1read 100read
2013年03月登山キャンプ233: 【熊野古道】 (213) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【長野県】木曽御嶽山を語ろう【岐阜県】 (705)
★孤高の超登山家まことのデスゾーンへようこそ★ (216)
 赤テープ(各種道標)について語るスレッド  (214)
関西の山 3 (301)
【山で】登山時の写真撮影を語るスレ【撮影】 (643)
【不要?】登山・キャンプナイフスレ【必要?】 (510)

【熊野古道】


1 :2010/10/22 〜 最終レス :2013/03/02
行った事ないから色々教えて下さい。

2 :
NHKで卓球やシンクロの山ガールが歩く番組がある。

3 :
ここにもクマブームの気配が・・

4 :
去年伊勢路を歩いたが馬越峠がいちばん

5 :
去年中辺路を歩いた。途中で一泊した近露のキャンプ場下に川があって、
そこに群れてるホタルが綺麗だった。
熊野古道の印象は…
「ただの山道歩きだろ楽勝だぜぃ」と思っていたほど楽じゃなかった。

6 :
≫5そうなんだ。

7 :
http://walking.jr-central.co.jp/news/index.html
熊情報。

8 :
最近はバイク侵入やかましから困る
昔は地元のオフローダーに人気だったのに
2stサウンドと白煙もくもくで気分を害したらごめんね

9 :
中辺路と小辺路を歩いたことがある。
舗装路歩きもけっこうあるので、ちょっと期待外れの面もあった。


10 :
みんなほめ過ぎ。たいしたトコじゃない。

11 :
東海道とか歩いてるとほとんど昔の姿は残っていない
昔の道がこれだけ連続して残っているのは奇跡的

12 :
ツヅラト峠はどんな感じですの?

13 :
森上踏破今日放送終了

14 :
>>12
駅から登山口までがどっちからも遠い。
長島からの方が登りはきつい。

15 :
>>14ならば初心者にはキツイですね。

16 :
>>15
ダラダラと長いだけなので時間をかければなんともない。
ツアーで、初心者というか高齢者が結構登ってるよ。

17 :
>>16
有難う御座います。

18 :
>>17
おまけに、頂上からの景色はいいよ。

19 :
おー、熊野古道スレが立ったのか。
以前、国内旅行板に熊野古道スレがあって、とても参考になったけど
いつの間にか消滅してしまったから、こっちは落ちないように皆で盛り上げませう。
自分はかつて、このカキコを参考に大泊〜松本峠〜鬼ヶ城〜熊野市のコースを歩いたよ。
 860 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 2008/10/26(日) 09:45:59 ID:3FZL2ybH0
 11月の最初の連休に熊野古道に行ってみようかと思います。
 古道っぽい感じがして電車で気軽に行けるところってありませんかね?
 本格的に登山するつもりはありません。 どこかで一泊する予定です。
 862 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 13:44:14 ID:SR7W0YPs0
   860 はJRの駅からが気軽、という意味と解釈して...
 (1)紀伊長島〜古里〜三野瀬
  古里までは長島の町内と半農半漁の集落を通過。古い道ではなく舗装道路なので
  バスで行ってもOK。古里〜三野瀬は、砂浜の海岸から断崖の中腹、緩い峠越え
  と続く。距離の割には景色の変化を楽しめる。急な上り下りもない。
 
 (2)相賀〜馬越峠〜尾鷲
  標高差は結構ある。立派な石畳がよく残っている、森の中の峠道。峠からさらに
  足を伸ばして天狗倉山に登ると景色がすばらしい。ただし。標高差が300m以上
  (天狗倉山も行くと500m以上)ある。時間はそんなにかからないが健脚向きかな。
 
 (3)大泊〜松本峠〜熊野市
  古道らしさがそこそこ味わえて、そんなにきつくないコース。峠から古道を外れて
  鬼が城に下りることもできる。
  気軽さから行くと(3)、観光写真の古道イメージを追及するなら(2)かな。
 863 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 14:04:03 ID:Ro9gDwM+0
   ↑それってマイナーな伊勢路のみな!!

20 :
>>18有難う!11月に行ってきます!

21 :
つらいのぉ〜

22 :
ツヅラト峠は直下に林道が通っているのにガッカリした

23 :
>>22
>>20さん?

24 :
>>23
違うよ。
行くのは12日だよ。

25 :
三交バスのツアーで伊勢路の馬越峠行ってきたけど
え?こんだけ?と呆然とするほどあっけないコースだった。
写真撮るとサマになる場所ではあるが、それだけ。

26 :
やっぱり中辺路だな

27 :
>>25
天狗倉山とかオチョボ岩行った?
ツアーだと峠まで登って尾鷲側に降りるだけだよね。

28 :
人気ないなあ

29 :
NHKの街道てくてく旅で森上亜希子さんが歩いてた。
5月から10月末まで、ライフワークのように観てたのに
終わってしまって悲しいよ。

30 :
尾鷲市〜紀北町のを見たが、古道センターから
馬越峠越えで紀北町までって、結構健脚だな。
古道センター〜登山口まででも結構しんどいのに

31 :
番組終わってしまったな。

32 :
年末の26~31日の4日間、早朝にてくてく旅熊野古道編の総集編があるよ。
今から録画忘れないようにおばえとかないと。

33 :
>>32アリガトウ!!

34 :
いつもの一人芝居か

35 :
てくてく旅は良かったな〜
アッキーのキャラも良かった

36 :
ガールがもっと綺麗ならもっと良かったけどなw

37 :
くまのこみち?
(。・(ェ)・)クマ?

38 :
http://walking.jr-central.co.jp/news/index.html
【熊野古道 常設コース一部中止のお知らせ】 コース周辺に熊が出没したとの情報が入りましたので、安全を考慮して当分の間中止とさせていただきます。 
■ 中止コース @ 曽根次郎坂・太郎坂〜二木島峠〜逢神坂峠コース A 観音道・大吹峠コース


39 :
>>36
俺はアッキー好きだけど。

40 :
俺も嫌いではないけど・・・

41 :
ブームは終わったか

42 :
中高年には超人気ですけど。

43 :
八鬼山は西国一の難所と言われるだけあって、けっこうハイレベル。
ただ、落書きがヒドかった。

44 :
アッキーは楽々だったけど、そんな大変なのか。
あーアッキーが恋しい。

45 :
小雲取り越えで熊見たよ
驚いて古道から
転がり落ちてった
大丈夫だと思うけどあの熊

46 :
熊はその程度なら全然大丈夫だよ。

47 :
そうなんだ
滑落に強いんだな熊
もっとも熊より角がすごい立派な雄鹿に
道塞がれた方が驚いた

48 :
ぷいぷいの逆熊野古道を見ながら、アッキーの思い出に浸っている。
あーアッキーが恋しい。

49 :
熊野古道を歩いてる連中はマナー悪すぎ
こっちは生活道なんだから広がって歩くなよ
それと道に迷ってバスの集合場所は何処ですか?って聞きに来るな
とりあえずバスが入ってこれそうな広場に乗せて行ってやるが
ホントに此処ですか?って知るかボケ

50 :
こら、てめえか
ここがバスの集合場所だと言って全然違う場所に連れて行ったキモ豚カス野郎は!
地元民ならバスの集合場所くらい覚えとけカス!!

51 :
ここに書き込みしてる一部の人間もマナー悪いのが出てきたな。

52 :
峠弁当安くて美味かったわ。

53 :
いいなー
食べたい

54 :
http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201011120006.html
熊野古道、六つの峠を攻略せよ 「トレイルラン」講習会
2010年11月13日

55 :
海を眺めながら食べた弁当美味しかったよ。

56 :
膝の外の靭帯を痛めてから怖くて山歩き出来ない。ランナーズニーとかなんとか
らしいけど、筋力つけたらまた行けるかな?

57 :
>>56
がんばれ。俺も同じだ。
ゆっくり無理せずリハビリすれば大丈夫。
歩くときはクッションの良い靴履いた方がいいよ。
これから俺はリハビリで近所歩いてくるよ。

58 :
>>56
同じかも。
熊野古道を毎週歩いてたからだと思うんだけど。石畳の下りは膝にくるわ。
ところで膝の外の靭帯って、どんな症状になってます?
自分の場合は、曲げ伸ばしはできるけど、車の運転をした後とか
休んだ後歩き出すと、脈拍に合わせてズキズキする痛みです。

59 :
>>57
頑張るよ。
これまでトレッキングシューズ履いてたけど、多分低山しかいかないから、
ランニングシューズと防水靴下に今後変えてみる。
>>58
同じく。
登りは大丈夫だけど、しばらく下ると途端に膝外に痛みが走って、そこから
激痛になる。そして1週間くらい歩くのに不自由するよ。
炎症が出てる頃は同じようにズキズキ痛むね。
ネットで調べたら、O脚防止体操と>>57さんの言うクッションの良い靴、
そしてインソールを併用するといいらしい。
筋力アップは必須だけど、普段から念入りにストレッチするのもいいみたい。
腰から膝外までの長い靭帯だけど、マッサージしてみるとすっごい痛い。
これは靭帯が硬いのが原因みたい。

60 :
馬越峠行くぞ〜

61 :
森上放送時にあまり盛り上がらなかったのが失敗

62 :
逢神坂峠って最近になって発掘された道か?
10年ほどまえ近辺によく釣りに行ってたのだが何処捜しても
登り口が見つからなかったのだが・・・

63 :
二木島からの道?
20数年前今ほど古道が盛り上がる前に歩いたが民家の間の路地みたいな道でわかりにくかった。
石畳の上に木の根が這ってる所があるけど、あれは埋もれてたのを掘り出した跡なんだろうな

64 :
そうなんだ。

65 :
紅葉はこれからだぜ!

66 :
中辺路あたりはもうかなり下まで紅葉してますよ。

67 :
12月に馬越峠に行くことにした。

68 :
世界遺産の登録前に中辺路から熊野本宮へ行き
果無山地の端の古道を歩いて十津川温泉、玉置神
社へも詣でて高野道(小辺路?)を通って高野山まで
行ったよ。奥駆道を玉置神社まで歩いてきた行者
さんとも会いました。
高野道では峠の無人小屋の近くで鹿の群れにで
あったり、古道の補修や標識を立てている作業を
していましたね… 

69 :
お疲れ様さま。
いいですね。

70 :
地元の人が営々と古来のままに守ってきた古道の区間と
一旦完全に廃道化したり林業の見回りのための踏みあと程度になったものをブーム到来で
観光資源として発掘したパターンの区間があるだろう

71 :
そうだな。

72 :
釣り鐘盗まれる 中辺路町の蛇形地蔵
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000002-agara-l30

73 :
色川さんのお友達の仕業だな。

74 :
馬越峠に来週行ってくるわ。

75 :
馬越峠行ってきましたよ。
天狗倉山にも登ってきましたよ。
久々なんで疲れました・・・もう寝ますわw

76 :
馬越峠に行ったことあるけど
雨に濡れた石畳が滑りやすかったのと
天狗倉山の岩の上の大展望が気持ちよかった思い出があるな。

77 :
馬越峠までとそこから天狗倉山までは、プレッシャーがぜんぜん違うよね。

78 :
>>77楽勝と思って登ったけどねw結構しんどかったよ。
同行者はバテバテだったよ。

79 :
八鬼山越えってどんな感じ?

80 :
天狗倉山、時々行くと、元気な人に会うけど
こっちはハアハア言いながら一歩ずつ登ってるのに
リズミカルに駆け登ってる・・・
一歩ずつかみしめるように登るとかえってしんどいんだって。
でも自分が駆け上るようにしたら絶対ぶっ倒れる。

81 :
案内してくれるオジさんいるよね!確か71歳って言ってたかな。

82 :
伊勢路の話ばかりで、中辺路、小辺路の話がないですね。
中辺路・小辺路をテン泊で行こうと思ってるんだけど、
どこが適地がよくわかりません。
中辺路は近露の河原で何とかなりそうだけど、
特にわからないのが、小辺路の後半。
情報お願いします。

83 :
古道センターに聞いてみたらどうかな。

84 :
テキトーに寝とけばいいんじゃないの?

85 :
年明けに八鬼山に行くベ。

86 :
あけおめ

87 :
>>86
おせーよ

88 :
いいんだよwRクンw

89 :
去年の9月に小辺路を歩いてきた
一日目は高野山、二日目は三浦峠、三日目は本宮のキャンプ場でテント泊してきた
夏に行くのはやめておけ

90 :
小辺路なら峠毎に東屋や無人小屋があるから
気候のいい時期ならシュラフとカバーで大丈夫
かも? 雨の降り方が尋常ではないので、夏期
以外に天気図見てGO!だな。

91 :
>>56 どこか整体にいって足の根元の筋肉をゆるめてもらいなよ
筋肉の問題だから整形では治らない

92 :
>>91
kwsk

93 :
八鬼山越えに先週行ってきたよ。
登りもしんどかったけど江戸道の下りが結構しんどかった。

94 :
イーデス・ハンソンさんが住んでるからお茶でも飲んでけ

95 :
いや、いーですわ

96 :
和歌山森林組合「日当たりが悪いから世界遺産の森林切っちゃった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305288281/
◆世界遺産の森林伐採、和歌山 森林組合「違反と知らず」
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣場」として世界遺産に登録された
熊野速玉大社(和歌山県新宮市)所有の森林約1ヘクタールを、
地元の森林組合が伐採していたことが13日、分かった。
県教育委員会が明らかにした。
文化財保護法と森林法、自然公園法に違反するとしている。
現場は速玉大社の南西約150メートルの地点にあり、千穂ケ峰のふもと。
世界遺産で厳格に保護される「コアゾーン(核心地域)」で、
文化財保護法で史跡にも指定されている。
組合は取材に「地元住民から日当たりを良くしてほしいという要望があってやった。
世界遺産のエリアだという認識はなかった」と釈明している。
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051301000855.html

97 :
ここはまだ対立してるのかね?
7月にオカンが行くんだけどペンキとかまだあるの?

98 :
200年の苦しみ まだあったよ

99 :
植林でも世界遺産や文化財になるんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボルダリングV34 (270)
( ^ω^)・・・ (241)
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part3 (495)
東武日光、野岩、両毛、わたらせ渓谷 沿線の山NO.4 (413)
【金剛生駒紀泉】ダイトレとその周辺の山 7合目 (226)
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part3 (495)
--log9.info------------------
Dwarf Fortress (422)
【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage6 (226)
hack】ハック&スラッシュゲーム総合8【slash】 (320)
★PC版【女神転生】総合スレ Part13 (441)
[SO2]おすすめRTS紹介してください[AOE] (725)
Vantage Master 第11章 (585)
【ダブル】JAXIS part2【イオン】 (665)
アメーバピグ いらつくやつをいじめるスレ (220)
交易・経済SLG Trade Empires (778)
【うみねこ彼岸花】竜騎士07総合15【ローズガンズ】 (306)
【KOUHou】xops晒し31【qwerty】【twitter民】 (288)
【接続...】Frontier彩 Part3【タイムアウト】 (271)
【Civilization】Freeciv 7ターン目【フリー】 (247)
【シルフェイド】SilverSecond総合スレ76【片道勇者】 (234)
.flow 【ゆめにっき派生】 (256)
ヴァンガードプリンセス総合 Part52 (318)
--log55.com------------------
フィジーク王者 横川くん Part4
金子賢って凄いんか?
サイヤマンが通風に→筋トレは害悪
【大人気】中村厚志のおもしろ伝説教えろください
ジュラッシック木澤part2
【イケメン】ケツケメ氏を愛でるスレ【ベンチ200s
ラーメン好きマッチョ集まれ
ビルドマッスルHMB買ったった!