1read 100read
2013年03月Windows14: Windows8UpgradeOffer優待購入 1200円 12個目 (484) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.23 (247)
☆★☆★クールなアイコン☆★☆★ (868)
IEの中止ボタンがしいたけに見えて困る (425)
fubスレ Ver.7 (874)
【祝】スティーブ・ジョブズ 死へのカウントダウン (546)
Windows2000をxp、vistaに似せる (204)

Windows8UpgradeOffer優待購入 1200円 12個目


1 :2013/03/03 〜 最終レス :2013/03/12
テンプレ>>1-11
前スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 11台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1360928504/
公式 (Windows8UpgradeOffer入り口)
http://windowsupgradeoffer.com/ja-jp

2 :
■\1,200 版登録〜購入手順 まとめ
0.案内 ttp://windowsupgradeoffer.com/ja-JP
1.登録 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Registration
2.登録状況を確認 ttps://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/MyOrder
  ※ ここでプロモーションコードをメモする。メールも届く。
3.アップグレード手続き用プログラム (Windows8-UpgradeAssistant.exe)
  ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262205
4.上記プログラムを使って注文
  Windows 8 Pro \3,300  「注文」
5.クレカ入力後にプロモーションコードを入力し、「適用」すると \1,200 になる。
  ※ クレカ番号はハイフン(-)抜きだが、プロモーションコードはハイフンまできっちり入力しないとはじかれる。
「ご注文ありがとうございました」 (プロダクトキー表示) の画面で一旦終了してもかまわない。
6.ダウンロード (Windows8-setup.exe)
  ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204
  注文後に中断した場合や別の環境で再ダウンロードする場合、
  32ビット、64ビットとも入手するには、OSを変えて再ダウンロードが必要。
※ PayPal、Vプリカ で購入すると安全です。
 Vプリカを使うときは金種が少なく金額が合いにくいですが、次の買い方なら無駄も少なくなります。
 余った分は全額 Amazon ギフトに換金しましょう。
 [5,000]
 ・\1,200 + \3,300 = \4,500
 ・\1,200 x 4 = \4,800
 [3,000 x 2]
 ・\1,200 x 5 = \6,000

3 :
■注文画面の流れ(Windows8-UpgradeAssistant.exe)
01. 互換性をチェックしています
02. チェックした結果です。
  └互換性の詳細を見る
03. 引き継ぐ項目
  ・何も引き継がない を選択
04. お勧めの Windows 8  「Windows 8 Pro \3,300 注文」
05. ご注文を確認します  「\3,300  □Windows DVD \1,589」
06. 請求先住所
07. 支払情報(方法のみ)
08. 支払情報(詳細)
09. 注文の確認 (プロモーションコード 入力欄あり)  \3,300
  注文の確認 (プロモーションコード 入力「適用」後) \1,200
10. 注文を処理しています
11. ご注文ありがとうございました (プロダクトキー表示)
  └領収書の表示
(Windows8-setup.exe でここから開始できる。
 購入したWindows 8 のプロダクトキーの入力が必要になる場合もある。)
12. Windows 8 をダウンロードしています  約16Mbpsで約13分
13. ダウンロードをチェックしています
14. ファイルを準備しています        約6分
(Windows8-setup.exe でここから再開できる)
15. Windows 8 のインストール
  ・メディアを作ってインストール を選択
16. 使うメディアを選んでください
  ・ISOファイル を選択
17. ISO ファイルを作っています       約7分
18. ISO ファイルを DVD にコピーします  (プロダクトキー表示 上と同じ)
  └DVD 書き込み用ドライブを開く
   (Windows ディスク イメージ書き込みツール isoburn.exe が起動される)

4 :
1.ダウンロード版 Windows8について
  1.\1,200でダウンロード版の Windows 8 Pro アップグレード版 を購入できる。
  2.Windows 8 のインストーラーでダウンロードし、ISO、DVD、USBイメージの形で保存できる。
  3.必要であれば別料金(\1,589+送料約 \420)でDVD(シール無し 32bit、64bit 2枚組み)を購入できる。
2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
  1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数分(1人5つまで) \1,200 で購入可能。
  2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)
3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
  1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
    同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
    公式でもそのように要求している。
  2.購入手続きはプロモーション コードを入力することで \1,200 で購入できる。
  ※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後
4.購入手続きについて
  1.購入手続き専用プログラム(Windows8-UpgradeAssistant.exe)をダウンロード実行して支払い、Windows 8 をダウンロードする。
  2.支払いはクレジットカード(Visa、MasterCard、JCB)、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。

※.ダウンロード出来る インストーラー、ISO イメージは使用中の Windows と同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
  ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。

5 :
■ FAQ.
Q1. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A1. 購入、使用はできます。ただし、
 ※1.ダウンロードできるのは使用中の Windows と同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
 ※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。
Q2. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A2. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
  ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。
Q3. Windows 8 無印 から Windows 8 Pro に優待アップグレード出来ますか?
A3. 対象外です。Windows 7 Starter Edition も対象外です。
Q4. メールが届きません。
A4. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。
Q5. 購入とダウンロードを別々にできますか?
A5. できます。
  Windows8-UpgradeAssistant.exe で購入し、プロダクトキーを受け取ったら終了してかまいません。続きは Windows8-setup.exe で再開できます。
Q6. ISO のハッシュ値が違うけど大丈夫?
A6. ダウンロードしたセットアップファイル一式を再構築して ISO を作ってあり、ファイルをダウンロードした日時が ISO に含まれるので同じハッシュ値の ISO はできません。
※ Media Center は入っていないので、別途入手(800円)が必要。
※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、プロダクトキーが無効とされる。
  最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。

6 :
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
■ISO 焼きについて
・ISO 作成後に「DVD 書き込み用ドライブを開く」で ISO 焼き が開始する。
・Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。
・ISO 焼きソフト を使うと、書き込み速度が指定できるので失敗しにくい。2倍速がお勧め。
 ImgBurn
 ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html
 ttp://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.7.0.exe
■XP などで ISO がダウンロードできない場合
・C:\ESD\ に保存されているのでそれをブート設定で ISO 焼きすればいいらしいがめんどくさいので割愛。
・VMware Player(無料) などで仮想マシンを作ってWindows8RPのゲストで作業するが吉。
 ダウンロード+ISO作成のために十分なディスク容量が必要となる。
 ※XP 機では多くの場合、64ビットは仮想マシンに入れても動かないと考えられるので、64ビットの Windows 8 をダウンロードするときはマルチブートなどで実機にインストールしてください。
 ※実機が32ビットCPUならDVDを買うか新しいパソコンを買ってダウンロードすべし。
■手続きに使える 無料のWindows (現在は下記URLからのダウンロード不可能)
 Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロード
 64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251544
 
 32 ビット (x86) ダウンロード (2.5 GB) Sha 1 ハッシュ 0xE28666272702351491CCB713DC66E064D88BA994
 ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251546
 
 プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF

7 :
バックアップDVD発注送達の実例
10月28日17時発注
11月1日14時配送中メール
11月13日愛知県到着(土日を除いてちょうど8営業日目、香港からのエアメール)
http://imgur.com/cbget,lu2Nz,2FUAf,lONdd,AvSb5
ImgBurnで早速吸出し
ファイル名 MD5 SHA1 CEC32
HRM_CCSA_X64FRE_JA-JP_DV5.ISO E8292B264C7E2965A9CB5583CB5125DD E8260751B66008C94D3ABD48557BBEC8338A8693 FBE07A45
HRM_CCSA_X86FRE_JA-JP_DV5.ISO 51BEDBCD7F6DDD9217ECF0FA71604ED7 5A0F5CF0354C1C390B2B21BB5E0E11EA681987C1 8CE39B2B

8 :
MSDN/TechNetで公開されているRTM版ISOは
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/#ProductFamilyId=481&Languages=ja
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/#ProductFamilyId=481&Languages=ja
の「Windows 8 (x64) - DVD (Japanese)」や「Windows 8 (x86) - DVD (Japanese)」の「詳細情報」をクリックしてみれば分かる通り
64bit版
サイズ: 3424 MB(3,590,193,152 bytes)
ファイル名: ja_windows_8_x64_dvd_915411.iso
SHA1: E8260751B66008C94D3ABD48557BBEC8338A8693
32bit版
サイズ: 2494 MB(2,615,216,128 bytes)
ファイル名: ja_windows_8_x86_dvd_915426.iso
SHA1: 5A0F5CF0354C1C390B2B21BB5E0E11EA681987C1
でSHA1の値が報告値と一致していて
実際に手元にダウンロードしてあるRTM版ISOともボリュームラベルや各ハッシュ値が完全に一致したので
バックアップDVD(少なくとも3氏の手元に送られて来たもの)は
MSDN/TechNetで公開されているRTM版ISOと中身が完全に同じということになる
(=RTM版ISOとアップグレード版のプロダクトキーを使ってインストール可能)

9 :
※外国語版は外国語のページから手続きは可能(IPで判別。串を刺すことで海外から安いレートで買った報告あり)だが、DVDの購入は手続きで指定した国でのみ可能。
 日本語版は日本国内でのみDVDを購入可能。
自分で焼く人用DVDラベル
http://i.imgur.com/2IqDB.jpg
http://i.imgur.com/9M0YW.jpg
http://imgur.com/ROpWliN
http://imgur.com/GV92vV4
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2760225
ディスク画像、ばらばらにうpされてるのは面倒なので
一度全部まとめてみた、各10色、全20枚
Vプリカ
ttp://vpc.lifecard.co.jp/

10 :
DL版でのUEFI起動について
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-windows_install/anybody-gotten-the-dvd-to-boot-uefi/82677329-a861-4060-866b-3eacb60a8b38
↑のAnswerになってる人の方法でUEFI起動できるisoが再構築できる
要点
oscdimg.exe -m -o -u2 -udfver102 -bootdata:2#p0,e,bg:\boot\etfsboot.com#pEF,e,bg:\efi\microsoft\boot\efisys.bin g:\ d:\path\to\new\win8pro-uefi.iso
これでisoを作ればよい、と。
注意としてはコマンドの最後のiso作成場所のパスが無いとエラー出るから適当に
"%USERPROFILE%\Desktop\win8pro-uefi.iso"
とかに変えといたほうがいいかも
あと最適化の関係だろうけどファイルサイズがちょっと小さくなる
おそらくUEFI起動できない問題はUEFIのブートイメージが正しく指定されずにiso構築されてるから。
購入したバックアップメディアは問題ない

11 :
その他、よくある質問
クリーンインストールできるの?
できる
ただし、フォーマット直後にそのままインストールしてもアクティベーションできないので、通称フォルダ法を使う(フォーマット後、空のWindowsフォルダを作っておく)
プロモコードが取れない
権利あるなら電話しる
プロモコードいくつも取れるらしいけど?
なぜかプロダクトキーを聞かれるケースと聞かれないケースがあり、聞かれないケースではプロモコード発行後の画面で戻るボタンで戻ればいくつでも取れるらしい
できる人とできない人がいる
MSがチェックをたまにゆるくしてる説
環境によりできる説など、諸説あるが真相は不明
oscdimg.exeはWindowsADK http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30652
に含まれるとのことだが
ここから直接exeだけを落とすことも出来るとのこと
http://blog.paulbetts.org/index.php/2011/09/17/converting-a-win8-install-directory-to-an-iso/
コマンドの実行は、最初に作られたisoを仮想DVDでマウントした状態で行う。
もちろん、実際に焼いたものを物理DVDに入れて行っても良い。

12 :
まだyんおかy

13 :
これコピーの方オクで転売する人って、
プロダクトきーだけじゃなくて、
注文番号とメールアドレスも渡さないと
割れ房と思われて通報されるよね?
でも権利者の情報と出品者の情報と違っても怪しいか。

14 :
1個買って同じプロダクトキーで簡単に3つのPCで使えてるしなあ
評価版に毛が生えたような印象だわ

15 :
>>1
こんなところに居たのか・・・、スレタイの一部が変わってるんで検索に引っかからなくて探したぞ・・

16 :
1200で検索すればすぐじゃん

17 :
もう買えなくなってるしスレいらなかったけどな

18 :
>>17
優待コードが取得できないの?
1200円で購入できないの?

19 :
>>14
PCのパーツ構成が完全に一致してんじゃないの?

20 :
まだやるのか。さっき買っちゃったけどw

21 :
優待コードが取得できんから終わってる
プロダクトキー求められるか
参加資格ありませんと出る
しゅうりょう〜〜

22 :
過去に1200円で買ったけど嘘がバレて25000円請求きた奴っていたよなw

23 :
長かったな…

24 :
おかげでうちのC2DのXPマシンも8にできた
でもXPのサポート切れを理由に親にPC買い換えを要求できなくなった

25 :
>>22
まだ、1200円での購入自体はできるから存在価値あるだろ。
単に優待コードのみ取得のスレじゃないから。

26 :
???

27 :
プロダクト キーのみを使用して Windows 8 にアップグレードする
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-product-key-only
Windows XP ユーザーは Windows 8 メディア用の ISO をダウンロードして DVD または USB ドライブに書き込むことができない
解決方法
ttp://support.microsoft.com/kb/2780338/ja

28 :
オワタ

29 :
こんなの半年前からやってんのに何で今更みんなで飛びついてんの?

30 :
>>24
親に頼るなし

31 :
以外と知らないPCユーザーが多かったんやろなー
Windows史上最大規模のCM予算を組んだらしいが
MSの宣伝方法に問題ありありだぬ

32 :
1200円の方はお店で買うときに分かったけど・・・・
3300円の方はニュースサイトとか2chを見てない限り、気づかなかったかもしらんな。

33 :
>>29
期限に猶予がある時はあとでいいやと思ったり8のネガキャンを真に受けて遠慮しちゃう
でも期限間近になると考えなおしちゃう
進研ゼミのキャンペーンと違って本当に今回限りの可能性高いし
>>30
PCて数万するのに未成年には無理だよ…
うちの親はPCに疎いからC2Dだろうがシングルコアだろうが使えたらそれでいいと言い張る
>>31-32
これ関係のページって2chのスレといくつかの個人ブログばかりだから
ねらーしか知らないのかも

34 :
世の中にはバイトというものがある

35 :
バイトできる年になりたい

36 :
ISOで置いといてくれりゃいいのになMSもサービスが悪い・・・
2000円払いたくないのに

37 :
うんこVistaのノートに入れるのにちょうどいいわ
3本買ったけどまだ2本分のプロモコード余ってるw

38 :
こんなもん、どうせならタダで配れよww
1200円なんて安物のマウスの値段だよww
さすがにタダではマイ糞ソフトのつまんないプライドが
許さないのかww

39 :
>>31
テレビの視聴率が下がっている今、国民の大多数に知らせられる広告が無くなっちゃったな

40 :
1200円なのはWin7持ってる人だけ
農家の無人販売所と同じ

41 :
据え置き用のOSでだな、モバイル式に対応してだな、
またデスクトップ華やかなりし頃のOS席巻時代のノスタルジーをだ、
この百家争鳴戦国時代のモバイル全盛の多様化使い分け時代に
もちこもうと言う発想が絶望的なくらい時代錯誤だよ。
素直に別々のOSつくればいいものをしょうもないオールインワンで
ホールインワン狙いでOB出しまくりでスコアボロボロだなww
でバナナの叩き売り状態自演と言う現在進行形でも目標値に程遠い
んでフォーム開けっ放しの垂れ流しロスタイム。
マイクロソフト、完全に終わったなwww
時代の流れは速いなww
ヤマダ電機もせんべいとかマスクとか売っている時代だし、
栄枯盛衰だねww

42 :
今回の失敗はさ、明白なんだよ、一言ですむ。
虻蜂取らず。

43 :
1200円なら元は取れる

44 :
しかし、windows8のスレはどこでもアンチのアホさだけが際立っているよな・・・

45 :
なんだよ、まだプロモーションコード取れるのかよ
7Enterpriseもまだ認証できちゃうし

46 :
なんか、経営的観点で考えるとBlueが本命で、8は実効市場調査と、新OS名目で少しでも収益にするのと、8見送りによる購買意義生成が目的なんじゃないかね?
しかもXPサポート切れるだけで法人も個人もよほどセキュリティー疎く金もないのでなければ切り換えるでしょ。
だからBlueは同様キャンペーンなさそうなんだよな。
MSはラピッドリリース方式に切り替え、Winストアでの売り上げも当てにしていくらしいから、どうなんだろうな。

47 :
まだ買える時点で何かおかしいよな
いや買えるんか知らんけど

48 :
シンガポールだと、おんなじような仕組みでOffice2013ProがSG$5で買えるらしい。
Windows8だけ、たまたま日本もキャンペーンの対象になっただけで、いっつも日本だけ損してるだけじゃね?

49 :
Office2013Proを5$で欲しい
日本でもやれよ

50 :
プロモコードまた5個ほどゲットしたけど、もう要らないや
必要な人はメール送ってきてね
w8p1200yen@sute.jp
先着5名様

51 :
Blueが無料で大量に配られたら負けた気になるな

52 :
>>46
営業にかけた金より売れなくてMS減益なんだが…
ていうか7を1200円で売って欲しいわ

53 :
Win7PC購入歴ジェネレーターってないの?
いちいちいつどこでどのモデルを買ったか考えるのめんどい
入力した購入日にまだ発売されてない型番入れてもだめだし

54 :
DSP版でいいじゃん

55 :
>>52
たぶんほとんどの奴がそう思ってるw

56 :
購買意欲はこの失敗で個人ユーザーではモバイル式に大きく傾くよ。
MSが危機感抱いているのはタブレットだろ。
これはノートさえ駆逐する可能性があるし中華タブレットは1万円をも
割っている。OSの縛りがないからだよ。機能的には8以下のゴミなんだが
将来はわからない。
1200円で買った連中は本来金もらうかタダで処分してもらうべきゴミを
買わされたといずれ気づく。
ここいらMSがどう対応するか見物だなww
対応誤ればノートの需要はどんどん落ちるよ。
法人専門の業者に甘んじるしかなくなるな。
MSは自分らが下流でしかなくなったのにまだ上流にいるつもりで流されて
いるのに気づいていない。漂流しているわけだなww

57 :
どの道OSのみでそんな高値で売ること自体難しくなってくるんだから
今後もこういったキャンペーンはやるだろ
需要を無理やり作り出すのにも限界が来てる

58 :
>>50
登録したときのメアドもくれるのか?

59 :
なんでそんなもんがいるんだよ

60 :
まだ買えたんだ

61 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1360928504/997
> アップグレードアシスタントからの直接インストール(今すぐインストールの項目)
> でXPとのデュアルブート構築できる?
現在のパーティション構成が分からないし
「同一パーティション内でXPと8を共存できるか?」という質問なら
俺は知らない。が、
(1)8のインストールDVDを焼いておき
(2)XPを先にインストールし
(3)XPとは別パーティーションに、後から8をインストール
という手順で、デュアルブートにできたよ。
8のブートマネージャとEasyBCDを使った。
8起動メニューのおかげで8のSafemode起動も簡単になった。
8は「F8押しながら起動してSafemode」が使えないからね。
最近は8ばかり使っててXPをあまり使わなくなった。
可能ならHyper-VやVMWarePlayerにXP入れるほうが便利かも。

62 :
>>51
>Blueが無料で大量に配られたら負けた気になるな
多分大丈夫でしょう。
これだけ早く次のOSの話題が出るということは、論理的に考えて、「win8の機能
限定版」という位置づけでしょう。
デスクトップ=win7
デスクトップ+ストアアプリ=win8
ストアアプリ=Blue(廉価版、機能限定版?)
winxpの受け皿としての選択肢は充分だと思います。

63 :
>>62
何が論理的なのか全く不明なんだが……
BlueはWin8のSPみたいなものじゃなかったっけ
カーネルがNT6.3になるとかIE11になるとかは見たけど

64 :
何個も買った奴はそれぞれDVD焼いたの?
それとも1枚でDVDは使いまわせてんの??

65 :
なんだかんだでまだやってるのこれ?

66 :
>>63
付加機能を作るには時間が掛かる。
機能削除した廉価版ならば、すぐに出すのは可能ということ。
過去MSが新しいOSをリリースするタイミングを見てみると、今回は明らか
に早すぎる。
とすれば、新コンセプトのOSが出る可能性は極めて低いと考えられる。

67 :
>>64
DVD一枚だけ焼けばおk
32bitと64bit両方の人は別モノなのでそれぞれ焼き

68 :
>>64
お前…そんなことも分からないような奴がここで何してんの?

69 :
はああ???
14みてから言えks
ド糞の低能がレスしてくんじゃねえよw

70 :
まだやってんだねこれ

71 :
前スレの最後に書いてたけど
8ってXPとかとマルチブート出来んの?
HDD分けて起動順位変更とかで対応するしかないんかな。

72 :
>>71
>>61

73 :
>>72
普通に出来るのね。
あんがとっ

74 :
>>42
年寄りだなー。若い子には
「二兎を追う者は一兎をも得ず」って言わないと通じないよw

75 :
一も取らず二も取らず

76 :
総スルー最強

77 :
7を1万以上出して買った人かわいそう

78 :
Win 8が1万円以上もしたら、怒るけどさ。

79 :
32ビットのXP使ってたので、64ビットの8に変えようと思ったんが、
64ビットの8評価版iso落としてもインスコ出来ない。
DVDに焼こうにもデーモンさん認識してくれないし。
みんなどうやってん64ビットインスコしてんの?

80 :
>>79
ImgBurn

81 :
なんで焼くのにデーモンさんがいるんだよ

82 :
デーモンさんは山ですよ
根本的に勘違いしてま

83 :
最近Win板のどこかのスレでも見かけたけど
ISOをファイルとしてDVDに書き込んでしまうようなレベルの人かな
てかダウンロードの踏み台に使うにしても
評価版自体に関する質問はこのスレとは直接の関係はないからスレチ
続きは別のスレでどうぞ
Windows 7/8 Enterprise Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354719367/
Windows XP → Windows 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351487756/

84 :
>>50
夜中にすみません
wで始まるメール送りました

85 :
PCの知識0から始めたおれができることをなんでこいつらできねーんだよ…って奴多過ぎてフイタw
ちょっと探してスレ読んで足りないとこは関連スレ探して読めば解決できることばっかじゃねーかw

86 :
仮想環境に入れたら焼く必要ないんじゃ・・・

87 :
>>85
それはお前のPCの知識が0じゃねーからだよ

88 :
>>61
mbr同士ならできるだろうが、mbrのxpにuefiインストで8追加の場合はマザーによってムリだろ

89 :
XPとデュアルブートしたいと言うような人はUEFIブートまでは求めてないんじゃないの?
そもそもXPをインストールしてあるようなPCはUEFI対応じゃない場合が多いだろうし

90 :
新しいバージョンのISOにならないかなー
あと8回ダウンロードできる

91 :
>>90
たとえサービスパックがきたとしても
ダウンロードできるISOは変わらないぞw

92 :
つーか、ダウンロードされるのはISOじゃないんだけどね。
あと、インストールを実行したらアップデートが実行されて、ダウンロードしたファイル自体が何か更新されるみたいだし。

93 :
>>91
MS1: サービスパック適用のisoディスクを売ったらいいんじゃね?
MS2: それだと餌しょぼいからからwindows8 SEとかにして深夜にアキバでカウントダウンとかやったらいいんじゃね?
MS3: 両方採用!

94 :
売り切れたので、受付終了!

95 :
2月31日で終わっちゃったの?

96 :
64bitの7のPCで二回DLしてISOつくったけど、二回とも3G未満のイメージだったんだが、これ32bitじゃねーだろうな!
何も引き継がないを選択しなきゃならないのか?

97 :
「C:\ESD\Windows」の中に2489ファイルあれば64bitだよ

98 :
>>96
64bit版は2.70 GB

99 :
これってPCの型番間違えて書いたら
マイクロソフトから怒られる?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iTunes以外でiPodを使うスレ Part3 (229)
【WMP】WindowsMediaPlayerスキンスレView2【Skin】 (617)
【日本語が表示できない】 Safari for Windows 登場 (686)
忍法帖テスト【!ninja】 (355)
anemone + moonlight part 4 (604)
タスクマネージャ のプロセス 2 taskmgr.exe (748)
--log9.info------------------
ゼーガペイン参戦希望 (365)
【ディス】クォヴレーを語る8【アストラナガン】 (950)
【PSP】バトルロボット魂 Part3 (882)
FSS参戦希望スレ 【ミラージュNo.3】 (321)
第3次スーパーロボット大戦Z part3 (350)
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会19 (746)
『第5次スーパーロボット大戦』を妄想するスレ (217)
第146次IDでお前らのユニット決定 (694)
スパロボ新作スレ part568 (395)
アクセル・ラミアvsジョッシュ・ラキ 29スレ (877)
色々なロボットのVSシリーズにおける性能を妄想するスレ (210)
この作品/キャラクターはスパロボに出てくるなよ4 (249)
おまえらってスパロボのどこに1番期待してんの? (245)
スパロボの気持ち悪い点を挙げるスレ (296)
第2次スーパーロボット大戦α 総合スレpart29 (316)
;゚д゚)<大求人ロボゲ板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!! (926)
--log55.com------------------
民主党政権でのマスコミ「政治主導、規制緩和、脱官僚、…」 安倍政権でのマスコミ「政治主導は独裁、岩盤規制強化、官僚は聖人、…」
沖縄の米軍普天間基地爆音訴訟、北朝鮮が関与していた ネット「知ってた」「こういう情報をどんどん出していけ!」
抗議活動家によって旗竿で突き刺された米軍関係者…沖縄メディアはこれを総スルー ネット「平和主義とかほざいてる左翼が攻撃するとは」
財務省資料で明らかになった籠池夫妻の悪態…「死んだら地獄に行くぞ」「子供にも祟るぞ」 ネット「典型的な詐欺師」
枝野幸男が公文書と連呼した書類、愛媛県が「公文書ではない」と断言 フォント中村に続きデマ野幸男が誕生
『誰がウソつきか?』有楽町で行われたアンケートで、捏造の瞬間が撮影される… ネット「こうやって有りもしない世論調査が作られる」
立憲民主党の嘘つきアンケート、インチキだとKされる 一番嘘つきなのは、選択肢にない立憲民主党では
籠池の恫喝音声が流出。この値引き要求は安倍総理からの優遇がなかった証拠 こんな詐欺師の言葉を今もなお取り上げるマスコミ