1read 100read
2013年04月ピュアAU186: OPアンプ スレッド パート\ (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モヤ】MITケーブル5本目 【クリアー】 (914)
三重県民のオデオ (674)
レコードのデジタル化 1 (217)
【Audio Physic】Joachim Gerhardの世界【Sonics】 (430)
CDプレーヤーの中級機 5台目 (429)
平面バッフルと後面開放スピーカー (358)

OPアンプ スレッド パート\


1 :2013/02/15 〜 最終レス :2013/04/02
前スレ
OPアンプ スレッド パート[
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351951517/
過去スレ
OPアンプ スレッド パートVII
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307946838/
OPアンプ スレッド パートY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/
OPアンプ スレッド パートV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/
OPアンプ スレッド パートIV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
OPアンプ スレッド パートIII
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/

2 :
ディスクリートOPAMPモジュールを売ってるところ
日本国内
FIDELIX
http://www.fidelix.jp/technology/OP%20Amp.html
SAYA PURE SPEED-ピュアスピード
http://saya-audio.com/products/module.html
海外
audio-gd OPA-Earth / OPA-Sun / OPA-Moon
http://www.audio-gd.com/Pro/diy/OPA/OPAEN.htm
Burson HD Audio Opamp
http://bursonaudio.com/burson_opamp.htm
DEXA Technologies
http://www.newclassd.com/index.php?page=55
Sonic Imagery Labs
http://www.sonicimagerylabs.com/products/products_top.html

3 :
またコアなすれを。

4 :
1おつです

5 :
文系が集う OP アンプスレッド

6 :
理系と言ったって、こんな2ちゃんねるに張り付いている連中は中途半端な連中なんでしょう。
理系の知識で飯食ってるとも考え難いしね。
理系気どりで、人工衛星設計出来るほどの頭はどう考えても無いわな。
それどころかOPアンプの一つも設計できる頭も無さそう。
OPアンプなんて物は、必要な性能のOPアンプ選定して発振したりせず安定動作出来ればいいんとちゃう。

7 :
ご覧ください
これが妄想でレッテルを貼り合う者達の醜態です

8 :
おっしゃる通りです。
ボルテージフォロワとはむしろ感性の領域で完成された演算回路です。
人工衛星などはボルテージフォロワの応用で複素ナイキストの第3領域を使用します。
まずはツイッターフォロワ回路が安定で初心者さんにもお勧めですね。

9 :
過去スレでDCサーボにFET入力のヤツを使わないヤツはアホw
見たいなこと書いてたヤツ、結局どうなったの?

10 :
え、それが普通じゃないのか?
DCサーボにBJT入力のOPアンプをわざわざ使う理由なんて一つも無いと思うんだが…

11 :
DCサーボ回路にBJTを使用してはいけません。
バイポーラにチャージされた電荷がコンデンサの電位に引かれて結局アバランシェ降伏し位相が反転します。
これはオペアンプが接合容量に電圧依存性があったり、発熱量が変化したりするからですね。
つまり反転増幅器が高次移相回路の等価回路として描かれるため発振してしまう、ということです。
分析的に説明しようとするといろいろと大変だが、要するに同相入力がでかいために歪むのです。
フェレットの場合はほぼ教科書どおりのNFB演算が期待されるので非線形にもつよいです。

12 :
一般的にはFET入力のOPAMPが選ばれけど、温度が上がると
FETの場合、入力のリーク電流が増える場合があって、増幅率の高いAMPの場合
ノイズの原因になるので、バイポーラ入力の高精度なオペアンプで入力バイアス電流
の低いのを使ってもええで!みたいなことをテキサス帰りの例のおっさんが書いてた。
自分もやってみたが下手なFET入力のより4558の方が成績が良かったりするので、まずは
やってみることだなと再認識したのであった。 こんなん、どうでもええか?せやな、、、

13 :
テキサス帰りのおっさんてOPアンプのセットをオクで出してる人のこと?
それならおれも何度か世話になったけどな。

14 :
誰?河合一さん?

15 :
難しいこと考えんでもパッシブDCサーボにしとけばいいじゃん。

16 :
難しいこと考えんでもボルテージフォロワにして置けばいいじゃん。

17 :
http://www.iar.co.jp/
それ安くないから!

18 :
>>17
OPアンプ14パラだって、何の意味があるの?
実験としては面白いかもしれないが、ただのバカ。
スピーカーをドライブするならパワーアンプIC使っとけって!

19 :
>>18
単に面白い実験だろ。
それでいいじゃん、バカにするなよ。
真空管の時代から電圧増幅デバイスでスピーカーを鳴らずネタは繰り返されている。

20 :
>>18
ネタ実験にマジメにバカって言っちゃった時点で書いた人達の思惑にハマってないか?
それはおいといて、ここまで金かけるならPCB作ってやれよとは思うなw
抵抗器も美味しくなさそうだし

21 :
小信号デバイスをパラにして広帯域や低歪みを狙う試みはたまにあるけど、
MUSES02に向かって
>価格の安いオペアンプを14パラレルとしたアンプは珍しい
などと安物扱いするのは正直どうかと思う。
無駄にお大尽過ぎるだろw
>>20
>PCB作ってやれよ
別府氏もやる気が出なかったんだよきっと…

22 :
ディスクリってどうなん?
あきたらオレにくれ。

23 :
JRCのMUSE S0256
って何だよ。誰もチェックしてないのかよ!

24 :
きっとMUSES02のバッタもんを掴まされたんだよ。
安い言うてるし。

25 :
>>21
別府氏って昔から基板起こさないな。
ポリシーなんじゃないか?
まぁ単なる試作実験に基板起こすのも面倒ってのはわかるけど

26 :
無線と実験の金田氏も基板起こさない。
原稿料が欲しいだけなので、一々基板起こしても意味ないし。
>>24
MUSES02のバッタもんと言うより、JRCから無償で渡されて何か記事書いてくれって言われて、仕方なく書いた。
別府氏は、値段なんか知らないから安物と思ったんじゃない。
スペック見たってMUSESなんて足を無酸素銅に替えただけで5個200円の4580DDと何が違うの? 1個3400円は幾らなんでもボッタくりや。
ロクでもない記事書いて、ラジオ技術なんて雑誌終わってる。

27 :
ラジオ技術って一般書店じゃあ使わなくなったのか。
秋葉原では見かけるので、近所の本屋が置いてくれなくなっただけと思ってた。
まあ、終わってるが、でも生きてるのは凄いわ。
固定ファンがいるんだろうな。

28 :
ブレッドボードとかでやってるとか?
ウェーハッハッハーw

29 :
MUSES02を片ch14個、つまり28ユニットパラで左右で56ユニット
 ↓
MUSES0256  になっちゃったと思われ。
別府氏は基板の穴にリードを通すと音が悪くなるのが聞こえる人なのだ。
だからパーツも配線パターン面に実装しちゃう。

30 :
オペアンプのmuseは差し替え遊び用ってかんじ
電源デカップリングCとかもはんだ面にあるのかな

31 :
>>26
別府氏が知らないってことはないだろうけど、多分編集部の面々が
最近の半導体についてよく知らないのではないかと。

32 :
古いアンプのオペアンプ部分の電圧を測ってみたのですけど、
8番が+12v
4番が−12v
これは±12vの電圧で動いてるということです?それとも±6v?

33 :
>>32
テスターのもう一本が何ピンに当たってるかで答えは変わる。

34 :
>33基板のアースです

35 :
>>34
念のために聞くが基板のアースはオペアンプの南蛮ピンとつながってる?
それが分かれば、もう聞かなくても答えは出るだろ。

36 :
このスレの面倒臭さは異常

37 :
オペアンプの品種を書かない
ピン番号というものを知っていて、正しく数えられる
12Vから±6Vを発想できる
アースが何かを知っている

38 :
全く知識無いんですが、ググッてテスターでVの調べ方までわかりましたが±って??という感じです。
opa2227使ってます。
opa627を買おうか迷っていて、627は電圧低いと曇るらしいので、そのまま±12vと思っていいのか分からず質問した次第です。アースから何番かは回路がややこしくわかりません

39 :
±12Vに決まってるだろ。片電源なら4ピンは0V

40 :
>>38
テスタの使い方分かるんだったら導通チェックすれば難平が
アースとつながってるかぐらいわかるだろ、通貨+ピン−ピンが分かって
なぜGNDピンが分からんのか。

41 :
>>40 がオペアンプ回路を設計したことがないことはわかったw

42 :
このスレに常駐してる全く理解してないのに人に偉そうにアドバイスしたがる奴(ら)に聞きたいんだが、
一体どこでその絶妙に間違った知識を仕入れてくるんだ?
データシートとかテキトーな入門書を読むだけで嫌でも正しい知識が身についてしまうのに

43 :
アドバイス厨から得た知識なんじゃない?

44 :
オペアンプの電圧を測定するときは静的ダイナミック特性が変化することに注意しなければなりません。
バーポーラ入力オペアンプの内部回路は量子力学の領域で動作していますからダイナミック特性となります。
増幅素子の特性が変わったり、接合容量に電圧依存性があったり、発熱量が変化したりする。
一方電圧計の針は古典物理学の領域ですから不確定性原理により正確な電圧を測定することはできません。
すなわち電圧計を含めたオペアンプの詳細等価回路が非線形ということですね。
非線形ということはボルテージフォロワの場合信号源インピーダンスによって電圧を測定すること必要です。
素人さんはフェレット内臓型のオペアンプを使いましょう。
フェレットですとほぼ測定の教科書どおりの動作をします。

45 :
±12vですね。ありがとうございました。

46 :
>>38>>45
余計なお世話かもしれないが、OPA627はシングル(1回路)だからOPA2227との置き換えは単純にはできない。
OPA627を2個使い2回路入りオペアンプに変換する基板に乗ってるやつでないと駄目だよ。
そのアンプに付いているOPA2227は直接ハンダ付けされているのかICソケットになっているのかな?
あと、OPA627は偽物が出回っているからちゃんとした店で買う。
OPA2227って、けっこう良いオペアンプなんじゃないの?

47 :
OPA627を単純に差し換えるだけだから発振させると思うw

48 :
仰る通りです。
ボルテージフォロワの応用アプリケーションは非反転増幅では発振しやすいです。
自力で回路設計をする人なら反転増幅に切り替えるのも容易でしょう。
反転増幅回路は非反転増幅回路より文字数が少ないので安定です。
ところがプロダクトでは必ず非反転増幅のトポロジが取られていますから
バイポーラインプットバイポーラアウトプット安定を得るのは難しいですから発振するのも無理はありませんね
w

49 :
MUSESパラのやつ、±15Vまででスピーカーっていうのも珍しくもあるし
もしもだけど、レギュレータ使うならどういう路線でいくのかちょっとだけ気にはなる。
群大アナログナレッジ養成拠点のお役立ち実験室とかにもいくらか出てるけど
(OPA827(やOPA627?)とか、ある意味PSRRが凄まじいのもあったりするし)
雑音よりも低インピ重視でTL780+NJM7915FAみたいな感じとか
あるいは逆に、NJM7815に大容量コンデンサとか、低周波のインピーダンスは静止電流なり?のLDOとか

50 :
>>45
2227のフラットな自然な音から濃い627の音に馴れるのは時間がかかるかも。
あと、2227と比べると、入力オフセット電圧やらが桁違いだからな、、、大丈夫かな?

51 :
>>44とか>>48の人って、一見最もらしいこと言ってるが、ギャグだよね。
まぁ、一般的にはボルテージフォロワは発振し易いと言われているが、発信しないオペアンプもあるし、発信させない技術もある。
結局、使いこなしのノウハウが重要なわけで、ギャグで終わらせないところが理系気取りの方々とは違うところかな。

52 :
単純な差し換えの話しなのに、どのオペアンプを挿すか?であって「発信させない技術」とやらは関係無いので
発振させないことを論じても無意味なんだが。「使いこなしのノウハウが重要」なわけでは無いし、そもそも「発信」などしないw

53 :
ギャグ、ギャグですよ。
船橋さん。

54 :
>>51
>結局、使いこなしのノウハウが重要なわけで、ギャグで終わらせないところが理系気取りの方々とは違うところかな。
いやいやいやw
理系分野に疎い人以外から見たら(文系を煽っているわけではない。念の為)ギャグにもなってないよそのデタラメの文章
話すと長いがそいつは色々あって意味不明な供述を繰り返す荒らしに転職した哀れな奴だよ
あと一々理系気取りが〜とか書くと理系コンプレックスと思われるからやめといたほうがいいぞ

55 :
相変わらず無茶苦茶なこと言ってる奴がいるな
差し替えであのド安定なOPA627が発振するとかどんな状況だよw
どんな回路技術()で使いこなしてんのか知らんけどパチモンだろそのOPA627はw

56 :
やっぱりOPA827よりもOPA627の方がいいのでしょうか?

57 :
>>56
てめえで聴いて判断しろや!!

58 :
>>55
ボルテージフォロワーでも使えるオペアンプと比べるとどうだろう?
それに古いアンプと書いてあるから、例えば位相補償コンデンサが外付け前提で
設計されてた時代のオペアンプを使うものを想定して作られたものかもしれないから。
レスするときはは最初のモノから読みなおした方が良い。
>>56
前にも言ってたけど、非反転で使うと内部のESD保護ダイオードの影響で
歪率が627より悪くなるので、反転回路で使えば627より安いし使い易いとおもう。

59 :
>>51
oioi…
>>48なんか、字数が少ないから反転の方が安定とか書いてあるぞ?
単なる釣りだろwww
>>58
OPA627はユニティゲインで安定だから、通常の負荷なら勿論ボルテージフォロワーで使えます。
でも、ユニティゲインで安定なオペアンブと言っても、どんな負荷でもおkと言う訳じゃなくて
条件によっては発振…まではいかなくともオーバーシュート等が出る場合が有る、と言う事ですね。

60 :
>>58
>ボルテージフォロワーでも使えるオペアンプと比べるとどうだろう?
あのー…OPA627もユニティゲイン安定なんですけどね。まあいいや
あとOPA2227が使われてるところならよっぽど捻くれた回路じゃない限りOPA627で置換できるんだけどな
最適な動作はそりゃしないだろうが、そもそも差し替えってのはそういうもんだし

61 :
>>8くらいがちょうどいいと思う。他は詰め込み過ぎかと
このスレで、、、とか。。。とか見ると、いまだに「だから、そういうことだが?」の人を思い出す。
前々スレくらいか?ネタなのか何なのか、あの人もなんというか変わった人だったな

62 :
フェレットになんで誰も突っ込まないんだ?w

63 :
>>62
フェレットって、イタチ科の可愛い動物でしょう。
>>44は、明らかにギャグでしょう。
>>48も、巧妙なギャグでしょう。
タモリの昔のギャグで、デタラメ言っているんだがフランス語や中国語に聞こえるのとかあった。
デタラメ書いてるんだが、インテリジェンスを醸し出しているとか。ギャグとしては面白い。

64 :
よし!フェレット入力、終段ツイッターフォロワのモノシリックオペアンプちょっと買ってくる!

65 :
フェレット発言してるのは、ビデオデッキのEJECTをエンジョイって言って譲らなかった
小学校からの俺の友達・K君に違いないので、みんな許してやってほしい。

66 :
フェレット君ってエージングで荒れたときに例のキチガイに対抗するために
エージングのデタラメ書きまくってた人?
それとも東電かボルテージフォロワあたりの亡霊?

67 :
最近はフェットって言っても通じないらしい。
エフ イー ティーって言わないといけないらしい。

68 :
昔、FENをフェンと言ったら変、と言われたけどなw

69 :
アルファベット3文字までは繋いで読まない、みたいなお約束はあるっぽい。

70 :
みんなOPAにこだわっても、OPAに供給する電源にこだわる人ってあまりいないよな・・・
電圧だけじゃなく、電源の質によって、OPAの音は相当変わる
とくに、muses01やらOPA627みたいな奴は
あと、ディスクリートOPAは、OPA基板にレギュレータ等電源回路が入ってたり、
高性能な電源と組み合わせれば相当に音質上がったりするが、
既存のOPAと差し替えて、電源も既存のOPAとおなじだと、
おもったほど高音質化しないことが多い

71 :
OwwPwwAwwwwwwww
なになに?アルファベットの話のつながり?3文字に略す俺カッコいい的な?
読点の多さといい加齢臭がプンプンするぜヒャッハー

72 :
電源が大したことないところにいくら良いアンプ回路を後付けしても
劇的に音が良くなったりしないのは当たり前だろう
それはディスクリだろうがICだろうが同じことだ

73 :
下げ忘れた。失礼

74 :
muses01使いだけど、元々の電源がスイッチング電源だったので、
間にLDOレギュレータ噛ましてみたことがある。
ちょっとでも電源性能(リプル等)が改善しないかなと思って。
結果は、確かに音の分離などはとても良くなった。
その代わり音が痩せたというか迫力がなくなった感じ。
間にレギュレータ入れて、電圧が16.5→15Vに低下したからか、
大元のでかいコンデンサ(3300uF)と分離されたからかは
正直わからないけど。
電源回路って単純なものではないんだね。

75 :
現物を見てないからなんとも言えないが、
多分それは電源由来のノイズで音に迫力(のようなもの)が出てたんだと思う
S/Nが上がると音が地味になったり痩せたようにように聞こえるのは良くあること(そして上流の粗が見えてしまう)
ノイズというのはやっかいで、いい具合に現信号に混ざるとシステムのキャラクターを変えてしまう
例えば、高域にわずかなノイズが広く乗ると音の解像度が上がったように錯覚するなんてこともある

76 :
電源インピーダンスの概念無視ですかそうですか

77 :
チミたち、OPアンプの音質を議論するならスルーレートだよん(チッチッチッ

78 :
>>77
muses01は論外になるんですね

79 :
OPA用電源にレギュレータつけても、一般の廉価三端子レギュレータは静特性も過渡特性も
それなりのオーディオ機器に使うには十分ではない
ローノイズで過渡特性のいいレギュレータを使わないと
TI・AD等の半導体メーカが、そういった用途向けの超低ノイズで過渡特性のいいレギュレータを作ってる

80 :
そうだね、いくらオペアンプに投資しても
安物のレギュレターだと魅力半減だね

81 :
正負15Vくらいとりだせるレギュレータでお勧めを教えてください!

82 :
そうしたら次は基板のアートワークかい?

83 :
どういう条件でどの程度の低インピーダンスを必要とするのかわからんし、
LDOで十分なのかもしれんけど、出力インピーダンスやコンデンサの扱い、発振などについては
基本的には標準レギュレータの方が有利とのこと
ttp://www.Rog.com/library/RogDialogue/japan/archives/41-05/ldo_J.pdf
C(NR)無しの古いタイプでも、LM340-Nの5Vとか低電圧のはノイズ面でも割と良さげ
使いどころはわからんが

84 :
>>81
センタータップ付のトロイダルコアとかをつかって
MOS-FET式のリプルフィルタを使うのが良い。
難しくて嫌なら、スイッチング電源を20〜30個ぐらいのコンデンサ繋いで
レールスプリッタ等で割ってやる。

85 :
そもそもコモンモードチョークの後にでかいコンデンサ付けてその次に
100/120Hzのリップルフィルタを3次まで作っておきゃいいだろ

86 :
それこそ、OPアンプ使ってレギュレータ作ればいいじゃん

87 :
高性能レギュレータ、OPアンプ式、K式、青木式、LED etc etc…どれがいいんだろうな
負帰還電源vs無帰還電源論争も終わりは見えないし

88 :
>>81
http://puredigital.blog66.fc2.com/blog-category-12.html

89 :
インダクタンス・キャンセリング考えずに、ただ列べてるだけのような気がする、、、

90 :
ちょっとブログ読んだけど妄想を断定的に書きすぎ

91 :
ちょっと質問を。
AD834はシングル型でしょうか。

92 :
>>91
機能する素子が一組だけ入っているという意味でシングルです

93 :
>>91
AD834って四象限乗算器なんで、オペアンプじゃないんだけど・・・

94 :
演算増幅器(掛け算専用)とのお考えと推察します

95 :
ワロタw

96 :
オペアンプ理系ギャグのスレになってしまいましたね、
ネタがバレて、急に過疎化しています。

97 :
>>17の時点で既に発売済みなのな、それ・・・
スレのあまりにぞんざいな扱いぶりに、これから発売されるものとばかり・・
ほんとに誰も興味ないんだろうな・・・

98 :
>>97
それ以前に、取り寄せ無いと買えない本だし。
黒田氏の連載の為に買ってる様な本だし。
ついでに、別府氏はPCM56時代以前からアンプ製作やDAC製作、
デジタルフィルタ比較やI/V回路比較やアナログフィルタ回路比較実験等を書いてる人なので
記事自体は普通の試作実験記事じゃ無いかな。
別段、それでどうこうって奴では無いというか。

99 :
>黒田氏の連載の為に買ってる様な本だし。
うん
それでも無線と実験より価値がある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クリア】電子ボリューム・デジタルコントロールボリューム2【安定】 (267)
ボレロ復権 (395)
流行りそうなオカルトを考える (207)
【万能】 何でも鳴らせるスピーカーを探すスレ  (351)
JAZZ・クラシック等の優秀録音CDを挙げるスレ (963)
【モヤ】MITケーブル5本目 【クリアー】 (914)
--log9.info------------------
QMAやってる社会人のスレ (280)
【QMA】ドラゴン組⇔ガーゴイル組スレ (615)
【QMA】理系は「第二アニゲ」に変わりました (314)
【カレー】ふと、QMAをやることに疑問を持った2 (215)
【QMA】 QMA7 音楽独立委員会  (279)
【漢の】三国志大戦3呂布単で頂上を目指す【戦い】 (379)
【Answer王子ヒゲ】パンサー鳥取氏に萌えるスレ (769)
頭文字D4改 総合スレ (251)
Answer×Answer漫アゲ撲滅スレPart2 (799)
【球打蹴鞠】QMAスポーツ撲滅スレ2【格闘祭典】 (914)
【QMA】芸能撲滅スレッド (835)
【BBH】BASEBALL HEROES 鴎使い5【SHINE STAR】 (446)
頭文字D5に出して欲しい車種 (411)
三国志大戦 連計デッキスレPart2 (463)
【TOD】ダンジョンズ&ドラゴンズ第36章【SOM】 (230)
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP13 (239)
--log55.com------------------
【最適化】デフラグ総合スレ Part10【defrag】
てすと
LhaForge Part2
★2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ★8 [SC]
2chブラウザ Sanka
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.11
PotPlayer Part6
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20