1read 100read
2013年04月ピュアAU79: 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★ (512) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
STUDERのCDプレイヤー (931)
【フランケン】プロケーブル 37【変態スタンド】 (293)
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk3 (246)
Luxman総合スレッド 29台目 (364)
マークレビンソン】Mark Levinson,Cello,Viola 5【ヴィオラ (365)
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part46 (252)

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/04/02
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされます。
0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 51★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1343911585/

2 :
EV Tour-X(TX1152)って最強のスピーカーで、あとのはみんなボッタクリなんですよね
誰も信じてくれませんが、それは耳が腐ってるんですよね

3 :
>>2
それは業務用の拡声器なので、家庭用ではありません。
使用条件を無視して比較しようとするのがそもそも間違いなので、
限定された条件下で最強などと称することは不可能ではないにしろ、無意味です。

4 :
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  ■■ ■■ |    だお…
   | || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/| |
 /            |
(_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `■■■   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜ん

5 :
>>1
スレ立てお疲れ様です。

前スレはスレタイの趣旨から大きく逸脱した
雑談スレになってしまった。
正常化に努めたい。

6 :
現代最強のスピーカーです
初心者の皆さんは皆さんこちらを買いましょう
間違いありません
☆☆http://procable.jp/products/ev_tour_x.html☆☆

7 :
無用の宣伝はお控えください。
業務用拡声器を最強などとと偽って家庭用に売りつけないように。最低です。

8 :
>>996>>997
ありがとうございます。

9 :
>>7
これは最高のスピーカーです
ダメだというなら証拠を示して下さい
伝聞推定でものを言わないで下さい
業務用だろうが何だろうが、最高は最高です

10 :
55-20kHz(-3dB)という狭帯域のスピーカーです。高忠実度再生は望めません。
SRの現場ではサブウーファを足すので、そもそも単独の使用は想定されていません。
Electro-Voiceが発表した家庭用のスピーカーは、こんな醜い物ではありません。
パトリシアン、ジョージアン、アリストクラット、見た目にも落ち着いたもの。
なのに業務用拡声器を無理やり家庭に導入して製造元のイメージダウンを図ろうとは
あまりに底意地の悪いやり方です。

11 :
ダブルバスレフに使うユニットの能率の目安はどれくらいでしょうか?
12cmは88〜89dbくらいだった気がしますけれど
10cm、8cmそれぞれの目安を教えて下さい
あとダブルバスレフに使うユニットで能率以外に注意する点は何かありますでしょうか?

12 :
>>11
>>1のテンプレ「12」をご覧下さい。
この板の中ではこちら↓のスレが適当かと思います。
スピーカー自作・設計・計測などなど 42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351352933/

13 :
>>10
2行目はごもっともだとおもうが、一つ初心者だから突っ込ませてね
20kHz以上なんて普通の人間には聞こえないし、CDもそこでぶった切られているんだけど
CDしか聞かない場合でもそれ以上の再生能力って本当に必要なの
あと、ここに書いてある(一番上の回答者)ことって本当?
ttp://okwave.jp/qa/q3844755.html

14 :
20kHz以上の話は荒れやすいから掘り下げないけど、出せるに越した事は無いよね。
で、至高だとか最高だとか言う割に低音は55Hzで満足なの?って事じゃないかな。
人間の耳はまだまだ低い音まで聴こえるし、出さなくていい理由なんて無いしね。
ttp://www.manualslib.com/manual/43914/Electro-Voice-Tx1152.html?page=2#manual
業務用だから外観デザインにお金が割かれて無くてコスパが高いよって話なら同意。
それとリンク先の回答者の発言は間違ってはいないけど
低能率SPの方が良いって意味じゃない。
同じ構成で同じユニット使ってたら低能率にチューニングされてる方が広帯域って話。
その分限界が低くなるし、能率を落とす為の能動素子(抵抗)による劣化は加味していない。

15 :
なんにせよ、
ここは特定のSPを宣伝するためのスレではありません。
宣伝したい人も、それを議論したい人も、
別の適当なスレで行って下さい。

16 :
能率さえ高ければ他はどうでもいい、だからなあ。

17 :
Diamond10.1を買ったんだけど、これってなんて読むのかな?
ダイアモンドテン、ワン?ダイアモンドじゅってんいち?
あとツィーターの網って簡単には外せないでしょうか?
NX-50ていうアクティブSPの網を外したら高音の聞こえが良くなったので
出来たらこれも外してみたかったのですが、どうでしょうか?
ツィーターのネジを外してもいまいちビクともしないし…
買ったばかりで余り無理して壊しても泣きそうなので御教示お願いします

18 :
ウーハーの低音再生能力は振動板面積の大きさに比例すると言われますが
おいらの使用している4305の20cmウーハの低域は50hz〜、
もっとちっちゃい685は16センチで42hz〜、デノンのsc−cx303の13センチで35Hz〜。
こうしたスペック上の優劣はどう解釈したら良いんでしょうか
4305の紙素材が超低域に向かず、ケブラーやカーボンファイバー、onkyoのシルク素材などが優れているということでしょうか
紙コーンによる低域は実際に耳にした場合には気持ちがよくて好みなのですが

19 :
ディナウディオのXeo3気になってるんですけど、
使ってる方はいますか?

20 :
>>19
>>1のテンプレ「13」をごご覧の上、お引き取り下さい。
なお、使用者の言葉を聞くのであれば、
↓のスレが適当かと思います。
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328648228/

21 :
>>18
個別の事柄について断定的な答えを出すことは出来ませんが、
関連する事柄についていくつか説明しておきます。
まず、知っておいて欲しいのは、
数値上の周波数特性表記には、共通のルールがないということです。
メーカーなどにより基準は異なるため、単純な比較はできません。
その上でいうのですが、振動板の面積を大きくする以外にも、
低域の周波数を伸ばす方法はあります。
・能率を下げる。
・振動板のストロークを大きくとれる設計にする。
・バスレフの設定を調整する。
等々です。
最後にいうのですが、最低周波数は(上記の基準の違いを無視しても)
そのSP低域の特徴を表す一つの基準でしかありません。
ここの数字が優秀であることが無条件に低域再生にすぐれていることを
意味しているわけではありませんし、
全てのメーカーやSPが、低域再生に関して
この数字だけを追い求めているわけでもありません。
この数字と実際の聴感や評価が矛盾していても、
何も驚くべき事ではありません。
このことを心にとめておいていただくと良いと思います。

22 :
>>18
あくまで傾向としてですが、
小口径で低音が伸びている程低域の質が下がる
大口径で低音それなりは質を重視した結果

23 :
>>18
簡単に説明すると
メーカーごとに測定基準が違うから。
一応の約束事で測定基準はあるのですが抜け道が無数にあるので
数字だけでの同列比較は無意味です。
製品購入時は試聴しろ、と何度も言われるのはこのため。

24 :
何も知らん奴ですが、「お前にはこれでいい」と言われて、限定品だというLS50というスピーカーを買いました
するとちゃっけえのに関わらず、なんかずーんと言う音がでーんと響いたり
何もないところから音が響いたりするんですが、べつにいいんでしょうか?

25 :
いいんですよ。
そのままお使いください。

26 :
>何もないところから音が響いたりするんですが
それこそ、が今時ののオーディオです。

27 :
あと、他に、古代オーディオというジャンルがありまして、
スピーカーから音が出ているのが明確にわかります。
これは、何も無いところからは一切音は聴こえません。
これを、古代オーディオ、と言いますが、骨董品というか新品では
購入できません。  レコード好きに多い、古代オーディオ。
古代オーディオ人、と言われていますが、本人達は自覚がありません。

28 :
古代オーディオ人
レコードは最高だ。真空管は音が良い。
これが、古代人の特徴です。

29 :
>>20
すいません、誘導ありがとうございます

30 :
>>28 すいません、誘導ありがとうございます

31 :
>>24
一般的なオーディオが
2本のスピーカーを用いて「スレテオ(フォニック)再生」を行うのは、
それによって、定位(感)などを得るためです。
定位(感)というのは、楽器などのオリジナルの位置関係を、
擬似的に再現したもの(及びその感覚)の事を指します。
つまり、ソース側がその再生方式を意識し※、
再生側がそれをある程度の忠実度をもって再生している限り、
楽器等の位置は、音情報として耳に伝えられ、擬似的に定位します。
結果、音の主観的な音の位置はSPに限定されなくなります。
回りくどい説明をしましたが、結局、
オーディオによるステレオ再生である限り、
「何もないところから音が響いたりする」(と思う)のは、
ごく当たり前の現象だと言うことです。

※必ずしも自然な定位を意識しているとは限りません。
例外も多いです。

32 :
>>24
KEFのLS50おめでとうございます。
所でピュアAU板の他スレでSPやアンプやDAC、果ては抵抗やコンデンサの音が聞き分けられるとか
音場や定位が云々などと言い合っているのは
そのスピーカーの音にはしゃげる時期を過ぎて幾分経ってから後になります。
今が一番楽しいと思いますので、どうかその先をお求めになりませぬよう・・・(笑)

33 :
皆さん色々とありがとうございます
>>32
なんとなく分かります
もう音楽じゃなく音を聞いているという領域になってしまうんですね
峠攻めている頃が一番楽しい、サーキットでラップタイム気にするようになったら
まあそれはそれで楽しいんでしょうが精神的にしんどい。みたいなものでしょうか

34 :
>>33
全然違う

35 :
あくまで音楽を楽しんでいるんだけど、弦の匂いや太鼓の位置が気になったり
暗騒音の聞こえ方が気になったりすると末期ですw
またセッティングやルームチューンの段階では音を気にしなくてはいけないのも確かです。
スポーツカーに初めて乗ってはしゃいでる時はアクセル踏んでるだけで楽しいんですが
峠を攻め始めた辺りから苦行、ラップタイムを気にし始めると修行、
更に他のマシンとの比較を始めると他人の畑が青く見えて仕方なくなりますw

36 :
>>21-23 みなさま丁寧に説明ありがとうございました
>>21さま 能率下げるとレンジ広がるのですね
>>22さま 21さまのお応えにも共通すると思いますが無理にレンジをひろげると
     雑な感じの低音になりそうですね
>>23さま 数字で単純比較はだめなんですね。
     しかし、頭でわかっていてもカタログ数値が弱めだなんとなく
     どこか頼りない印象を持ってしまいます 
     ただ試聴した限りではアレには負けてねえのになぁ、
     という感想のときは多々あります 注意深く聴くことが大切ですね

37 :
>>31 昭和の時代、日本では右と左から音が出れば、ステレオと呼ばれていた
時代があった。  その後スピーカーやソースの進化により、
当然今はステレオフォニックだが。。。

38 :
>>36
つうか、
特にSPについて言えば
カタログスペックは
他に良いところがない製品の
唯一の売り文句と思ってれば
痛い目に合わなくて済む
参考にするとすれば
キャビネットの容量
ウーハーの大きさ
能率
あと公表されていればインピーダンス特性くらいだな
一番役に立つ数値は
テンプレにもあるように
実は値段だったりする

39 :
>>17だけどなんとか自力で網はずれました
外した方が見た目的にも音的にも良いですね
気合い入れて外したらちょっと傷付けてしまった・・・orz

40 :
ありがとうございます
キャビネットの容量とウーハー口径でいうと自分の使っている4305は希望にみあっていて
能率も丁度良いというか 音の感じが気に入っているので他人からケチがつかなければ満足できてます
JBLの場合は値段が上がり、サイズが大きくなっていくと
その分だけ、順当に音が豊かになっていく感じでわかりやすいと思いました
ほかのメーカーの小さいブックシェルフは、たしかにサイズから考えられないような
威圧的な低音が出ているのを聴いたりしますが自分の好みに合うのはダリくらいでした。
 
インピーダンス特性は周波数ごとのグラフがあったとして、
そこから力量を読みとるのが難しいです
いずれ解るようになりたいと思います…

41 :
>>38
キャビネットの容量
ウーハーの大きさ
能率
あと公表されてればインピーダンス特性
に加えて周波数特性、それら全部勘案する必要はないのか?
初心者にそれらを勘案しろツー手も無理だけどな。
キャビネットの容量を公表してるメーカーも少ないしな。(外寸で判断?)

42 :
>>36
低音出すには口径大きくするのが有利ではあります。
何せ、低音=低周波=長波 ですから、口径が小さいと空振りして音にならない。
しかし逆に考えると、空振りしなければ音が出る訳で、振動板を重くすれば良い。
ただでさえ小さなスピーカーを更に重くすると、能率が下がるのは当然ですね。
結果として重く反応が鈍いスピーカーになるので、あまり軽快な音は出ません。
小型にしつつ性能を保とうとすると、どこかに無理が出るのは仕方ありません。

43 :
>>40
他人のケチなんて気にすることはない
一般的な評価が高いSPや
高額な(あくまで自分にとってだけどな)SPに対して
ケチをつけたがるヤツはどこにでもいるし
2chではそういうヤツが目立つだけのこと

44 :
スピーカーの場合、初心者が信じて最も間違いのない数字は価格だから。
多くの人にとって単純に高い方が良い(しかも簡単に判別がつく)のでむしろ選びやすい。
同価格帯で選ぶ時はスペックなんて気にせず数多く視聴するのが良い。
音と外観で優劣付かなかった場合スペック眺めてどっちかを選ぶ時の目安にすればいい、その程度の数字。

45 :
>>42 ご回答ありがとうございました ちっさくても重ければ出るわけですね
総合すると、おおきくて軽いのが気持ちよさそうですね
>>43 よくわかりました 家で聴いているととても良いのに
ぜんぜん褒めているひとがいないなあ、という部分で心細かっただけかもしれないですね
みんながイイねって言わないと満足できないというのでは幼稚ですね
幼稚園にでも行ってきます すみませんでした 

46 :
>>44 ありがとうございます 価格帯でわけて
ここからここまで軽自動車、こっから小型車、ここからセダン、スポーツカー、レースカー
たまに好みでトレーラー というように製品群でわけて考えると、
軽自動車とスポーツカーをスペックで比較しても意味がないなあと思います
軽自動車の中から選ぶなら好きなの選べ!という感覚で捉えるので合ってます?

47 :
>>41
周波数特性なんて
オレ的には最下位に近い項目だなあれは測定方法に大きく左右されるから
出てくる音については何も語らないと思ってる
箱の大きさだって
何も正確に何リットルとわからなくたっていい
同じような大きさのウーハーがついてて
大き目の箱と小さ目の箱
あるいは同じような大きさで
大きなウーハーと小さなウーハーでは
出てくる音にそれなりの傾向があるだろ
それ以上の違いは
やはり聞いてみなくちゃわからんし
部屋やセッティングでも違ってくるし
エージングでも変わってくるから
手に入れてからじっくり付き合うしかないな

48 :
センタースピーカーを2つ買ってステレオで使うのはあまり良くないですか?特性とか

49 :
>>48
その性質上、低域を切っている可能性はありますが・・・・・・
それがダメだという根拠もありません。
あなたが自身が聴いてOKならそれでよいかと。
実際、リア用を2chオーディオに用いている人はわりといるようですし。
F特などの数値は、それはそれで意味がありますが、
自分が音を楽しむことがオーディオの目的である以上
優先順位としては聴き手の主観的評価が上です。

ただ、だからこそ、
この件に限らず、SPのコレクターを目指していないなら、
試聴なしのSP購入は止めた方が良いと思います。

50 :
>>49
返信に再度質問すみません
各社製センタースピーカーの仕様を見る限り、低域を切ってるなんて事はないと思われます
単に形がセンター向きというだけなのでしょうか?
それと、通常リア用は小型ブックシェルフそのものなので、2chオーディオ用に使う事は当然であって、わりといるって言い方はおかしくないですか?
リア”専用”なんてスピーカーあるのですか?

51 :
センタースピーカーってのは邪道オーディオなので
そもそもまともな造りにはなってないのではないかと書き逃げ

52 :
>>50
当たり前のことですが、別に仕掛けが変わるわけではありませんよ。
どの場所にあるSPも基本は同じです。
その意味では、そもそも「専用SP」なんて概念はなく、
センターはその形が特化されているだけと言えます。
実際、通常のSPをセンターやリヤに用いている人はいます。
しかし、同時に、あなた自身の質問からも示唆しているとおり、
その特性がリア用・センター用として調整されているという懸念は常にあります。
ですから、その理由において、全ての人が
「リアと通常の2CHスピーカーは同じだ」と考えているわけではありません。
そして、そのような懸念や心理的区分けから、
リアを2CHとして用いることをためらう人はいくらでもいます。
(さらにいえば、フロントであっても、AV用とピュア用に分けたがる傾向があります。)

53 :
>>50
ついでですから、一例を挙げておきますね。
「NS-B500」というYAMAHAのSPです。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-b500_black__j/
このHPを見て2chオーディオに用いるか、用いないかということです。
使う人もいるでしょうし、その人をとやかく言うつもりはありません。
しかし、使用をためらう人もたくさんいるでしょうね。
基本としては何も変わらないが、特性に関する懸念や
心理的区分けが発生するとは、このような状況を指します。

54 :
質問なんですが今DX-100HDっていうアンプの入ったPC用のスピーカーを使っています
最近アンプとパッシブスピーカーで鳴らすとどんな感じなのか興味が出てきました
onkyoのD-109Mというスピーカーがあるのですが、これは上で書いた100HDとスピーカー部分で比較すると
どれくらい違いがありますか?

55 :
>>54
その両者の仕様をみれば最低限度の差に気が付くはずだが?
そもそもD-109Mはホームシアターシステムの一員として考えられている。
単品使用も可能だが低音はサブウーハーで補うことを念頭に設計されていて
基本的に低音は出ない設計。

56 :
そんな型番はないし、アクティブはF特も能率も書いてないからな。
わかりにくいのは確かだな。

57 :
>>53
実例ありがとうございます
サラウンドリアとしてのスピーカーはどれも2chオーディオにも使えると併記されているとばかり思っていましたが、
これにはそのような表記はなくサラウンド専用に思ってしまいます
確かにこのような製品はたとえ2ch用として性能を満たしていても心理的に避けたくなります

58 :
>>50
低音を「割り切っている」ね。
どんなSPを使うのも個人の勝手なのでOKですが、お勧めは致しません。
>>53
PC用のスピーカーが凄く大した事ないとすると
少しは立派な音が出る、音量を上げても破綻し難いって違いはあるんじゃない?
でもD-109Mは朗々とした音や雄大な低音が出たりはしないので値段なり。

59 :
>>54
確認しておきますが、
今お持ちのSPは音響の「GX-100HD」↓ですね?
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx100hd/index.htm

60 :
http://www.dali-speakers.com/en-US/Loudspeakers-1/EUPHONIA-RS3.aspx
まぁダリがリア用SPとしたSPでも
メインSPとして頑張ってますからね
メインSPはMSシリーズです(笑)

61 :
>>59
その通りです、DXではなくGXです。

62 :
スピーカーにおいて、描ききれてているかどうか
という表現は解像度があるか否かということでしょうか?

63 :
>>62
そういう表現って、多くの場合、
共通認識なんて形成されていませんよ。
言っている人が勝手に言っているだけで、
指している具体的内容は人によって変わります。

64 :
描ききれてているかどうかってあんまり聞かないな。どういう意味か聞きたいw

65 :
ちょっと広いよな

66 :
たぶん人は、解像度が高いと思うとき
解像度が低いものとの差異として解像度の高さを感知してます
デジカメのJPEG画像だったらわかりやすく
20年昔のそこそこ高くてでかいデジカメで撮影したデコボコツブツブな写真と
最近の安くて小さいカメラで撮影したツヤツヤの画像を比較しておおすげーとか感じる
なのでこれは解像度が低い!と思えるようなひどくチンケなスピーカーをひとつ用意して
いろんな太鼓の音がどれも同じに聞こえるような解像度の悪さをよく味わうと
するといいスピーカーを聴いたときに、あーこれが解像度かぁってなると思う

67 :
解像度ってのはたとえばこっちの方向にあと何cm手を伸ばせば
楽器に触れるか?
ってなもんだよ。cmだ。

68 :
ショップでアンプを買った時の会話で、良く分からない事が有ったので質問します
現在、叔父から譲ってもらったダイヤトーンのDS−73Dを使っています
店員曰く「密閉型はユニットの振幅で生じる内部圧力を外に逃がす事が出来ず、内圧は大きな逆起電力になる。
     その結果、バスレフ型の数十倍の負担をアンプに掛ける事になり、アンプの寿命が極端に短くなる」
と言い、スピーカーの買い替えを勧められました。本当に密閉型はアンプにダメージを与えるのですか?
そこまでのダメージがあるのなら密閉をメーカーは作らないと思うのですが…

69 :
ソニーのアンプなら有り得るかも。

70 :
>>68
そんなことはありえません。
密閉型で最も内圧が高まる周波数は DC (0 Hz) で、これはスピーカーの歪の原因になりますが、
DC の内圧は逆起電力になりません。
バスレフ型ではポートの共振周波数で非常に内圧が高まり、振動板がほとんど動かないほどになり、
実際に電気インピーダンス特性に大きな谷ができます(2つの山に挟まれた形になる)。
どちらかといえばバスレフ型の方が負担が大きいと思いますが、ありふれた形式であり、
アンプとしては充分考慮しているはずで、寿命とか気にする必要はないです。

71 :
>ダメージ,アンプの寿命
初耳だ。
ただし、よい音で鳴らすにはアンプ選びに苦戦する。
ということで、現在は密閉型の現行品は極めて少ない。

72 :
>>68
店員の説明は
悪意を感じるほどで
全く気にする必要なし

73 :
スピーカーもアンプも心配せず使えるのですね
ご教授ありがとうございます
となるとスピーカーも買わせようという店側の策だったのでしょうね…

74 :
ただの販売促進行為。
その店員、素人相手に何をホラ吹いてんだか。

75 :
店員的には寿命が短いほうが好都合だろうにw

76 :
>>68
アンプにとって辛いのは電流を幾ら流しても電圧が微動だにしてくれない状態(つまりショート時)
アンプってのは入力が要求した電圧になるように出力を行う。
ちょっと電流を流せば所定の出力が掛かる状態(高インピーダンス)は負荷が軽い
大電流を流さないと電圧がなかなか上がらない状態(低インピーダンス)は負荷が重い
出てくる音はさておき、アンプにとって厳しいのは
空気バネによってインピーダンスが上がっている時では無く、大電流が要求されるのれんに腕押し状態。

77 :
自分の耳がどうやっても右寄りに定位する糞耳とわかったけど死ぬべき?

78 :
>>77
俺は左寄りw
左耳が良いのかな?

79 :
>>77
1ヶ月も経つと少しは改善される、本当に脳内だけの問題だった場合は。

80 :
>>78-79
レスサンクス
まぁバランスいじればだましだましいけるけど根本的解決にはどうしたらいいだろうか

81 :
>>80
原因が分からなければ、解決方法なんてわかりませんよ。
本当に解決を目指すなら、音響的要因は勿論のこと、
医学的要因なども視野に入れて原因を探らないと。
つまり、機器や配置に問題がないかを確認した後、
耳鼻科などにも相談すべき事柄ですよ。

82 :
>>81
やっぱり耳鼻科に行くべきですかね・・・
こんなしょうもない理由でおこられないでしょうか?
実はもう色々条件変えてやって見たんですよね
結論からいうと自分の耳が腐ってたワケで。
とりあえず行って見ます

83 :
利き目があるのはよく知られてるけど、
利き耳なんてあるのかね??

84 :
俺は左右でf特全く違うけどなw右は多分20k程度しか聞こえない。

85 :
>>82
知らず知らずのうちに難聴を患ってる人は多いらしい。
耳鼻科だってその辺の事情を分かってるから怒られるなんてこたあ無い。

86 :
聞き耳と言うのは絶対あると思う
左右均等に劣化する訳ないし 自分が携帯で電話するとき癖でどちらの耳に当てるかでだいたいわかると思う

87 :
利き目って視力の良い方じゃないですよ

88 :
あんまり関係ないけど、
フクロウが音で三次元の認識が出来るのは
左右の耳の位置が上下にずれていて
左右の音の聴こえ方が違うかららしい

89 :
微妙な時間差、反響を聞き分け、目隠しされても室内か外かわかる。
トイレのような狭い空間は特にわかりやすい。左右の耳のF特なんか関係ない

90 :
スレ違いの雑談は、別のところでお願いします。

91 :
無響室に入ると異様な雰囲気とともに耳鳴りがするのはなぜですか?

92 :
出るからだ

93 :
屁っ?

94 :
>>91
人間の耳は何も音がない状態だと耳鳴りが聞こえます
よる寝るとき布団の中にいると耳鳴りがするでしょ

95 :
私は左寄りに定位する糞耳
故障かと思って機器返品したこともある。

96 :
迷惑な
しね

97 :
>>95
メーカー大迷惑
糞耳は仕方ないが人に迷惑かけるな

98 :
どうも今日医者に行ってきました
耳くそは異常なし、聴力検査も異常なしだそうです
どうやら人によって定位間には個人差があるようで成人してる人間で定位が完璧な人(ヴォーカルがちゃんと真ん中にいる人)は少ないそうです
その担当医の方も少し左よりに聞こえるそうです

99 :
>>98
なるほど、そうだったのですか。
貴重な情報を提供していただきありがとうございます。
今後の質問回答に役立てたいと思います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
流行りそうなオカルトを考える (207)
【イギリス】tangentて【デンマーク】 (446)
□ naimaudio FAN □ (349)
【万能】 何でも鳴らせるスピーカーを探すスレ  (351)
製産打ち切り後6年 部品無し修理不能 (674)
DACの差で音質は変わらない (218)
--log9.info------------------
Mass Effect マスエフェクト シリーズ総合スレ Part8 (203)
【Xbox360】剣の街の異邦人 Part1 (209)
BOF5ドラゴンクォーターで今更泣いた (489)
正直、オーディンスフィアには失望した 4冊目 (910)
幻想水滸伝の国家・軍事・政治について語るスレ12 (526)
Dragon Age総合スレ2 (286)
【RUNE】 ( ´_ゝ`)ルーン LEVEL16 (815)
【伝説】レガイア総合スレその3【デュエルサーガ】 (783)
アークライズファンタジアで全滅したらageるスレ (342)
デビルサマナー葛葉ライドウに文句を言うスレ 2代目 (395)
PS3はβ版w真のTOVがWiiで発売決定 (829)
ペルソナ3・ペルソナ4アンチスレ part14 (205)
魔界戦記ディスガイア2 〜前科48犯〜 (531)
ヒロインがカワイイRPG (251)
【乱発】テイルズの商法について・弐【特典DVD】 (523)
エロ度が高いRPG (582)
--log55.com------------------
【YouTube】高橋ダン part.5
gemforex★43
ラジオヤジ(長谷川雅一)のR式ショボトレ投資 part3
is6.comってどうよ。その32
Manager2525@newjk225を監視するスレ25
FXパンダ(期間工の銀時) part2
【商材屋】Twitterの糞垢晒し★4【アフィカス】
読みなよ。part4