1read 100read
2013年03月プログラム312: C++/TemplateMetaProgramming (493)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
C++は難しすぎ 難易度:4 (419)
C#,C#の宿題片付けます。 (796)
【StarSuite Basic/OpenOffice.org Basic】 (465)
俺主催囲碁プログラミングコンテスト (574)
データベースプログラミング全般スレ (380)
pythonがこの先生きのこるには (747)
C++/TemplateMetaProgramming
1 :2008/02/16 〜 最終レス :2012/10/12 ・ここはC++のテンプレートメタプログラミング専用スレです。 ・なかったので立てました。 ・前にもあったような気がするけど気にしない。 ・次期C++(0x) boost STLの話題も、TMPに関係するならここにどうぞ。 仲良く使ってね。
2 : とりあえずTMP始めてだから優しくしてね><って人には p_stabeのとこのブログのログを最初から読んだりしてみる事から始めるといい。
3 : すいません、やっぱり、該当スレでお願いします。 申し訳ありませんでした。
4 : おい>>1 、メタだけあってもしょうがないだろ 何を話題にすりゃいいんだ
5 : >>1 乙
6 : >>4 いくらでも話題はあるさね
7 : >>4 template<fugafuga>を使った機能とか、 必要であればプリプロセッサも絡めてもらうとありがたいです。
8 : >>7 だったらテンプレートスレにしておけば良かったのでは・・・ なぜメタ限定?
9 : >>8 テンプレートスレならNTPとかMOJOばっかりで Lispみたいなメタプログラミングは話題にし辛いだろう。 ここはそういうのを扱うスレ。コンパイル時点での、コードに対するプログラミングに関するスレ。
10 : >>8 激しく同意だな でも、テンプレートスレじゃboost、STL、C++スレでカバーで良いんじゃね
11 : とりあえずPreprocessor Metaprogramming万歳
12 : メタプロと普通のテンプレート使ったプログラムは全然違うだろう。
13 : STLスレやboostスレとか何度も統廃合の話題が出てその度に荒れていたな
14 : スレが立った初っ端からいろいろ文句つけてる奴は何だ? 現在、板の各所に散らばっている“テンプレートスレ”で満足しているならこんな所覗く必要はないだろう。 “メタプログラミング”を話題にしたい奴がここを必要としているんだ。興味がないなら来るな。
15 : そうだそうだ
16 : いや、興味あるとかないとかそういう問題じゃねぇーだろw
17 : 別にMetaProgrammingであればTemplateは必要なかったのでは? 誤解を招くだけだし。 あと、 >>1 >仲良く使ってね。
18 : メタプロが理解できない奴が嫉妬してクレーム付けてるだけだろ
19 : 勢いが1234もある。 過疎ったVIPスレ並みに速い流れだな。その割には糞なレス多いけど。
20 : { std::ofstream f( "tmp.cpp" ) ; f << いろいろいろいろいろいろ ; } system( "cc tmp.cpp" ); system( "a.out" ); では、このあたりからw
21 : クラックしがいがありそうだなw
22 : >>20 テンプレート(ライブラリ)を使ったメタプログラミングだwww
23 : だいたい、>>1 がアホだからいけないんだ Templateなんて入れるないで、素直にC++/メタプログラミングすればよかった
24 : >8 Boost, STLとの統合の話題が出てくるからじゃね? あっちは使い方、こっちは実装テクニックと使い分けできるといいね。 そういやポリシーってみんなどんぐらい使ってる? template<class T> class M : public T {}; struct T1 { void t1() {}; }; struct T2 { void t2() {}; }; M<T1>().t1(); M<T2>().t2(); とか、インターフェースの差し替えが出来てけっこう便利な気がするんだけど。
25 : 単純にテンプレートテクニックスレで良かったんじゃね、とか
26 : とりあえず同名の本の解答集 http://www.crystalclearsoftware.com/cgi-bin/boost_wiki/wiki.pl?CPP_Template_Metaprogramming_Book_-_Answers_Page 例えば演習2-3で型を文字列で出力するテンプレートを作りなさいなんて問題あるけど、 std::cout << type_descriptor<long const*&>(); これ、C++だと volatile, const, ポインタ、参照でそれぞれ specialization で場合分け し、さらに基本型の int, long, char, double とかでさらに場合分け とかなって、なんだか力業だなぁとか感じる(答参照)。
27 : >>24 スーパークラスに直接Tをいれるのはコンパイルが異様に重くなるので最近は避けているな。
28 : >27 エエエ(ry コンパイルなんて昔に比べると激早だから、あんまり気にしないなあ。 どちらかというと使う側でpimplとかの工夫してるし。
29 : そおか、C++以外の言語を使ったあとだと余りの遅さにかなりショックを受けるんだが。
30 : 100ファイル程度あると、C++は自作オーバークロックの最強マシンをもってして三十分や一時間かかりかねないけれど これがC#だとヘナチョコマシンでも一分掛かるか掛からないかといった所。
31 : コンパイル時間のほとんどは プリプロセスなんだろうなあ。
32 : >>30 どう考えてもそれは長すぎる せいぜいかかっても1ファイルに2〜3秒ってところじゃないの?
33 : Boost.Lambdaのヘッダをプリコンパイルドヘッダに入れようとすると、 pchがぶくぶく膨らんでいく。 後のコンパイルでは、プリコンパイルドヘッダの読込も ボトルネックになっているのではという気がしてならない。
34 : >>31 よほど凝ったことしなきゃそれはないだろ
35 : プリコンパイルでどれだけの時間が短縮されるか考えたら そんなもんだと思う
36 : プリコンパイルは一応コンパイルもしてるわけで
37 : >33 ヘッダを重くするとそうなるけど、それこそpimplで隠したら? Boost.Lambdaをヘッダに突っ込もうとする時点で何か設計で失敗している気がするけど。 #ライブラリを設計しているのならしょうがないけど
38 : $ cat test.cpp # include <boost/lambda/lambda.hpp> int main() { using namespace boost::lambda; int i = 4; return (_1 + _1 + 1)(i); } $ time g++ test.cpp real 0m1.175s user 0m0.900s sys 0m0.068s $ time cpp test.cpp >/dev/null real 0m0.249s user 0m0.160s sys 0m0.024s
39 : >>37 たしかにLambda自体は特定のcppファイルでしか使っていない。 こういうときはプリコンパイルドヘッダから外すべきなのか?
40 : そらそうだな。
41 : >39 ヘッダは基本的にインターフェイスなんだから、インターフェイスに不要な実装は隠すのが望ましい。 テンプレート使ってるとそんなことも言ってらんないけど。
42 : そろそろC++という言語自体を見直すのが望ましいという気もしないでもない 問題累積しすぎだろ
43 : >>41 stdafx.hで何もかもインクルードしていたよ。
44 : 以前のスレを探してきた。 【C++】template 統合スレ -- Part6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101384692/
45 : ある程度確定したクラス他は専用libに放り込んでるので無問題
46 : ・クラス単体のみの宣言だけ class A; ・クラスのインターフェイスを含めた宣言だけ class A{ void f(); }; 2種類のヘッダを用意すれば(ry
47 : >41 C++狂Herb Sutterの本を読んだほうが良いと思う。 ヘッダファイル: インターフェイスに関係するファイルを最低限 ソースファイル: できるだけこっちでインクルードする が基本だよ。
48 : コンパイル時間の節約は分かるんだが、 いざヘッダファイルをインクルードして何か使おうとすると 実装が無いとか文句言われることがあるのが困るんだよな。
49 : 実装じゃねえや。定義だ。
50 : >>48 ただの誤用にしか聞こえんのだが、どういう状況の話?
51 : 不完全型のみで十分な状況では その型を定義してあるヘッダをインクルードせず、 不完全型の宣言のみを書く。 そして、その型を使ってるソースファイルでのみ、 そのヘッダファイルをインクルードする。
52 : なんかC++の基本もまともに出来ないような人が居ますね。
53 : TMPやるにはHaskell勉強した方が良いって本当ですか?
54 : >>53 変数への代入ができないという制約の下でどうやって問題を解決するかを学ぶ、 という点で本当だと思う。
55 : SICP読んだらModern C++ Designが分かった
56 : Scheme勉強したらModern C++ Designが分かった
57 : あれって別の関数型言語を勉強してからじゃないと理解できないほど難しいか?
58 : ムチャクチャな書き方をしないといけないからわかりにくいんだよ。 すっきりした表記の関数型言語を勉強した後だと どういうトリックなのかがすんなり理解できる。
59 : 別に無茶苦茶ではないと思うが。
60 : 再帰に継承が絡んでくると難しく感じる。
61 : 慣れてないだけだな。それにあんなもの別にC++以外のものを触ったって慣れやしない。
62 : ところで>>2 のp_stabeには誰もつっこまないの? p_stadeじゃないかって
63 : q_stabe
64 : >>61 それは違うと思う。関数型言語のほうが記法が簡便だが抽象度が高く センスが必要。LispでもSchemeでも自在に扱えればC++のメタなんて少し の時間でマスターできる。templateなんて少しの時間でマスターできる。 経験上確信してる。逆は成立しない。
65 : 千差万別、十人十色 自論に固執すること愚か也
66 : 言語に組み込まれてるってのは重要だよな。 C++だとマクロとかでちょっと文法の解釈を脳内変換すれば いいんだけど手間が増大するのと 初学者に扱える代物ではなくなってしまうんだよね。
67 : >>65 関数型言語の経験ないだろ?
68 : >>65 SICPは読んだ?
69 : 負けへん、負けへん 山ちゃんは負けへんでええ
70 : 誰か質問しろよ。 スレ落ちるの時間の問題だな。
71 : C++0xではmplは入らなくてTypeTraitsどまりってことは mplはまだ重視されてないってこと?メイヤーズの本では TMPがC++の中心に来ることはないなんて書いてあったけど どうなんだろ?
72 : そうなんでしょう。 だって頭の体操にはなるけど、あんまり実用性ないじゃん。
73 : type_traitsはフレームワークであって、 みんなが自分のクラスのtraitsを提供しないと真価を発揮しないけど、 mplは使いたい人が使えばいいだけだから標準化しなくても困らない。
74 : C++0x において提案されている <type_traits> で提供される機能の中には コンパイラが持っている独自の情報を吐いてくれないと実装できないものも多いので そういう意味で TypeTraits は優先的に規格として明示してくれないと困るかと
75 : call_traits は追加されるの?
76 : MP専用の構文を入れる気はもうないのかね Templateでできたのはたまたまであって、 いつまでもあんなハックみたいな書き方したくないなぁ
77 : バッドノウハウ
78 : 完全体のC++かどうかを判断するために compiler_traits が必要な気がする。
79 : そうなるとまず has_compiler_traits が必要だな。
80 : >>76 D言語の出番ですね、分かります
81 : いやあ、すべってるねえ このスレ
82 : 昔ProgramingJemsにメタプログラミングでsinテーブルを生成するっていうネタがあった 当時メタプログラミングなんて知らなくて、 「すげぇぇぇぇ」と感動して自分でも作ってみた しかし当時のオレのショボマシンではコンパイル時のサインテーブルの生成に結構な時間がかかり 最終的に、 Perlでテーブル書いたソースジェネレートした方が早くね? という結論に
83 : メタプログラミングとは? テンプレート、型、typedef、コンパイル時定数、再帰を 駆使したコンパイル時プログラミングで合ってる?
84 : テンプレートメタプログラミングならそれでまあ合ってる。
85 : >>83 それはテンプレートメタプログラミングの説明だな メタプログラミング自体はもっと広く、プログラムを操作するプログラム全般をいう プリプロセッサを使うのもメタプログラミングだし、コードジェネレータを書くのも含む
86 : テンプレート抜けてた。
87 : そういう意味では82のPerlでソース生成と言うのも立派なメタプログラミング。
88 : >>82 そんなあなたに constexpr@C++0x
89 : 一方D言語はsinを定数として畳み込んだ。
90 : 静的に実行できる関数は静的に実行してしまう。 D は中々のものだ。
91 : D言語って誰が生みの親なの?
92 : 昔borlandで働いてた人
93 : をるたん
94 : >>92 じゃあ流行らないな
95 : ボーランドはちがくね?
96 : >>82 まあC++のテンプレートはメタプログラミングのために設計されてないからねえ。 マクロらしいマクロを持った言語なら、かなり高度なメタプログラミングをやってても 普通のコードの2倍やそこらの時間でコンパイルできる。 Lispの世界じゃ40年前からメタプログラミングが当たり前だし、 DOSの世界ではMASMのマクロで構造化なんてのが流行った。
97 : ライブラリ作るときは主流になりそうだけどな。 てか、もうなってるか。 でもschemeのほうが言語機能としてcons listとか があるから、より簡潔でストレス感じない。 C++のTMPはいかんせん表現がキモ過ぎる。
98 : そこで constexpr ですよ
99 : こんなの作ってみた。 自分のプログラムでは活用できてるからいいんだけど、意外と汎用性ないな…… struct UniqueNumber { template<class type_t> static unsigned int number() { static unsigned int n(count()); return n; }; private: static unsigned int count() { static unsigned int c(0); return c++; }; }
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
フリーソフトなどに使われる言語は? (237)
Vim vs Emacs Part2 (433)
HelloWorld集めようぜ (228)
C言語をやりたいんですが (261)
WebObjects 質問スレ (415)
D言語は多分コケると思っている人の数→ (378)
--log9.info------------------
ニダーラン初心者質問スレinシベリア 27駅目 (516)
【24時間体制】 お 風 呂 で カ キ コ 5人目 【必死】 (244)
真夏の夜のR夢 (561)
もしも願いが叶うなら…3 (357)
アク禁中でもPerfume雑談74 (262)
iPhone規制中★33 (436)
【モリタポ】モリタポ欲しいやつら、ちょっとこい【モリタポ】 (213)
前の人の質問に答えるスレ@シベリア 49問目 (262)
大学に友達いなくてひとりぼっちpart51 (1001)
【トト】toto必勝スレ in シベリア【第609回〜】 (286)
( ^^ω)・・・ (1001)
シベリアにラノベ含む読書の話その3 (677)
【仕事・遊び】今日の予定スレ!【家事・その他】 (587)
なのは、愛してるよ (532)
( ^ω^)チュパチュパ (399)
休肝日を達成したら上げるスレ (387)
--log55.com------------------
【コロナ専門会議】ウイルス検査、患者が増えた地域では全員に実施しません。入院が必要な肺炎患者の確定診断検査に移行します ★8
【スクショ違法へ】DL規制法案、自民部会が了承 政府は改正案を閣議決定する予定
【コロナ】加藤厚労相「18日から1日3830件の検査が可能」→18日にPCR検査されたのは全国で9人だけでした
【加藤厚労相】新型肺炎検査の保険適用表明 25日
北海道「全国2位」に危機感 新型コロナで特命チーム
【速報】長野県で新型コロナウイルスの感染者1人を確認 県内で初めて ★2
【武漢コロナ】中国共産党系メディア「日本は感染防止対策が遅れている。もっと強力な対策を取るべき」と元凶が上から目線で警告
【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★7