってなんとかファンタジーが誤魔化すところに
SF方面での説明をつけてるほうに入れてるつもりなんだけどなぁ・・・

14 :
トンデモ設定でもトンデモ設定のなかで整合性とれてればいいんだけどね
Q.この設定とこの設定矛盾してるよね?
A.ファンタジーですから(ババン!
ってのがお察しで、宇野はコッチ側
このゲームのおかしなとこ突っ込むとフォトンがー磁力がーで納得しろと言われるし

15 :
万能の力場として運用できるフォトン同士を反発が生まれないよううまく重ねたりして生まれる負荷を利用してどうのこうのとか、
PSO2内だけで通じるトンデモ科学でもいいんでそれらしく書けばいいんだろうけどな
ただフォトンです磁力ですじゃあ納得なんて無理だ、そのフォトンがどういうものかわかってないってNPCが言ってるし
ファンタジーですって言い訳されてまあいいかって思われる背景にはファンタジーの定義が受け手にある程度イメージがあるから納得される面もあるわけで

16 :
>>14
ファンタジーの中でトンデモであれどうであれ設定を作るのにSFをつかうんじゃなくて
SF成分はライターの書きたいシーンでの(実体を伴わない)重厚感やシリアスさのため
ファンタジー成分は、設定やトリックを作りこむ部分の労力を省くため、つまりご都合主義や言い逃れのため
に使われてるから・・・つまりは、「設定やお話をつくらないため」に利用されてる状態だもの・・・

17 :
>>13
君はハードSFという物を少し舐めすぎてる
され竜の咒式も電磁力や重力と並んで(核力とかならともかく)
化学や生体が出てくると失笑しか出てこない
とりあえず話として純粋に面白いスペオペなニーヴンあたりが入門としておすすめ
短編集「中性子星」、長編「リングワールド」など
(リングワールドについては偏心していくというツッコミに対して続編も描かれている)
書いた動機(存在し得ないプルトニウム186)が笑えるアシモフの「神々自身」、
アニメでもしょっちゅう出てくる軌道エレベーターをガチでやってみたクラークの「楽園の泉」もいい
もっとガチなのがいいならクレメントの「重力の使命」やフォワードの「竜の卵」などが古典か

18 :
>>17
ハードSFか・・・申し訳ない、自分の読んできたのが
「宇宙の戦士」「彷徨える艦隊」「星新一のショートショート」なんかの
上手い表現をしらないのだが、単純にSFと呼べばいいんだろうか
ともかく非常にソフトなものばかり読んできて、それだけでハードSFと言ってしまったのは
たしかにそれは舐めているといわれて返す言葉はない
一度バラードの「時間都市」やクラークの「幼年期の終り」を読んでみた知識をひっくり返すと
申し訳ない、自分が挙げたSF交じりのラノベ作品などとはまったく違う代物だった
ちょっと明後日あたり図書館探してそれらの本を探してくるわ

19 :
PSOなんかでもそうだった様に種族の説明や色々な技術の説明があって
それを読むことで楽しみを深めていた
セガの公式サイトなんかを見ても昔のはちゃんとレイキャシールとかが
一体何者なのかを説明してあるんだよ
しかしPSO2ではPS各シリーズとPSOとPSU各シリーズで違う設定なのも無視して
昔の人なら分かる筈という嘗めた態度を取ってる上、新規ガン無視だからな…
SF系ってのはそういう「未来世界」に思いをはせるものなんだが、PSO2の世界観が
薄っぺらいのもそういう所に起因する。無意味に説明をめんどくさがる。
イヤ、無意味どころじゃなくて「説明が必須だった」展開ですら「説明をしなかった」
というどうしようもない状況なんで…
更に酷いのはゲーム内や公式じゃなくて重要発言が生放送やインタビューやブログの方で
大変適当に行われる所。セガスタッフの脳内でしか話が展開してないといわれる所以でもある。

20 :
年を追う毎に「日本語(言語)の乱れ」が問題視されているが、
PSO2の世界はその辺りが現代よりも衰退した世界なんだろう
だから情報が伝わらない、説明不足が当たり前。
パティエンティアはあの世界では所謂懐古主義

21 :
そのうちパティエンティア外伝、私の妹は漢字が読める、とかが配信されるんだよ
しかし襲名で興奮するパテイちゃんの耳元で、帝位を襲う、とか聞かせたらその場でビクンビクンし始めるんじゃないか?

22 :
次はパティとティアがアークスがいるところにダーカーが来るっていう
分かりきってる話を今更かぎまわる話っぽいから外伝じゃなく正規でくるかもな…
アフィンの相手はあの若作り三十路だからパティ&ティアの方はネタあわせで双子が動くのか、
それとも仮面かアイドルなのか

23 :
ttp://www.geocities.jp/mefiena/etc/psu_npc_sub.html
久々に見たがやっぱPSUはmobもしっかりキャラ立ってたなぁって思ったわ
イーサンっていう主人公が居たからこそ(イーサン蒸発後もイーサン絡みのセリフがあった)だろうけれども

24 :
PSUは話は出来良くないけども、やるべきことはちゃんとやってたね
オンのストーリーはやってないから知らないけど少なくともオフのはそうだった
今回のは何だろう…
やっちゃいけない事だけしかやってないよ…

25 :
正直、ストーリーに関しては後半の数章ぐらいの密度が前半にもせめてあるべきだった
リリーパの辺りとかもうシナリオの薄っぺらさ加速させてるし
龍族関連も裏表とかで分けたりしたせいでただでさえ薄いのがさらに薄くなってる
出来の是非は置いといて中身があるなと思い始めたのが市街の強襲ぐらいからでそこまで面白いとか面白くない以前に単純に苦行やらされてた気分だったよ

26 :
用語一つとっても、過去作準拠なら、過去作設定にあわせた描写すべきだし、
PSO2独自設定なら、色々説明しなければならない。
市街地市民との交流と、そのオーダーでも用意すれば、
そう言うのの説明も楽なんだろうがなあ・・・システムの説明の為にジャンのオーダーがあるように。

27 :
>>23
PSUオフは一回やったきり、EP2はオンでやったきりでオフのNPCたちは知らないって人も多そうだけど
こういうところがしっかりしてたのは好きだったなあ
オンにもNPC配置すればいいのにと思ってたっけ

28 :
ところでフィリアがマトイは刷り込み云々言ってたけど
これまさか名前教えてないのに名前を知ってた謎無くなった?

29 :
それはマトイが安藤にだけやたらなついて、フィリアにはまだ警戒心があるってところの推測()だろう
安藤の名前は最初のイベントで名前教えた?→首ぶんぶんで謎のままじゃろう

30 :
そもそもパッと見だけの刷り込みってのは生まれたての鳥類の雛くらいにしか使われない単語だけどな
マトイのケースだと「一目惚れ」か「記憶の中の人に似てる」のほうが妥当
まぁ単語の意味知らずに使ったんだろう、いつも通りに

31 :
記憶喪失の人が思い出そうとしてる時に
「その時は○○だったんじゃない?」って言うと
思い出すのを放棄してそれが正しい記憶だとインプットされてしまうことがあるって
何かで読んだ気がする
まぁ、マトイの件とは無関係だけれども

32 :
マトイが目覚めたのって看護室でその場に安藤いないよね
まあ多分、庇護者と思い込む一点について刷り込みみたいって言いたいんだろうけど
安藤慕ったり頼ったりするマトイを描いてないから
刷り込み?どのへんが?って感想しか持てない

33 :
主人公はアフィンと一緒に気絶しているマトイをキャンプシップに保護し
ロビーについてから医務室へ運んだ
フィリアから連絡「保護した女性がつい先ほど目を覚ましました」
初めて会話するのは人通りの多いロビー
最初警戒するがマトイの頭にプレイヤーの名前が響いてきて
プレイヤーに自分の名前を自己紹介する
どうみても刷り込み関係ないよねこれ

34 :
刷り込みはちょっと吹いたっけな。
その時は「鳥かよwww」としか思えなかった。
>>30のように「記憶の中の人に似てる」なら問題なかったけどなぁ・・・。

35 :
>>31
テレビでやってたな。
夫が近所のスーパーに買い物にいっている数分の間に押し入り強盗が侵入し、奥さんが殺されかけた。
そのときの恐怖で記憶が混乱してしまい、思い出そうとしている時に奥さんが夫の名前を呟いたので、それを聞いた祖母が「やったのは夫なのかい?」って問うから奥さんは曖昧にうなずいてしまった。
夫は真犯人が捕まったので無実は証明されたけど、当然奥さんとは離婚した。
>>33
呼び出されたのがプレイヤーだけだったもんな。アフィンは放置ってのは違和感だ。
そういえばあの時点でペルソナがマトイを探していたんだな。
エルダーがオラクルに喧嘩売るのもマトイが目的なのかも知れない。
マスターガイドで酒井が「エルダーはある目的があってオラクルに戦いを挑んでいる」っていってたし。
あと謎のダーカーについても触れられていない。なにかを探しているダーカーに有名チームが全滅したってあったけど、ヒューナルみたいに変身したペルソナの仕業と考えるのが妥当か。
エルダー戦まで長かったからまた半年くらいかけて次のDFまでのストーリーが続くんだろうな。
出来ればさっさと10年前の戦いについて触れて欲しい。ジグが「40年前の決戦」「10年前の死闘」って言ってたし、いい加減過去を明かしてください。
今更だけどエルダーゲッテムって容姿変わりすぎだよな? あの目がなんか怖いって言うかキモいw

36 :
こらこら、あんまり鳥鳥言うんじゃ無い
宇野ちゃんがヘソをまげてマトイのことを鳥人間だって設定にしちゃうかも知れ無いジャナイカ

37 :
>>35
一応、ロビーについてから医務室に運んだのは主人公という事になっている
しかし、状況から考えてどうみても何らかの特殊な力(シオン系他)が働くか、
最初から主人公の事を知っていたか(逃げ出す前の計画系)でないと展開上説明が付かない
フィリア相手に最初ふさぎ込んでいるので最初に見たとか、
相手を読み取る能力とかそういうものではないだろう
刷り込みとは縁遠い話になってるが、宇野の脳内ではそういう描写もなったくないし
苦しいにも程があるけど主人公を最初に見た事に決め付けてあって説明も理屈もへったくれもないんだろう
PSO2はこういうスタッフの頭の中だけで理解したつもりになってて説明なしで理解されて当然という
おかしな展開が多い

38 :
>>35
しかし、セガスタッフは本当にダメだよな。
ゲーム中に全くしてない話を外でやってドヤ顔してる
エルダーは闘争を長く楽しませてもらうぞと語ってしまってる
目的があるならそんな悠長な事を言ってる場合ではない
ただ、エルダーが襲撃してたのは40年以上前からで10年前にも他DFが
襲撃してきているので、マトイに執着しているのはおそらく仮面だろう

39 :
なったくない→まったくない

40 :
仮面の本体って今のところ、10年前の戦いで死亡(したと思われる)ゼノの師匠くらいしか思い当たらんよな。
次はクーナ?という新ヒロインが参戦するようだし、しばらくはリリーパ龍族との和解はなしかね。
しかしマトイをつくってる人多いな。「同じ顔が何人もいた」ところってもうアークスのロビーでいいんじゃね?w

41 :
ttp://exophase.com/game/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%92-ps-vita/trophies/
トロフィー一覧だけどさ、ラグネが
ひろいひろいこの宇宙からしてみれば、彼らは害虫なのか益虫なのか……
ということが書いてあるが、最後にアークスの存在のどんでん返しがくるのかね?

42 :
>>41
煉獄の覇者ヴォル・ドラゴン ヴォル・ドラゴンを倒した証。 火山の炎に抱かれて消えろ! ※シングルパーティーエリア限定
闇の炎に抱かれて消えろ テイルズオブデスティニー2、ジューダスの秘奥義台詞
よくある言い回しなのかしら

43 :
最近あった厨二病でも恋したいとかいう萌えアニメからとったんじゃないかな
他もそんなネットで話題になったネタばかりだし色々滑ってて寒い

44 :
ゲーム、漫画、アニメの有名どころとか2ch
それらの中でネタ扱いされてるもん節操なくパクってるだけ
ウケると思ってやってるんだろ
(水着の説明しかり、パティ&ティアのイベントでもやってた)
そのうち「ラッピーでも助走をつけて殴るレベル」とか言い出すかもな

45 :
>>41
実際、アークスは自分の益になる事しかやってないからなあ
人類を救うような大義もないし(そもそも目的すらない)、他種族を救ってもいない
星を巡る宇宙イナゴみたいなものだよ
仮にダーカーが宇宙を守ってて、それに敵対するアークスは悪、という構図になっても今と変わらず「アホか」としか思えないね

46 :
宇野スレの連中(自分含む)とかその手のことに対して散々苦情申し立ててるけど
苦情どころか、少しでも否定が入ってたら即座にアンチとみなしてるとしか思えん
日本語も展開も、その手のネタもキャラクターも、何もかも全てそれぐらいの酷さだ

47 :
>>46
2行目、言葉たりなくなってた
苦情どころか、少しでも否定が入ってたら即座にアンチとみなして無視しているとしか思えん

48 :
リリーパ編は機甲種とフーリエが交流するお話なら
機甲種とは?そもそもキャストとは?って風にキャストについて
説明し掘り下げる機会にもなったし生命体と機械の差をテーマに
深く考えさせる話も作れたろうに勿体無い
他にも機甲種の姿形から役割分担が決められた昆虫の群れのような社会なのではと推察するが
だとすれば、そういう自由や平等とは程遠い文化圏(?)といかに交流するのかとか
様々なテーマで話が作れたはずなんだがな
ああ本当に勿体無い
まあ今の開発にはPSOやそんなテーマ扱える人間は残ってなさそうだし
どっち道無理だったかな

49 :
機甲種は自分で自分達を製造出来るから機甲「種」なのかね
ジャムみたいな機械知性では無いっぽいのかなあ?
虫ダーカーは社会性昆虫っぽいけど魚ダーカーは単なる怪獣集団だなあ

50 :
ふと思ったけど、10年前、40年前の話が『PCがしってるもの』として語られない件って
まさか、宇野が『PCとモニタの前に座っているプレイヤーは別人』ってことを理解しないで、そのまーんま
「PCは作中世界の存在だから、語っちゃおかしいでしょ」なんて思考で放置してる・・・とかじゃないよね
「PCが設定上知っていること、知りえること」=「プレイヤーが知ってること」 って考えだとしたら
色々悪い意味で辻褄とおるぞ

51 :
>>49
ホントに何も考えてなさそうなのが心配なんだよな今回のチーム…
過去の設定を引き継いでとかいう名目で軽く考えて過去の設定自体が
実はバラバラというのに気付いてないんじゃないか…

52 :
>>50
「PCはこの世界の住人で、全部知ってるからプレイヤーに教える必要は無いよなwww」
―なんて考えだとしたら、終わってるな
 小説にしても、ゲームにしても、受け手を世界に引き込んでナンボだろうに
世界観に関する説明が何も無い状態である現状だと、
アバターの自由度が高いアクション要素のあるアクションゲーでしかない
プレイヤーの分身(或いは代理)であるPCですら、プレイヤーを置いてけぼりにするとか愚の骨頂じゃないか
あと、細かいツッコミだが「辻褄が合う」な

53 :
今は考えてないけどそのうち考えるから描写自体しない、
描写はしないけどこの世界の住人である安藤は知ってることだから描写がなくても問題ない
こうとしか見えないわな、素でこの話の流れだったらユーザー舐めてるにもほどがあると思うよ
それがありえそうというかそうとしか思えないけど

54 :
>>52 >>53
んな調子で書いてるから、「キャラが立ってる」っていう、結構強力な武器を持っていながら
未だにラノベ作家として鳴かず飛ばずなんだろうな
・・・宇野スレですべき話題ではあるけど、こう結論付けるしかないわ

55 :
キャラ立ってない立ってない
むしろフラグ回収の為だけにキャラ殺してる

56 :
>>55
一応シーンごとでは立ってるぞ
だから出番の少ないリサとかマールーはそこそこ人気出てる
・・・ゲッテムとかがただのピエロと化してるのも否定せんけどな

57 :
ゲッテムも軽く出会う程度なら問題なかったが長いセリフ喋らせたら
いきなりダメな奴になっちまったからなあ…
ボクシングのチャンピオンに勝てるとかいってナイフちらつかせて喜んでるチーマーレベル
狂気のかけらも感じないただの間抜け

58 :
9割超が声優の力であって、ライターの力じゃないと思うんだけどな

59 :
脚本がキャラを台無しにしたり、かつての発言を帳消しどころか台無しに
しちゃってる訳だから、まあ、脚本上は殺しまくってるよ

60 :
まあセリフや展開は無理矢理だがシーンごとにキャラは立ってる……
……声優の演技力に掴まり立ちではあるが一応立ってはいる
だが「シーンごとに別人として立っている」という最悪な状態
こんなキャラ崩壊するんなら立ってないほうがマシ
完全に空気のマトイが逆に幸せに思えてくる
あと人数が2人を越えると3人目からが急に立たなくなる
例えばロガ戦直前会話のロガ・ライト・安藤のもう居ないみたいな扱いがそれ

61 :
キャラが立っているみたいに勘違いされてるのは、そのキャラの一番目立つ所を
ユーザーが切り取って使ってるだけだしな
言動を総合的に見たら、全員が上から目線の説明口調。
もしくは出番が少ないのが幸いして使えるところが一つしか無いとかだね

62 :
ストーリー進行に関係ないキャラは出番が少ないから発言がぶれてないだけだわな

63 :
他の物語で見かける王道的な展開をなぞってるだけだからキャラが立ちはするだろう
それでキャラが立ってないっていうなら声優が下手ってことになる
でも、場面場面で主張が変わるんで各キャラクターに軸が見えないというか・・・
やっぱりキャラが立ってるって言うと語弊があるな
「声優のおかげで存在感だけは出せてる」ってのが妥当なとこじゃないか?

64 :
キャラが立った上司例
キリーク(PSO)チュートリアルで無敵の強さを誇るキャス男
クハハ!やソウルイーターとまさに彼を象徴する物は多い
敵になれば脅威(ブラックペッパー)、味方になれば頼れる旦那(心の座)
雨宮リンドウ(GEB)強力なアラガミと戦う極東でも一目置かれるリーダー
だらし無い用に見えて一人で脅威的なアラガミを倒したり彼なりに殉職者を出した主人公を励ましたり頼れる上司
暗躍していた支部長に殺されかけるもアラガミ化してまで復帰した不死身の男
ちなみに中の人はクロスゲームの声入れで「声が若すぎる」と注意を受けてあまりの嬉しさにスキップして帰り
リンドウが気に入りすぎてゲーム賞で「俺を出せ」と二回も映像を送り付けるほど
ゼノ(PSO2)
だらし無いようでだらし無い
やる気がないようでやる気がない
個人的に何かしてると思いきや何もしてない上に安藤に仕事を押し付け自分の功績に
味方(黒人新人)が死んでも蘇生せず無視
実はガンナーなんですとガンスラを手にし始めユーザー唖然
当然称号欲しさに連れたらあとは無視
似てると比較された上記のリンドウには程遠いダメ上司に…
今や「オーザさんがゼノなんじゃね?」となりつつある
キャラが思い通りに立たないねPSO2は…

65 :
声優はいい仕事してるのに喋らせてる内容が酷いから凄い滑稽に感じるんだよなぁ
国産ゲームなのに酷いローカライズの海外吹替えゲームやってる気分

66 :
>>65
COD4か、そういやアレやったのも「国内最大手」のスクウエェア・エニックスだよな
こう、大企業になると顧客を馬鹿にして悪質な商品を売らなきゃいけない義務でも日本にはあるのかな

67 :
>>66
「面白い奴が面白いことをする」のコピペみたいな状態なのかもね。
さらに大企業になったら、集まってくるのは「高給」「福利厚生」「見栄」目的の身の安全しか考えない連中だろ。
リスクでかいことして失敗するの嫌だから安牌切のベタ降りしかしない。
リスクは無いけど当たりも無くてジリ貧、遺産食い潰しってとこじゃなかろうか。

68 :
>>67
安牌切りのべた降りですらない、通常業務すら成り立ってないのが多いよね
松下の名前すてたどっかのパナソニックとか、シャープとか
どっちも「“昔は”頑丈で消費者目線の商品をつくってた」とか言われてるじゃん
新アイデアはおろか、特に新しさのない商品すら品質劣化してるって

69 :
キャラが立ってるってメインキャラはどっちかというと没個性かつテンプレで
しかもシナリオに絡むとキャラ破壊されるから脚本的には立ってない
一部のオーダー用キャラクターが辛うじて初期設定と声優と想像力によって
なんとかこらえてるという感じでこれらもゲッテムハルトみたいに破壊されかねないからなあ

70 :
そもそもゼノとアフィンが重要な筈なのにあの二人が一番縁遠い上に
キャラがあいまいでズタボロなんだよな…
しょうもない隠し事や脳内持ち上げしてるせいで肝心な事をすっとばした挙句、
二人とも人としてどうかという事ばっかり言ってる
自分の責任で人が死んでるのにスタッフがそれを理解出来ないからプレイヤーの責任に
転嫁されてて「そんなことしょっちゅうだから気にするな」と暴言を吐く
自分の幼馴染で相棒なのに育てるという発想がまるでなく危険な場所に放置したり他人に押し付けようとする
他人には首突っ込んどいて自分は拒絶、挙句覚えてない、果てには飽きた
その上、ことあるごとに話を振ってはお前には関係ない…10年前は○○お前には関係ないしかレパートリーないのかと

71 :
要救助者が3人居て一人が間に合わずに死んでレスキュー隊員が
「そんなことしょっちゅうだから気にすんな」
って展開になるとでも思ったんだろうか…
任務で派遣されてるのではなくて安全な試験で派遣されてるアークスになってない
学生身分相手に…

72 :
そもそもムーンやスター等のアトマイザーがある世界で 死んだ!!ってやられてもなぁ。
まぁ、ゲーム中は気絶くらいなんだけど、彼の場合は本当に死にましたなのかもしれないが・・・・

73 :
大量に襲ってきたダーカーをゼノが押しとどめて、プレイヤーはエコーに引き連れられて後退
黒人はダーカーの海にのまれて行方不明ってことにすりゃ誰もが納得行くし、アブダクへの伏線扱いにもできたのにな

74 :
死ぬのはまあいいんだが、責任の持って行き所くらい考えろと
彼らは自分だけが納得できればそれでいいって考えだから
プレイヤーがどう思うかとか全く考えてない
だからあんな滑稽な展開ばっかりになる(自分達はあれで完璧なつもり)

75 :
エコーがゼノを置いて先に進んで迷子になるのかゼノがエコーを置いていくのかはどっちでもいいけど、
黒人っていう犠牲者が出てもそれが変わらない辺りが責任感をまったく感じなくてひどい性格設定だよ
これがレギアスから直接依頼が来るような他の模範になるべき先輩かって思うと、
アークスってウルクちゃんがあこがれるような素敵な職業にはとても見えない

76 :
巨躯との問答でも頭の中で「ゼノが戦うから見逃してくれた」という
脳内設定ありきで会話作っちゃってるから
巨躯「戦う気が無い奴は相手にしない」
ゼノ「時間を稼いでる間に逃げろ!」
カスラ「僕達二人だけなら逃げられるかも知れませんからね」
という良く考えればおかしな会話を同時に出してしまう
ゼノの空振りっぷりもそうだが、巨躯に立ち向かう事に免じて
けが人を運ぶ連中を襲う様な余計な真似はしないという精一杯の好意的解釈すら
カスラの戦う前からの逃げる発言で見事にぶち折ってるし…ほんと、蛇足で台無しだらけ
エコーをせかすにしても主人公の事をたくせるのはお前しかいないとでも
やっときゃいいんだが、散々エコーを見下して邪魔者扱いして主人公に
押し付けたがってばかりいたんで、むしろエコー自体がお姉さんじゃなくて
お荷物になってて何一つ盛り上がらない…
「俺とカスラで残るからお前らもう帰れよ」とでも言いたくなる

77 :
禿げブログで今度のアイドル()の歌について
>>アークスの「戦意高揚ソング」として作られた、という設定で作っていただいた曲の「Our Fighting」。
ってあるけど
今回、ダークファルスの復活で一般市民も住んでる全長約70kmあるアークスシップが何周も沈んでて
しかも、復活の原因が「やさしい嘘」とかいう隠蔽工作のせい
どう考えてもアークス船団はお通夜&アークスへの不信でお祭り状態
ぽっと出のアイドルが歌なんて歌ってる状況じゃ無い
それともストーリーの方ではダークファルス復活→戦闘までの間になにか別の章が挟み込まれるのか?
どっちにしても、ぽっと出のry

78 :
既出だったらごめん
マターボード進めて「暗殺未遂とその理由」見たんだけど
ロジオをフーリエに引き渡した小さい女の子のアークスって十中八九クラリスクレイスだよね?
暗殺しようとしたのが六某ならクラクレがロジオを助ける理由なんてないと思うんだけど
六某も一枚岩じゃない(=統率が取れていない、思惑もバラバラ)ってことなのかな

79 :
>>77
普通に考えたらPSUEP3冒頭みたいな空気になっててもおかしくないよなあ
まあガーディアンズは巨大な警護会社なのにたいして
アークスはそれ自体がオラクルそのものみたいな雰囲気あるから市民からしてもアークスは身内って感覚なのか?
にしたって上がダメだったら政治不信的なことになるのはどこの国だって一緒だしな・・・
>>78
十中八九サラだと思うぞ
ただ六芒均衡が一枚岩じゃないというのはあると思う

80 :
Our Fighting はコレと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3976246
けいおんを混ぜた感じなんだろうなあ

81 :
>>79
ああ確かに前のイベントからするとサラか
今までに小さな女の子って表現されてたのがクラリスクレイスのイメージ強かったからそっちだとばかり

82 :
優しい嘘で存在を隠さなきゃいけない程の脅威であるダークファルスが
襲撃をしてきた状況で艦内が何の反応もしなくてオッケーという
どうしようもない発想に至ってる時点で彼らはネジが何本か飛んでる。
自分で言ったんだろうにな。
今まさに襲撃してきてるのに違う時間軸だから大丈夫ですとでも言いたいのか。
そしてどんな時間軸ならダークファルス襲撃中にエコーがゼノとのバカップル話をしたり
それぞれもお気楽な話を出来るというのか…

83 :
てかサラは結局何歳やねん
10年弟子やってるとか言ったり
小さな女の子とか言ったり

84 :
組織の上層部が悪いことをしていて、
それに耐えきれなくなった1人が第三勢力化or主人公にゲロなんて珍しくもない。
むしろそっちの方が多くて「ああまたか」としか……

85 :
六某が一枚板どころか、アークスは自己中の吹き溜まりじゃん
全員勝手に行動してるし、組織だった行動なんて一つもしてないよ

86 :
そういえばリリーパ救出COで引率してる時にメリッタが
「この惑星に生息するには向いてなさそうな生物」的な事言ってたけど
実は他惑星から連れてこられた奴隷労働者だったりするのだろうか
にしてもクローンの「追跡調査は不要です」や赤Eトラ卵失敗で「あれ危険なモノらしいんですけど大丈夫かな」とかメリッタ大事なこと漏らしすぎだろ

87 :
優しい嘘の内容はDFは現状の戦力では封印しかできないところを
アークスでも倒せるから絶望しなくていい、ってやったところだろ
で相応の犠牲は出したが実際に倒して見せたからやっぱり正しかったんだとなる
コアを倒せてないから根本治療はできてないがそれを知ってるのは真相を知ってる連中のみ
次のDFに備えてアークスの新規募集や戦意高揚の策を打つのは自然な流れじゃね?

88 :
レギアスが言ってた”ちびっこくてやかましい”のに気をつけろってのも
サラかブサイクの解釈がある上に「これのことか」って当てはまるもんが無い
音量ならブサイクの事だがサラも小言や忠告やらでいちいち出てきて煩わしいからな
気をつけたところでどうにもならん展開をねじ込んでくるだろうし
そうなってもマタボ持ちの安藤には関係ないはずなんだけどゲッテムみたく
なぜか改変しないんだろうけども

89 :
まあまず大してNPC人数多くないのにロクボー関係者だけでメスガキ2匹も居るというのが気持ち悪いんだが

90 :
>>83
本編では一言も「弟子」なんていわれちゃいない。確かどこかの雑誌の情報じゃなかったか。
例えば10年前の死闘ってやつで孤児になったサラをマリアが引き取る。当時五歳(仮定)のサラが今では十五歳にと考えれば自然だろう。
>>87
また封印すればいいんだろうが条件整わないと無理っぽいしな。
遺跡の柱とかクラリッサとか登録者とか。そもそも40年前10年前になにがあったかはっきりしていないから憶測でしかないわけだが。
タルタロスみたいにムービーで流してくれればいいのになぁ。なんであんなシステムにしたんだか。
タルタロスはイベントムービー→戦闘→イベントムービーってやつだからわかりやすかった。設定がころころ変わっていたが……キャラの目的とか。

91 :
いや、カスラの台詞にDFは”滅ぼせるもの”と思わせるためという内容がある
そして40年前に長であるDFを”滅ぼした”はずなのにダーカーが居なくならない上に
ナベリウスで大量発生までしてるのに何の疑問も抱かないNPCがまず狂ってるからな
そういう狂ったNPCによって形成されてる世界でなら自然な流れとも言える

92 :
>>86
常識的に一見すると環境に向いて無さそうな生物なんかいくらでもいるんだけどね…
そもそもリリーパは隠蔽と抜け道の達人でリリーパの先史文明らしきものにも
造詣が深く、あの環境で生き抜いてきた食物連鎖と身体機能を有してるんだから
どう考えても適応してるだろう?
そして龍族と違って寧ろ戦わず逃げる事が対ダーカー対策としてはマシな結果になる訳で
環境に合わないってのはリリーパで暮らしていけない話になるべきだが…
専門家ぶっておかしな言葉を使うから変な流れになるんだろうな
かつてリリーパ族が発生した時期のリリーパ環境はうかがい知れないが
今のダーカーと機甲種に溢れる状況でどうやって弱いリリーパ族が
生き残れているのかに関心があるとでもしときゃいいのに
理由があるから生き残ってるに決まってるだろうにな
>>87
>ダークファルスの撃退を記念とした、アークスの戦技を競う大会が開催されることとなっ た!
撃退って言ってるんだよな一時的に退けただけ
ダーカーの問題はシップ襲撃と同じく何度もやってくる所にある
特に巨躯は粘着発言までやってて実際に即市街やら各地のEトラで出現しててオペレーターも見てる
そして市民対策ではなくアークス相手にやってるんだよねこれ…
更にアークスが発表があるまでも平穏な感じで大してショックを受けてない(古参含めて)
どう考えてもジグは血沸き肉踊る不謹慎状態になるだろうし、ジャンなんかショックを隠せない状態となり、
ラヴェールは発狂、エコーも最近被害が増えてきたみたいとかゼノといつも一緒にいる訳じゃないのよ?とか
言ってる場合じゃないだろう

93 :
嘘をつく必要が無いのに嘘付いたって吹いて、無駄話垂れ流してるだけだよな
優しい嘘って言いたいだけなのもあるだろうけど
蛇足ですらない、害にしかなってない水増し

94 :
>>89
どうみてもサラはクラリスクレイスの予備
個人作の均衡って設定に拘りすぎて組織ではなく六芒均衡が群雄割拠するみたいな
おかしな状況になっててそれぞれの勢力がクラリッサを使える手駒を押さえてるんじゃないの?
基本的に頭隠して尻隠さずみたいな予定発表や先に何をやるのかモロバレな会話が多くて
余計に説明をひたすら嫌がる展開が水を差してる
何度も言われてるけどやさしい嘘を台無しにしたのは説明からセガが逃げたせい

95 :
>>90
今回の作品の困ったところは作中何もかたられて無い事を外で喋って
それが公式見解として後々の回答になってしまうおかしな展開になってる事
こういう変な方式を続けてる限り、君たちも知ってる通り弟子なんだがとか
意味不明な事になると思う
優しい嘘も優しい嘘の説明を内外でやってそれで補間したつもりでいるんだろう
>>87
一つ忘れていたが、消滅>封印>撃退
今回は封印にすら至ってないんで取り逃がしたってのが実態だろう
優しい嘘の間抜けな所で撃退で安心出来るなら封印出来た事実の方が何万倍もすさまじいアピールになる
なんせ封印という実物を手元に持っていた訳で…
間抜けな組織がまた間抜けな事をやってドヤ顔してるみたいなおかしな展開が続いてて
六芒均衡含めて全く反省がないって話になってる
大会には六芒均衡が出てくるんで生きてるのは、ゼノやゲッテムハルトですら立ち向かったのに
さっさと逃げ出した敵前逃亡&彼らなりの生存能力とやらでごまかすとして、
巨躯みたいな猛烈にデカイ奴が飛び出したナベリウスで即時に記念行事とかありえない
暫く近づけないだろ…大地震と気象変化で環境激変してないといけない
他でやるか、激変した危険なナベリウスに特別編成のチームを送る為の選別大会ならともかく、
そのままナベリウスで記念大会って…

96 :
エルダーがダーカーの長ってどこ情報?
おれにはファルスとダーカーは別物に扱っているように見えるんだが。
ハルトさん寄生された時、ファルスもダーカーも基本的にはなにかに寄生して具現化する、て。

97 :
ああ、すまん。酒井がダーカーはダークファルスの先兵と言ってるけど、本編での話ね。展開で両者のつながりは予想できるけど、明言している記憶がないなと。
酒井はダーカーにも秘密があって、ダークファルスには目的があるそうだ。
わざわざダーカーの秘密なんてなあ。

98 :
>>96
カスラがペラペラ喋ってるだろう
調べれば分かるとおりダークファルスはダーカーの長でダークファルスも
ダーカーだから侵食する性質を持っていて取り込まれるってドヤ顔で喋ってる
他にもあれは失われたクラリッサ(探してたらしいがゼノが報告サボったか誰かが情報握りつぶしたらしい)
使用者書き換えも済んでる(☆7-9しかその制度ないし登録した覚えないんだけど彼ら的にそこが最大の問題点と思えたらしい)
絶対に解けない封印(という設定だったから安心して放置してたんだと言いたげだがじゃあ何を不安がって立ち去れ&付いてきてと言ったという話に)
あんな方法で(彼らなりには凄い事をやったつもり)
逃げて良いって最初から言ってるのに二人だけなら逃げられる(生死不明ってことにしたかったらしい)
とか色々と聞いてもいない上にその場その場で自己矛盾する事をペラペラと一気に喋ってる

99 :
40年前に、三英雄によって撃退されたダーカーの長、『ダークファルス』
アークスでもないロジオがこう言ってる
誰がどんな情報を持ってるのか決めてもいないんだろうな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSO2】職バランスの要望を考えるスレ【議論】 (435)
忍法帳テストスレ (256)
【PSO2】架空のダーカー名書くと誰かが解説するスレ (239)
【PSO2】フォース弱体化希望スレ【ニュマ子ブチギレ】 (629)
【PSO2】DF緊急 愚痴・苦情スレッド3 (231)
【PSO2】俺らが望むのは☆10↑装備のトレード可 (461)
--log9.info------------------
床屋や美容院の顔剃りについて (235)
渋谷で癒し【耳かき】ひざまくら【まどろみ庵】 (349)
胸チラが見れる普通のマッサージ店:首都圏版 (406)
★ 岩盤浴 3店目 ★ (949)
メイリラックス大阪2 (556)
愛知で良いカイロ・整体院 (315)
ちょっと座れば?13 (671)
独り言 (225)
癒されるレトロゲームを教えろ (227)
ホメオパシー (809)
俺は人生の敗北者だろうか・・・ (544)
プラス思考ができない (455)
癒しって何? (221)
どうして癒されたいの? (903)
カラーパンクチャー (249)
【ムカツクババア】マッサージ師との恋愛7【R】 (320)
--log55.com------------------
TEST97
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
R
14歳の女の子です。今起きたんですが、下腹部に違和感が・・・
27歳♀だけど結婚したい
ネットストーカー基地外さん part5
ネットストーカー基地外さん7-SEVEN-