1read 100read
2013年03月戦国時代116: 地元の城跡、史跡を語れ!! (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【暗君】一条兼定【暗君】 (259)
【中納言】泳 げ よ 宇 喜 多 秀 家【二往復目】 (841)
地元で一番マンセーされてる武将は? (757)
Gacktが謙信を演じれるのか? (902)
【世界の】鍋島直茂・勝茂スッドレ【葉隠】 (398)
上杉景勝vs織田信長 (517)

地元の城跡、史跡を語れ!!


1 :2009/06/01 〜 最終レス :2013/03/03
どんな町にだってひとつくらいはあるはず・・・ッッ!!
いかにマイナーであろうとも臆面もなく語れッッ!!

2 :
因みに当方は千葉県の北西に住んでおり、有名な城が

根戸城
である。はっきり言ってマイナーすぎてほとんど
知られてない。これを知っていたら当方と同じ
地元民ではないかと疑う。後北条氏配下の高城氏
がの居城らしいが・・・誰か教えてくれ。

3 :
岡崎城。

駿河じゃないよ。相模のね。

4 :
>>3
無量寺っすねw
大学がその近くでしたw

5 :
俺の中学は松永弾正久秀の多聞城趾に建ってたわ。
たまにお年寄りが写真とりに来たりしてたよ。

6 :
彦根城ですが何か?
流石に堀内ではないけどさ

7 :
実家から一番近い、通ってた小学校の校区内のは神野城だな…マイナーすぎる。
実家の市内なら加古川城、神吉城、志方城なんかの秀吉播州攻め関係でしか見ない城だな。
てか、史跡は戦国期のやつより、古墳時代のほうがおおいな…。

8 :
多門城址や彦根城とか有名どころで羨ましいですな。
しかも彦根は現存天守でいいなぁ・・・
神野城・・・かなりマイナーっぽそうですが
どんな城なんですか!?

9 :
いちばん近いのはといっても歩いては行けませんが山中城かな。。。

10 :
戦国時代の史蹟だと、陶氏の居城跡と墓がある寺が近くにある 
同じ市内に元就が三矢教訓状を書いた寺がある
周防若山城は三ノ丸跡まで車で上がれるうえ道沿いに桜が植えてあるんで隠れた観光スポットだったりする

11 :
>>8
兎小屋みたいな小さい神社に史跡の看板と柱を支えた石がいくつかあるだけのものです>神野城

12 :
>>11
マイナーな城ってそんな感じですよね
極端なのは看板以外なにもないとかですし・・
>>10
陶氏のなんですね・・・いいなぁ。結構アツいですね。
たしか陶氏の滅亡当時ザビエルが滞在していた
と思うんですが彼が滞在していたところも史跡とかに
なっていたりします!?
>>9
山中城ってきれいな山城ですね。
一回行ってみたいなぁ・・・

13 :
まちがえた・・・・ザビエルは陶氏が大内氏を倒したとき
滞在していたんですね・・・orz

14 :
元親さんのいた岡豊城跡かな

15 :
岡豊城いいですねw
信長の野望革新を思い出します。

16 :
道民だが、地元の唯一の遺跡はチャシ(アイヌの砦)跡
私有地内にあって地元民すら知らない場所だが、刀も出土してるってんで勇んで行ってみた
見事な家庭菜園になってた…

17 :
>>16
マイナーな史跡って畑になってたりビルに
なってたりしますね(汗)
私の町は元宿場ですが本陣は立て看板だけです。
そういえば北海道は城跡、砦跡って結構残っているのですか!?
道史はあまり知らないので・・・アイヌ間でも戦争って
あったんですかね!?

18 :
都内にある史跡ってなんだ。八王子か

19 :
>>18
この前八王子城行ってきましたよ。かなり大きいですね八王子城。
都内なら他にもマイナーな城なら結構あると思いますよ。
八王子城は心霊スポットらしいですがほんとですか!?

20 :
福岡城
戦国前半に戦乱と河川の氾濫により街ごと消滅した。
その頃移住した住人のおかげで別な意味で有名に。

21 :
>>6
明治維新の時、大恩ある徳川家を裏切り官軍に寝返り、薩長軍団から官軍再弱部隊と謳われた彦根の方ですか。

22 :
>>20
詳しく教えて下さいorz

23 :
村上城 戦国時代の名前だと本庄城
越後揚北衆本庄氏の居城 有名な武将だと本庄繁長かな
天守閣は江戸時代中期に落雷によって焼失
城自体は戊辰戦争の時に官軍接近に伴い抗戦派藩士の放火によって焼失
今は跡になってる
後近くには、平林城・大場沢城・下渡城・黒川城 ってのがある
駄文失礼しました。

24 :
>19
私も行きました。なかなか良い所でした。
八王子城跡は地元では有名な心霊スポットですよ。

25 :
>>17
宿場町って古き良き町並みってイメージで憧れます。
自分は道東の十勝ですが、アイヌの二重掘のチャシや幕末の北方警備で作られた陣屋など、比較的遺物が多いですね
資料が少ないですがアイヌ間で三国志やってた時期もあったみたいですよ。
場所によっては誰が使ったのか南北朝期の兜も見つかってます。

26 :
>>25
お答ありがとうございます!!
あまり想像できませんがアイヌ間でも結構戦争あったんですね。
兜は・・・戦利品!?室町のころから蝦夷で中央政権とドンパチやっていたんでしょうか。
宿場って言ってもうちの町なんかは面影0ですけど、長野の木曽とかは
まんま宿場ってかんじでいいですよ。
>>19
やはりそうだったんですね・・・帰りに地元のガソスタ
に寄ったときに話しを聞いたらそれらしいこと言っていたので・・・
>>23
すごいサイトがありました。
http://www.geocities.jp/vrmurakami/index.html

27 :
>>21
ごめんなさい同じ名所佐和山城って書くべきでしたね
けどあまり彦根城と書いたからと脊椎反射で食いつかないで下さい
私のご先祖は元々彦根の郷士だと聞いています
もしかすると、三成の治世下でも武士として生きていたのかと思います
ですが、あなたがたのような他者を貶すことで自分たちが正しいと叫ぶ連中と一緒にされたくありません
ましてやそんな形でしか彦根の佐和山と三成を語れない連中にとやかく言われたくありません
なのであえて佐和山城を書かなかったのですよ

28 :
>>21もうひとつ
ちなみにご先祖の一人は長州で亡くなったと聞きます
たしかに井伊家の判断はとかく問題ですが…
主家の判断に従い戦って死んだ先祖を、あなたに貶される覚えはありませんよ?

29 :
岡山市東区に住んでるぜっ!旧上道郡だ!!
戦国時代の史跡で有名なのは、宇喜多さんの関係だ!!
亀山城跡(沼城跡)
中山備中守信正の居城。後に宇喜多さんの居城だぜッ。
本丸、二の丸があった弁天山の形が亀に似てたんだぜッ!!
本丸跡に宗形神社。西の丸跡は、浮田小学校だ。
新庄山城跡(奈良部城跡)
亀山城主中山備中守信正の臣新庄助之進の居城だ。後に宇喜多さんの居城だぜッ。
山頂に石鉄(いしづち)神社があるぜッ。
あと吉備の国なんで縄文・古墳時代の史跡があるぜッ。

30 :
埼玉三名城
川越城
岩槻城
忍城

31 :
>>22 詳しく
福岡は鎌倉〜室町時代にかけて川の中州の定期市から発展し、最盛期には西国(街道)の中でも有数の都市だったそうな。
福岡市を中心に周囲には一日市、二日市、八日市などの地名が現在も残り毎日のように福岡荘内のどこかで市が開かれていたとか。
また鎌倉時代に国府が移転してきたり室町時代には守護所(福岡城)がおかれたりと政治の上でも備前の中心地となっていた。
名産品は焼物と刀。対岸の長船などと合わせて日本最大の刀の産地であり、
かつては全国の刀工の1/4が住み、現存する国宝の内半数近くの刀を産出した。
応仁の乱後には争奪の的となり、終には東は播磨から西は安芸石見までの軍勢が集結して備前戦国時代最大の合戦の舞台となる。
さらに不運なことに大永年間には大洪水が発生してかつての中心部は川の底に。
長船の鍛冶も戦国末の洪水で壊滅的に。生き残った商人は宇喜多氏の城下町へと移り福岡は衰退した。
江戸時代には在町指定や一日市本陣で少しだけ復興し、現在残ってるのはその頃の面影だけ。
河川敷にある山が城跡といわれているが本城か支城か不明。
大永の洪水の頃福岡にいたある人物が亡くなり、その子孫は播磨に移り後に大名となった。
江戸初期に系図の正当性を高めるためか居城を福岡城と名付け、そのまま市名、県名にまで福岡の地名が使われることに。
ちなみに戦国時代までは>>29と同じ上東郡に属してた。

32 :
>>21
それをいうと薩長以外のほとんどの藩は大恩ある徳川家を裏切っていますね。
それよりも21さんの地元の城跡などを紹介していただけませんか?
いろいろ地元の城跡エピソード
を知りたいです。
>>6
佐和山城と彦根城って結構近いのですね。
有名な城が近くに二つもあるとは羨ましいです。
佐和山城って
磯野員昌→丹羽長秀→堀秀政→堀尾吉晴→石田三成
と城主が変わって行くんですね。すごい・・・。
>>29
宇喜多さん熱いですね!!
ん1?・・・・中山備中守信正・・・・まさか直家さんにあん(ry
>>30
埼玉も有名な城結構ありますよね。この前のぼうの城を読んだので
忍城に行ってみたいです。

33 :
>>31
ありがとうございます。福岡が刀の産地だったとは・・・
一度福岡は壊滅していたのですか・・・。洪水がなければ
また北九州の歴史は少し変わっていたかもしれませんね。
現在の福岡城は戦国期のものとは違うんですね・・・。

34 :
>>33
ん、>>31を読むと備前福岡と思うぞ
九州の福岡県じゃなくて
備前の長船・西大寺の周辺を福岡と呼んでるんや

35 :
>>34
そうなんですか!!
福岡といえば九州しか思いつきませんでしたorz
ご指摘ありがとうございます!!
31のかた失礼しました!!
今調べてみたら福岡城は城郭としてあまり痕跡が残ってない
みたいで残念です・・・。町並みは江戸時代のものとはいえ
歴史深い、いい感じの町並みですね。

36 :
そうだね

37 :
>>3
駿河にも岡崎城あったのか。三河しか浮かばなかったw
場所はどの辺り?

38 :
近所には北条氏照によって滅ぼされた三田氏の城、勝沼城が有る。

39 :
>>29
同県民さん乙。当方は南の倉敷市。
亀山城跡(沼城跡)と言えば、宇喜多さんちの秀家君の生誕の城だよね。
何年か前に行って写真撮りまくってたら小学生に変な眼で見られた記憶が・・・
今なら通報されるんだろうなぁ〜。

40 :
三島郡島本です、隣町が2chで一時期ネタにされた駅がある所です。
楠正成の桜井の駅に後鳥羽上皇の別荘地で五右衛門が盗みに入って止めて手形が残っている水無瀬神宮があり
大阪唯一の名水100選良い所ですよ。山崎の合戦に、鳥羽伏見の戦いのエピローグ戦の水無瀬の戦い、砲台跡もあります

41 :
国宝姫路城

42 :
窓から見える小山に足利尊氏が陣を張ってたとのことだが、何の遺構も無し。
その向こうは多々良ヶ浜合戦のあった川が流れている。
反対側の窓からは立花城があった山が見える。
もうちょっと行くと、名島城がある。

43 :
船岡城
山本周五郎の樅の木は残った
の主人公。原田甲斐の居舘と城あった、今も樅の木はあるけど
大河で有名になったので後から植樹したのは町民だけの秘密。
白石城10年前に復元、片倉目当てで歴女の来訪多し。


44 :
船岡城はロープウェーで行く大観音が本体

45 :
姫路城といえば御着城といえば黒田孝高といえば松浦亜弥!

46 :
>>38
O梅市の方ですね。
うちは地下水だけがとりえの昭島市なんですが、
近所には三田氏の姫と氏照の悲恋伝説に関する塚があります。
この場合はほんとに「伝説」なんで、スレ違いなんだけど。

47 :
首洗いの池って全国各地にあるんだろうか?

48 :
関八州古戦録で「土岐二千騎」と謳われた上総土岐氏の居城・万喜城が近所。
正木大膳や御子神典膳(小野忠明)など脇を固めるエピソードにも事欠かない。

49 :
>>48
田舎者乙

50 :
↑で、貴方様はどこの田舎者ですか?

51 :
このスレ田舎の方大歓迎です。
>>48
同じ県ですね。土岐氏は房総里見氏を語る上で欠かせないですね。
しかし、結構まいなーですけどちゃんと公園として整備されている
のが羨ましいです。

52 :
>>47
ググってみたら、結構全国にありますね。
実盛から斎藤敦盛、法然の弟子
有名な人物で武運拙く打ち取られたときに
その首が丁重に扱われたとしてエピソード
残っているのではないでしょうか。あまり詳しく
知りませんが・・・・
>>37
代わりにお答えすると、相模岡崎城は
神奈川県の伊勢原市の平塚市よりの
処にある無量寺というお寺とその周辺です。
>>42
北九州の方ですね。立花山城は立花宗茂で有名ですが
現在どんな風になっていますか!?

53 :
42ですが、福岡市東区です。
立花山城は、だだっ広い広場になっています。
眺めが良い低山なので、休日などは家族連れに人気です。
自分が行った時は平日だったのですが、幼稚園児の遠足登山にぶつかりました。
引率の先生に話しかけられたので、城の歴史など話してみましたがvンカンプンらしく、
気まずくなりましたw

54 :
>>53
公園になっているんですね・・・。
地元の方にとってはいいハイキングポイントであると同時に
地元の歴史を知るいい場所ですね。
声掛けられたらどんどん教えていきましょうb
気まずくなってもきにしないw

55 :
城跡は歴史的文化財なのだお( ^ω^)
ハイキングやらピクニックやらやるなら普通の山に行けお(メ^ω^)
全国各地に山や空き地なんて腐るほどあるのに
何故わざわざ城跡を踏み荒らすのだお(#^ω^)ピキピキ
公園なんていつでもどこにでも造れるけど遺跡は昔に遡って造れるわけじゃあるまいし
現存するものに限られているのだお┐ (´ω`) ┌

56 :
オラが城跡は築山城跡
宇久氏の分家、宇久盛重が謀反を興した玉之浦氏を討伐後にその支配地域に築城
今は亡き爺に屋敷跡を案内されるも何も遺蹟なく只のありふれた杉山の一部でした
地元の人も存在自体知らない人ばっかで
もはやその場所を知ってるのは俺含め十人もいないだろう
どマイナーすぎる城跡、本当はこんな所いっぱいあるんだろうがな

57 :
>>27
>>6で挑発口調で書き込んでるからだろ。子孫がアホだと先祖も惨めだね。

58 :
http://www8.ocn.ne.jp/~sanngoku/siromeguri2/siro-ueda.html

59 :
今日、皇居の周り一周してきた
つまんなかった…orz

60 :
>>59
知識がないからだ。
一度江戸期の古地図を持って回って来い。

61 :
古地図があったら周りだけでも楽しめる?

62 :
古地図があっても探求心がなかったら楽しめないよ
てか、それだと楽しめるかどうかを人に聞いてる時点で…

63 :
原城は城じゃねえ…orz

64 :
>>59
皇居の堀と石垣を見て、
うひょーwこんなんどう攻めんだよーwwww
と、それだけで半日は潰せます。

65 :
古地図と探求心を片手に排気ガスと騒音にまみれながら
ビルと公衆便所と汚い堀を眺めて歩く
途中で出くわすかもしれない職場の上司におびえながら…
無理w

66 :
北の丸公園はカラスがこわいw

67 :
練馬城
現在は夏しか兵がいない
寂れたとしまえん城となっています。

68 :
里見公園
国府台合戦の古戦場も今は散歩コース。

69 :
片田舎にしてはそこそこ交通量の多い交差点であり、
マックがあり、バーミヤンがあり、うどん屋があり、被服屋とドラックストアがあり、スーパーがつぶれた。
遺構は申し訳程度に土塁と社があるばかり。
そんな山口城がわが地元の城。

70 :
名古屋鉄道小牧線、小牧口の南に間内(まない)という駅があるが、そのホームのすぐ横に鎧武者の等身大銅像が立っている。
前から気になっていたので、休みを利用してでかけてみた。この像は浅井長政だった。もちろん長政は近江小谷の人だから、尾張とは関係がない。
その像の説明によれば、当地出身の女性が長政の側室となり、男子を産んだが、長政滅亡後はこの地に戻り、その子はここで育ち、1650年頃まで生きた。
子孫は地元の名士として、近年まで広大な屋敷に暮らしていたとのこと。お市の産んだ息子は処刑されたのだが、こちらの子は無事だったらしい。
長政に庶子があったことは、初めて知った。銅像自体は、戦国武将なのに鎌倉武士のいでたちで、容貌も肖像画とはまったく似ていない。

71 :
万福丸とか根津甚八とか庶子じゃなかったっけ。

72 :
船岡城趾
もみの木なんてなかった

73 :
豊前松山城
天平時代築城から慶長年間廃城までの長い歴史を持つ城址だが
どマイナー過ぎて地元民もほとんど知らない。
まあここに限らず福岡県民は史跡等に対して
全般的に興味が無く疎い傾向があるんだけどね。

74 :
首塚とか胴塚って掘ったら骨出てくるの?

75 :
歴史に興味を持ち始めた小3のとき、に親父の実家の近所にある織田塚を掘り起こして
顔が倍くらいになるまでそこの自治会長に殴られたことがある。
何も出てこなかった。

76 :
名古屋城
の、二の丸庭園の奥にある鉄砲狭間。
土で出来てて所々崩れてるんだけど、なんか見入って三十分はそこにいた。
人気がぜんぜんなかったけど、人にまみれてコンクリ天守閣見るより楽しかった。

77 :
>>75
反省の涙も出てこなかったのか
もしくはビビリション。

78 :
>>69 丸山城とも言うよな。ほんとに丸〜い目立つ山だよなw

79 :
http://imepita.jp/20091030/101510
>>75はここのこと。

80 :
>>2
根戸城…我孫子または柏の城ですか?
もしそうなら、私は以前その近くに住んでましたので。
松戸の小金城址(大谷口公園?)もよく行きました。畝堀が印象的でした。そういえば小金城址も心霊スポットらしいです。
今は故郷に帰って暮らしています。時間が無くなりましたので、地元の城については後でカキコします。

81 :
福島県郡山市。地元は宿場町でお城は無かった、とずっと思っていた。でも幾つか有ったらしい。
会津の葦名氏と三春の田村氏の間で勢力争いが繰り返され、最後は伊達政宗が制圧したらしい。
一番近い史跡は山王山陣場。郡山合戦の際に政宗が本陣を置いた場所だそうだ。(へー。只の
日吉神社だと思ってた。)
市内には室町幕府の御所も有ったんだって。(へー。)
全部ネットで知った。

82 :
>>74
父実家の裏山に首塚があったそうな。
明治初期に神社建てるんでちょっと削ったら、
骨がけっこうでてきたので埋め直して、なかった事にしたらしい。

83 :
父の実家の裏山に城跡がある。しかし地元の人が悪いひとに騙されて山をとられてしまった(判子を押した)。だから、いまは山ごと削られて工事に使われてる。削られた山(崖になった)が危なくて登れないから、城跡にも行けない。これって違法じゃないの?

84 :
そこが城跡だって事を自治体が把握してるなら違法。

85 :
ええのうみんなお城があって。
俺の地元はシンデレラ城。

86 :
シンデレラ城で喜ぶ人の数>>|箱根の関|>>>本物の城を見て喜ぶ人の数
この板以外では勝ち組なんだから胸を張れw

87 :
>>2 >>80
めちゃくちゃ地元だわ。

88 :
こっちの方で「戸」の付く地名は、船着場(河川運輸)の拠点である場所なんだってさ。
川沿いの小高い丘にはだいたい城址があるので、旅行の時はそういう地形をつい眺めちゃうな。

89 :
こっちは基本的にマイナー城のスレと見ていいのか?
これ↓は有名な城ばっかりで・・・
城址巡りの旅 其の七
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1261712207/

90 :
地元にあるヤツと旅に出る気になる城という差があるだけで知名度は関係ないだろ

91 :
シンデレラ城もノイシュヴァンシュタイン城の模擬天守と思えば

92 :
松阪公園(松阪城址)で良く遊んでた

93 :
実家の近所の霊園が平安末〜鎌倉時代からの城跡だったのは知ってたが(地名が城を示す)
そこから直線3kmくらいしか離れてない丘も城跡だったとは…、あなどれねぇ。
遺構はほとんど残ってないんだけど。

94 :
うちから一番近い城跡は大高城、鳴海城や丸根・鷲津砦も近い

95 :
>>94
豊明ですか?あの辺りは信長関係の城が多くて好きです。
沓掛城や桶狭間もありますね。

96 :
東海市です
当時は海底だったところ

97 :
昨年秋に、自転車で桶狭間古戦場めぐりしたよー。
2時間くらいで、鳴海についた。
地元の史跡は大浜城。東端城など。

98 :
伊予松山城
微妙だなぁ

99 :
うちのじいちゃん宅の裏山が城跡らしいんだが、城主の末裔って事かな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【越前少将】結城秀康【制外の家】 (293)
秀吉 vs 冬姫 (638)
【暗君】一条兼定【暗君】 (259)
戦国時代に生きてたら、おまえら誰に従う? (258)
武功夜話は偽書? (820)
【内定】 戦国時代の就職活動 2【面接】 (701)
--log9.info------------------
■■改悪■■NHK-FM放送を断固守ろう!■■阻止■■ (613)
ストラヴィンスキー Part.5 (332)
午前三時にクラシックを聴くスレ その5 (276)
クラウディオ・アバドpart4 (606)
最高のバッハ演奏家は誰? (206)
バカボンのパパ、クラシックを聴く Part6くらい (210)
グスタフ・マーラー Part19 (434)
ニコラウス・アーノンクール4 (642)
【Bartok】バルトークについて語ろう!Sz. 5 (487)
ジョス・ファン・インマゼール (301)
クラシック初心者にオヌヌメの曲教えてくれ (206)
クラヲタのヘッドフォン環境 2機目 (310)
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61 (369)
KAJIMOTO (旧商号・梶本音楽事務所) (213)
近藤譲はネ申 (200)
指定した現代音楽を5回褒めて4回叩くスレ (201)
--log55.com------------------
【釣りゲー】糸井重里のバス釣りNo.1
[SF]スペースグリフォンVF-9について語ろう[ホラー]
シルバー事件 the silvercase【自由に語れ】part2
【PSシリーズ】アーマード・コア【AC】
【SS】クロス探偵物語〜第四話〜【PS】
デイトナUSAシリーズを語ろう 6周目
☆ゼルダの伝説 時のオカリナ★Part34
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート34