1read 100read
2013年05月アメスポ16:  【ダメ虎】BENGALS【ドアマット】 (838) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NBA総合 Vol.1 (420)
【勝ち抜け】NFLプレイオフ【生き残り】 (682)
慶應ユニコーンズについて語ろう [ (870)
チーフス(KC) (492)
国士舘大学アメリカンフットボール部「ライナセロス」 (477)
草アメフトチームを作ろう! (209)

 【ダメ虎】BENGALS【ドアマット】


1 :2005/09/27 〜 最終レス :2013/05/06
久しぶりの快進撃!もうダメ虎とは言わせない!ということで立てました。とりあえず虎ファン集え、そして語れ。そんじゃ、スタート。

2 :
余裕で2ゲト
今年は地区優勝が期待できそうですな。
が、パスD#がちと手薄なのでディビジョナルプレーオフ止まり、が今年の予想。
ラストピースはSか。上手く補強できれば来年はスーパー候補だな。

3 :
開幕3連勝は驚きだが、シーズン終わってみれば
5−11とかでもたぶん誰も驚かない。

4 :
AFC週間MVPにCBデルサ・オニール!新人月間MVPにLBオデル・サーマン!AFC月間MVPにQBカーソン・パーマー!

5 :
>>3
ここ2年8−8だからそんなことになったら逆に驚くよ
ここ数年じゃ考えられないことだけどw

6 :
確かに。さすがに2―14だった時とは違うし日程的にもどんなに悪くてもあと3勝はいただける悪寒

7 :
ダサ虎4連勝キタコレ

8 :
強くなったら強くなったでミーハーファンが増えて弱い頃からのファンとしては複雑だな・・・

9 :
増えないから安心しろ

10 :
なんか好調だねぇ
これまでもプレシーズン予想なんかで名前が挙がっても、
弱い頃のイメージが払拭されることはなかったのに、
今年はアサイアソン以来のスーパーも現実としてありそうなの?

11 :
ここ2年毎年『今年こそ復活!』とか言われ続けながらもイメージ柄毎試合負けるんじゃないかとヒヤヒヤしながら結果みてたが今年はなんだか安心感がある

12 :
主要メンツの怪我さえなければ、POいっても良いチームだし。
そろそろ毎年シンデレラ候補の汚名返上だね!

13 :
RBとしてトップクラスの評価を受けていながらいまいち地味だったトムリンソンが、
去年のボルツの躍進でやっと「スーパースター」の仲間入りを果たした感がある。
今年このままの調子で行けば今度はチャドがそうなる悪寒。

14 :
>>13
同じジョンソンってことでルディも入れてやってくれまいか。
ちと泥臭いが(漏れはあの走りが好きだけどね)

15 :
>>13
チャドはなんだかんだでプロボウルに選出されているし。
いろいろと話題を提供してくれているし結構注目されていると思うけどね。

16 :
ベンガルは意外にプロボウラー多いからね。チャド、ルディ、名前忘れたけどCBとOLも選ばれてるし。キトナには来年もベンガルにいてほしいなぁ

17 :
チームが強くなると、ダサいだけの虎柄ユニまでもが
ダサかっこよく見えてくるから不思議だ。

18 :
残念ながらそれはない

19 :
あぁ・・・4Q13対23だ・・・絶 体 絶 命

20 :
はい負け

21 :
うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・

22 :
残念だけど連敗さえしなければいいだけだから・・・・
恐らく・・・・大丈夫・・・・か?

23 :
今年のベンガルスが好調なのは、ターンオーバーレシオ。
第5週は、プラマイゼロで、20-23。
第4Qのパーマーのファンブルロストが痛かったね。
好調DBが全くINTを奪えなかった。
今年の意外と盲点なのが、
ラン守備。試合に勝っているのでヤード的にはたいしたことないが
1回当たり平均はひどい。
あとはペナルティの多さ。第5週もペナルティが多かった。
がんばれベンガルス。

24 :
今週も勝って!5-1

25 :
PITが負けてAFC北ぶっちぎりの悪寒

26 :
8点差だしな。普通に蹴るか。心配しすぎだ俺。

27 :
誤爆。失礼しました。

28 :
第7週ホームでのPIT戦。
前半戦の最大の山場です。
得意のターンオーバーで勝利を期待します。

29 :
なんか凄いターンオーバーレシオみたいだね、今年

30 :
やっぱ地区優勝はPITだな。
でも日程的にWC1位は普通に行けると思うよ。
相手は・・・東の優勝チーム?

31 :
日程を見たら、JACにWC1位をとられそうな気がしてくる

32 :
とうとうパッカーズに勝ちました。
5インターセプトにしては辛勝。
今年は調子が悪いとは言え、
パッカーズはパッカーズ。
6-2になりプレーオフも見えてきました。
あとは、
ペナルティの改善とパーマーのモメンタムのつかみ方次第でしょう。

33 :
QBの差でJAXは上回れ・・・る・・・かな・・・?

34 :
空気嫁よ、ヘボ球団。
ハリケーンは、確実にお前らのせいだ。

35 :
WEEK11はベンガルス
今年最大の山場だ!
これが終わると
WEEK12 VSボルチモア    ○
WEEK13 @ピッツバーグ   ●
WEEK14 VSクリーブランド  ○
WEEK15 @デトロイト    ○
WEEK16 VSバッファロー   ○
WEEK17 @カンザスシティ  ▲
11-12勝が見えてきました。

36 :
それがどうしたカス

37 :
>>36
お前がカス。
ここに来るな。

38 :
NHKBSでコルツ戦見たけど、
あれだけ点を取って勝てなかったのは
相手がマニングだったから
今年の強さは本物だと思う

39 :
リーグ最高クラスのINDのDLを封殺できるOL持ってて、WRもRBも十分。
才能あるQBが飛翔するには最高の環境だわな。
D#も良いはずなんだけど切り裂かれたなぁ

40 :
いよいよ来週は首位決戦ですね
まさか本当にこんな展開になるとは思わなかったけど

41 :
シーズン始まる前は期待していなかったBSの録画放送が
これで3ゲーム目です。うれしい限りです。

42 :
今年の虎はなんか違う

43 :
こんなに良い年なのに、1st week byeが取れないのはつらいなぁ。

44 :
いよいよ地区優勝が見えてきました!
VS PIT 38-31で勝利です。
今日の夜は、酒でも飲みながら
BSで余裕で観戦です。

45 :
DENが負けてチャンス到来だ
マーヴィンルイス最高、カーソンパーマーも最高!

46 :
今週のパーマーは不振だったが、
ルーディが爆発!
残り0秒でFG勝利!
いつだ?ベンガルスが10勝到達したのは。
1988年のスーパーボウルのとき以来だ。
目指せ12勝!でもホームフィールドアドバンテージはコルツに決定。

47 :
頼もしく見えるからだろうが、パーマーを見ていると、
イザイアソン(タック牧田氏によると、“アサイアソン”という発音は間違っているそうだ)を
イメージさせるねぇ。
こりゃピート・キャロルに感謝せにゃ。NEでボロクソにされていたのが嘘みたいだな。

48 :
やっぱ、去年、久しぶりに(年数忘れた)MDFに、出たのがいい
きっかけになったのかなー。

49 :
チャド・ジョンソンって悪童のイメージがあるけど、
実際見ていると悪童というより「いたずらっ子」って感じ。
愛嬌があっていいな。

50 :
ついにディビジョン優勝ですか
勢いって怖いですね

51 :
CHAD JOHNSON最高!!! 今年はSBも夢じゃない!!!

52 :
最後の2連戦、連勝して13勝だ!
史上最高の勝利数を記録するんだ!!
RUDIも本調子だし、ペナルティも減ってきて
ターンオーバーをゲットできなくても勝ててきたよ。

53 :
那智がスーパー優勝予想しちゃったからまけそう

54 :
いや、いけるかも。

55 :
パーマー君プロボウルage

56 :
俺には見えるぞ。パーマーがSBでMVPになる姿が





5年後に

57 :
>>56
チャック・ハウリー以来、史上2人目かw

58 :
WEEK17
完全に調整試合になりました

59 :
NEには勝ってもらったほうがよかったのかどうか

60 :
プレイオフは、地元でのPIT戦
がんばれベンガルス

61 :
勢いだけじゃない証明に初戦敗退だけは避けてほしい・・・

62 :
NFL一セクシーなオフェンスってアメリカでは言われてるみたい
    ^^^^
だけど俺にはその意味がわからないんだが。だれか説明してくれ?

63 :
>>62
ソースだせよ。英語読んであげるから。
Pittsに負けそうな気がするけどなあ。

64 :
いや、勝てるよ

65 :
勝ってくれ!

66 :
そういやブーマーが移籍して出た時言ってたな。
「CINのヘルメットを被ってたから、他のヘルメットはどれもカッコよく見える」

67 :
いきなり、パーマーが負傷した!!!!
キトナが好リリーフで前半リード中!

68 :
後半いきなり、FG失敗
何が起こったのか????
文字だけしか見えないからわからない。
パーマーは戻ってくるのか?

69 :
>>68
来年のPOには間に合うはず・・・

70 :
>>68
リポートを読む限りパーマーは今日は無理そう。
最初に比べKitnaのパス成功率が下がってきたのが気がかり。
うわぁ、逆転された直後にサックとは・・・

71 :
うわぁ!
ファンブル。
しかもPIT好ポジション!!1

72 :
うわぁ!
ロスリスバーガーにまたやられた。

73 :
>>68
レポーターのねえちゃんが言うには、ACL断裂で手術が必要。
しかし、7月のキャンプには戻って来れるらしい。
FG失敗は、ホルダーがボールをはじいたから。確かにボールも高かったけど。

74 :
>>71
そしてTDでPit28-17Cin
残り16分、もう鉄工所員たちはボール抱きしめて走るのみでしょう。
確かカウワーは逆転負けが異常に少ないHCだったはず。
マービンなんとかしろ! と言いたいが・・・

75 :
なに!
インターセプトだ????

76 :
31-17
2min warning Bengalsタイムアウト消費済
ダメじゃん

77 :
キトナなぁ・・・あのファンブルはないよなぁ。。。でもまぁよく頑張ってたよな

78 :
鉄を罵らないあたり、出来たファンが多いなぁ、ここ

79 :
暗黒時代が長すぎて負けるのに慣れてるから相手を罵ってもどうにもならないことをわかってるのさ・・・

80 :
さよならドアマット。
でも幾分高級になったドアマット。
来年も出てこれると思うぞ。このチーム強いし。

81 :
>>80
POに出てまだドアマットなんて言っていたら他のチームに失礼だよw

82 :
ブラウスの第2ボタンまで外しておいて、そのまま女に帰られた
気分の試合だったな。

83 :
>>82
とりあえずRぐらいもんだんだろうな?

84 :
当然、もめると期待していたんだが、
とてもショックだった。
期待が大きかっただけに。
全ては、夢に終わった。。

85 :
パーマーが怪我してなかったらどうだっただろうな?

86 :
屑鉄はヲタに傲慢なヴァカが多いからな

87 :
>>84
そうじゃないんだ。
ボタンをはずしてからももう、という発想自体が間違っていることに
気づくべきなんだ。

88 :
パーマーが戻れば、来年もある程度は活躍できると思うが
いかんせんIND, DEN, NEと必ずあたるだろうからねえ〜
CINは再来年に頑張ってもらおう

89 :
>>86
人格攻撃はイカン
そういうことを言わないのが虎ファンのいいところ

90 :
>88
NEは今年まで
INDはパスは怖いけどまあ普通の強豪になるよ。
でもDENは相変わらず走るよ。

91 :
どういう理由でこのチームのファンになれるの?
きっかけが存在しないような。

92 :
すべてのブーマーファンを否定したな。

93 :
ははあその時期から来ますか。
雌伏の15年間本当にファンのままでいられました?
クリングラー、キジャナカーター、アキリスミスと次々とドラフトをムダにした15年間....

94 :
パーマーは膝はかなり重症らしい。
キャリアエンドの可能性もあるとか。

95 :
これもハイズマンQBのジンクスの内なのかねぇ

96 :
>>94
マジで!?
酷すぎる…これからってときに
治ったとしても来季すぐスターターってわけにもいかなそうだし

97 :
Palmer’s injury could be ‘career-ending’

98 :
屑鉄めっさむかつく

99 :
>>98
んでもケガさせた選手はベンガルズにけっこう長くいた選手だよな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■兵庫高校2 春大会■■ (941)
女子アメフト (893)
立教大学ラッシャーズ (851)
θNFL関連のAA (295)
国士舘大学アメリカンフットボール部「ライナセロス」 (477)
中学生アメリカンフットボール (250)
--log9.info------------------
旅行会社総合スレ (445)
機内食っておいしいよね、はい、おしいです!2杯目 (431)
【11点目】海外サッカー観戦旅行【Football】 (743)
修学旅行が韓国なんだが (801)
【中国】桂林周辺旅行情報スレ【旅行・永住】 (292)
クロアチア、セルビア【旧ユーゴ】part2 (351)
●■■ キューバ (Q場) ■◆★ (358)
【サムイ】タイのビーチリゾート★18【プーケット】 (816)
エクスペディア (593)
チェコって・・・ 2 (729)
★★ラスベガスとネバダ州★★〜PART46〜 (758)
アフリカ旅行総合スレッド Part7 (539)
ネパール (528)
---海外へノートPCを持っていこう!12台目--- (822)
世界一周ブログにありがちな事 (942)
 ◆ ドバイ ◆  (442)
--log55.com------------------
野球のためのトレーニング
デッドリフト250kgを目指すスレ
思わず笑ってしまったクソガリの珍言動
プロテインって確実に体臭臭くなるだろ
大胸筋、僧帽筋、腹斜筋はダサいから鍛えるな!
【エースマン】菅原辰馬病について語るスレ
ベンチプレス135kgを目指すスレ Part 5
マッチョは暴力的な意味で果たして「強い」のか?