1read 100read
2013年03月プログレ495: 【壺】BANCO DEL MUTUO SOCCORSO【扉】 (501) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
四人囃子の今と昔 (750)
【今は昔】懐かシンセ (274)
続・ロック究極形態TOOL (269)
筋肉少女帯は日本唯一のプログレ (612)
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part.14 (248)
プログレに行き着くまでの遍歴を語る (480)

【壺】BANCO DEL MUTUO SOCCORSO【扉】


1 :2005/05/21 〜 最終レス :2012/10/15
おいらジャコモ。
みんなジャンジャン語ってよー。

2 :
ファーストだけ好き

3 :
個人的にはPFMより好き。ジャムっぽい曲とか聞くとテクも凄いし。
しかし、いゆになったらスタジオの新作出るんだ。ライヴとアーカイヴ
ばっかで、もう10年以上出てないのでは?

4 :
工房の頃、始めて買ったイタリアンロックというか、
プログレが「ダーウィン」だった。
あまりにもドラマチックな曲の構成にある種の臭みを感じちょっと引いてしまったが、
いつの間にか愛聴盤になっていた。
自分にとってのプログレ原点であり、衝撃度という点では未だに頂点かも。

5 :
1st > 2nd >>>> 十字架のやつ >> 3rd 他は聴いたことが無い。

6 :
>>4
自分も若い頃のプログレ聴きだした時、初めて衝撃をうけたのは
ダーウィンだったなぁー。なんかこれこそプログレだーなんて
思ったものだった。私もバンコ「ダーウィン」が原点っす。

7 :
ダーウィンしか聴いてないが・・・
歌が大げさでなかなか好きになれないんだよな
1曲目とか750000年前?とかは好きなんだけど

8 :
スレタイは壺って書くよりΩにして欲しかったな

9 :
【Ω】BANCO DEL MUTUO SOCCORSO【∩】

10 :
春の歌を聴かずにバンコを語るなかれ
ライブ・アット・カポリネアのバージョンが良いんだよ

11 :
春の歌含め、ストレンジデイズからの紙ジャケリマスターの
発売が間近ですなー。みなさんは当然全買いですか?
自分は初期三作以外はまだ未聴なもので、かなり楽しみ。
晩餐、春、トマトは買うこと決定してるんだけど、サントラ、
Live盤はどうなんですか?

12 :
ライヴ・アット・カポリネアはプログレを期待すると肩すかしを食うが、
ジャコモおじさんの歌ものとしては最高だ。
ライブとは思えないほどの音質と演奏力は
さすがとしか言いようがない。

13 :
紙ジャケどうしようかなー。一枚三千円。
ストレンジデイズ高いよー。
できはどうなんやろ?


14 :
来日してくれ。

15 :
ジャコモおじさんの体重はどのくらいでつか?

16 :
(´・ω・`)知らんがな

17 :
SDよ、あの値段で再発なら、歌詞対訳つけようよ…
結局買っちゃったけど。

18 :
>>15
いまはヴィットリオとおなじくらい。

19 :
初期3作しか聴いたことなかったので、無理して後期のSD再発5枚
全買いしてしまいました。
だけど全然荒々しさが消えてて、別のバンドみたいだよー。
軽くショック受けました。あー、無理して買う必要なかった・・

20 :
19>さん、この時期のバンコって、確かに初期3部作に比べると、おとなしいって
いうか洗練されてきてるんで、そう思う人って多いと思うんですよね。私もインスト
の2枚と最後の晩餐の3枚は買いました。もともとインストが好きなのと、こういう
方向性もありかなって思うんで・・・個人的には英語盤の最後の晩餐が聞きたい。

21 :
>>19
何枚もいっぺんに聞かないで、一枚をじっくり聞いてみるといいよ

22 :
SD紙ジャケは他社からライセンス借りての再発だから。
(70年代後期バンコはヴァージンつまり湯治場EMIから)
高くなるのはしょうがないよ。
SDが出さなければプレミア付きの旧ヴァージンジャパン盤を探すか
輸入盤でしか手に入れられないわけだしね。
イプーは対訳つけたんだからバンコもつけてほしかったね。
晩餐と春の歌キング盤にはついてたのになあ

23 :
「地球へ」じゃないだろう!

24 :
質問ですが、バンコの1stの紙ジャケの壺の組み立てかたというのは、説明書封入されてましたっけ?

25 :
紙ジャケのできはどうなの?
リマスターで音よくなってる?

26 :
最後の晩餐の解説によると、バンコのオフィシャルサイトでCD-Rながら、
レアな英語ヴァージョンが買えるらしい。が、私は当然、英語でのコンタクト
ができるわけがなく、何とか入手方法はないか思案している・・・

27 :
>>26
ABROAD
If you want to buy some products you can send an e-mail specifying what you wish.
The e-mail booked the item required. After that you should pay via
International Postal Order (IPO), and we'll send the merchandise.
クレジットカードは使えません。



28 :
なんだかよく分かりませんが
なんだかよく分からない壺を置いときますね
    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)


29 :
age

30 :
>>25
音は格段にクリアーになってるよ。
単に丼シャリにしてコンプかけただけなのかも知れんが。
紙ジャケはチャチ杉。ジャケの中に解説書入らないし。

31 :
Darwin!はどーでした?

32 :
初期3枚は紙ジャケ日本盤よりもBMGイタリアのデジパック盤の方が良いぞ。

33 :
>>32
ファンなら両方買うべし!

34 :
>>30で言ったのは壺の紙ジャケの話ね。
Darwin!紙ジャケは酷かった。
絶えず耳障りなヒス・ノイズが持続し、低音も潰れまくり。
買わぬが吉。

35 :
自由への扉は持ってますが、まあまあいいかな ぐらいだったんです。
でも最近、春の歌を聴いて本当に好きになってしまった。
春の歌が好きという人には他にどれがお薦めですか?

36 :
http://oops-music.com/info/view.html?oid=14999
過疎の音楽コミュニティー・サイトにもバンコのページあるのさ。

37 :
>>35
ライブ・アト・カポリネアと最後の晩餐

38 :
thanks! 今なら楽に入手できそうですね。聴いてみます。

39 :
をいをい
ジャコモおぢさんのソロアルバムを忘れていないかい?
最高のイタリアンポップスが聴けるぜ!
あと、92年ごろに出た1st、2ndの再録壺ケース入りもかなり良かったよ。

40 :
>92年ごろに出た1st、2ndの再録壺ケース入り
1st、2ndを軽いデジタル楽器でディスコ調にアレンジした香具師だろ、
あんなのどこがいいんだ?

41 :
げんこつジャケのイタ盤NUDOがかなりよいと
耳にしたのだが、ホントかね?買い?

42 :
買っとけ、間違いは無い。

43 :
ウンコ出るむっつぉソッコソコ!

44 :
>>40
禿同!あれは酷いリメイク。
俺もマーキーの記事にだまされて買っちまった・・・orz

45 :
>>44
そうかねえ??
別にディスコ調とも思わんし、デジタルシンセの音色も悪くないけどなぁ。
時代とうまく折り合いをつけながらやってきた今のBANCOが解る好盤だと思うよ。

46 :
1stのリメイクは良かったと思う。45に同意。
しかし2ndはオリジナルの混沌とした雰囲気がやや損ねられてしまい残念。
悪くはないけどね。

47 :
>>45
漏れもディスコ調とは思わなかったが、やはりデジタルシンセの音色がチープで駄目だった。
この辺は80年代の音色が好きかどうかが、踏絵になってるのかもね。

48 :
1988年の「三人姉妹」というイタリア映画で、バールのジュークボックスから
バンコの曲が流れるシーンで、ファニー・アルダンが泣きながら「なんて
酷い曲なの!」と嘆くシーンがある(w

49 :
92年頃のリメイクは当時レコードのやつを買った。
内容はそんなに悪くない。もともと曲がいいし。
で、初来日の時にケースにサインもらったから、自分としては名盤。

50 :
>>43
ウンコ・デル・モットゥ・ゴッソリト
これが正解でつ

51 :
凄いよ「Seguendo Le Tracce」!!
間違い無くBANCOの最高傑作はこれじゃ。

52 :
結局、今回のバンコの再発はどれ買ったらいいの?
どれもイマイチ評判が良くないようだけど。
最後の晩餐だけは以前出たの持ってるけどまあまあ良かったと思う。
絶対買っとけというのがあったら教えて。

53 :
個人的にはインスト派なんで赤いカーネーションやデイ・テッラがお勧めです。

54 :
+BMG紙ジャケは買っといたほうが良いんじゃないの?
それと私は春の歌も好きなので更に+
と言うかそんなに評判悪かったっけ?

55 :
>>52
扉までし聴いたことなかったから発売日に気合入れて5枚全部買ったが、
正直どれもイマイチだった。扉まで聴いとけばよし。

56 :
好みの問題だけど・・・ライブで最高なのが79年のカポロニア・ジャズ・クラブので
次が1992年のビデオだけで発売されたライブだね。(2004年にDVD化してる)
NUDOは、あまり良くなかった。
スタジオ録音盤は、初期のクラシカルなのよりIL13とか90年代の方が好きだなぁ〜

57 :
>>56
75年のライブが訊ける「Seguendo Le Tracce」も是非どうぞ。
音質も奇跡的に良い。

58 :
age

59 :
ファースト欲しいんですけど、もうどこにもないかなぁ?できれば紙ジャケが…

60 :
ウニオンの紙ジャケセールで出てたな。
1万ぐらいしたが。

61 :
やっぱ定価は無理か… 定価以上で買いたくないな

62 :
今更定価って…無茶言うなよ。
アレは予約した人間しか手に入らなかったんだぞ。
俺もイタロ紙ジャケ第1段は盤古1stだけ持ってない…

63 :
>>62
オレ予約無しで買えたよ。
まあ、買った店が秋葉の石丸だったから誰も買いにきてなかったのかも
しれないけどね。

64 :
>>62
普通に何枚も買いましたよ。

65 :
>>64
2500円払うから1枚くれえっ!!

66 :
1stはどこでも瞬殺→再入荷だった、石丸もそうだった筈

67 :
コンディション良ければ定価以上でもいいやろう。
定価に間に合わなかったんだから仕方ない。
ヲレはイタリア逝って原盤探したが、見つからなくて。orz

68 :
1st、別に紙ジャケにこだわらないなら、ユニオンでも普通に買えるよ。
プラケースのやつなら中古でもよく見かけるし。

69 :
壺紙ジャケ盤って音はどうなん?
デジパック伊盤に勝ってる???

70 :
トマトは何度食ってもうまい

71 :
DVDは、まだ日本の店で買える所あるの?

72 :
壷が再発されるらしいよ

73 :
>>69
ちょっと上にかいてあるじゃん。

74 :
>>72今、壺と扉ウニで買い取ってもらったが、やっぱり再発は本当らしい。もう価値大暴落orz

75 :
>>74
いくらで売ったんですか?

76 :
>>75二枚それぞれコンディション最高で、900円くらい。

77 :
オークションならまだ4000円はいくのに
馬鹿か

78 :
27日にUNIONで中古壺\9,800、扉\5,800で売ってたけど…
そんな馬鹿みたいな値段で買い叩くとは思えないな

79 :
ユニオンのオクでその5800円の扉に入札が入ってたよ

80 :
てか壺と扉は12月に再発するんでしょ?

81 :
その通り
再発を知らない奴がいるんだよたくさん

82 :
出品者も知らなかったんだよ。たぶん

83 :
ユニオンがこの期に及んでボッタクってる言い訳は
「再発を知らなかった」じゃ済まされないよなw

84 :
「コレは貴重な初回版です」
とか言いそう。
ジェスロタルのときみたいに
初回と再発で見分けがつくような違いがあったとしたら
決定的。

85 :
NUDOが好きですよ。
ジャコモ痩せたねえ。100kgくらいしかないんじゃないか。

86 :
バンコの紙ジャケって音どうなん?

87 :
扉の伊オリジナル盤のブックレット綴じ順に2種類あるってのはマジか?
収録の曲順通りと異なってるのとがあるらしいが、
どっちがレアなん?

88 :
曲順通りじゃない方。
ただのミスなんだけどね。

89 :
>>86
とりあえず初期3枚は―
壷:良い。
時計:コンプ掛け杉、丼シャリにし杉、最悪。
扉:まあまあ
初期3枚に関しては伊盤24bitリマスタの方が断然音質よろしい。

90 :
俺は紙ジャケ『ダーウィン』の音好きだけどなあ
イタリア盤ってどこで買えるの?

91 :
ウニオンとかで普通に買えるんじゃね?
デジパックのやつだよ。

92 :
ダーウィン聴くのにピタッリな季節が来ましたよ

93 :
>>89
音はともかく、日本盤のあのひどい誤訳の邦題を何とかしちくり〜

94 :
扉の紙ジャケってまだ普通に手に入るの?

95 :
>>94
90ちょっとしかレス無いんだから
過去ログ読もうよ…

96 :
>>94
新品店頭なら初期の、特に「まぼろしの世界」(2nd)と「太陽を待ちながら」(3rd)
は殆んど見かけないな。「ハートに火をつけて 」もヤバイかも。
それ以降ならジャケ角の丸いヤツ「モリソン・ホテル 」だっけ?だけが
やたらタワレコに置いてあったぞ。不人気盤なのか?

97 :
面白いけど笑えないなあ。7点。

98 :
>>96
最初何のこっちゃと思ったがワロスw
つか、96読んでドアーズの紙ジャケ一気に揃えたくなった漏れは
逝ってよしですか

99 :
アレはアメリカ製であんまり出来が良くないから
止めた方が良いよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エルドンって最強じゃね? (615)
ケヴィンエアーズ元気ですかー (290)
イタリア・カンタウトーレ (216)
【世界の】I POOH【至宝】 (473)
ソフト・マシーン】ロバート・ワイアット【半身不随 (397)
アルバム1枚出して消えたバンド総合スレ (203)
--log9.info------------------
デアゴスティーニ『週刊 天体模型 太陽系をつくる』 第4号 (434)
[ ● ] デアゴスティーニ週刊赤城 (700)
HGUCアッガイ (527)
ガンプラビルダーズワールドカップ2011 (438)
【2MC】2ちゃんねらー模型コンペその14【39th】 (489)
東京マルイの自動車プラモを語ろう (228)
ヤフオク ガレージキット フィギュア Part6 (819)
気に入った車がモデル化されてないのは痛い 2台目 (207)
エルガイムVol.28 (354)
ガイアノーツ総合スレ16 (291)
チョコスナックのおまけガンプラ (523)
せえらあ屋って終わったの? (480)
【東京の西端】三多摩地区の模型事情5【田舎杉】 (489)
サンダーバードなどの模型 6箱目 (407)
ジオラマ ディオラマ■情景模型■ダイオラマ (534)
福岡県の模型事情 其の十七 (364)
--log55.com------------------
【社会人】ところでアナタってどんな人?1328人目
身長差のあるカップル Part4
恋人のちょっとイラッとくる言動Part58
【レス】チラシの表 60枚目【OK】
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 538
【荒らし】バツイチ板のコピペ馬鹿【隔離】
【偽善】 日本人だけど日本が嫌い part12 【陰湿】
【over30】米津玄師 雑談スレ vol.6 【M.T.S.】