1read 100read
2013年04月ハードウェア27: 無線LAN機器のお勧めは? Channel 42 (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part28 (420)
GPS レシーバ買えば パソコン がナビになる?8 (735)
ORB5.7GBへの道のり (496)
RAID ユニットを語るスレ (536)
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】 (546)
NTT Web Caster シリーズ Part2 (973)

無線LAN機器のお勧めは? Channel 42


1 :2013/02/17 〜 最終レス :2013/04/06
はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くべし。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
訊きたいことがあったらとりあえず>>2-7を読んでくれ。
接続方法などの質問は、
無線LANの質問スレ
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&STR=%cc%b5%c0%feLAN%a4%ce%bc%c1%cc%e4%a5%b9%a5%ec&SCEND=A&SORT=CREATED
でお願いします。
前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353724280/

2 :
☆押さえておきたい用語集
・AP……(無線LANの)アクセスポイントの略。無線LANの親機のこと。
・クライアント(ステーション)……無線LANの子機のこと。
・ch(チャンネル)……無線LANで使用する周波数帯。規格が同じでもchによって微妙に周波数が異なる。APで設定可能。
・IEEE 802.11g/IEEE 802.11b……無線LANの規格。2.4GHz帯を使用。最大速度は11gが54Mbps・11bが11Mbps
 (いずれも理論値)で、両者は共存可能。
  電子レンジや一部のコードレス電話などと周波数帯を共用しているので、
  それらの影響を受けて速度が低下する場合がある。
・IEEE 802.11a……無線LANの規格。主に5GHz帯を使用。最大速度は54Mbps(理論値)。
  日本ローカル版(J52)と世界標準版(W52・W53・W56等)があり、
  古いJ52のみ対応の機種だとW52・W53対応のAPに接続できない場合があるので注意。
  W56は非対応の機器がまだ多い。
・IEEE 802.11n……無線LANの規格。2.4GHz 5GHz の周波数帯を使用。
  最大伝送速度 600Mbps(理論値)(40MHz チャネルボンディング 4ストリーム時)
  日本国内では最大 300Mbps。40MHzは20MHz時の半分の出力となるので、、
  電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは20MHzで使用するのが好ましい。
・ESS-ID/SSID……同一の無線LANのグループであることを示すID。
・Wi-Fi……無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」が定めた名称。Wi-Fi認定を受けているAPやクライアントは相互接続が保証されている。
・ホットスポット……広義には街頭や公共施設内・商業施設内などで無線LANを使用できるよう設置されているAPのこと。公衆無線LAN。

3 :
☆セキュリティ関連用語
・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。
  64bit (実効40bit) / 128bit (実効104bit) とメーカーの独自拡張の強度がある。
  解読法が発見されており、64bit では 僅か数秒、128bitでも数分で解読されてしまう。
  他の暗号方式に変更することが推奨される。
  SSID非通知機能やMACアドレスフィルタを使用しても、
  それぞれの情報が通信内容に平文で含まれるので、その補助機能を使えば
  WEP でも安全というのは間違いである。
  うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。
・WPA……WEPに替わる無線LANの通信を暗号化する技術。WEPのRC4暗号を利用しつつ、
  暗号化方式TKIPにより解読が困難にしてある。
・WPA2……WPAの新バージョン。暗号としてより強力なAESを採用(通称WPA2-AES)。
  さらにTKIPに代わり暗号化方式としてCCMPを採用している。
  WPA-AESはメーカーの独自拡張でWPA2-AESとヘッダの一部が異なる。
・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが
  「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、
  これを禁止する機能。
  ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能や
  NetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。
・ESS-IDステルス……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。
  事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。
・MACアドレスフィルタ……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)を
  APに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。
  MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。
・プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能。
  バッファローの一部機器が搭載。

4 :
☆自動設定ユーティリティ関連用語
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)……上記のような”簡単接続”の標準仕様を目指し、
  Wi-Fiアライアンスが策定した規格。
  Rュボタン方式とPINコード方式の2通りが用意され、
  バッファロー・NintendoDSiやNEC WR8150N等各社採用が進んでいる。
・AOSS……バッファローが開発した無線LANの設定自動化技術。バッファロー製品に搭載。
  PSP(プレイステーションポータブル)・NintendoDS・シャープのマルチメディアディスプレイ
  エプソンのプリントサーバなど他社製品でも採用例がある。
  http://buffalo.jp/aoss/
・らくらく無線スタート/らくらく無線スタートEX……NECが開発した無線LANの設定自動化技術。
  NEC製品に搭載。
  PSP・NintendoDSなどでも利用できる。
  http://121ware.com/product/atermstation/special/rakuraku_ex/
・Windows Connect Now……マイクロソフトが開発した無線LANの設定自動化技術。
  アイ・オー・データの製品に搭載。
  Xbox360でも利用できる。
  http://www.iodata.jp/promo/bb/products/review/wn-apgr/
・JumpStart……無線LANチップメーカーのAtherosが開発した無線LANの設定自動化技術。
  コレガの製品に搭載。
  JumpStartで設定した場合、JumpStart非対応機種との混在はできないので注意。
  http://www.corega.co.jp/product/navi/jumpstart/
WPSはWi-Fiアライアンスによる標準であるが、AOSSがデファクトスタンダードで
バッファロー以外の機器でも採用例が多数ある。他の方式は対応機器が少なく、
今後WPSに統一されていくと思われる。

5 :
☆団体名・ブランド・チップメーカー名など
・Wi-Fiアライアンス……無線LAN機器ベンダーの業界団体。
・Lucent(ルーセント)……無線チップメーカー。評判はよい。
  少し前のバッファロー製品などに搭載。
  2000年7月にマイクロエレクトロニクス事業をスピンオフしてAgere設立。
  2002年6月にProximがAgereの無線機器事業を買収。
・Agere……2002年6月にProximへ無線LAN機器事業を売却。
  売却後はチップ等を提供するメーカーに。
・Proxim……AgereのORiNOCOを含む無線LAN機器事業を買収した無線専業メーカー。
・Globespan Virata……ACCAなどのADSLモデムのチップなども作っている半導体メーカー。
・Intersil……旧HARRIS Semiconductor社。多岐に亘る機器向けの半導体製品を生産しているメーカー。
  かつては一部のメーカーの製品に同社製のチップが搭載されていた。
  評価はともかく価格も低めに抑えられていたが、2003年7月にGlobespan Virataに
  無線ネットワーク製品部門を売却。
  2004年2月末には、同社はConexant社との合併手続きを完了。
  Conexant社の社名をそのまま引継ぎ現在に至る。
・Atheros……無線チップなどを手がけるメーカー。
  最近はNECやコレガなどをはじめ採用メーカーが増えている。
・Broadcom……無線チップなどを手がけるメーカー。最近のバッファロー製品などに搭載。
・Texas Instruments(TI)……AlantroやRadiaを買収し進出してきた大手半導体メーカー。
・3com……LAN機器などを扱う大手メーカーで初期の有線LANにおいてブランドメーカーだった。
  現在は中国ファーウェイとの合弁事業(H3C)。
・Realtek……LAN機器などを扱う大手メーカー。ローエンド製品に採用例が多い。
・Conexant……ネットワーク機器のチップを生産する総合メーカー。
・ORiNOCO……Proxim(←Agere←Lucent)の無線LANデバイスの商品名。旧名WaveLAN。
・Prism……Globespan Virata(旧Intersil)の無線LANチップ。安価だが感度がいまいち。
・XJACK……3comの販売するカードで、カード内部に収納・引き出しできるアンテナの名称。
・Centrino……IntelのCPU+チップセット+無線LANチップで構成されるブランド。

6 :
☆高速化技術関連用語
・MIMO……IEEE802.11gを拡張して100Mbps超の通信を可能とした高速化技術。IEEE802.11nに実装される。読み方は「マイモ」。
・IEEE802.11n……周波数帯の拡張とMIMO、その他の組み合わせで最大600Mbpsのリンク速度を提供可能な規格。
  2.4GHz帯、 5GHz帯の両方に適用可能だが、コンシューマ向けは2.4GHz帯の製品が多い。
  周波数帯の拡張(HT40・倍速モード)は日本国内では帯域当たりの電波出力を半分(5mW/MHz)に制限されるため、
  通信が不安定だったり長距離通信が必要な場合はオフにすることを推奨。
・フレームバースト……パケットをバースト転送することでスループットを高めること。
・PRISM Nitro……Intersil独自のバースト転送による無線LAN高速化技術。
・Xpress……Broadcom独自のバースト転送による無線LAN高速化技術。
・SuperAG/SuperG……Atheros独自のバースト転送にハードウェアによるデータ圧縮を併用した無線LAN高速化技術。
☆2ch特有の用語
・汗……Atherosという無線チップメーカーの愛称。
・汁……Intersilという無線チップメーカーの愛称。
・蟹……Realtekというチップメーカーの愛称。チップに蟹の絵柄があるのが由来。
・バッキャロー……バッファロー。バカヤロー+バッファロー→バッキャロー。メーカー
・ダメルコ……旧メルコ(現バッファロー)。ダメ+メルコ→ダメルコ。メーカー。
・ウンコレガ……コレガ。ウンコ+コレガ→ウンコレガ。メーカー。
・寝糞…プラネックス。プラネックス+クソ→プラネクソ→ネクソ→寝糞。メーカー。

7 :
☆主な業務用無線LANベンダ
Aruba http://www.arubanetworks.co.jp/
Cisco http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/wireless/
Extricom http://www.extricom.com/content/japanese/
Extreme http://www.extremenetworks.co.jp/products/UnifiedWireless/
HP http://h50146.www5.hp.com/products/networks/procurve/products/wireless.html
Meru http://www.merunetworks.co.jp/
Motorola http://www.symbol.co.jp/products/wireless/wireless.html
☆主なコンシューマ向け無線LANベンダ(50音順)
アイオーデータ http://www.iodata.co.jp/products/plant/
アイコム http://www.icom.co.jp/products/network/products/
アップル http://www.apple.com/jp/
アライドテレシス http://www.allied-telesis.co.jp/products/
NEC http://121ware.com/aterm/
エレコム http://www2.elecom.co.jp/network/
コレガ http://www.corega.co.jp/product/list/
任天堂 http://wifi.nintendo.co.jp/ (バッファローOEM)
ネットギア http://www.netgearinc.co.jp/
バッファロー http://www.airstation.com/
FON http://www.fon.ne.jp/
PLANEX http://www.planex.co.jp/
☆比較的安定という報告(2009年現在)
NEC, バッファロー(時々地雷ファームあり)
☆地雷報告多い(2009年現在)
PLANEX, アイオーデータ, コレガ, エレコム
※どうしてもこれらを選びたい場合は自己責任で。
「とにかく安定して速いの教えてください」という質問をすると、WiFiアライアンスリファレンス機(だった?)Cisco Aironetを推奨されるので、きちんと条件を提示して質問しましょう。

8 :
>>6の最後が漏れた。
☆上記にない用語は以下で検索
  http://e-words.jp/
  http://yougo.ascii24.com/

9 :
●その他の読み物
無線LAN 次世代仕様 の概要 
http://www7.plala.or.jp/eToys/Memo/8.1_PC_Hardware/Wireless_LAN__NextGen.html
無線でFPSは悪なのか?
http://telec.org/column/column2.html
食い荒らされた2.4GHz帯
http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html
無線LANの干渉を測れ【前編】 (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/28/news006.html
無線LANが不安定な原因「チャンネル干渉」を調べるのに役立つフリーソフト「inSSIDer」
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
5GHzはなぜいいのか
http://121ware.com/product/atermstation/special/tv_mode/03.html
「5GHz帯」のメリットを改めて考察 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/29/news049.html
study
http://www.infraexpert.com/study/study11.html

10 :
WiiUの使用帯域
http://i.imgur.com/Y2sjq.jpg
http://download.gameblog.fr/images/jeux/0/Wii_U_GamePad_black_back.png
http://121ware.com/product/atermstation/special/new5ghz/images/p1_illu1.gif
機器の出力を調べる
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
型式又は名称 のところに型番を入れる 例としてWR8750N
W52W53の出力が0.006W/MHz
W52W53の11nで0.003W/MHz
W56の出力が0.005W/MHz
W56の11nで0.002W/MHz
無駄に長くやくにたたないテンプレよりこれらをいれろ

11 :
次世代無線LANの標準化、「11ai」が期待を集める理由
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2402K_U2A720C1000000/
すぐつながる無線LANへ、次世代仕様「11ai」を議長の真野氏が語る
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0202P_S1A900C1000000/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20110721/362688/

12 :
引越しに伴い有線から無線になってしまうので、ご相談させてください。
回線はauひかりで、木造一軒家1階に親機を置き直線で約10mほど離れた2階の部屋でデスクトップとPS3、
家族のスマートフォン(iphone5、4S)を繋げたいのですが、今まで有線で接続してたような速度、安定性のある機器はどれでしょうか?
一応調べた候補として
候補1 NEC のAterm WR9500Nイーサネットコンバータセット
候補2 BUFFALOのWZR-D1100H/Eと子機(WLI-H4-D600)で有線で繋ぐ
2つとも子機から有線でデスクトップとPS3に繋ぐ予定です。
この2つのうちどちらがいいでしょうか?
無線になるので有線のようにはいかないとは思うのですが、なるべく有線のように快適にできる機器、設定方法があったら教えてください。

13 :
>>12
手持ちの無線LAN機器があるんならそのままのほうがいいと思う
年内の早い時期に新しい規格が国内で使える状態にあるから
貴方が選択している機器でもいいんだけどしばらく使うつもりなら待ったほうがいいと思う
金額的にも既存の規格じゃ割高感ある
WZR-D1100H/Eが正式規格の11acにファームウェアで対応するかどうかのわからないし

14 :
無いなら
手ごろな製品で様子見かな

15 :
>>12 です
>>13-14 ありがとうございます
新しい規格って1000Mbps対応のですよね
5年くらい前に購入したBUFFALOのWHR-HP-Gが現役で動いてますので、
新規格対応機器が早めに出るのを祈りつつこれで当分は頑張ります
WHR-HP-Gを使用する際 デスクトップにつける子機はWLI-UC-G300HP
あたりのでいいでしょうか
あと、新しい規格の機種が出た時の一番安定&速度がでる設置方法って
親機と新規格対応の子機(場合によっては親機×2)を準備して子機から有線で繋ぐのが一番ですよね

16 :
>>15
USB接続ならWNDA4100辺り
たまにNTT-Xで安く出てる
あとデスクトップ機ならイーサネットコンバータが使いまわしと汎用度があると思う
それと今日WZR-900DHP 発表されてた

17 :
2.4/5GHz両対応の機種って両方同時利用だとそれぞれの出力(利得?)下がるんですか?
消費電力はどうでしょうか。

18 :
CentOS6以降では無線LAN子機として何がお勧めですか?

19 :
イサコンならWR9500N
内蔵したいならIntelのN6205でいいんじゃないの
鯖用だろうから安定性で劣るUSBタイプは使うべきじゃない

20 :
Intelの内臓で検討してみます
鯖用ですが、もちろんそれを業務用にするわけではなくLPIC勉強するだけなので安いの探してきます

21 :
WNDR4500 NTT-X
5,980円(クーポン1,000円)

22 :
せっかく両対応買ったけど5GHzはほとんどつながらん(鉄筋3階建て)
ところで11nの300Mbpsって、本来2.4GHzでも300で繋がるもんですか?
近づけても150にしかならない・・

23 :
>>22
5GHz帯は2.4GHz帯より障害物に弱いよ。周波数が高い(波長が短い)ほどそういう性質。
それから、150Mbpsにしかならないのは、子機側がその規格にしか対応していない可能性がある。
バンド幅だったりアンテナだったりを束ねてそれ以上を出す規格だから。
あるいは、近隣のその電波が混んでると、親機側がバンド幅を広げられない場合も。
親機と子機となる機器の型番晒したら、もっと詳しい人がきっちり説明してくれると思うよ。

24 :
>>13
日本向けの11acチップを別途作ることはないと思うので
ファームで本来の力を封じ込まれてるだけだと思うよ
DD-WRTで覚醒したって報告もあるし

25 :
>>24
ハードは同じなのはメーカーが発表してたと思う
でもメーカーが正式対応のファームを出すかどうかは公式に場では公表してなかった
どっかの誰かがサポートへ聞いたとネット上で書いているのは見たけど真偽はわからないな

26 :
この辺り
日経WEB版
11ac方式の正式版への対応についてバッファローは「現段階では11ac方式の正式版の内容が未定のため、対応可能か否かを明言できないが
可能な場合は製品内部のファームウエアの更新や実機を当社へ送付してもらって改修するなどの作業を経て、正式版の11acに対応した機器として使えるよう考えたい」としている。

27 :
WNDR4300
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewsList/233.html

28 :
これは廉価機か
いくらで売るのかな
もうWNDR4500買ったけど

29 :
市場想定価格8980円
でも2,3か月で5,000円台と予測
NTFSが扱えるのとデバイスサーバは便利ではある

30 :
五千円だったら触手が動きそうウニャウニャ

31 :
無線LANを初めて買おうと思ってます
家にネット環境がない状態でも使える無線LANというものはありますか?できれば持ち歩きの出来るものがいいです
値段は気にしません
お願いします

32 :
>WNDR4300
国内ならバッファローがシェア半分取ってるからおそらく
Atermユーザのリプレイス向けだと思う
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewsList/233.html

33 :
>>31
IDがV.90

34 :
>>31
そりゃ機器を買うんじゃなくサービスを買わないと
スレ違いではあるんで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1355062677/
あたりで聞けばいいんかねえ

35 :
NETGEARはIPv6のパケットフィルタかNATが付いたら考慮する
現状NECやバッファローで十分

36 :
>>35
使いものにはならないが、IPv6のパケットフィルタは付いてる
https://netgear.jp/support/manual/wndr4300/WNDR4300_UM_JP_23Jan13.pdf#page=108

37 :
>>36
firefoxに「接続の安全性を確認できません」と怒られた

38 :
セキュリティソフト関連です

39 :
アドバイスお願いします。
母屋と離れにそれぞれPCがあり、どちらも無線LANでつないでいます。
今使っているのはバッファローのWHR-G54S(子機とセットだった)で、
この子機は親機を置いてる母屋のPCに使い、
親機から遠い離れのPCはバッファローのハイパワー子機を使っています。
木造家屋ですが自衛隊の近くなので壁と窓が防音仕様です。
このたび事情があって親機の位置を変えました。
今までは「防音窓1枚と防音でないガラス戸1枚」が障害物でしたが、
配置換えで防音窓2枚を間にはさむようになったら
離れのPCの速度が落ち、接続も安定しなくなりました。
親機と子機の直線距離は10mほどです。
NTTから2.4キロくらいの家で、12MのADSLです。
ネットの利用はネットサーフィンとメールくらいで、
他の機器の無線化は考えていません。
あと、Win8で無線内臓型のノートPCを買ったので、
そのうち母屋で使うことになります。
接続は、切れることも多く、速度が出ないときもありますが、
使えないというわけではないです。
でももう少し安定させたいので、お勧めの機器を教えてください。

40 :
>>39
メーカー謹製の指向性アンテナ増設すればいけるんじゃね?

41 :
中学生コース 傘にアルミ貼って離れの子機側の後ろに置く
セレブコース WR9500Nイサコンsetで中継

42 :
http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/images/1902-01-01.pdf
http://jpn.nec.com/press/201301/images/1701-01-01.pdf

43 :
http://jpn.nec.com/press/201301/images/1701-01-01.pdf
無線通信機器の通信速度を最大で約2倍に向上させる
電磁ノイズ抑制技術を開発
NECとNECアクセステクニカは、本技術を活用した製品を2013年に発売予定

44 :
>>41
ありがとうございます。
即席パラボラは応急処置でためしてみようかと思います。
>>40
指向性アンテナを親機に付けて離れに向けてしまうと、
母屋のPCとノートPCが電波の範囲から外れてしまうと思います。
離れの子機側につければいいでしょうか?
離れの子機は古いものですが当時のハイパワーでしたがさらに向上するでしょうか?

45 :
>>44
一番いいのは親機と子機をLANケーブルで接続これが一番確実な方法
ケーブルはエアコンとかの配線孔通せばいい

46 :
さまざまな用途に拡がるWi-Fi利用に応える。
国内初(※)、「正式版11ac」Wi-Fi製品5種を近日発売
http://buffalo.jp/product/news/2013/03/01_01/
WZR-1750DHP
AOSS2 エアステーション ハイパワー Giga 11ac/n/a/g/b 1300+450Mbps
WZR-1166DHP
AOSS2 エアステーション ハイパワー Giga 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps

47 :
>>45
そうですよねえ…
家主に相談してみます

48 :
うは
昨日平行品のasusの11ac買ったばかり
25000円ぐらいしたw

49 :
実際に11acを必要としてる人間ってどれだけいるんだろうなあ
11nの速度でも満足できない用途だと安定性も重要になってくるから結局有線が選択される気がしてならない

50 :
無線で現行のa/nより速けりゃ、有線云々はナンセンス
まともなアンテナの内蔵子機でないと性能でないだろうけど
USB3.0の外付けは出るのかな?

51 :
出ると製品発表されてる
ググッて見たら

52 :
Intel Centrino Ultimate-Nの11acリンク1.3Gbps対応版
出たらノートPCで換装してみたいけど、アンテナがネックかな

53 :
>>46
Wi-Fi製品とかWi-Fiルーターって言うと古い11bgってイメージだ
店とか一般の人には無線LAN=WiFiなのか

54 :
もしかしてHi-Fi

55 :
>>47
少し前に母屋と離れにLANケーブルを引いたけど、劇的に良くなった
それまでは11n(g)の親機とイサコンを使ってたけど
WiFiしかないノートPCを買ったので、離れにも親機が欲しくなって思い切った
元々2台使ってた親機の1台を離れに移してイサコンが不要になり
必要なときに離れの親機の電源を入れるようになって電気代も少しは浮いた
LAN内のメディアサーバーもちゃんと使えるようになった

56 :
>>53
> Wi-Fi製品とかWi-Fiルーターって言うと古い11bgってイメージだ
それはお前の認識がおかしい。
Wi-Fiの意味がわかってないだろ。

57 :
「Wi-Fi CERTIFIED」http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi とごちゃにしてる?
Windows8から関係なく Wi-Fi とネットワークだから「無線LAN=Wi-Fi」だね。

58 :
>>55
ありがとうございます。
エアコン穴もあり建物の距離も短くほぼ軒下に配線できるので
有線にしたい気持ちが強くなってきました。
ですが年内に建て替えの予定があり、
今本格的に配線しても無駄になるので悩むところです。
建て替え後でも親機と子機の直線距離は今と同じくらいに収まりますが、
建物同士の距離は長くなるので外の配線が心配で…。
(今もっとも近いところで70センチ、建て替え後は180センチ程の予定)
無線にする場合は、まずは子機に指向性アンテナを付けて様子を見て、
必要なら親機に無指向性アンテナを付けてみようかと考えていました。

59 :
>>57
> Windows8から関係なく Wi-Fi とネットワークだから「無線LAN=Wi-Fi」だね。
意味不明。
>>58
もし自分で工事するならLANケーブルは屋外用を使うか、通常のLANケーブルをPF管に入れて配管する形になる。

60 :
屋内用を5年間雨ざらしで使ってたことあるけど全く問題なかった

61 :
根拠の無い武勇伝は中国人民軍の扇動員みたい
乗せられた下っ端運動員や一般参加者が逮捕されるような煽りイカ

62 :
>>58
有線を引くなら防音の確保が大変そうだな
それをクリアできるなら、建て替え時に
LANコネクタが楽々通る太さのPF管を渡しておくと、あとあと便利

63 :
電線とか通ってる管に細長くて固い竿で道をつけてスコスコしてると通るかもしれない
俺はそれで二本通して、三本目にっちもさっちもいかなくなって放置してる

64 :
うーん…
180センチの距離だとPF管は埋設じゃないと見苦しいですよね。
車が通るわけじゃないのでパイプに通して地面に転がしておいてもいいのですが。
家主に提案してみます。
とりあえず、現状で有線でできそうか見てみます。
ありがとうございました。

65 :
>>63
内線規定では強電と弱電(信号線)を同じ管に通しちゃいけないはず。
まあ、普通に使う分にはあまり影響ないと思うが。

66 :
そうなん? じゃアンテナ線の管かな

67 :
ようやく規制解除された
上でもちょろっと書いたがASUSのRT-AC66Uを平行で購入
http://www.asus.com/Networking/RTAC66U/
はじめは直接輸入しようかと思ったんだが
円安になって平行と大差なくなったので平行で買った
はじめは英語の設定画面で困るかと思ったが
いきなり日本語化された設定画面が出て驚いた(へんちくりんな日本語じゃ無くまとも)
細かなバグが少し残ってるのでファームが熟してくれれば良い機械になると思う

68 :
楽天のセールでLAN-W300N/Rが1000円だった。
買う寸前までいったが一応評価見てみたら数日使うとスピードが極端に落ちる
という人が多かったのでやめた。
今見たら完売してる。

69 :
初めて無線LANを導入しようと思ってるんですが、PA-WR8165N-STを検討してるんですが、これってスマホやノーパソを2台3台繋げられるのでしょうか? 
1台しか繋げることが出来ないとかありますか?

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/spec.html

70 :
>>69
問題ない

71 :
何台でも繋がるけど、同時に通信させたら当然遅くなる

72 :
WR8165Nをチョイスするなんてお目が高い!
WR8165Nを2台買えばナント漏れなく中継できます。

73 :
>>70
>>71
サンクス。

74 :
LAN-WH300AN/RCVなんですけど
端末によって10分に1回〜週1回ぐらいのバラバラの頻度で
回線が切れるんですがこういうものなんでしょうか?
端末はセットのコンバータ、タブレット、USB子機で、いずれも2.4GHzの11nです。
信号強度は十分でON/OFFや再起動すればすぐ繋がります。
あと、最新ファームです。

75 :
http://121ware.com/product/atermstation/special/11ac/images/teaser/scene4.jpg

76 :
>>15です
auひかり木造2階建て親機1階端(WHR-HP-G)から2階端の子機(WLI-U2-G54HP)を無線接続しています
PCでダウンロード速度が遅くなったのは我慢できるのですが、PS3でダークソウル等をプレイしていると、
友人からラグがひどい時があると言われているので、1300Mbps対応機種が発売されるまで待つか、
AtermWR9500NかWZR-900DHPのどちらかを(イーサネットコンバータ用に2つ)購入しようか迷っています
今まで有線でストレス無くプレイしていたので2週間で我慢の限界が・・・。
みなさんならどうしますか?

77 :
自演スレ

78 :
どこが自演?
俺なら待つね
どんだけ速くなるかわからないけど
待つ価値はあると思う

79 :
ラグとか言われたら有線一択
家の中を引き回せないなら壁に穴を開けて外を這わせる

80 :
>>76
> 回線はauひかりで、木造一軒家1階に親機を置き直線で約10mほど離れた2階の部屋でデスクトップとPS3、
> 家族のスマートフォン(iphone5、4S)を繋げたいのですが、今まで有線で接続してたような速度、安定性のある機器はどれでしょうか?
そもそも見通しならともかく直線で10mもあるなら無線で安定受信は無理がある。
それにラグに関しては無線という時点で不利。
1300Mbps対応機種になってもスループットはそれなりに上がるだろうが、ラグに関してはあまり改善しないと思われ。
どうにか有線を引っ張るしか根本的な解決策はないように思う。

81 :
http://121ware.com/product/atermstation/special/11ac/index.html
http://jpn.nec.com/press/201301/images/1701-01-01.pdf
無線通信機器の通信速度を最大で約2倍に向上させる
電磁ノイズ抑制技術を開発
NECとNECアクセステクニカは、本技術を活用した製品を2013年に発売予定

82 :
>>81
こいつは詳しいことがまだほとんどわからないけど、
バッファローのWZR-1750DHPと、どっちがいいと思う?

83 :
>>82
わから無いことをわかっていて、判断を求める馬鹿ってすごいなw
NEC先端技術か何かが「世界初」だからはずれは無い!はずだ。と信じればよい。
親側基盤の電磁ノイズ抑制技術で、電波信号が小さくなる遠距離端で、ノイズによる
速度低下の分を抑えて上りが2倍となると言う主張のようだ。
機能は不明だがWR9500Rのように子機モードがあれば、親子セットで遠距離端で
上り下りが2倍と期待できる。11ac技術の理論通りに、木造3階一軒家で
11n:実効100Mbps程度の場所でも、11acでは400Mbpsになる! と信じればよし。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/images/feature_img_01-01.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/487/786/bench_2_s.png
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/548/071/bench_s.png
ノイズ対策技術で本体が小型になると言う説があるが熱対策が稚拙だと悲惨な予想。

84 :
>>83
>わから無い
こんな誤字を平気で書くような奴が、馬鹿って言うな、このバカ.

85 :
>>84
優劣判断の比較の対象項目は何?とか何を考えるのかぐらいはわかったのか?
ぱかにはわからないんだろw

86 :
本当に利口な人間は、安易に他人を馬鹿呼ばわりしない。

87 :
でも2chではバカと言ってもおとがめないからなぁw

88 :
2chでは馬鹿は尊敬語だろ?
利口と思われたい人間の周囲の人は疲れそうだな
本人にはわからないようにパカ扱いされていそうだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%BA%83%E5%91%8A
「じらし」という手法が、その後の興味以上に一般に対しストレス・反感を与えており、この手法の限界が近づいている。
「誘い」もないんじゃ一般消費者には興味なしってことだw

89 :
>>83,85
>NEC先端技術か何かが「世界初」だからはずれは無い!はずだ。と信じればよい。
この考え方は利口なのか?

90 :
ASUSのRT-AC66UのVPNでとりあえず毎秒1MB程度は確認
登りが10Mbpsなのでそれ以上計測できず

91 :
NECの安定性に賭けて買い換えてみた 機種はATERM-C2AC9Cって言うのか、Aterm-WR8175N 確かに管理画面はそっけない
これまではバァッファローだったが有線接続でプチプチ切れていたWHRG301N
心なしかプチ切れが少なくなった気がするが、それでもタブでサイトを一気に26枚ぐらい開いたりすると切れる
NECの安定感は感じるがバッファローが二重ルーター接続だったからではないかと思ったりもする
実際、どっちがいいんだろう、スピードは2パーセントぐらいは速くなったが誤差の範囲かも 無線はオマケ、メインが安定稼動が条件
無線の送信出力を50パーとかに制限するとかやればいいんだろうか

92 :
>>91
> 無線の送信出力を50パーとかに制限するとかやればいいんだろうか
意味がよくわからないんだが、なぜ出力を制限する?

93 :
他に原因があるのでは

94 :
>>92
電波の干渉で有線に影響が出ているのではないかと疑ったのです
前に無線LANでなくただのルーターでつないでいた時にはこんなことはなかったのでYahooBBの問題ではないようです
そのルーターは壊れてしまったので検証のしようがない
「プチプチ切れる」という話がバッファローでは時々見かけるのですが、NECになってからは頻度は減りました
ただゼロというわけではないので気にはなります

95 :
有線がプチプチ切れるってどういうこと?

96 :
>>94
> 電波の干渉で有線に影響が出ているのではないかと疑ったのです
は?
なんで電波干渉で有線に影響出るわけ?

97 :
>>91
WR9500Nにして初期状態で試せよ

98 :
30〜1分でまたつながるを繰り返してると
ACが怪しい場合もある

99 :
>>96
電波の干渉でというのは、NATだから有線側への振り分けで影響が出ていると考えた
干渉の処理にCPU使ってしまって有線に影響が出たとか、まあこれは無線切って検証するつもり
切れるのはほんの一瞬、わずか3秒ぐらいで復帰する だからACということはないと思う
これがわかるのはリアルタイムでデータ取ってるのが切れたと教えてくれるからだけど 回線不通になる
たぶん、無線ルーター関係のスレでよく言われている「回線がプチプチ切れる」というのはこれのことだと思う
まさか無線で接続にシビアなことはやらないだろうし、

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2 (453)
RAID ユニットを語るスレ (536)
【タップ】雷ガードサージ【コンセント】 (679)
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】 (546)
【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】 (506)
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part17 [X-RAID/RAIDiator] (241)
--log9.info------------------
JWP女子プロレス総合スレッド PART47 (227)
白石伸生 Part1 (420)
【炎上商法】T-1 二見社長の悪行三昧【素人興行】 (204)
東京女子プロレスpart1 (213)
【貧R賢者】アイスリボン総合43【志田&藤本】 (333)
全日システムズ総合2 (962)
WWEリアルタイムスレ251 (684)
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド85☆☆ (228)
この10人の中で一番喧嘩が強いのは誰でしょう? (226)
◆◇◆ 何気に見たい夢の対決 ◆◇◆ (208)
ブロディが90年代まで生きていたらPART10 (481)
沢田研二&萩原健一vs松田優作&水谷豊 (274)
腐ったミカン? (418)
新日本は腐ったミカンVSペス (281)
ももいろクローバーZこそがプロレス 5 (272)
WWEをJスポーツ(+PPV)視聴者がまったり雑談するスレ187 (324)
--log55.com------------------
雑談 ちっぽこ!
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12414日目※粉R
雑談 ニートと童貞こそAV男優になれ
雑談 2018年8月28日(火)
雑談 ブラックパウダー レッドアース
雑談 夏の終わり
雑談 冗談じゃないよ
雑談 BushなBull Shitに