1read 100read
2013年04月機械・工学17: 3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 (304) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 (304)
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】 (453)
エンジン技術 (342)
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】 (453)
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】 (453)
溶接全般スレッド10本目 (477)

3Dプリンター 個人向け 機械工学板版


1 :2013/02/27 〜 最終レス :2013/04/01
個人で買えそうな3Dプリンターが増えてきましたね。
でも実際購入するにはユーザーの意見を聞かないと
まだ少し怖い感じです。
安価なヤツはどの程度使えるものなのか教えて下さい。
お願いします。
・Solidoodle ttp://www.coolthings.com/solidoodle-is-a-499-3d-printer/
・Cube3D ttp://cubify.com/
・MakerBot Replicator2X ttp://store.makerbot.com/replicator2x.html
・romscraj Portabee ttp://romscraj.com/carttoo/index.php?route=product/product&product_id=122

2 :
精度が0.1mm未満になってからスレ立てれw

3 :
精密じゃないと機械とは認めないってのは心が狭いと思うんだよね
精度にあった用途を選べばいいのさ

4 :
テンプレの改変もせず丸々コピーで他板に重複スレを立ち上げる
出来損ないの>>1が居るとの噂のスレはここであってますか?

5 :
そのうち模型板とかにも3Dプリンタスレが立ちそうだな。

6 :
>>5
模型板には既にあるね。
内容なさそうだけど。
機械工学板的にはあの剛性無視した構造で金とって商売にしちゃうってのはありえないって感じ?

7 :
構造で言えばさ、
ステッピングモータやゴムベルト直繋ぎの構造で
こんなの精度出ないだろうと思ってたけど、思ったよりは出るもんだな
剛性とか振動対策とか、精度とかはもっと上げれる気がするけど
値段上がったら意味ないのか

8 :
溶かしたプラスチックの絞り出しだから
そこまでシビアにやっても結果が出ないと思う
ある程度重ね面の安定という意味では剛性は結構影響してそうだが

9 :
3Dプリンターで出力したABSオブジェクトを劇的に滑らかにする方法
ttp://arduino-japan.com/article/174

10 :
溶かして滑らかにするってw
精度とは無縁な方法ですね。

11 :
>>8
そんなことないよ。
結局、今、個人用として安価に手に入るものは、ヘッドがぐらぐらして、位置が定まらないから、壁とかの面が全然でない。
業務用だと、多少、剛性があるので、比較的、いい面ができる。
仏像の顔とか、細かい部分が安モンのプリンタだと、全然、再現できない。
でも、業務用もベルト使ってるせいか、若干、凸凹してる感じはある。
寸法精度という点では、0.1mmとかがいいとこと思うけど、樹脂の送りが一様でヘッドがびびらなければ、
面は一様の仕上がりになるので、ピッチを細かくすれば、業務用以上の綺麗なものができるはず。

12 :
>>9
それじゃ、ディテール全部消えちゃうじゃん。
そんなんでいいなら、サンドブラストとか、バーナーであぶるとか、バレル研磨とか昔からあるけど、
ディテール消えるし、角がだれるし、どれも、使いモンにならんよ。
樹脂ブロックをアセトンにつければ、フィギュアが出てくるってんなら、すごいけど。
機械板で、そんな、ごまかしのインチキは、通用しないよ。

13 :
>>12
そのディテールがそもそも出てないのに何言ってんだこいつ?

14 :
>>11
動作速度遅目にすれば揺れないってさ。
モノが上がるまでの時間が相当掛かるけど。

15 :
便利な道具だが騒いでいるのは投機筋かコピー目的のオタクって印象

16 :
精度の要らない変な形の部品を少し作るのにはいいよ。
センサのブラケットとか。

17 :
ロボットの手のパーツ一式ってどこだっけ?

18 :
全体をフィラメント型で作った後
制度の必要な部分を切削型で仕上げたら早く済まないかな
複数作るときは平行して作業できるし。
切削型で荒削りと精密用の二台用意するのと変わらないかな?
少なくとも騒音レベルは下がるだろうな

19 :
>>18
3dプリンタで作ったものを切削で追加工するってこと?

20 :
一層ごとに盛る-切削整形を繰り返すという方式の製品が昔居た所に有った。

21 :
多分、冷却しないと削れない。
金属なら冷えやすいからいけるけど
PLAやABSでは冷やす時間が膨大に...。

22 :
>>14
ヘッドのgだけじゃないんだよ。フィラメント引っ張る力だけで、ヘッドが揺れるから。

23 :
>>13
分からないんだったら、無理してレスしなくていいんだよ。

24 :
>>19
そうそう。昔iphne3Gの樹脂製裏面パーツにヒケが出ないように
インジェクションした厚板の
内側の収納部品と干渉しないための凹凸を切削加工機で削りだすという非効率的なことをやっててワロタ

25 :
>>21
エアーで十分冷えるよ。どっちにしろ切子飛ばすのにエアーいるでしょ。
切子飛ばさないと、悪さしそうだし。

26 :
>>22
フィラメント引っ張るってw
そのくらい外付けでフィーダー付ければいいだろうに。
何の努力もしようとしないなおまいはww

27 :
>>26
違うよ。それくらいグラグラだっていってるんだよ。
そんなんだから、外にフィーダーつけたくらいで改善するわけないじゃん。
そんな無駄な努力はしないよ。
今、頑丈なフレームとレールでベッドから作ってる。もうすぐできるから
どれぐらい改善するか見てみるよ。

28 :
つうか、エクストルーダをヘッドに載せるから激しく揺れるんだよな?
でもX用のモーター載せるから重量バランスを取らないと浮いちゃうしな。

29 :
キ印うざい

30 :
>>28
そう。本当はヘッド固定にしたいんだけど、それだとワークエリアが小さくなっちゃうからね。
今、作ってるのは、門型。
ヘッドは、エクストルーダーごと載せるのと、26が言ったようにフィーダーをフレームにつけて、サドルにはノズルだけ付けるのと2通り設計してある。

31 :
3DプリンタだとF10000とかあたりまえみたいだしグラグラってのは致命的だよなぁ
とおもっちゃうところが日本企業の悪い癖

32 :
門型って事はPrusa i3かATOMかって感じの構造か。流行最先端!

33 :
エクストルーダのモーターの重さ対策だけど
モーターだけ外に出してフレキシブルシャフトで軸延長するのと
エクストルーダ自体を離してPTFEチューブでホットエンドまでフィラメントガイドするのと
どっちがベストだろう?

34 :
フレキシブルシャフトは、ねじれると位相がずれるよ。
かなり大きなバックラッシュがある感じかな?

35 :
意外と細かく正逆転してるからフレキシャフトはきびしいかも。
後者はrostock.

36 :
3Dプリンタは色々サンプル見てきたけど、
光造形機が今のところトップなのは間違いないけど、
構造的にはどうしても発展限界あるように思える
DigitalWaxの様なレーザー点硬化タイプは昔からあるもので、
Form1出てきて特許で訴えられる流れだし、
Perfactoryの様な投影面硬化タイプは
プロジェクタの性能頼りだからコスト下げるの難しいようだし
フィラメント抽出型は今の流行りだけど頭打ち早いので、
現状以上にはならないだろうね
その点、インクジェット式は構造的発展性では面白い
ProJetとか、アジリスタとか光硬化インクをプリントして固めてるだけだし、
普通のプリンタ改造して作れないもんかな

37 :
>>34
>>35
おお、そうですか。じゃあPTFEチューブ買って来ます。

38 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1358683240/
本スレこっち。

39 :
replicator2ってのが最近話題になってきたから3Dプリンタを調べてみたら
replicator2と同じ0.1mmピッチのLunavast XG2ってのが結構前からあったみたい
なんで今これが話題なんだろ、しかも金額が8万くらいで安いのに
B9creatorは少し高いけど高性能でreplicator2の約2倍で買えるし、精度も光だからかなりいい
form1が無理そうだから光ならこっちかなとも思う
出来上がった物が柔らかいのが敬遠されてるのかな?

40 :
溶融積層型と光樹脂造形をごっちゃにしてる?

41 :
それにreplicator2とB9はそこまでの値段差ないよ。
replicator2は2200$くらい。B9は米以外向けには2700$くらい。
B9は完成品ならもう1,000$高いけど、これはやりたくないから無理に高く設定してるだけ。
で、XG2以外にも光学樹脂の造形機はいくつかプロジェクトがあるんだけど、
ちゃんと製品化できたのは今のところB9とForm1しかなくて、他はどれも立ち消えっぽい。
0.1mmピッチ解像度のReprap系もreplicator2だけじゃなく、ほかにもいっぱいあるよ。

42 :
>>41
レスありがとう
細かく教えていただき感謝です
ごっちゃというか、まだあんまりわかってない知識レベルだと思う・・・もっと勉強するよ
form1は訴えられたから、今は光ならB9のみって感じみたいだね
知識レベルを深めて購入するものを考えます!

43 :
Form1は今月発売予定。現在5月発送分の予約を受付中。
でも日本向けには売ってくれない残念な状況。

44 :
ベアリングに普通のいわゆるミシン油使っちゃダメって聞いたけどどうして?

45 :
DigitalWaxとかForm1とかみたいなレーザーで点を照射して造型するのと、
Perfactoryみたいに、プロジェクタで投影面造型するのはどっちが良いんだろうな
後者の方が誤差は少ないだろうけど、解像度限界の問題もあって、
レーザーの方が精度は10倍くらいあるしな

46 :
>>44
粘度が低すぎて元々付いてる油が流れる&頻繁に刺さないとオイル切れする

47 :
>>45
フルHDのDLPで長編100mmに照射するならX=約0.05mmピクセルピッチじゃん?
これから4K解像度のものとか出てきたとして、
同じエリアに照射すれば単純にXY寸で半分のピクセルピッチ、面積比で1/4になるし、
フルHDのままだとしても大きなエリアで低解像度、また逆にと、
ピントさえ合わせられたら簡単にズームで解像度も変えられるよね?
レーザの場合移動の解像度を上げることは精密に出来そうだけど、
スポット光の大きさそのものをプロジェクタ式よりも小さくするのって結構大変そうに思える。
業務機みたいに数百万〜それ以上の機械には金次第でいくらでも精度は上げられるだろうけど、
実際に自分たちの手に入る10〜20万程度の価格じゃそこまで差を出せないと思ってる。
また、プロジェクタ方式の方が汎用性や機構の単純さ(アップグレードの容易さなど)で
精密度:コストではバランスも効率も高そうだけど、正直レーザについてはよく分からん。
10倍くらい高い精度ってのはどんな風に違うのか分かりやすく教えて。

48 :
>>47
レーザー式のDigitalWaxが0.01ピッチだね
投影式は0.05前後が今のところ限界値っぽいけど、
そこまで下げるとサイズかなり小さくなるからね
10万〜20万だと投影式の方が有利になるかもしれないね
ただ機械は大きくなってしまうのが欠点かな

49 :
照射エリアを狭くしてピッチを稼ぐからどうしても小さくなるけど、
DLP式でもパーファクならXY0.01mmの機種あるよ。
だからそれ以外にレーザの圧倒的なメリットがあるなら知りたいんだ。
DLPのミラーデバイスが持つ物理解像度に依存するわけじゃないから
レーザ式は像が歪んだりスポット光のボケが出ない範囲ではいくらかは大きさを稼げるのは分かる。
ただ、レーザは光量稼げるかもしれないけど、エリアを走査してドット絵を描くわけだから
エリア内を画像で面照射するDLPの方が早いかもしれないし、明確に差が見えてこないつうか、
もうこれ以上は単に方式の違いで、メーカーごとの考え方の違いくらいしかないんじゃないかと思ってるからさ。
それに業務機であっても10μくらいのピッチがあればもうそれ以上必要ないいような気もするし、
ましてやコンシューマ機でなら開発費、メンテナンス、アップグレード、汎用性などで
今後はDLP式が安くなって手に入れやすくなりそうじゃん?
Form1が出荷okっぽいからこれから高精度のレーザ式が安く出てくるか気になるし
どっちがいいんだろうって思ってね。

50 :
色んな機種での出力結果見れば解るけど、
精度は照射方式より樹脂の方である程度限界が来るみたいだね
ある程度照射した所の周囲も固まるようだし、
ピンとエッジの立った造形の出にくさは0.05〜0.01で大きな差異は無いように見えた
それにパーファクの0.01って指輪用とかでデカい割に造形面積かなり小さいし限定用途だよ
そこが最大の欠点とも言える
でも速度は明らかにDLPの方が早い
構造的にはレーザー式の方が有利って事は無いだろうけど、
高解像度プロジェクタがそもそも安くないし、プロジェクタの性能頼りなので、
20万以下に絞るならForm1のような方式の方が有利じゃないかな
b9も安いプロジェクタだから0.1mmピッチだし
一長一短だからそれぞれ進化すると思うけど、
高解像度である程度の大きさが作れるもの言えば
インクジェット式もそのうち低価格機出てきたら面白そうだなあ

51 :
>>46
お前ほんとそれで普通になれてるつもりか?
その顔で?その髪で?ママが買って来たその服で?
さっきから話題にも全然付いて来れてないみたいだし
喋り方も正直おかしいぞお前
どんだけおばあちゃん子なんだよ
普通ってそんなに甘いもんじゃない
そんなに生易しいもんじゃない
みんな死ぬ気で努力してんだよ
お前何一つやってないじゃん

52 :
誤爆?

53 :
PTFEチューブ買って来たんでヘッドとエクスとルーダ分離して見た。
結論から言うと、微妙。
繰り出し量を調整してるフィラメントが上手くヘッドの動きと同期しないなこれw
配置やチューブの遊びを調整してみるかぁ
あ、あとヘッドはある程度重くないとダメらしいw
なんかカタカタ浮いちゃってダメだわw

54 :
>>53
トン。
俺もやってみようと思ってたんだけど、予想したような結果だな。
サドルが浮くのは剛性の問題としても、フィラメントのディレイは辛いね。
参考に、チューブの内径とフィラメント径教えて。

55 :
>>54
フィラメント3mm、チューブ内径4mm

56 :
>>55
ああ、そうなんだ。3mmのフィラメントでも、そんななのか。1.75mm試そうとしてたけど、難しそうだな。
まずは、3mmでやってみるか。
それと、PTFEは摩擦が極小だから、チューブ内径も3mmでいけると思うんだけど。
チューブの出来と長さ、フィラメントの出来次第かな。
ちなみに、PTFEの摩擦係数は0.02くらいらしい。油を塗った鉄(リニアシャフトとか)で、0.1くらいだから、多少きつくても、出てくれる、、、といいな。

57 :
>>53
乙です。
ちなみにPTFEチューブってどこで買ったの?
10m単位でしか売ってくれなくて5000円ぐらいするので購入躊躇してる。
10mも使わないよね?

58 :
>>54
馬鹿な質問ご容赦を。
『サドル』ってどの部分のことなの?
エクストルーダーが取り付けてある部品全体のことかな?

59 :
「PTFE チューブ 1m」 でググれ
腐るほどHitする。

60 :
>>56
チューブ内径3mmで試してみその机上の空論がいかに馬鹿げた話か分かるから。
3.5mmの内径があれば良かったのかもね。
目下、チューブが抜けちゃうのをどうするか検討中
まあ、押し出すんだから当然なんだけど、今は手で押さえつけてやってる。
ちなみに、手元にあるチューブの種類は
内径3mmの肉厚0.5mmと1mm、内径4mmの肉厚0.5mmと1mmの4種類
肉厚1mmがチューブの堅さがちょうどいい感じで反面配置の自由度に欠ける。
まあ、チューブがあまり抜けない方が1mm厚の方だったんでそっち使ってる。
つうか加工した部品の穴サイズが既に5mm以上だししゃあないw
ハンドルが浮いちゃうのは、ヘッド駆動モータとバランスが取れてないかららしいので
反対方向にモーターと同じ重さの物をくくり付けてみた。

61 :
>>60
そうか、やっぱり、無理か。短い距離だとできても、長いとだめなんだね。手元に、短いのしかなかったから。どっちにしても、ゴミとかで詰まりそうな気はするw
1.75mmの人は、ID2mmでやってるみたいだから、3.15mmくらいのがあれば、いいのかもね。インチサイズで探せばあるのかな。

62 :
>>58
JISによると、
用語:サドル
定義:ベッド、ニーなどの案内面上にまたがり移動する台。
フライスで言うところのテーブルを乗せている部分や、旋盤の刃物台を乗せてるスライド部分のこと。
reprapのヘッドだと、ルーダーがボルトオンで乗っかってる台の部分のこと。
reprap.orgでも、carriageとかsaddleとかページ(書いた人?)でまちまちだね。

63 :
>>59
ググったらふつうに売ってました。スマソ
>>61
ちなみに1.75mm使いたいのどんな理由なの?
入手しやすいとか?
1.75に変更するとノズルも変更しないとかないですか?

64 :
>>62
なるほどです。
移動する台ってことですね。

65 :
replicator2は1.75mmだけど、
供給不足をよく起こすよ
3mmだと解決するのかなあれ

66 :
パーファクってなんのことなの?

67 :
3mmフィラメントを内径4mmのPTFEチューブにって、
内径4mmもあったらべつにPTFEでなくともいいんじゃね?
と思って、内径4mmのABSパイプ買って来たですよ。
値段3倍くらい安いですよ。
で、通したですよ。

摩擦がw
PTEF恐るべしですよ。

68 :
>>66
http://www.suzuho.com/envisiontec/index.html
お高い光造形機

69 :
>>68
thx!

70 :
エクストゥルーダのノズルが真鍮になってるけど理由があるのかな?
これを鉄とかアルミに変更すると不具合あったりする?
熱伝導率が違うと何かしらの影響あるのかな?

71 :
>>70
切削性がよく、小さい穴をあけやすいからじゃないかな?

72 :
アルミは変形しやすいし磨耗しそう

73 :
>>71,72
トンです
そういう理由があるのですね。
素人的に熱伝導率が高いアルミがよさそうなきするけど摩耗しやすいのですね。

74 :
3mmのアルミ線が1mmの針金並みに手で曲げられるし
ペンチじゃなくてニッパーでプラスチックのようにスパスパ切れちゃうし
ちょっと擦れただけで跡がついちゃうんだぜ

75 :
でさらに放熱性良過ぎて温度管理し難いとか

76 :
想像だけで駄目なり理由を挙げんのもどうかと思うが。

77 :
真鍮の特性を他と比べりゃ、その理由は明白だろ。
何か問題でも?

78 :
アルミ製のノズルあるんだけど?
機械板なんだから理屈こねずにこの程度の部品を作って試せばいいのに。
出来ない理由を探すのは楽だがな

79 :
そりゃ加工し易いからアルミで作ってるのもあるんじゃね?
個人で数回使うだけならそれで十分だしな。

80 :
まあ、アルミ熱変形でググれば問題点がわかるよ。

81 :
またまた質問だけど、バレルにPEEK樹脂使ってるのはノズルからの断熱が目的なのかな?
これを比較的熱伝導率が低いステンレスに置き換えは可能かな?
PEEK樹脂で見積もりだしたら材料費だけで4千円もかかるみたい。
大量発注すればもっと安くなるとは思うけどちょっと手がでない。

82 :
>>80
その問題点とやらがどの程度表面化するかわからんのでしょ?
取るに足らない程度かもしれない。
日ごろ精度に敏感すぎて臆病になっとりゃせんかね。

>>81
PEEKは言うとおり断熱のため
ステンレスの中にPTEFチューブを仕込む方式が
すでにreprapProの古いバージョンである。
現在は真鍮になっている。

83 :
>>82
個人で自分の為に作るならそれでいいんじゃねって言ってるでしょうにw

84 :
PEEKの代わりに目の詰まった木とかでいいんじゃね?

85 :
長時間熱を加えりゃ木は炭化するんじゃね?

86 :
製作も交換も簡単なように作れば炭化してもいいんじゃね?
10時間しか持たないようだと面倒だが
逆に上手く炭化したらそのままずっと使えたりしてw

87 :
>>82
トンです。
最新版では真鍮になってるんですね。
あとアルミは剛性ないっていうからググってみたけどA2017(ジュラルミン)あたりだと真鍮より剛性あるんだけどなぜ真鍮なんだろう?
ジュラルミンは加工性もいいみたいだし。となるとやっぱりコストになるんだろうか?

88 :
>>87
加工性良いったってアルミの中ではって話で
旋盤加工で特に指定されないなら快削黄銅選ぶなぁ・・・

89 :
ジュラルミンで鉄とアルミの合金でしょ
丈夫で当たり前

90 :
鉄じゃなくて銅やマグネシウムだった
回線切って首つってきます

91 :
アルミでも直径1cmくらいの丸棒に穴を開けてノズルにしたら頑丈だよ多分
太いけど

92 :
丸棒じゃなくて、ねじ切りくらいしておいた方が固定させるのに便利だよ。

93 :
ノズルとヒーターブロックとバレルが別パーツになってるのはどんな理由なんでしょうか?
一体化ならねじ切り必要なくて加工もフライスだけでできそうなんだけど。

94 :
>>93
ノズルが詰まったらノズルだけ交換したいじゃん。
つうか、なるべくISO汎用の素材使って、
それでも足りない所だけ加工するってのが
コスト下げる最大の方法だからじゃね?

95 :
普段の運用でノズル交換って結構あるんでしょうか?
(メンテナンスの類の取り外しじゃなくパーツ交換?)

96 :
まずは実際に運用してみたら?

97 :
なんとなく検討段階で質問するのが気に食わない人がいるようだけど
質問厨はよそ行けって感じなんでしょうか?

98 :
何を検討してるのかはっきりしないとねぇ
既製品買うなら、予備をあわせて買っておいた方がいいかどうか、で聞くべきだし、
自分で旋盤回して作るってレベルなら、設計晒して意見を聞くか、さっさと試作品作って検討するべきだし。
もしかすると、その頭の中の設計であれば、ノズルヒータ一体型でも
問題なくて製作コストを大幅に下げられるかもしれない。
現状の抽象的な質問にもノズルが詰まるってちゃんと答え貰ってるじゃない・・・

99 :
>>97
よく詰まるからだよ
机上の空論よりやってみるんだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エンジン技術 (342)
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】 (453)
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】 (453)
3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 (304)
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】 (453)
エンジン技術 (342)
--log9.info------------------
一般人とJAZZヲタの見分け方 (315)
ジャズヴォーカルはジャズではない (208)
アドリブなんてどうでもいいんだ。 (621)
アンソニー・ジャクソン (637)
ジャズヴァイオリンやってる奴いる? (241)
ジャズの教則本・理論書スッドレ (615)
ジャズ研目当てで入るとしたら? 2年目 (480)
【元Cymbals】土岐麻子【現在ソロ】 (388)
【レイ様と】ボーカル高樹レイ【遊ぼう】 (890)
★★★コア商品情報★★★ (716)
安井さち子について語るスレ (536)
【M】スティーブ・コールマン【BASE】 (552)
【ブルーノート】音質批評スレ♪ (255)
<< スタッフ >> (378)
今日買ったレコードの批評と、批評の批評 (826)
【デアゴスティーニ】クール・ジャズ・コレクション (556)
--log55.com------------------
【イギリス】水回り相談室5【パイレン】
オススメのボール盤について語るスレ
【エンチョー】エンジョイDIY【静岡朝日】
自作ガレージを建てよう
【省エネ】風呂と風呂釜を作ろう【自然回帰】
【初心者も】家具のDIY総合2【ベテランも】
ガーデンライト、庭の照明
Jマートってどうなのよ