1read 100read
2013年04月ピュアAU174: CD→音楽ファイルが違法化、iTunesも違法へ (326)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
カセットテープ総合スレ TYPE XXXII (Ver.32) (296)
【D級】デジタルアンプキット総合 part8【自作】 (261)
■プロケーブル 活用スレッド part1 (259)
【RCA】インターコネクトケーブル 2【XLR】 (693)
AKB48を楽しく聴けるシステム (400)
【イギリス】tangentて【デンマーク】 (446)
CD→音楽ファイルが違法化、iTunesも違法へ
- 1 :2012/06/15 〜 最終レス :2013/03/30
- DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」に追加するもの。
その結果、これを回避してDVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、
違反者には刑事罰が科せられるほか、技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製の範囲外となり、
認められなくなる(刑事罰はなし)。いわゆる“リッピング違法化”。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
Q.なにが違法なの?
A.プロテクトを解除してコピーするのが違法になった。
Q.じゃあCDはセーフだよね?プロテクトないし
A.CDもアウト。CDにもプロテクトはかかっている。
Q.この法律より前にコピーしたflacはセーフだよな?
A.前って証明できればね(笑)
- 2 :
- 普通のCDにはプロテクトなんてかかってないだろ
- 3 :
- >>2
「コピー禁止フラグ」が埋め込まれてるからアウト
- 4 :
- ネットワーク接続環境でリップするなということか。
- 5 :
- CDリップできないならPCオーディオの終わり?
- 6 :
- これでCDが売れるようになると思ってるのが大きな勘違いだよな…
- 7 :
- SCMSはデジタル端子からのコピー制御にすぎない。
- 8 :
- もしかしたらCD無くしたいのかも‥‥
- 9 :
- MDにするのもアウツなん?
- 10 :
- 課金
- 11 :
- >>9
一世代コピーは許可されているものがほとんどだから問題なし。
- 12 :
- ipodオワタ
iTunesオワタ
Windows Media Playeオワタ
Youtubeオワタ
ニコニコ動画オワタ
- 13 :
- よし、これでLPとカセット復活だ
- 14 :
- そのアイフォンもアウトね
- 15 :
- 2012年 アナログ類憐れみの令
デジタルコピーする事はならぬ。
- 16 :
- CDは新たなコピープロテクトがかからない限り今まで通りリッピング三昧。
警察か何かが捜査令状を持って家宅捜索に来るならやめるかも。
最近の技術ではCDのダビングを5回繰り返しても誰もその差が分からないのだから
手間を考えなければCD → アナログ再生 → PC録音 → CD−Rでも同じ音だが。
- 17 :
- 乞食死刑宣告w
- 18 :
- CD買えよってことか
今までと変わらんだろこの板の住人なら
- 19 :
- >>1のポイント
コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象とはなっていない。
1)私的使用の目的をもって、
2)有償著作物等の著作権または著作隣接権を侵害する、自動公衆送信を利用して行うデジタル方式の録音または録画を、
3)自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は、
4)2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に処し、またはこれを併科すること
- 20 :
- 解釈してみた
CCCDじゃない普通のCDはリッピングしてHDD上で再生させたりiPodとかに入れたりするのはOK。
私的目的でトレントなどの自動公衆送信機能を使ってファイルを送信するなどの著作権/著作隣接権を侵害した場合、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金。
商用目的で、著作権/著作隣接権の侵害することなくトレントなどの自動公衆送信を利用するのはOK。
- 21 :
- 目指せAKBヲタってか
〜10年後の日本〜
CDを多く買うとハイエンドオーディオを買う権利が与えられる
- 22 :
- > CCCDじゃない普通のCD
CD-DAって言えばいいと思うよ。
- 23 :
- 煽動するようなスレタイなのがまずいと思うけど、
ちゃんとした手続きを踏んで印税などの支払いをきちんと行うなどし、著作権/著作隣接権を侵害しない契約のもとでなら、
トレントなり、ダウンロード販売なり、Youtubeなりで流布させるのは全く合法のまま
だがしかし、iTunesをはじめ、ダウンロード販売がなくなるとしたら
それはとても良い事だと思う
ダウンロード販売が当たり前になったら音質の劣化がすすんじゃう
- 24 :
- 音質どうのこうのがよく分からんなあ
24bit音源をDL販売すればいいだけじゃね?
- 25 :
- >>24
受け取り側の視点からならその意見は当然出てくるよね。
作り手側の視点からだとそうしたくない理由があるわけですよ。
要はどうしても「盤」を販売し続けたい理由があるの。
大人の世界へようこそ。
- 26 :
- 作り手?アマでも24bit対応機器使ってる時代に何いってんの
素直に小売店の話すればいいのに
発狂するなら別のところで暴れてくれよ子供の相手したくないし
- 27 :
- >>26
発狂してるとすればお前だけど、
お前は根本からというか、常に狂ってるようだから発狂してるとも言えないのがつらいわw
- 28 :
- 以下ゆとりの発狂具合をお楽しみください
- 29 :
-
うほほ♪(・∀・)
- 30 :
- 乞食が調子に乗ったから法律を整備しておこうということになったんだろうな
金が無いならオーディオするな
- 31 :
- 「盤」を今までどおりの価格で販売してくれるなら何も文句ないけどな
売上減少で採算が合わないからと値上げなんかされたらたまったもんじゃない訳で
- 32 :
- こういうスレはたいてい、正式な解釈が出てもないのに、
勝手に拡大解釈して騒ぎ立てるバカが集まるよね。
- 33 :
- CDリッピング そもそもプロテクトかかってないので合法
DVDブルーレイリッピング ソフトで直接プロテクト破ってるので違法
SACDのPS3リッピング プロテクトは正規プログラムに解かせてるけど全体の保護システムを破ってるので違法
地デジデジタル録画 プロテクトは正規プログラムに解かせてるけど全体の保護システムを破ってるので違法
地デジアナログ録画 そもそもプロテクトかかってないので合法(HDアナログは出力制限されてるけど)
あくまでコピー制限の意図を持って掛けられた仕組みを突破することが違法な訳で
正規OSディスクの暗号化されたデータを正規のプログラムで復元してHDDにインストールするまでが違法!!!とか言ってる連中は左翼脳丸出しの馬鹿
- 34 :
- > 地デジデジタル録画 プロテクトは正規プログラムに解かせてるけど全体の保護システムを破ってるので違法
「全体の保護システム」とは具体的に何?
- 35 :
- >>23でわかるとおり、この法案のポイントはネット流布を止めるのが狙い。
このスレタイの人はこの板の人がファビョって騒ぎ出しやすい表現にしたんだと思う。
- 36 :
- 技術的保護手段を回避して行う複製ってことです
著作権者が意図しない方法で使用・動作させればB-CASやPS3の正規プログラムに解かせてもアウトです
クリティカルな暗号化解除を違法プログラムで行わなくても裁判官が違法なやり方と判断すれば有罪
技術的保護手段の範囲は解釈次第でどうにでも拡張できるので悪あがきは通用しません
- 37 :
- >>36
その、
> 技術的保護手段
とは何かを尋ねてたのだがそこは分からんということだね。
この話を理解したい人はまずはコピーコントロール技術とアクセスコントロール技術を区別すること。
この2つは著作権法上明確に区別されている。
例えば現行法ではCSSを破って私的複製を作る行為は合法とみなされる可能性が高い。
だからこそ今回の法案で完全クロにしようとしているのだ。
率直にいって自分は今回の改正には大反対だ。
そこまで私的複製を制限しても誰も幸せにならない。
- 38 :
- ま、CDが覇権取ってるデジタルオーディオ界隈ですし大抵の人には関係ない
このまま合法配信に移行すりゃ良いだけじゃない?
みみっちく捨て値のDVDAudioやSACDを買い集めてリッピングしようとしてる奴らが死亡ってだけで
- 39 :
- 著作権者がプロテクト掛けることを条件に配ったハイレゾデータを吸い上げてカジュアルコピー可能状態に置こうなんて言語道断
おとなしくハイレゾ配信を買ってください!!!
- 40 :
- と思ったけどウソかも。
- 41 :
- レコードをcdにやくのは大丈夫?
- 42 :
- 無問題
- 43 :
- CCCDという規格を出したら却ってCD売れなくなったじゃないか。
- 44 :
- ソニーにCCCD押し付けられて潰されたアーティストもいます
- 45 :
- バックアップ取らなくても購入したものを永久に聞くことができるなら文句無いけど
腐蝕で再生不能になったりLDのようにプレーヤーが生産中止になったりするんじゃ
話にならない。
- 46 :
- その度に買い直しさせられてレコード会社の存続に貢献させられそうですな
リリリリリマスター版、リマスターver.15版とかで…
- 47 :
- それでも再販されりゃまだいいんだけどさ
- 48 :
- >>47
そうなんだよね。
だけど一体何を購入してることになるのかな。
ディスクが壊れたら買い直さなければ聴けないのだから曲を聴く権利を購入したわけではない。
私的コピー不可というのだから「曲の入ったモノ」の所有権を購入したわけでもない。
- 49 :
- …ここまで締め付けが強化されたら、もう考えを変えよう。
今までの著作権制度なんて無くなればいい。保護されすぎだったんだ。
特許権みたいに審査したうえで有効期間20年にすればいい。
よほどの新規性や独創性を発揮した作品でなければ、拒絶査定されてフリーで流通してしまえばいい。
独占なんてよくない。自由になるべきなんだよ。
- 50 :
- 内田光子とステインバーグのモーツァルトバイオリンピアノソナタの
輸入SACDにサビが入って聴けなくなり、新しい盤を買おうと思っても
既に絶版で悲しくなります。愛聴盤だっただけに本当に悲しい。
- 51 :
- >50
新品のプレーヤとか試してみろ
読み取り力が違ったりする
- 52 :
- >>50
SACDをアナログでダビングしてCD-Rにしておけば良かったのにね。
ハイレゾでなければ音が悪いと思っているなら、ハイレゾでダビングしておけば良いし。
- 53 :
- SACDはプロテクトの掛かっていないCD層をリッピングしてバックアップしておけよ
そのうちハイレゾ配信されるかも
- 54 :
- ハイブリッドのCD層とSACD層は音が違うのかな?
一度ピュア板にupして試してみたいと思っているが、CD品質にしたら
その時点で音が悪くなるという人たちだからなーw
聴き分けできないと自分の愚かさを認めずに、音源が悪いだの、プレーヤが悪いだの・・・
- 55 :
- 購入したソフトをHD等の別メディアに保存させることは難しくなっても、配信ビジネスは生き残るよ!
アップルの足を引っ張るような法改正や運用がされるとは考えにくい。特に,、初めに利権ありき、だし…
ただTSUTAYA等はビジネスモデルを変える必要は出てくるかもね。
違法な複製、の定義次第でこの法改正が音楽離れを加速させる要因にはなるだろうね。
- 56 :
- >>54
違うのかといえば違うだろうね
良し悪し以前にCD層とSACD層ではマスタリングの時点で味付け変えてるから
- 57 :
- この法改正が音楽離れを加速させる要因になる
- 58 :
- >>54
入れ物が16bit44.1kHzなんだから
そりゃ違うだろう
測れば
聞いてわかるかは?
- 59 :
- >>48
>ディスクが壊れたら買い直さなければ聴けないのだから曲を聴く権利を購入したわけではない。
いや、本来は「 曲を聴く(あるいは映像を視聴する)権利を購入」してんだよね。だから、私的コピーが許されている(た)わけ。
ところが、現状ではメディアが傷ついた場合は 、メディアそのものを買い換えなきゃならない。
これで私的複製まで禁止というなら、それこそ一体何を買わされているのかって事になるわな。
- 60 :
- > 曲を聴く(あるいは映像を視聴する)権利を購入
全然違う。
プログラムのソフトウェアと使用許諾契約との類推で
馴染みやすいんだろうけどまったく意味がない。
まずは著作権法上の消尽概念を理解しよう。
- 61 :
- >>60
違わないよ。
だったらレンタルCDのコピーはどうして合法なの?
説明してみ。
- 62 :
- それ質問になってない。
- 63 :
- それ答えになってない。
何故、レンタルCDのコピーは合法なの?
- 64 :
- 「どのように違法なのか」という質問なら意味がある。
つまり法のどこに触れるかを説明すればいい。
しかし「どのように合法なのか」は意味がない。
補償を含めた経緯を聞いているのか、業界慣習を聞いているのか。
これだけでは何を聞きたいのか非常に曖昧な質問。
つまりこの質問は、何も分かってないという証拠を重ねただけ。
- 65 :
- >>64 お前が分かってないんだよ。話をそらすな。バカ
- 66 :
- ほう。
それならば、曲を購入する行為が著作権の消尽ではなく、
視聴権利の購入であるという根拠を示してみればいい。
そんなものは存在しないから。
- 67 :
- 昭和59年の法改正で、レンタルCDの業態とコピーに関する取り決めがなされた。
http://cdvnet.jp/modules/rental/#01
私的複製の範囲なら権利を侵害していない。
- 68 :
- 貸与権の新設は、ユーザーサイドのみからすると
合法なものがまた合法になったというだけなんだよね。
もちろんレンタル店からしたら劇的な変化ではあるが。
その意味でも>>63の質問は答えにくいというか、無意味な質問なんだなぁ。
- 69 :
- ところで、今後ネット配信はどうなるの?
コピープロテクトが入ると複製不可だから、それは携帯プレーヤで聴くことは
できないのだろうか?
- 70 :
- >>64
意味ないのはお前の書き込み。
CDはレンタルであろうが、レンタルした当人の複製は合法。
何故許されていた(る)のか?
そこを考慮すれば、我々が本来何に料金を支払っていたのかは明白だ。
であるのにも関わらず、DVDやCCCDでは「後付け」で、私的であろうがコピーする事をとりあえず禁じてしまった。
真っ当に金を出している人間のユーザビリティを無視してな。
さぁ、俺達は何に金を出してるんだ?
- 71 :
- http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/03/16/1318798_1.pdf
- 72 :
- >>70
勝手にそう考えて納得しているバカがいるのは知ってるよ。
でも考えやすいだけで根拠はどこにもないわけ。
そうじゃなくて著作権法扱ってる人間は消尽概念で考えるの。
教えてやってるんだから1年くらいおとなしく勉強してろよ。
- 73 :
- >>71
こっちのほうがいいかな。
「著作権法の一部を改正する法律案」
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/1318798.htm
- 74 :
- >>69
それだと、ダウンロード市場が崩壊しかねないね。
今まであった著作権管理のように、ダウンロードしたPCからでしかDAPに転送できないとかね。
- 75 :
- >>72
お前も飲み込みの悪い奴だな。
こっちはユーザー側でもの言ってんだよ。
答えろ、何で合法なんだ?
十年引っ込んでろ!
- 76 :
- >>72
で結局具体的に何を購入したことになるって?
- 77 :
- >>74
>ダウンロードしたPCからでしかDAPに転送できないとかね。
それってコピーと同じような気も。
- 78 :
- >>77
いや、DAPからは元のPC以外移動できない。
- 79 :
- >>78
DAPは1台に限定されるのかな?
気になっているのは新たな装置が必要かどうかということ。
今まで通り従来機器で聴けるのなら、何となくコピーし放題の気も。
それを禁止するには新たな方式を構築し、それに準拠する機器しか聴けないとしたら、
少なくとも俺は新曲はいらないや、という気分になってしまう。
- 80 :
- >DAPは1台に限定されるのかな?
DAP が壊れて新しく買ったDAPでは、最初から曲を買いそろえないと
いけない。業界ウハウハ、マル儲け
- 81 :
- 第二条に技術的保護手段の定義が書いてあるけど、
PCって著作物等の利用に際し、普通に用いられる機器だよね...
そもそも特定の反応をしないのに、
技術的保護手段に用いられている信号が除去されていることになるのかな...
あと、今回加わるだろう、
当該機器が特定の変換をするようにして著作権等を侵害する行為の防止又は抑止をする手段
ってDVDとかのことだよね...
CDのリッピングってこれまで通りなのかな...
我っきりしない解釈で、何の責任も持てないです...
ごめんなさい
- 82 :
- 海外でリッピングしたデータを海外に設置したサーバーに置いておいて
それに国内からアクセスしたら逮捕?
- 83 :
- 知り合いのお偉いさんが近い将来自分で買ったCDですらコピーできなくなるって言ってた
この法整備はダウンロード販売へ急速に移行する事を見越してのものらしい
- 84 :
- DAP=ダップ
- 85 :
- >>79
>DAPは1台に限定されるのかな?
少なくともSONYがやってた著作権管理では、複数のDAPにコピー可能だった。
>気になっているのは新たな装置が必要かどうかということ。
そればかりは、今後どう転ぶのかはわからんね。
>今まで通り従来機器で聴けるのなら、何となくコピーし放題の気も。
ま、二次コピー以降が制限されれば、多少意味あるかもよ。
>少なくとも俺は新曲はいらないや、という気分になってしまう。
そうなることが一番の問題だよ。音楽離れっつうか、音楽に金出す割合の減少が原因なのに、真っ当なユーザーのクビばかり締めて何やってんだかよ。音楽に金出す奴が益々いなくなるわ。
- 86 :
- こんなのはじまったらレンタル業界は死亡ですね
- 87 :
- iTunesでDRM無しって言うかコピー禁止じゃ無い音源売ってるから、それを買うことになるね
ますますCDが売れなくなるのは確定って言うかCD作ってる所の何社かは潰れるな
- 88 :
- >>86
レンタルCDは版権持ってる所にお金が入る仕組みがあるから、
こんな法律が決まる前に反対すれば良いのに
ゲオもツタヤもダメダメだな
- 89 :
- 乞食死亡w
- 90 :
- レンタルCDを廃止、ダウンロード販売を中心にする。
CDは価格を維持(新譜3,000円程度)するものの、
デジタルコピーできないSACD(シングルレイヤー)は欧米程度の価格(1枚1,000円程度)で提供
これで全て丸く収まる。
- 91 :
- それSACDいらないじゃんwwwwwwwwwwwww
じじい向け?物理メディア必要なじじいはテープで演歌聴いてるよ
ジャズクラはハイレゾ配信に期待しなさい
- 92 :
- 物理的にコピーできないなら価格を下げるのは当然
- 93 :
- 仮にレンタルCDのコピーが法規制されようと現実に取り締まる術は無く、またレンタルCDそのものを今回の法律で規制はできません。
CCCD、SACDを除き今まで通りです。
しかしコピープロテクトを外すプログラムは全面規制されるため、iTunesなどのエラー訂正によるプロテクト回避は極めてグレーゾーンになります。
今回はDVDのコピー海賊版等が主に規制の対象です。
- 94 :
- >>61
>>63
レンタルCDの場合はレンタル料に著作権料も含まれてるだろ。
- 95 :
- BSフジでオーディオ特集
http://www.bsfuji.tv/top/pub/atelier.html
- 96 :
- >>94
レンタル店が払っているのであってユーザーが払っているのではない。
貸与権は公衆に貸す権利でレンタル店が許諾をして払わなくてはならない。
私的使用のための複製には関係ありません。許諾を受けて複製しているのでもないのだから
ユーザー側に曲を聴く権利なんて法律上定められていません。私的複製とは関係なし。
>>60なんの消尽?著作権法を扱っていますが、譲渡権や頒布権(譲渡について)の消尽しか浮かびません。
>>64は正しいよ。>>75著作権法はユーザー側の権利定めてませんから。著作権の制限も著作権が行使できないというだけであって、たとえば私的複製する積極的な権利がユーザーにあるわけじゃありません
- 97 :
- >>96
だからさ、ユーザーが購入している者は一体何?
- 98 :
- おっと、者→もの。
- 99 :
- 今回の法制定は権利者側の横暴だな
それに乗って法制定した中心人物の議員の名前を永久にさらし続ける必要がある
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
□ naimaudio FAN □ (349)
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18 (337)
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった84 (383)
【モニター】NS-1000MONITOR part20【出来ません】 (241)
【古くても】20年前後のオーディオ機器【味が有る】 (866)
【D級】デジタルアンプキット総合 part8【自作】 (261)
--log9.info------------------
【金村Jr】 鈴木健 【西武&ヤクルト】 (343)
広島監督列伝 (208)
藤王康晴vsコンビニ店員2 (384)
インパクトある名前の選手を挙げるスレ (701)
江尻・近藤昭・山本功マリーンズ低迷期 1996-2003 (201)
伊良部秀輝 (476)
プロ野球史上最も打球が速かったのって誰なの? (450)
【阪神生え抜きで唯一】藤田平【2000安打】 (411)
カツノリ・ノムラ (261)
おかわりくんは868本塁打を打てるか (413)
【札幌の】吉村禎章【悲劇】 (302)
昔の選手の動画スレ Take5 (411)
史上最高の捕手は? (674)
【巨人軍】木村拓也追悼スレッド【背番号0】 (411)
【オレ流】落合福嗣 part.2【三冠王】 (211)
★☆★ 守備位置別打力ランキング ★☆★ (407)
--log55.com------------------
ビートルズで駄曲だと思う曲を1曲だけ挙げるスレ
ポールが女だったら・・・4人目
オノ・ヨーコがもし、今ごろ皇后様だったら?
チンコ・スター
ビートルズのメンバーの中で一番誰が好き?
ペットサウンズって・・・2
◎どっち派? 赤盤vs青盤◎
なぜポールのライブ2015は失敗に終わったのか
-