1read 100read
2013年05月アクアリウム5: 【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 26【外飼】 (658) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アクアリウム地震対策スレ (660)
【品評会ネタ】らんちゅうスレ その2【お断り】 (418)
60cmワイド水槽(60×45×45cm)について語ろう (724)
◎<石巻貝Part5>◎ (607)
★★120cm以上の水槽★★ (745)
トロピランド相模原店を語ろうぜ! (509)

【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 26【外飼】


1 :2013/04/05 〜 最終レス :2013/05/07
このスレでは、屋外で水辺の生き物や水草を育てることを広く話題にします。
ビオトープの定義についての議論はご遠慮下さい。
レスが980を超えたら新スレをたてましょう。
前スレ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 25【外飼】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359978245/

2 :
●【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 【外飼】 過去スレ
01:http://hobby.2ch.net/pet/kako/1050/10508/1050814758.html
02:http://hobby5.2ch.net/aquarium/kako/1088/10882/1088230673.html
03:http://hobby5.2ch.net/aquarium/kako/1113/11137/1113760416.html
04:http://hobby8.2ch.net/aquarium/kako/1126/11262/1126237261.html
05:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153376572/
06:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176996345/
07:http://hobby9.2ch.net/aquarium/kako/1180/11801/1180119708.html
08:http://hobby10.2ch.net/aquarium/kako/1186/11869/1186985458.html
09:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1194581114/
10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1212763169/
11:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1215718230/
12:http://gimpo.2ch.net/aquarium/kako/1222/12221/1222149707.html
13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1235891859/
14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1244623159/
15:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1244960359/
16:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268035135/
17:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1280404730/
18:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1302310109/
19:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1309324308/
20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1313458893/
21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1328228847/
22:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1339954058/
23:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1343927644/
24:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1348402791/

3 :
関連スレ
◆ 屋外飼育スレ ◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067605751/

4 :
>>1 乙ビオ!

5 :
底床ってなにがオススメですかね?
今の所荒木田土と赤玉土を使用しようと思ってるのですが、赤玉土を使用してる人もいればダメと言う人もいるのですが赤玉土は何がダメなのでしょうか?

6 :
赤玉土のデメリットって何だろう
何らかの理由で赤玉土を処分するとき庭がないと処分が面倒とか
大粒中粒使うと隙間にメダカの稚魚が入り込んで脱出不可能になって死ぬとか
睡蓮の鉢とか入れて動かす時に崩れた土が舞い上がるとか
pHが云々とかあるけどメダカなら気にする必要もないし

7 :
大雨来ましたわ〜

8 :
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとビオの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

9 :
辞めとけ死ぬぞ

10 :
スイレン買おうと思うのですがベランダで花咲かすのは難易度高いのでしょうか?
日当たりはそれなりにいいです

11 :
>>10
日当たり良ければ大丈夫だと思う。
ウチはカーポートの半透明の屋根の下に置いたらダメだった。
今年はプラ舟を日当たりバッチリな庭にセットして
スイレンを咲かせるんだ。

12 :
このスイレンが無事に咲いたら、俺、結婚するんすよ

13 :
葉っぱがたくさん浮いている。

14 :
.
>>12に死亡フラグががが・・・(;´Д⊂)

15 :
>>10
日照が長けりゃこした事はないが
5時間の日照がありゃ肥料の量やタイミングさえ間違えなければ
温帯も熱帯もたいがいは咲くよ
まずは咲きやすい品種で始めるのが良い

16 :
風つえー水なくなるー

17 :
>>15
5時間の日照ってことだけど姫睡蓮で一日中直射日光が当たる所に
置くのって駄目なのかな?これで咲く?

18 :
一日中直射日光が当たるところに老いてても咲いたけど
夏場に睡蓮蜂がコケだらけになった

19 :
1000 pH7.74 sage 2013/04/06(土) 20:00:18.93 ID:cEuHVcHj
ザリガニが1000Getだぎゃ〜
       }゙i                       「i
      ノ |               l            | ヽ
 ト、    | |           |              l  {    /}
 ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
.  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
   \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
      ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
       \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
           ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
            ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                  >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
              /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
             〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
            {/,<- '/ /      \\  「|l|
             |{   トi′      > 〉 {.{l}
               |l  /7        //   !|
            {{  〈ハ}      z'_/    k!

20 :
新しくプラコンテナを立ち上げてなに入れようか考えながらホムセンブラついてたけど
やっと睡蓮鉢とホテイさんが並べられたところで、他はまだだった
唯一、セリの苗があったけど葉っぱちょろっとで498円もするんだね
速攻で田んぼ横の溝に自生してるのを引っこ抜いてきた

21 :
ダイソーでクレソンの種入りポットが売ってた

22 :
また今夜は冷えるのう・・・
気温が高い低いけど安定している夏や冬の方がメダカにとって楽なんじゃなかろうか

23 :
>>6
理由は不明だが突然環境が崩壊する、という事例が時々あるって事かな。
いきなり藍藻まみれになるとか。

24 :
>>23
うちのが藍もだらけになったのは赤玉土のせいだったのか・・・・
もはや駆逐できんレベル

25 :
今日みたいに風の強い日ってどうしていますか?

26 :
どうしようもないから放っておく
容器がバケツとかじゃない限り玄関に入れるのは難しいし、蓋は飛んじゃうしね

27 :
>>17
日照が長い分には問題なく咲くけど
朝からみっちり日が当たる場所なら
午後3時以降の西日はある程度遮ってもいいかもね
咲かせる以外にも生体や苔や葉焼けや水温上昇を考慮しなきゃならんから大変

28 :
赤だま土って時間経つと
藻とか綿みたいなフワフワした変な塊になってこない?
水を入れ替えたり魚を掬うと舞い上がる。
年中、底の掃除してるからビオなのかどうか疑問になってしまう。
みんな同じように掃除してるんだろうか。

29 :
休みのときに水をバケツ一杯変えるぐらいだなあ
基本底床は触らない、薄くしか敷かないし
たまにミミズとか沈んでるけどどこから湧くんだか
こういう目立つのはさすがに取り除くけど

30 :
>>28
赤玉敷いてるだけじゃ藻は出ない
藻が出るのは肥料のせいじゃないかな
今だけの問題で植物達が生えてくれば消える
消えない人は別に問題があるか違いものを見てるんだろ

31 :
>>30
肥料も使ってないし、藻は生えてないよ。

32 :
>>31
だから、藻じゃないものを見てるんだろ
シルトを気にして吸出してるなら正に賽の河原の石積みだわ

33 :
いじりすぎで良い微生物の類も増えず水カビの温床に
掃除控えろとアドバイスしたら掃除やめられるのかな?

34 :
ビオで掃除とかw

35 :
床の話してんのに一概に「ビオの掃除……」ってのはいつもの奴か

36 :
リセット時以外掃除なんかした事ねーよw

37 :
桜の木が近くにあるので花びらだらけになったときは
掬って捨てたけどね。別にいんじゃねーの、いちいち細かい・・・

38 :
テンプレにも書いてあるけどビオの定義なんて人それぞれなんだから
好きなようにやればええねん ( ーω)y―~~~ 

39 :
姫睡蓮って毎年植え替えるもの?
去年9月に買って植えたやつがあるんだけど植え替えるべき?

40 :
リセットするような奴が掃除を笑うのか

41 :
>>39
鉢の大きさ、根張りの具合、毎年球根に挨拶したいかどうか、株分け出来るかもの期待度
去年の秋植ならまだいいと思うよ

42 :
>>41
レスありがとう
鉢の端らへんの土に指突っ込んでみたところまだ余裕ありそうな感じでした
今年はこのまま育ててみます

43 :
今年も一種新しい浮き草入れようと思うんだけど
5cm級の金魚に食われない程度のもので何かおすすめあるかな?

44 :
夜ライトでビオの様子をみてた時にアナカリスをふとみてみたら表面に毛みたいなのが生えてたんだけど、
アナカリスって綿毛みたいなの生やすんだっけ?それともコケなのかな?

45 :
コケじゃな

46 :
プラ舟ビオに陸地(島)作ってますか?
陸地(島)には何か植えてますか?
石?流木?コケ?植物?

47 :
>>45
レスありがとう。コケかー。コケを食べそうなのは水の容量20Lに対してタニシ20匹、レッドラムズホーン10匹
ミナミヌマエビ5匹位入れてるんだけどね。これじゃ押さえられないのかな?コケの対策でオススメの方法ってない?

48 :
>>47
オススメの方法?
細かいことは気にしないことだな
その藻でなんか困ることあるんか?

49 :
>>46
ググってもビオに陸地作ってる人少ないよね
自分も陸地が大好きだから、適当に粘土で山作って雑草やクレソンを生やしてるよ

50 :
陸地じゃ無いけど、発泡スチロールにコケ植えて浮島作ってた人が居たよね

51 :
>>47
ミナミさんたちに収穫されないぶんはテデトールしかない

52 :
発泡スチロール!そういうのもあるのか

53 :
15cmくらいの虫カゴが出てきたので、外飼いを始めてみようかなと思います
いくつか気になる事があるので、どなたか回答よろしくお願いします 生体はミナミヌマエビとウィローモス、底砂は大磯か田砂を敷く予定です
・エアレーションは必要か
・モスを入れっぱなしで薄くにごっている水(元は水槽の飼育水)があるけど、これをそのまま転用しても大丈夫か
・他に注意すべき事は何かあるか

54 :
エアレーションはいらないけど、15cmの虫かごって水量かなり少ないよね?
それだと夏場・冬場の水温の変化が厳しいし、それにすぐでかい容器が欲しくなると思う
プラ舟や睡蓮鉢おすすめ

55 :
そんな小さなケースでやるなら100均でバケツでも買ってきた方がいいよ
生体が可哀想

56 :
大きめのバケツはけっこういいよね
あっでも金属バケツはだめよ!

57 :
>>54-56
なるほど、エアレーションは不要、ただしでかい容器のが良いと
プラ舟や睡蓮鉢、あるいはプラバケツを購入する事にします
ありがとうございます!バケツなりなんなりを買ってくることにします

58 :
このさいバケツより鉢カバーが可愛いだろ
「狭いから可哀想」なんてのはおいておいて
肝は水温と酸欠と日当たりのバランスに注意すること
小さい利点は季節ごとに置場所を変えられること

59 :
もうね、絶対スイレンを開花させてやるぜ。

60 :
12号くらいの鉢カバーなら狭くて可哀想とは思わんけど
深くて大変そうとは思うな

61 :
>>59
おうよ、肥料はなにでいく?
うちは発酵油かすを用意したぜ。

62 :
俺も今年こそは開花させたいね
肥料は水生植物用っての買ってきた

63 :
ドロドロになりながらプラ舟セットしたぜ
スイレンは咲くのだろうか

64 :
>>61
俺も
それと追肥のタイミングがわからんのだわよ

65 :
慣れるまではIBとかの化成肥料の方が分量調整や製品の品質のバラつきの面で無難。
開花優先なので追肥は先行投資として考える。浮き葉が順調に展開しはじめたら
開花用の肥料を投入する感じ。葉の色や大きさを基準にすると成長維持のレベルで
止まってしまって後手にまわりがち。でも開花優先だと藻類と仲良くね。

66 :
何も日差しを遮るもののない池で咲く花だからまずは日照だね
あとは生体と水温の折り合いと藻類との共存

67 :
>>48
今ビオの透明度がかなり高いんだけど、グリーンウォーターにはしたくないんだよね。
アオミドロの繁殖からそうならないか心配してる所。
>>51
最後にはテデトールが一番か。適宜様子をみながらやっていくことにするよ。
自分が調べた所アオミドロにはヤマトがいいらしいからどうしてもの時には20匹位投入してみようと思う。

68 :
('A`) マタ、アオミドロカヨ…タマニハニクデモヨコセ!

69 :
ペットショップにスイレン売ってたけど1380円ワロス

70 :
信頼できるショップでよく咲く品種を選ぶ。
不明品種だと咲かなかった時に育て方が悪いのか暑さに弱くて咲きにくいとかの
原因究明がやりにくい

71 :
>>60
狭いと可哀想と思っているのは別った
超小型化ビオも面白いよ

72 :
浮葉が出すぎて株元に日が当たらなくなったらトリミングしたほうがいいんだよね?

73 :
睡蓮、日当たりさえあれば簡単じゃないかな
睡蓮売っている横に専用肥料が置いてあるし
能書き通り使えばなんの問題もない
普通の花の肥料でめいいけと

74 :
>>72
根本に光要らねえよ
水面の葉っぱで光を受けて藻を含めた沈降性植物を駆逐するシステム
鉢からはみ出るから古い葉をカットしなきゃならんけど

75 :
>>67
それアオミドロじゃないし、アナカリスがその程度でやられはしない

76 :
ヒメスイレンの店で直接買う相場っていくら位?種類にもよるんだろうけど今年初めて購入する予定。
通販で調べた所どこも大体送料入れて2000円位かかるみたい。

77 :
>>76
「ヒメスイレン」って「小型のスイレン」って意味だけで
耐寒性から熱帯性まで花の多いのや少ないのまで
あとは好きなのをどうぞ

78 :
>>77
ヒメスイレンってのは存在しないのか。知らなかった。
自分が通販で購入を考えてたのはここ ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/13378/
温帯性ってのが育てやすいみたいだから近くのホームセンターに入ってくるようならそれをみて判断することにするよ。

79 :
チャームでヒメスイレン二つ買ったけど大きさが全然違うかったな
そういうもんなのかな

80 :
>>71
超小型化ビオってメダカにホテイですか?

81 :
>>65
あざす
生育期に浮き葉が順調に上がるのは、養分を順調に吸収できていて、花の準備期に突入、それが花用の肥料もこいやーってサインなんね。
あと1ヶ月2ヶ月ちょっとした後に様子見てみるよ。

82 :
  _, ._
( ゚ Д゚) 全然暖かくならねぇ…

83 :
今日はすごく濁っている
水替えしてみよう

84 :
今週はまだダメだな。
来週から天気やっと安定しそう。
コウホネ植え変えてーよー。

85 :
チャームがメダカのセールやってるけどまだ屋外飼育は早いね
やっぱGWにセットするのがちょうどいいんかな
特に今週は朝晩が妙に冷えるし

86 :
なんではやいんだw
氷張ってても大丈夫なのにw

87 :
前年から外飼いで冬を越すのと、室内飼いから外に出すのでは全く違う話

88 :
いやそんなの何年もやってるから知ってるけど今そんなさむい?

89 :
小型の鉢カバーも考えてみたのですが、やはり大き目の方が水の管理等が楽かなと思い、ばけつか大き目のケースで始めることにしました
そこでまた質問なのですが、空気穴を確保しても蓋はしない方が良いですかね?
睡蓮蜂のようなビオトープだと蓋はしないと思うのですが、猫や鳥が来そうで気になりました

90 :
>>88
愛知だけど明日の予想最低気温が4度
さすがに低すぎる

91 :
そうかそらすまなんだw
もうちょっとあったかくなるといいね!

92 :
ミジンコウキクサを先日購入したんだけど、これメダカやアカヒレ飼ってる人にはオススメだよ。
ウチのビオに入れてみたらバクバク食べてて良い非常食になってた。食いつきが良すぎてすぐになくなっちゃったから
別に容器に入れて繁殖させてみようと思ってる。日光を当てるだけでいいみたいだし。

93 :
田んぼによくある小さい浮き草とミジンコ浮き草は違うんだよね?

94 :
>>93
田んぼによくある浮き草はわからないけど、多分それはアオウキクサじゃないかな?
アオウキクサの粒の大きさは1〜2ミリ。ミジンコウキクサは0.1ミリ位でとても小さいよ。
だからメダカ達でも食べれる。エサのバリエーションの一つとしていいんじゃないかと思うんだよね。

95 :
水草ってどんなのいれてますか?
プラ舟がガラガラで水草増やしたいんですけど何かいいのありませんかね?

96 :
意外とオススメなのがプランター沈めて有茎なんかを水上栽培すると見た目が良くなる

97 :
花ならウォーターバコパとロタラ(notインディカ)
葉っぱならルドウィジアとミリオフィラムってとこかな
後はエキノも中々見応えがあるし

98 :
>>92
ミジンコウキクサ知らなくてぐぐったら
ちょっぴりしか入ってないのに値段けっこうするねw
すぐ増えるみたいだけど

99 :
初めてビオを作るのですか、植物と魚、どっちを先に入れたほうがいいでしょうか?
睡蓮とメダカを入れる予定です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【わび】日本産水草総合スッドレ Part.03【さび】 (260)
ピラニアを語るスレ10 (452)
【淡水】LED照明を語ろう【専用】5灯目 (531)
水槽立ち上げたいけど (632)
【ロープ】アミメウナギ好きがニョロニョロするスレ【ポリプ??】 (837)
【アクアリウム】プロテインスキマー その9【海水】 (821)
--log9.info------------------
【ネタ】面白サイト教えて! (295)
★スパムメールのタイトルを書いていくスレ★ (407)
【インターネット】-ニコニコ動画 Part242 (909)
【ニコっと】Nicotto Town フリマ交換スレ part13 (581)
livedoorってどうよ? (506)
【R】詐欺サイトまとめPart01【懸賞】 (867)
ずっと思考盗聴されてきたけど質問ある? (271)
EVEonline 招待希望スレ (264)
ヤフーチャット 1000人突破(R) (586)
【自慢の】Yahoo!パートナー【ムスコ】Part421 (462)
管理者が亡くなったまま残っているサイト (263)
【R系】攻撃は最大の防御なり【詐欺】 (707)
MSNダウン? (604)
Yahoo!パートナーは勘違い女の花畑牧場 (808)
掲示板に書き込んだ人のIPまたはメアドを (214)
ランキングサイト オリランの真実 (350)
--log55.com------------------
子猫ライブ配信part65
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #34
ニコニコ生放送 part10511 コピコピなぼキチガイ児
ニコニコ生放送 part10512 ハゲおじなぼキチガイジ
ニコニコ生放送 part10517 コピペっさんなぼキチガイ
ニコニコ生放送 part10518 モチベ失速なぼキチガイ
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #35
ニコニコ生放送 part10519 コピペ奴隷なぼキチガイ