1read 100read
2013年04月ピュアAU5: レコードのデジタル化 1 (217)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
製産打ち切り後6年 部品無し修理不能 (674)
良い音ってなんですか? (488)
【フライング】CA-S3【モール】 (952)
JAZZ・クラシック等の優秀録音CDを挙げるスレ (963)
フィールドコイルスピーカーってどうよ (739)
CDプレーヤーの中級機 5台目 (429)
レコードのデジタル化 1
- 1 :2013/03/03 〜 最終レス :2013/04/02
- レコードのデジタル化について気軽に語ろうぜ。
クリーニングのノウハウから機器の話題まで他スレと多少重複しようが
細かいことは気にしない。
レコードのデジタル化に関することなら何でもOK。
パソコンでのハイレゾ再生が基本だが、16/44.1も許しちゃうユルユルのスレ。
- 2 :
- スレタイに1付けたってことは2,3と続くって事でしょうか?
- 3 :
- 基本的には、フォノイコでラインレベルにした信号を、高音質なDTM用オーディオIF・ADCで
PCにハイビットハイサンプリングで取り込んで、PCのDTMソフトで、レベル調整・超低域除去をすればいい
CD化したい場合は、ハイビットハイサンプリングのマスターを、
UV22HRや、同様の高音質なディザのアルゴリズムが使えるDTMソフトで、
16bit・44.1kに変換な
安価にレコードが取り込める機器とか売ってるけど基本音が悪いので使うな
- 4 :
- >>2
細かいことは気にしない。
続くかも知れないし、続かないかも知れない。
デジタル化するよりそのままレコードプレイヤーで再生した方が音がいいのは
当たり前だが、面倒な手間を極力排除してレコード独特のあの音にパソコン再生で
近付けるのが目的だ。ハイレゾならかなり近づく。
- 5 :
- レコードを高音質に取り込むには、ビット数は24bitは必須、
サンプリング周波数は、88.1k/96k以上必須ね
DSD取り込みは試したことないから知らん
ちなみに、市販のDTM用オーディオIFは、外部から良質なクロックを入れると
音質が見違えるほど良くなる機種が多い
- 6 :
- オリンパスのレコーダー(LS-11)にラインで繋いで録音したあと、
PCに持ってきてレベル調整してトラック分けしてるだけの俺からすると、
話のレベルが高過ぎてワケ分からん。
所詮DAPの為だと考えているし、レコードはプレーヤーで掛ける俺だが、
PCオーディオを念頭に置くならば、確かに高音質で取り込んでおきたい。
- 7 :
- MDRのADCから44.1k
波形手書きでノイズ取り
聞き慣れたレコードがパチパチ無しで再生される面白さ
- 8 :
- DSD録音だと編集できないのが痛い。
やっぱPCMだよね。音も問題ないし。
- 9 :
- 24bit/96kHzで十分なのかそれとも24bit/192kHz必要なのか・・・
アーカイブ化も結局何度もやり直しで中々進まない・・・
- 10 :
- >>7
ノイズを消せるのか、是非やり方を
- 11 :
- DTMソフトによっては、レコードのパチパチ・チリチリノイズを消すフィルタがそのまま存在したりする
手動でやるには、特に大きなノイズの出てるところをみつけて、そこだけ部分的にいじればいい
- 12 :
- 定番はClickRepair、Sound Forge、Adobe Auditionあたりかな
手動がよいね
- 13 :
- >>11
レコードのパチパチ・チリチリノイズなんてLPプレーヤー側の改善で綺麗に消えますよ。
その原因はカートリッジからRIAAEQまでの接点の多さと配線の細さで信号電圧が減衰している事が原因ですよ。
- 14 :
- 針は1回でもレコード盤の上を這えばボロくなるし、ブチブチ雑音の発生源になるよ
それに1回でも針が走ればレコード盤は削られてオンボロになってこれもやっぱりブチブチ雑音も発生源になる
そこに再生するだけでシャー!という雑音がベースになってくるのでレコード再生した段階でノイズまみれだよ
それをLRの赤白ラインを通じるわけでしょ?アナログ特有のノイズが乗るよね
曲が砂嵐に埋もれてぐっちゃぐっちゃになるんだよな
どんな大容量で録音しても雑音まみれの曲のままなんだし
アプリを利用してオートでノイズを除去しようとすると
曲まで一緒にゴソっと持っていかれるので歯抜け状態になって交信状況が悪い電波みたいになる
だからと手作業ですると日が暮れるどころが何ヶ月もかかっちゃう上に結局曲まで削られて
5分の歌謡曲も正味2分ぐらいしか残らない、ノイズを削ると結局曲ごと持っていかれる
こんな作業に意味あるのかな
- 15 :
- >>14
日本語で宜しくお願いします
- 16 :
- ベッドルームから再度アイフォンで書いて送信してみる
>>15
解りづらいかもだけど、落ち着いてもう1回書きます
伸びるアームの先の針は1回でもレコード盤の上を這えばボロくなるし、ブチブチ雑音の発生源になるよ
それに1回でも針が走ればレコード盤は削られてオンボロになってこれもやっぱりブチブチ雑音も発生源になる
そこに再生するだけでシャー!という雑音がベースになってくるのでレコード再生した段階でノイズまみれだよ
それをLRの赤白ラインを通じるわけでしょ?アナログ特有のノイズが乗るよね
曲が砂嵐に埋もれてぐっちゃぐっちゃになるんだよな
どんな大容量で録音しても雑音まみれの曲のままなんだし
アプリを利用してオートでノイズを除去しようとすると
曲まで一緒にゴソっと持っていかれるので歯抜け状態になって交信状況が悪い電波みたいになる
だからと手作業ですると日が暮れるどころが何ヶ月もかかっちゃう上に結局曲まで削られて
5分の歌謡曲も正味2分ぐらいしか残らない、ノイズを削ると結局曲ごと持っていかれる
どうやればいいのか・・・・ ターンテーブルもレコードもいっそうのこと燃やして全部すっぱり諦めた方が賢い選択なのかもしれないな
こんな作業に意味あるのかなと懸念してきたよこの私ですらも。
- 17 :
- ハイレゾもヘボレゾもないと思うが?
どのみち変わらんし。
どっちみちヘボ音が際立つだけ
馬鹿らしい
- 18 :
- >>16
随分酷いLP再生装置でアナログレコードを聴いているようですね、お可愛そうな事ですね。
あれだけ単純な構造の物は無いですよ、手を入れれば高SN比高分離の物に変化しますよ。
レコード溝を削る程の重針圧でお使いに成ってるのが良く分かる話ですね。
それ程の針圧が必要なカートリッジとは何処製の何と言う製品ですか?製品名が知りたい物ですね。
貴殿はアナログ再生には関わらない方が良さそうですね、音楽も好きではなさそうですね。
- 19 :
- 音楽は大好きですよ〜
- 20 :
- 完璧にクリーニングし、僅かに残ったプチ音はソフトで除去。
ほとんどノイズなしでハイレゾ再生して楽しんでいる人は
たくさんいる。
- 21 :
- 予算をかけ、手間をかけ、時間をかけ、労力おしまず、一曲一曲丁寧に仕上げて
やっとアルバム一枚分できた!となった時にだな、同じ曲が入ったCDが50円即決とかで流れてるわけだろ?
どうせお前らが聴くような腐った曲ならば?違うとは言えないでありましょうw
CD音質で固定でるか? 高級機材でハイレゾの良さ出せるか?
落ち着いてCD聴いてみ? どれだけの違いがあるか空しくなるぞ
悪いことは言わない無駄なことはやめておけ。女々しい。
- 22 :
- 君達が、せっせこ、せっせこ、長い月日をかけてやっている変換作業で
出来上がった腐った音声ファイル100曲よりも
遥かに高音質なWAVEやMP3などの1000曲 10000曲と瞬時にダウンロードできたりするわけだろ?w
君達のことを思うと痛々しいし、悲しい気持ちになるw 哀れに思うし気の毒になるw
- 23 :
- どうしてこんなこと言うか解るか?責めてるんじゃないんだぞ
気付きを与えてやってるわけだ、ハイレゾへの幻想もそうだ、無駄だ完全に
ハードディスクの肥やしにするだけ、全くの無意味
作業も愚かで痛々しい、本当にレコードでしか存在しない曲だけにしとけよ
CDで販売されてないかよーく調べてな、それぐらいの知恵あるだろ?知恵遅れなのか?w
しっかりして、高音質な音で音楽楽しんでくれなw ノイズが好きなら自由にいつでも散りばめられるからさw
- 24 :
- お前らはあれか?音を聴いて理解できんのかな?
レコードの音なんてものはCDを受け皿にしたら梅干が乗る程度だぞ?
実質の中心音となる成分はその程度のもの、上下が伸びていると考えたいのだろう
よしんば上下の半端だけでも伸びていると考えたいのだろう
それなら聴いている実質の主の音から伸びんといかんよな?解るか?
実質の音も上下に切れるような低音質だ、上下に受け皿を広げても無意味
CDフォーマットですらデカすぎることに気付くことだな
なぜにそのような簡単なkとにも気付けないのか?はい解るやつはいるかな?
音をからっきし聴けていないし、考える頭がないからだ
責めてるのではないぞ、しっかりしてほしいからだw そしてより良い音で音楽を楽しんでくれ
それが音楽に対する礼儀というもの。
- 25 :
- お前等、そこに並べ、深々頭を下げて皆に謝れ、しっかりと反省しろ!! 良いというまで反省していろ!!
- 26 :
- むかしの録音はアナログで聴いた方が良いよ。
- 27 :
- >>26
固いこと言わずマスターからCDに落としたものを聴けばいいじゃない?
無理やり腐った盤に掘り込まなくてもw
- 28 :
- >>27
いままではそういう考えでCDばかり買っていましたが、同じ曲をアナログで聴いたら断然よかったのでいまはアナログを買うようになりました。まあ別に知らないままでも良いと思います。
- 29 :
- >>28
人間気の迷いでふらふらすることもございます
今一度お気を確かに
是非聴き直してください、正しい判断をお願いしたいです
再考お願い申し上げますww
- 30 :
- ちょっと愚痴るが、正直言って物心付いて
貰ったお小遣いの中から、初めて買ったのはCDだった
俺はCOの耳になってるし、CDの音しか知らないわけだ
テレビで流れる音楽、ステレオコンポ、車でのラジオは聴く機会もあった
テレビの砂嵐も観たし、聴いた、しかしノイズの混じった音楽なんて聴いてこなかった
ノイズの混じった音楽聴かされてみ?腹が立つ腹が立つww
じゃ、もっと若い世代はどうだ、テレビの砂嵐も聴かない、CD、MP3で音楽を聴き育つ
ノイズ音に全く馴染みがなく育つわけだ、その世代の人間がレコードを聴けばどうなると思う?
腹を立てるだろうwwwwww なんて腹の立つ音なのだとwww 考えられないぞとwwww
いいですか、ご年配の方々、そういった相手様の立場になって、相手本位で物事考えられますか?
腹が立つんですよwwww ちょっとでもノイズとかwwwwwwww
知り合いのお宅を訪ねて出てきた飯に麦が混じっていた、そんことはありえないわけで
考えられないわけで、腹が立つのですよwww そのようなことから変換作業も手間でしょうし
最初からCDにされてください
byソニーレコード
- 31 :
- >>26
確かにCD登場以降の音源はCDで聴いた方がいい。
あれ何だろうね。
- 32 :
- 刷り込みだろうがwwwwwwwwww
- 33 :
- でもないな、CD移行はCDが使えるからなwww
CD以前は、マスターからレコードレベルだから
レコードの音をCDに詰めて販売するだけだろww
それはレコードの音だもんなwww CDの性能発揮してないんじゃねwww
そんなねww 音質のこと最優先で向こうも商売してないってww
レコードからそのままCDにしてポンポンと出してしまいwwwwwwwww
- 34 :
- つーか、昭和も昭和、レコードの時代の名曲をCDで聴くとモノラルだったり
いかにもレコードぽい音だな、マスターという概念はないのか
大きい音になればレコード特有の割れが入ってる
いやあの音はレコードのまんまの音だ、気にしてなかったが考えてみると
古いから仕方がないと考えもせず聴いていたが、あれは適当にレコードから落とし込まれた音だなww
パチパチの気配もあるし、歌い手の声が大きくなるとバリバリバリwwwwwwwwwww
- 35 :
- キモオタうるせえ
- 36 :
- >>35
黙れ生粋のキモオタw
ID変わったかw
確信に迫れた感じだな歌い手の声が大きくなるとバリバリバリバリwwww
「おお!盛り上がってきたな!」ww 「レコードの音はやっぱいいな!」www
てなものなんだろうwwww 腐ったレコードの音をCDにそのまま詰めた音源ww
レコードとCD同時発売www そりゃCDのほうがいいだろwwww
レコードは?はいご一緒にバリバリバリwwwwwwww
- 37 :
- http://www.facebook.com/hiroyuki.yokota/posts/536486939716769
Bug head Emperor Ver2.0 Release
Download 3.6MB
http://nr3.coolverse.jp/_userdata/download/dlranklog.cgi?dl=BagHead_1
Bug head Ver2.0 です。まだ未完成ですが、サウンド周りは完璧に完成しました。
2013年はBug headが認知されるイヤーになりそうな気配です。
UIを改良するため、いまデザイナーとエンジニアの協力が必要と感じて
います。こちらは資金がないので、それでも協力したいという 方には
Bug headの本物を無償で先行して提供します。デザインは Bug headの
画面表示に関して、視覚障害にも配慮したもので、お考え 下さい。
エンジニアは利用に際して気になった点など、フィードバックをお願い
します。
デザイナーには、Bug head開発者に近いレベルのルックスとファッション
センスが必要です。
http://uploda.cc/img/img513b403e1a5c8.jpg
- 38 :
- スレ間違ったごめん
- 39 :
- 分からない事は別に悪い事じゃないから、CDの方が流しっぱなしにできるし、ノイズもないし音も良いんだから今の音楽が好きならCDが最高だと思うよ。
- 40 :
- レコード取り込んで波形見て幻滅しないのん?
- 41 :
- レコード盤はねにゃらへにゃらと曲がる
どう保管しても水平を保持できずにひん曲がる
台に乗せて回せば波打つ波打つ、盤も曲がれば曲もゆがむ
何から何まで欠陥品だな
- 42 :
- >>41
出来の悪いものほど使いこなすことで"出来る子"になると愛着が湧いている。
それを"趣味性が高い"と言う。
- 43 :
- そして趣味性の高いものを使いこなすには知性と経験が要る。
マルチ荒らしで人生をムダに費やす様な向きには一生無理な話だ。
- 44 :
- 愛着等という個人的事情は考慮できませんし
オンボロ機器を女々しく使うことを利口とは思いません
私は機器の優劣について語ってきました
その他誹謗中傷に話を摩り替えられてもお相手できかねます
と、レスしといてっとw
最後は「愛着」が残った
アナログオタもほぼ壊滅状態、もうすぐ制圧
あと一人、しかも「愛着」この愛着を奪い去ってしまえばオーディオ板にデジタルの時代が到来か
いよいよだなw
- 45 :
- >>39
常に正論を繰り返してるな
>>40
やはりガックリくる波形を示すのか、皆経験してるんだな
空しいな、>>22を思うと。歯がゆく空しい。
他人であれ、同じように悲しく空しいww
もうちょいい機材使えや!ww
- 46 :
- 優劣www
オマエ自身がそうやって比べられてきた訳だ。
パクリといい、ほんとどん臭いなw
時々晒しておいてやるから
一人で勝手に壁に向かって話してろや。
- 47 :
- レコードのデジタル化 なんて当たり前の事じゃん。
CDのレコード化 の方が興味深い事じゃん。
- 48 :
- デジタルレコーディングしたアナログ盤をAD変換するのは…
ちと無駄な気がする。デジタルレコーディングをSACDなりで聴けば良いじゃん。
- 49 :
- 無駄と言ったらオーディオなんて無駄じゃん
無駄な事をやるのが趣味じゃん
デジタルの音なんて艶は無いし張りは無いし滑らかさは無いし
無い無いづくしの音じゃん
無い無いづくしの音に変えるなんて無駄じゃん
- 50 :
- デジタルレコーディングされたものはデジタルで聴くのが正解だな。
- 51 :
- これがレコードの音なのだ。
鳴ったり壊れたり鳴ったり壊れたりしたけど、結局最後はやっぱり壊れたw
途中からカートリッジの頭をグゥーン抑えて再生w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4030508.wav
もう一台のターンテーブルは思ってたよりあっさり動いたw
これがレコードの音なのだ。
もこもこざらざらもこもこざらざらw
こちらはボタンを押して針やカートリッジに触れずに自動再生w(当たり前かw)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4030516.wav
まぁ音出し確認用ぐらいには鳴ったなw
こっちはそんなに腹は立たなかった
早速封印したww
ここまでしたら、比較でしょやっぱりw
SACDプレイヤーを同じように繋いでPCで録音
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4030550.wav
- 52 :
- メディアプレイヤーで、レコード音量100%、CD音量30%程度、で比較しやすいかなと。
埒が明かんと思って違うオーディオに繋いで本気で聴いたが
聴けば聴くほどレコードが悪くない、鳴りが違うな。
「聴けば聴くほど」がミソかも。トレブルやバスを利かせて聴いてまた変わる。
デジタル化してるので意味がないと言えば意味がないが、レコードの鳴りはまた違う。
レコードの音が好きなら、デジタル化の理由よ価値があると思えてきたかもw
CDの方が明るく冴えてるけどなw レコードも悪くない。
安ターンの安針でこれなら、皆さんのはもっといいのかもねw
自分の中でこんな結果になるとはw 色々好き勝手言って申し訳なかったです反省w
- 53 :
- この安ターン、シンプルでどこにも調整できるようなとこないんだよな。キーが狂ったままww
上の壊れたターンはキーが弄れるので、マシな機材ならありっすなw 以上で。
- 54 :
- うおーーーー!! 吸出しWAVEファイル聴いたら別格だったーーーッWWWWWWWWWWWWW
CDめっちゃ音キレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 55 :
- 同じ曲のCDPぬわらぁぐぼおぉおおおーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
CDPWWWWWWWWWWWWWWWW 超久キレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PCオーディオおつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
CDPWWWWWWWWWWWWWWWW 無敵WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
全然違うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW さすが高級プレイヤーwwwwwwwwwwww
かなりちがうぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 比較するもんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 56 :
- LPのデジタル化のよいところは聴きたい時にすぐ聴けることだよね。
レコードの再生は面倒だけれど一度きれいに録音しちゃえば
あとは好きな時に好きなだけ聴ける。針や盤の磨耗・劣化を気にせずにね。
CDもいいんだけど音が平面的で深みがないし、派手派手な音で聴き疲れしちゃう。
「あの音」を手軽に再生したいんすよ。
- 57 :
- 非圧縮WAVとMP3 128kbpsの聴き分けすら危ういのに、やたらハイレゾで取り込む奴って何なのかね?
- 58 :
- >>57
さすがにそれはわかるだろ
- 59 :
- >>56
「この音」の立場にないかな?w
>>57
『吉外』
- 60 :
- ハイレゾのよさも聴き比べればわかるよ。
無理強いはせんけどね。
- 61 :
- レコードの音を記録し、コレクションするのもよろしいでしょう。
それで気が済むならしなさいよ。ハイレゾw ぷw 失礼w
- 62 :
- レコードをWAVで取り込もうとしてるんだけど
周波数に悩むわ
あまり上げると再生追いつかなくてぶちぶち途切れそうだし
44.1でいいかな
- 63 :
- >>57-58
実はこのやり取りが真実が物語ってます。
理解できますかね。『解らない』から『ハイレゾ』なんです。
もう一度申します。
実はこのやり取りが真実が物語ってます。
理解できますかね。『解らない』から『ハイレゾ』なんです。
更に申し上げましょう『解らない』から『LPレコード』なんです。
僕に言わせればそれだけの話なんです。
- 64 :
- >>62
当然。楽勝。ぬかりのないCD音質でお願いしますよ。
機材選びも実はそこが肝なんです。
- 65 :
- 真実を物語っています。
を・・・真実さんも語ってます。
- 66 :
- >>63
使うシステムによって印象は変わるよ。
MP3 128kbpsは」さすがにないと思うけど、16-44.1と24-96の違いは分かりづらい
システムもあるよね。
- 67 :
- あと当たり前のことですが、大きい音の音源は有利ですよ。
高性能アンプで音量を引き上げて聴く、ということもできますが
そうだとしても、音量の大きい音源は有利になります。
「音量を落とす」という「音質の劣化行為」は視聴時に持ち越したいものです。
- 68 :
- >>66
16-441の音の質ですよね、これが優秀であるか否か
そこを重要視して機材を選ばれるべきでしょう。
意味のないスペック競争で数字が高くとも音がよくない機材も数知れずございます。
なのでそこに意味を見出すのは不要なんですね。
- 69 :
- 今回のケースもすべて16−441です。
機材にも同様のことが言えます。失礼ですがやはり聴くことです。
数字が幾ら高くとも低音質な機材はこのご時世溢れてますから。
CD音質を綺麗に再生するに届いてない機材が99%。
その中からイイモノを選び出してください、そう私のように。
- 70 :
- 店頭にも足を運んだ時期もありました。
数々の視聴をこなし、メインとして認めた機材がマランツとNS-1000です。
聴いたことのない機材も多くあります、ですが相応に聴いて参りました。
オーディオ好きなら羨むアンプも未だに所有してます。
スピーカーはないですw 大きいので売りますw
それでも自信を持って、音質重視なら今の機材が最良だと誓えます。
プレイヤーも100少しで買ったものもありますが、悲しいですが
メーカーの技術と価格は無関係ということでしょう。
因みに7,1ChシステムはYAMAHAの一手で迷う必要はないほどぶっちぎってますね。
それらを踏まえて今後参考にされてください。よりよい音のために。
- 71 :
- CDに焼いて聴く用でも9624か8824で録ってダウンコンバートした方が絶対にいいよ
- 72 :
- いや、データは触らない方がいいですね。劣化要因となります。
アップもダウンもやめてください。
- 73 :
- 否定ばかりもしなくないのでこの辺で。
またいつか。
シ
- 74 :
- 録音するときは高いレートで録らないと意味ないでしょ。4416で録ったら情報量すごい減るじゃない
- 75 :
- 高いレートで録ったなら高いレートで聴かないと意味ないでしょ。
- 76 :
- 丸め込みというものがあってだな
- 77 :
- とりあえず無難に441で取り込むことにしますthx
- 78 :
- cubaseに48/24で取り込んで軽くマスタリング。
EQで整えてマキジマイザで音圧少し上げる。
頭は0dbで不自然にならない程度で他のCDと比較して小さく聴こえない程度までは突っ込む。
UV22でディザリングかけて44/16に書き出して、
それをCDに焼いて聴いてる。
これで俺の耳には十分。
- 79 :
- マキジマイザ誤→マキシマイザ正
- 80 :
- マジキチに見えたw
>>78
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1342871651/l50
↑ ここの497からどうぞ
- 81 :
- 今更なんだがWASAPIやASIOも都市伝説だから。
調べればすぐ解る。win7やwin8という新しいOSをそのまま安心して使いなさい。
- 82 :
- >>WASAPIやASIOも都市伝説だから
マジで!?
Winは標準でリミッター通すからASIOで回避って常識だと思ってた。
- 83 :
- ASIOは作曲の時に使うドライバで音質が上がったりしない
これも基地外のごとく音の差異をみてやろうと検証したがなぜかASIOの音が篭りを感じた
錯覚かもしれない。多分そうだろう。だとしても決して良くはない、不必要だと耳でも答えが出た。
とにかくシンプルに環境を整えると。それ以上どうしようもないじゃんね。
- 84 :
- 著作権の切れた音楽で、なおかつ録音され初出から50年以上が経過したアップロードしても
法的に問題ないパブリックドメイン音源です。
Beethoven Piano Sonatas No.30,32
Wilhelm Backhaus(Piano)
recoading 1961 first issue 1962
rar.214MB 解凍後392MB(5個のWAVファイル,1個のjpgファイル)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2828195
pass:LP
PCからUSB DACに繋いで聴いても良いし、低倍速でCD-Rに焼いてCDプレーヤーで聴いても
楽しめます。サーフェスノイズは比較的少ないです。名演奏です。フォルテで若干音が割れたり
しますが、ご容赦。
- 85 :
- DL期限 7日間 限定
- 86 :
- ASIOは音質上がったりしないが、他と比べて下がる要因が排除されてるのも事実。
- 87 :
- >>84
GJ
うちにあるバックハウスのソナタ全集
http://www.mdt.co.uk/beethoven-the-32-piano-sonatas-wilhelm-backhaus-decca-8cds.html
と同じ録音みたいだけど、これぐらいの音質に出来ればOKだね。その手間に見合うかは人それぞれ。趣味の世界としては充分ありだと思う。
- 88 :
- 2分20秒で来た
- 89 :
- >>84
再生機、録音機の明細は?
- 90 :
- 昼休みだ! やっと書ける。
>>89
カートリッジ:SPU GE → フォノイコライザ:管球式 → CDRレコーダ:タスカム CD-RW900SL
このライナップで直接CD-Rに焼いた。PC使ってないのよ。超低域ノイズのカットだとかスクラッチノイズ
のカットなんてのも全くして無い。LP盤をそのまま聴くのに比べると、デジタル化したこの音源は自宅で
はそれなりに劣る。
タスカム HS-2がほすい。 こいつだったらもっと音質良くなるだろうな。
さあ、昼飯食うぞ。
- 91 :
- >>90
HS-2買っちゃいなよ。20万ちょっとだし買えない金額でもないだろ?
せっかくのLPをCDみたいな劣化規格に落としちゃもったいないよ。
ぜひ24/192で楽しんで欲しい。一度味わったら元には戻れないよん。
- 92 :
- KORG MR-2000Sとか、TASCAM HS-2など、業務用のデジタルレコーダーを使ってる人、居る?
使い勝手はどう?今はCD-Rレコーダーを使ってCD-Rに焼いているが、音質はそれなりに劣化し
てしまって
不満な部分がある。
それとも、もっと良い方法がある?
- 93 :
- >>92
CD原本 VS 16倍書込み×2回 を同じドライブで再生したが全く同じ音だったぞ。
そこから吸い出したWAVEファイルも同じ音だった。
PCで聴く場合、明らかにドライブで聴く音は悪かった。
WAVEで聴くと綺麗なもの。
どちらにしても差はなかった思い込みだろそれは。
そのくせにCDプレイヤーで再生するとWAVEより遥かに音が良かった。
メディアの違いもファイルの違いも聴いて差は全く感じないが
ドライブの差の違いを痛感したな
- 94 :
- 電源回りがどーのこーの言ってるやつもいたがオーディオのCDぷれいやーの音は相当レベル高いぞ。
つまらんと思って誰も比較しないだけでな、CDRとCDの差なんて何千回焼直しても差はないと確信してる。
- 95 :
- それこそ読み取れるか読み取れないかだろ、読み取れたらどのメディアもCDと同じ音だな。
当然にWAVEファイルも同じ音だった。同じアンプに同じスピーカーでも
PC経由のDACとCDPにこれだけ音の差があるなんて今まで考えてしなかった。
本当につまらないことでも実体験して経験する方がいいな。何が必要で何が無駄なのかの判断に狂う。
- 96 :
- ここでの話は、LPレコードのデジタル化だろ?
アナログLP→CD-Rよりも、アナログLP→DSD or 24bit/192KHzの方が、元の音に近くならないか
っていうこと。その目的で業務用のデジタルレコーダーを使ってる人のインプレを求めてる。
- 97 :
- そのレコーダーはつかってないけど、APOGEEのAD DAとパソコンで録ってます。
4416だと天井が低くなる感じ(これは22khz以上のノイズとか歪がローパスされるだけかも!)と低音がつまるというか、うまく表現できないが。
- 98 :
- 俺はPCオーディオ聴くのにWMP11だが、24bit/192KHz
なんて再生できないぞ
たしか48KHZすら、コーデックとやらを買わないと無理ぽ
- 99 :
- ???
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
音の80%はスピーカーで決まる 3 (295)
【見た目が】ビジュアルで選ぶオーディオ【全て】 (448)
Luxman総合スレッド 29台目 (364)
【IRS】インフィニティINFINITY【KAPPA】 (513)
デジタルアンプとはいったい何だったのか 2 (296)
マークレビンソン】Mark Levinson,Cello,Viola 5【ヴィオラ (365)
--log9.info------------------
PocketPCに幻滅してPalmに舞い戻った奴のすれ。 (708)
【XScale】日立 NPD-20JWL,10JWL【CE .NET】 (549)
ThinkPad 230Cs/530CS (543)
【ZERO3移行】シグマリオン3Vol.43【もうだめぽ】 (512)
(HPの)jornada548/525/568スレ(黒歴史?) (237)
Excel総合相談所 108 (457)
Office2010/2013アクティベーション総合スレッド part1 (485)
1万円前後以内で便利なペイントツール (200)
Sun Microsystems 最寄の親戚 (203)
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時 (316)
オススメLinuxディストリビューションは? Part45 (632)
【初心者スレ】Ubuntu Linux 87 (364)
linuxは古いPCでも快適に動くと言っている奴 (220)
CentOS Part 38【RHEL Clone】 (208)
【deb系】Ubuntu Linux 64【ディストリ】 (452)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part3 (237)
--log55.com------------------
【沖縄】「えたいの知れない集団が牛耳っている」 沖縄の仲井真元知事 「オール沖縄」に全面対決
【米国人を殺さずに基地を攻撃せよ!】イラン攻撃は倉庫などに限定 人的被害避けたか 衛星写真を分析 専門家「非常に精度が高い」
【買春】服買う約束し、14歳の女子中学生にみだらな行為 逮捕の41歳会社員「18歳だと思っていた」
【話題】「育て方を間違えたのか」自らを責める母親も…性依存症、家族の苦悩
【地獄の安倍政権】#安倍晋三首相 はリスクを承知で中東に自衛艦を派遣するのか
【外食】週刊誌に撮られた小保方晴子さんが働く「超有名スイーツ店」の評判
【日産前会長被告】会見に参加させた日本メディアはたったテレビ東京・朝日新聞・小学館の3社の理不尽
【クッキング】突然大きな音が…「イカ」をレンジで温めたら、爆発するのはなぜ? 防止策は?
-