1read 100read
2013年03月UNIX402: ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 (362) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BSDバブルを仕掛けるスレ 第2案 (416)
UNIXでJAVA (320)
デスクトップ自慢 (389)
PGP / gpg スレ (340)
シェルスクリプト総合 その21 (247)
キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド (473)

ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法


1 :2007/01/13 〜 最終レス :2011/12/30
■DNS設置
・ユーザの設定を弄らせるので、配布元の信頼性の問題あり
・高負荷に耐えられるサーバの必要あり
・高負荷に耐えられる仕組みを取る為、設定はけっこう面倒そう
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・セカンダリDNSとして設置してもらうことで、フィッシングの危険性が少ない(?)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり
■ユーザのローカルにプロキシー設置
・exeを実行させることになるので、配布元の信頼性の問題あり
・負荷の問題はなし
・プログラム作成の手間は、10日だと微妙?(ちゃんとしたものを作ること前提)
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・フィッシングの危険性がない(信頼の置ける配布元が存在すること前提)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり
■ユーザのローカルのhostsファイル変更
・配布元の信頼性の問題あり
・負荷の問題はなし
・プログラムは非常に簡単。
・ユーザ側の作業の負担が少ない
・フィッシングの危険性がない(信頼の置ける配布元が存在すること前提)
・必要なくなったら、ユーザ側で設定を元に戻してもらう必要あり
前スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168581861/

2 :
夢の2ゲット!

3 :
          ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|/ハ \|
             |;;;;//⌒ヽ
             |;/( ^ω^) >>1おっおっおっ乙枯ー
.           |{ ∪  ∪
             |;;ヾ.,____,ノ
             |;;; |
             |;;;;;|
             |;;;;;|

4 :
>>1

5 :
>>1
さっきのVipperの人か?
乙です

6 :
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |

7 :
うに&びっぱー
ありがとう。
なんか大丈夫な気がしてきた。

8 :
前スレのプログラム見たけど
頭悪い俺には見るだけで頭が割れそうだった

9 :
前スレ601
--
2ch.netのドメインが差し押さえられても、パソコンではhostsファイルを
編集することにより、今まで通り2chにアクセスすることができます。
パソコンは通信をする際にIPアドレス(例:206.223.157.122)という電話番号のようなものを使います。
しかし、IPアドレスは覚えにくいので覚えやすいドメイン名(例:www.2ch.net)というものを使います。
実際に通信する際は、通常、DNSサーバというサーバによりドメイン名がIPアドレスに変換されます。
ドメインが差し押さえられると、DNSサーバはそのドメイン名をIPアドレスに変換しなくなるので通信ができなくなります。
hostsファイルにドメイン名とIPアドレスを書いて置くと自分のパソコンが変換を行ってくれます。
これで今まで通り2chにアクセスできるわけです。
hostsファイルは以下の場所にあります
Windows XPの場合 "C:\WINDOWS\system32\drivers\etc"
Windows 2000の場合 "C:\WINNT\system32\drivers\etc"
Windows 95/98/MEの場合 "C:\Windows"
例えば、ex17.2ch.netを登録するためには、hostsファイルを開き、以下の内容を追記します。 <<ここに追記
207.29.227.55 ex17.2ch.net
これでドメインが押さえられてもex17.2ch.netにアクセスすることができます。
後は同様に各板がある鯖を登録していけばいいわけです。
ここに一覧がある様です。
ttp://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.html
※間違ったIPアドレスを登録すると、繋がらなかったり、意図しないサイトへアクセスしたりするので慎重に行いましょう。
※また、2ch鯖の設定上IP直打ちではアクセスできません。
--

10 :
前スレ612
--
たとえばこの板のある pc10.2ch.net のIPアドレスは 206.223.148.200 の
ようだ。だったら、
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168581861/
http://206.223.148.200/test/read.cgi/unix/1168581861/
は同じ意味になるかというとそうではない。気になったらやってみよう。
実は 206.223.148.200 には banana313.maido3.com という名前も付いて
いる。そして、このサーバは、pc10...という名前でアクセスするとUNIX板、banana313... の場合は server.maido3.com の広告へ飛ばす、という異なる
動作をするように設定されている。(ちと不正確か)
URL中のホスト部分にIPアドレスを直接指定した場合、サーバはどちらのホス
ト名でアクセスされたかわからないから、サーバが勝手に決めたほうの動作に
なってしまう。IPアドレスではなくホスト名を指定した場合は、サーバへのリ
クエストに「この名前のホストで提供しているモノをクレ」という指示を含む
ので、期待した内容がかえってくる。
--

11 :
>>9
IP直打ちで見れるディレクトリの指定法が運営板に書いてあった件

12 :
>>10
運用情報板の場合の直打ちのやりかた
http://206.223.147.230/~ch2qb5/operate/

13 :
age

14 :
hostsのテンプレになるかもしれないと、
テンプレっぽいものをコピペさせて戴きましたm(__)m
hostsだと、専ブラでも避難路ができるような気がしてます。

15 :
>>11-12
天婦羅化キボンヌ

16 :
>>15
同じように
http://207.29.227.55/~ch2ex17/news4vip/
とういうように
http://(鯖IP)/~ch2(ex17とかのあれ)/(フォルダ名)/
ていう風に指定すると直打ちでみれま

今から直打ちverのbbsmenu作ってきま


17 :
つーかさぁ
予備のドメインくらい誰かが買って
貸し付ければ良いんだろ?
sashiosae.net
なんかもう誰かが用意してるんじゃないの?

18 :
>>17
そういう話は運用板で

19 :
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  >>17
. |     (__人__)  移転作業とか周知するのに時間かかるだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

20 :
>>16wktk

21 :
>>18
ちょっと理解しがたいのだけど
どういう話ならUNIX板なの?
その件を明確にしない限りスレッドの主旨が掴めないのだけど

22 :
お前ら、俺の2ちゃんライフを守るためにしっかりやれよ。

23 :
>>18
板というかこのスレの趣旨は「仮にドメインを差し押さえられた後でも
ユーザーレベルで今までの2chにアクセスするにはどうすればいいか?」
だと思うので、「仮に1つドメインを差し押さえられた後でも他の
ドメインを使って今までの2chにアクセス出来るように運営的に
何が用意出来るか?」なら運用版でという話。
貸し付けって2ch側(運用側)に対して貸し付けって解釈したんだけど
そういう意味じゃなかったらゴメン。

24 :
現状でhostsを作るのに役立ちそうなものを前スレから抜き出しました。
hosts反対の人もいるみたいですけど、もっといい方法が確立されれば
淘汰されると思うんで、それまでの一時しのぎに。

hosts配布サイト
・ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi69716.txt.html (前908)
hosts作成スクリプト
・ttp://itsd210.s24.xrea.com/ja/blog/2007/01/2ch_abondon.html (前636)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168581861/759
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168581861/777
鯖一覧サイト(自作用)
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
・ttp://sv2ch.baila6.jp/other.html
・ttp://sv2ch.baila6.jp/serverlist.txt

(注) 前スレで晒されていたので、多少はチェックされていると思いますが
   間違ったIPアドレスを登録すると、繋がらなかったり、意図しないサイトへ
   アクセスしたりするので慎重に行いましょう。

25 :
全板記述するの骨が折れるなこれwwwwwwww
今bbsmenuの上からやってて今世界情勢カテゴリら辺まで書いた
3時半までにはできる

26 :
他の板に宣伝するのはまだ早い
混乱を招く
3日前くらいでいいだろ
それまでは方法の模索と選定

27 :
いずれP2Pになるんだろうと予想

28 :
>>27
47氏タイーホってこれの準備だったんかね?

29 :
プロバイダはP2P規制の波だけど仮に「次はP2Pのこのソフト使ってね」
ってなった時に機能しなくなってたらどうすんだろ

30 :
bbsmenu作ってる香具師に聞きたいんだが、
専ブラはIPのURLを2chのURLとして処理してくれるのか?

31 :
ドメインなんか初めからいらないよな

32 :
>>23
君のいってること自体がUNIXとかけ離れた話だって
理解できてます?
IPアドレスレベルの話はUNIXは無関係ですよ
このスレッドすべての内容は運用板なり案内板で
済むことなんだけど
他人に鼬害を指摘するなら自ら板に対しての正当性を問いなさいよ

33 :
リファラ辿ってきました・・・

34 :
ていうか
閉鎖は無くなったんじゃないのか?
ニュ速見てるとそんな感じが伝わってくるのだが

諦 め ム ー ド  ?

35 :
最初から閉鎖がネタなのは周知の事実なんだが
500万や1000万なら本人にしても2chを譲渡する前提で
新スポンサーからでも即座に出せるんだし

36 :
>>16
途中までなら作ったリストがあるから、使えそうだったらソースコピーして使ってくれ
http://wirbelwind.jp/blog/2chnetbbs.html

37 :
>>23
プログラム板とかWeb板とか細かいことは
言いたくないけどドメイン差し押さえ対策に
UNIXサーバOS部や内部Webプログラムのを改良、改変なら
UNIX板での論議もしかたないが
ユーザのhostsレベルなら全OS共通の利用技術なので
UNIX板で論ずることが板違い

38 :
>>36 GJ

39 :
>>30
わかんね、テストしてない
IEででも見れるだけマシじゃね?
>>36
d



現在の作業状況:三分の一ほど
急ごしらえだからアップしたとき記述ミスとかないか確認たのむ
で完成したらどこにうpればいい?

40 :
>>36
bbsmenu.htmlを同じフォルダに保存してから実行すると
IP版のリンクを作るスクリプト試作したお
open(BBSMENU, "bbsmenu.html");
open(IPMENU, ">ipmenu.html");
while (<BBSMENU>) {
if ($_ =~ /HREF=http:\/\/([a-z0-9]+)\.2ch\.net\/([a-z0-9_-]+)\/\>(.+)\</) {
$host = "$1.2ch.net";
$addr = (gethostbyname($host))[4];
$addr = sprintf("%u.%u.%u.%u", unpack("C*", $addr));
$url = "http://$addr/~ch2$1/$2/";
print IPMENU "<A HREF=$url>$3</A><br>\n";
} else {
print IPMENU;
}
}
close(BBSMENU);
close(IPMENU);

41 :
前スレの>>909の人がhosts書き換えるプログラム作ったんじゃなかったっけ?
でも、.exe形式だと問題あるな。
とりあえず、ドメインが差し押さえられたら、各自、手動で書き換えるって方針なの?

42 :
>>32
もちろん理解してるよ。
個人的には今更このスレがこの板にある必然性なんて感じてない。
運用板でこのスレの内容をアナウンスしてくれればそれはそれで問題無し。
そういう意味で>>32の書き込みを何等否定する必要性は感じてない。

とりあえずそこまではOK?
でもってこの板の住人として、まあこの板に書いてある必要性はともかくとして
このスレの>>1の情報があれば後は自分でなんとか出来るし、そういう意味で
ここに書いてあってもそれ自体が板違いって訳ではない。(繰り返しになるけど
適切かどうか、ではなく、合っても邪魔にはならないし、それなりに使える。)
でも>>17の書き込みってそれ自体間違った事は書いてないけど、その内容が
運営に伝わらないと意味がないよね? 1ユーザーが勝手にhost書き換えるわけには
いかないんだから。だから運用板に行って書いたほうがいいと思ったわけだ。

まあ後はお好きにどうぞ。
これ以上こっちも説明する事ないし。

43 :
改変bbsmenuユーザと改変hostsユーザが混在すると混乱する予感。
設定してしまえば他は同じなhostsのがスマートなやり方な気がする

44 :
>>40
管理者権限のないPC(例えば大学の共有PCとか)の人もいるんジャマイカ?
方法がたくさんあるのは、自分に合った方法が選べるから、メリットと思うよ。

45 :
↑は>>43宛てです。ごめん

46 :
ステキスクリプトが登場したので作業再開したいところだけど野暮用入ったので手が付けられず。
>>16に期待!!!!!!
>>40
うおっwwまぶしっwww
GJ!!!!!!!!!!!!
>>43
確かにhostsの方がスマート。
でも、ユーザの使い方次第ではbbsmenuもあってもいいかな、と思うんだ。
両方存在することで弊害が発生しないのであれば「どっち使ってもおk」とアナウンスしておけば大丈夫、かも。

47 :
間違えた、>>46は32じゃなくて36です・・・

48 :
hosts書き換えは、鯖移転の時に「繋がらなくなった」ってユーザが
続出するんじゃないかと思う。

49 :
>>40
ってどうやって使用するんすか?

50 :
>>49は俺ね

51 :
スレのリンク張る場合にIPのURL張られるとめんどくさいな


52 :
2ch.net を勝手にホストする DNS サーバを 2ch 運営側が作るとかダメ?
で、ブラウザ用にプラグインとかアドオンとか作る…。
(2ch 運営に頼らざる得ないので、2ch ネラだけの力で対処できないが)
DNS案、proxy案、hosts案とあるようだが、このそれぞれの案についての
(技術面、運用面服務)賛成反対とかの議論ってどこかでやってる?

53 :
>>49 すみません、端折り過ぎました・・・
(1) http://menu.2ch.net/bbsmenu.html をファイル名を変えずに保存
(2) 40のスクリプト を同じフォルダに保存
(3) スクリプト実行
(4) ipmenu.html 完成

54 :
>>53
賛成反対ってレベルのスレはまだ無かったと思う。
以下のスレで技術的な長所短所を話したぐらい。次スレも立ってるけど
そのあたりの議論自体は収束している。
UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168581861/

55 :
>>48
本当は、以下のようなプログラムが好ましいんだよな。
(信頼性のあるサイトから配られるとしてだけど)
1.定期的に2を実行
2.nslookupできるか確認。pingが通るか確認。名前解決だけ出来なくなったら、3を実行
3.hostsに必要な情報を追記、オリジナルは別ファイル名で保存しておく
4.定期的に5を実行
5.nslookupできるか確認。pingが通るか確認。名前解決もpingも通るようになったら、6を実行
6.hostsをオリジナルに戻す

56 :
>>53
いや40のソースを拡張子何で保存して実行すればいいのかってことです






スクリプト登場でやる気失ったけど意地で手動でつくってきますた
http://www.geocities.jp/thisisvipquality/bbsmenu.html
ミスあったら報告よろ

57 :
ごめん、>>53でなく>>52だったorz

58 :
>>56
拡張子なんて飾りです。エロいひt(ry
とりあえず.plあたりにしとけばいいんではないかと
別に.2chだろうと.vipperだろうと普通の環境なら問題なく動くお

59 :
http://www.geocities.jp/thisisvipquality/bbsmenu.html
なんかこの方法鯖によっては通用しないっぽいです。。

60 :
>>58
そもそも拡張子適当にしたら実行できないお

61 :
>>56
ごめんなさい。手作業だと大変かと思いましたので・・・
一応うちでも拡散します。
ttp://itsd210.s24.xrea.com/ja/blog/2007/01/2ch_abondon.html#40
>>59
hosts変更できない環境の人もいるでしょうから、選択肢の一つということで。

62 :
UNIX使いとWin使いの掛け合い漫才か?w
前提環境をお互いに理解しないと混乱するって。

63 :
>>61



win使いの俺は消えるお
geoの方は手作業で多分間違いだらけだから消しとくお

ノシ

64 :
>>63
折角用意してくれたのに勿体無いよ・・・

65 :
結局どれが一番理解しやすいかの問題じゃない?

66 :
>>63
アイディア出してくれたんだから、もっと誇れよww
おまいは、administrator/root権限の無い大学生にも希望を与えたんだぞ!!!11

67 :
まずは、UNIX環境でこのスレの住人は考えるからそれを元に、
Win環境だったり、Mac環境だったりに翻訳して対応できるように
していける人材も貴重だったりする。

68 :
どれも「応急処置」であることを強調すべし

69 :
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

70 :
>>68
そうだね。
新ドメインにするとか本格的な処置は、運営の中の人じゃないと無理っぽいからね。

71 :
この方法も、鯖が生きていればという前提だからな。
「ドメインが利用不可、鯖は生きている」という状態の時に、
自分たちがアクセスできる方法をとりあえず考えているという事を
理解しておいてもらわないと。

72 :
>>67
Mac環境はunixと同じでいいと思うけど、
大半の人がunixって何?
って感じなんだろうなぁ

73 :
>>72
MacOS9使いもまだいることを忘れないでくれ

74 :
>>72
Mac OS Xはデフォルトでrootが無効になっている。
su -してもPW求められるだけでrootになれない。
(NetInfoマネージャ.appというので、設定する必要がある)
sudoはOKなんでhostsいじるだけならこれでOKだが、若干の説明は必要だろうな。
問題はOS 9以下かも知れん。俺も使ったことないから分からん。

75 :
Cでくれ

76 :
>>74
OS9もhosts使えるよ。俺使ったことある。

77 :
なんでbindで独自ドメインを作って、
独自マスターサーバを立てるとか言う人が出ないの?
2chをトップドメインに仕立てちゃえばいいじゃん

78 :
>>77
まかせた

79 :
>>77
よろしくたのむw

80 :
>>77
よろぴくw

81 :
>>77
他のスレにはそれ言ってる人いっぱいいる
ここはレベル低いから他スレ行った方がいい

82 :
俺は固定鯖しかもってないから鯖くれよ

83 :
>>76
thx。というかググったらすぐに出てきた。以下memo。
ttp://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/WSM_1999/990606141843.html
ttp://www.modwest.com/help/kb8-52.html
OS 9以下はコンパネからの編集のようだね。

84 :
>>40のスクリプトをWinのActive Perlなんかで実行するヒントをちょっと書いておくよ。
1. >>40のスクリプトをテキストエディタにコピペ。
open(BBSMENU, "bbsmenu.html");  ←ここから
open(IPMENU, ">ipmenu.html");
      中略               ←途中省略してるよ。
close(BBSMENU);
close(IPMENU);              ←ここまで

2.コピペしたスクリプトの先頭(1行目)にPerlのパスを自分の環境に合わせて追加する。
#!C:\Program Files\〜\perl\bin\perl.exe  ←こんな感じで自分の環境に合わせて記述
open(BBSMENU, "bbsmenu.html"); 
3.適当な名前で「ip.cgi」などとしてCGI実行フォルダに保存する。
4.http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlのhtmlファイルをそのまま3のフォルダに保存。
5.ブラウザで3で保存したcgiファイルを呼び出し、しばらく待つ。
6.フォルダ内にipmenu.html が完成。
注意
外部のレンタルサーバなどでは、どんなトラブルが起きるかわからないので絶対に実行しないこと。
かならずローカルのPerl環境で実行して実験すること。
自己責任で実行すること。責任はだれもとらないよ。

85 :
>>77
2ch使うときだけ、DNSサーバを ns1.maido3.com に変えたらどうでしょう?
職場と自宅とでネットワークの設定を変更する(ノートPC用の)ツールが、
各種OS用に公開されていると思うので、そんなに敷居高くない気が。
2ch.netドメインが移管されるってことは、
2ch.net から ns1.maido3.com / ns2.maido3.com が辿れなくなるだけだと思うので。

86 :
>>85
たしかに。
whoisで2ch.netのDNSサーバが別なものに辿り着くなら、
2ch使うときだけ変更すりゃいいのか…。

87 :
こういう時はやっぱりUNIX頼みになる訳か。
毎度ありがとね。

88 :
■DNS設置
ネットワーク設定を変更ツールで、2ch使用時にDNS:ns1.maido3.comを指定
■ユーザのローカルのhostsファイル変更
>>9-10
■直打ちverのbbsmenu
>>36 >>56 >>61

89 :
全ての名前解決を(ns1|ns2).maido3.comがやると破綻するから
下にもいくつかDNSサーバがぶらさがっていて欲しい。
BINDの仕様として、特定のドメインの名前解決だけマスターサーバを
変えることってできたっけ?

90 :
そこでalternate rootですよ

91 :
DNSの設置は、今の段階では現実的じゃないと思う。
どのように差し押さえられるのかもわからないし、もの凄いリクエストの高負荷に耐えられる鯖を
俺たちがいますぐに用意できるとは到底考えられない。
むしろそういうのは運営側が動くだろうし。
一番現実的に可能なのは各自のPCでhostsを書き換えるとか、あるいは串のようなアプリを走らせて
2ch.netのリクエストを各鯖のIPへ変換してアクセスするようなものをつくって当分の間ドメインが
正しく引けなくなってもアクセスできるための手段を考えておくことだと思う。

92 :
ttp://hp.srv7.biz/

93 :
alternate rootは大掛りすぎて無理ぽ
DNSの設置は運営側によりけりなのは確かだけれど、
ns[1-2].maido3.comにぶら下がって負荷を分散するDNSを
用意することは我々にもできることだと思ったんだけど。
そういうこと得意なのがbindな訳だし。

94 :
つながらないページとかあるんで修正していきます

95 :
>>74
コントロールパネル→TCP/IP→Hostsファイルを使うボタン
TCP/IPの編集→利用者モードで詳しい情報も設定にしないと出てこなかったかもしれないが。

96 :
ついに、DNSが止められたようですね。
hostsの書き換えをした人、ここに集まってるかな?

97 :
詳しく頼む

98 :
まだ止まってないと思うけど

99 :
うわ、すまん。
打ちのルータ兼DNS鯖が腐ってただけだった。。
なぜか、2chのみ名前解決できなくなったもんで、てっきりその時がキタかと。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今何欲しい?(´∀` ) (301)
オープンソース版Solarisに前もって文句を言うスレ (428)
アプリのアンインストールってどうやるの? (407)
*BSD/ThinkPad (513)
NetHack 地下:58 (310)
BSD/OS (203)
--log9.info------------------
スレタイを合体させるスレ ガキーン! (902)
ダライアスバーストはなぜ失敗したのか (297)
【烈怒】怒首領蜂大復活ブラックレーベル【敵堅】 (380)
エアフォースデルタ ブルーウイングナイツ (475)
【レトルト】シューターの食生活 3日目【そして水】 (295)
オトメディウス VerseLevel 54 (605)
【Xbox360】Galaga Legions 02【XBLA】 (477)
エースコンバット風に東方project (219)
METAL GEAR ONLINE 晒しスレ part40 (937)
デススマイルズは何故失敗したのかpart.3 (562)
GuntreXについて語るスレ その2 (260)
ジャッジメントシルバーソード (634)
LAST HOPE (904)
【DS版】ケツイ デスレーベル その10 (533)
アイレムのエイプリルフールネタを予想するスレ (729)
【地球の継承者】罪と罰 #04【宇宙の後継者】 (551)
--log55.com------------------
ヘタレ豚野郎、胴締め事亀島一郎を叩き潰す
ボクシングと空手だとどっちが喧嘩強いです? 3
柔道や剣道やるヤツはクズ
剣道総合スレッド 39本目
真の鍛錬スレ 其の弐
【大東流】望月元晴5【ジークンドー】
「北斗の拳」と武道
こどもの喧嘩 太気拳の師範達   爆笑(^O^)/