1read 100read
2013年05月バス釣り105: 三重県総合スレッドVer.23 (465) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●●●釣りがレベルアップする名言集 (256)
俺だけ釣れない (238)
【内外】ルアーマガジン【出版社】 (494)
魚探ってセコいよな (294)
スピナーベイト総合スレ9 (901)
捏造疑惑の金森にリールを用意したシマノ (966)

三重県総合スレッドVer.23


1 :2012/08/15 〜 最終レス :2013/05/06
三重スレパート21
前スレ
三重県総合スレッドVer.20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1260707270/

三重を代表する?バサー干物屋のblog
http://himonoya.exblog.jp/
キチガイ野郎 目指せ3のblogは消えました

日夜三重県のバス駆除に励んでおられる正義の味方?
鈴鹿川のうお座のHP
http://www.ztv.ne.jp/web/cherry/
同じくバスの駆除に励んでおられる水土里ネットみえのHP
http://www.miedoren.or.jp/
※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1287097451/
次スレは980踏んだ奴が立てること
※前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1316389252/

2 :
>>1
スレ立ておつです! (*^◇^)ノ オツカレ〜

3 :
早速質問!
今三重県に旅行来てます!
美味しい魚介を食べたいんですが、
どこに行くのがベストですが??

4 :
1乙や

5 :
>>3
伊勢志摩

6 :
>>3
リーズナブルなのがいいなら四日市のマグロ食堂か干物食堂

7 :
三重に美味い物なし

8 :
>>3
自分で調べろ

9 :
http://www.noike.net/2012/08/001579.html

10 :
↑ランカーマスターwwww

11 :
1乙やけど琵琶湖しか行かん

12 :
でけえw

13 :
昨日野池で小バス3匹釣れた俺的には満足^^

14 :
昨日からやっと盆休みに入ったんで、昨日の朝方、片田や安濃の野池をぶらっと見に行ったけど、さすが盆休み、何処も釣り人多かったわ。
結局、浮き物の居なかった池で、ちょっとだけフローターで浮いてみた。
水面オンリーなんだか、40up×2と20センチ程の豆バス×3で、わりと満足出来る釣りができたんだが‥‥
捨てラインや、ワームの袋、釣り人が捨てたと思われる、空き缶やペットボトル、食料の空袋や不燃ゴミ、タバコの吸殻等々が散乱してて気分が悪くなった。
とりあえず、目に付く物はゴミ袋に入れて、拾って来たけど、頼むからゴミをポイ捨てするのはやめて欲しいな。

15 :
捨てラインはガチでいかん。
釣り禁の原因になるぞ。

16 :
ラインは致命的だね、釣りしてて農家の人と話してても、
草刈りの時に絡んで危険だと、とくに針付・・・・。
農家の人最終的に怒らせると、水抜き+釣り禁止+養魚池認定のフルコンボ
で完全にアウトになるので気をつけないとね。


17 :
よく行く寺井池もよく捨てラインしてるやつがいる
まだ向こう岸にルアー引っ掛けてしょうがないから切ったってのならわかるけど、バックラしたのかしらんがもじゃもじゃがそのまま落ちてたりする。
アホかと。
ゴミは持ち帰る。最低限のことだろ。カスめ。

18 :
つーか中の川満水でも釣れるのね。
減水しなきゃ釣りにならんとばかり思ってたよ。
という事はあそこは今後有望な釣り場になるよ。
水抜きの心配もないし。
駆除目的で下手に川に入ろうものなら底無し沼状態の場所もあるから鈴鹿○のう△座
の椰子等もあぼーんになるだろうし。
投網で駆除でもするしか方法がないだろうねwww
結構上流の方までバスがおるから楽しめるよ。
でもゴミ捨てだけはするなよ。
中の川全体が釣り禁になったりしたらかなわんからな。

19 :
コクチ池、水抜かれたな。

20 :
金沢川でバス釣れるね。
コバスだけど。
千代崎港に注ぐ最後の水門の手前にもおるよ。
これは意外だった。
ほとんどシーバスと変わらん所までいるし。

21 :
汽水域でもいるんだろバスって
針が錆びるから俺はやらんけど

22 :
三段池久しぶりに覘いたけど、昔の面影ないね。
全体的に生命観が無く、全く釣れそうな雰囲気ない。
特に2段目は以前のように釣れるスペース自体がなくなってる。
昔は2段目ででかいの釣れたのにね。
後、笹尾中央公園って釣れるんですかね?
50以上がいるとも聞いたけど、近いのに行ったことが無い。

23 :
三段池の2段目と3段目は何年か前の夏(日本中渇水騒ぎがあった年)にほとんど水が無くなってたよねw
3段目のボトムがどうなっているかマジマジと観察したなぁ。。
3段目はまだ釣れるが、数は出ない感じ。(前スレで画像貼ったのはワタシですw)
笹尾中央公園は小さい池だから、先行者が3〜4箇所ポイント押さえてたらスルーした方がいい。
割り込んでキャストしても誰も得しないしね。。
晩秋から初冬に行くと40〜50くらいのが釣れるよ。

24 :
>>23
なるほど。三段池は一番上の3段目が釣れるんですか。
見た感じだと一番下の1段目がサイズ無視すれば何とか釣れそうって感じ。
3段目は雰囲気だけでは一番釣れそうだったけど、昔釣れなかったからスルーしてたw
今度チャレンジしてみますわ。
笹尾中央公園はポイント少ないんですね。
近々下見に行ってみますわ。ついでにヨシズヤ裏の池も行ってみよ。
実は前々から気になっていたんですが、スルーしていたんで。
23さん、情報ありがと。

25 :
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/

26 :
http://www.ztv.ne.jp/web/cherry/gyoruiso/suzukagawa-ike-kmym/2012nendo/chousa120812/chousa120812.htm
ライギョあぼーん

27 :
>>24
三段池の件ですが、一番下の池の事ですよ。
ヨシヅヤ裏の池は日韓W杯の年、プー太郎時代にほぼ毎日通ってた。ブラジャー護岸沿いに
ルアーを通すだけで簡単に釣れた。ここもなぜか急に釣れなくなったんで行かなくなったなぁ。。

28 :
>>27
私自身数え方逆で解釈してましたか。失礼失礼。
一番下は昔、へたっぴ時代(現在も下手ですが)に奇跡の10バラシをやらかした思い出がw。
まあ現在はそんなにバイトは無いでしょうが、今度チャレンジしてきます。
ヨシズヤ裏は急に釣れなくなったんですか…。抜かれたんですかね?

29 :
先日フィールドでお会いした方、お話ありがとうございました。何処も大減水ですね…

30 :
三重の某ダム
たまには小さいコも
http://dl6.getuploader.com/g/bassturi/41/IMG_2208.jpg
ガリガリで可哀想
http://dl8.getuploader.com/g/bassturi/40/IMG_6500.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/bassturi/42/IMG_4036.jpg
三重の野池にて
http://dl8.getuploader.com/g/bassturi/37/IMG_8792.jpg
http://dl8.getuploader.com/g/bassturi/39/IMG_4870.jpg
http://dl8.getuploader.com/g/bassturi/38/IMG_8868.jpg

31 :
うお座VSお前ら
さて最後に勝利の雄叫びを上げるのはどっちかな?www
http://9022.teacup.com/uoza/bbs

32 :
>>30
すっごいガリガリですねえ。かわいそう・・・
これは安濃ダム?

33 :
安濃ダムじゃないと思う

34 :


35 :
蓮ダムかー
そんなにバスの食えるもの少ないところなのかな?
それとも口に針が残って食えなかったとかって感じなのかな?
蓮じゃないけど思い当たる節が・・・

36 :
最近三重に住み始めてネオポリス周辺の野池探索してるんですけどあの辺結構水抜かれたりしてるん?
あの界隈ホームにしてる人いるのかな?

37 :
>>35
蓮はベイトフィッシュ豊富。
今年はスポーニング 遅かったからアフターのオスなんじゃない?

38 :
>>36
西桑名・豊里、どっちや??
まず、そっからだ。

39 :
るん♪

40 :
るんるん(?•?•?)??


41 :
>>38
押忍、豊里のネオポリっす。

42 :
>>38
西桑名やで!
どこが釣れてるのや?

43 :
>>42
いなべ大池

44 :
体育館側の池

45 :
>>42
長良川と木曽川を船が行き来するための水路付近。
船だまりにバスが付いている。
http://www.its-mo.com/mapsearch.htm?ido=126458104&kdo=492060215&mlv=10&cls1=999&cls2=999&cid=60000012

46 :
と、とよさと・・・

47 :
>>41
教会の裏

48 :
>>42
車体裏、50upも釣ったことあるよ。

49 :
三段池の一番下(南側)、本日行ったら水抜いてる最中でした。
ギルの姿は確認できましたがバスは見当たらず…

50 :
水抜いたって、どんなレベル?南側のオーバーハングは干上がってた?

51 :
>>50
全部抜かれてるわけではないけど、普段は水に浸かってる岸沿いや浅瀬の地面が露出
してましたよ。定期的に水抜いてるのは知ってましたが…
それと近くにある万助溜、こちらは2年前に完全に干乾しされたんですが
ついでに見に行ったら生命感ゼロ、ギルの姿も見えなかったです。

52 :
>>51
その程度の変化は良くあると思うよ。昔から。
ただ、昔より生命観がなくなったのは事実。
子バスが普通に見えていた時代が懐かしい。
今はバスのかわりに亀がたくさんいるけどね。
夏の昼間に少し釣りしてみたけど、子バスのバイト一回しかなかった。
炎天下で厳しいのはあるけど、それ以上にバスが少ない。
朝夕だったら少しはマシだったのかもしれないけど、相当厳しいね。

53 :
>>47
教会の裏結構居る感じすか?
一号館から教会と逆側にまっすぐ坂降りたトコの池の方にバサー集まってる印象だけどもうちょい通ってみます
ありがとうございまする

54 :
ヨシヅヤ裏池は相変わらず子バス釣るだけなら超簡単だな
池の規模と人的プレッシャー考えたらもっとスレてそうなもんなのに変な池だよな

55 :
>>54
ヨシズヤ裏って何処から釣ってる?
気にはなっていても釣ったこと無いな。
ちなみに車で行くと駐車に困る。ヨシズヤに止めるしかないのかな…。

56 :
>>55
道路を挟んで運動公園の駐車上あるからそこに皆さんとめてる。
ブラジャー護岸、雨や露で濡れてると滑るから要注意、知り合いが何人も
池に落ちてる、当然俺もやられましたww

57 :
>>56
護岸ですか。あそこって少し高いんで仮にデカイの来るとビビリますねw
運動公園の駐車場か。考えてなかった。少し離れてますがこれはしょうがないですね。
今度行ってみようと思います。

58 :
>>53
そっちの側(バスターミナル側)はスレてます。
教会裏も人は結構入っているけど40うpはそこそこ上がってます。

59 :
ブラジャー護岸で滑ってコケる人はよく見るw

60 :
三重北部で釣りするならもう琵琶湖行った方がいい。万助やっぱ抜かれたんか。車体の裏の道路から見えるところは去年完全に抜かれてた。北勢中央公園小さいのなら釣れる。

61 :
川越羊水、冬でも40up釣れました。
大江川もいいけど…釣れない。ですので五三川に、こちらは適度に釣れます。
琵琶湖以外だとこんな感じですね。

62 :
今まで寺井池ばっかり行ってたけど渋いので最近津の野池にも出かけるようになったんだけど津の野池のほうがよく釣れる気がするな。
型も微妙にいいし(つっても俺が釣ったのは大きいので33cmだがw)。
ただ暑いし雨あんまり降らないのでちょっと減水がひどいかも。おかっぱりにはいいのかもしれないけどフロ派としてはちょっと残念。
今年からはじめたんでよくわからないんだけど池やダムの水かさって例年は秋雨シーズンで増水してそのまま春まで持ち越しみたいな感じなのかな?
それとも冬から春にかけても減水したりする?

63 :
なんか雲出川に明らかに普通のラージマウスとは違うバスがおるね。
口が小さい、口の先端が目の後ろにまでいっていない。
舌の上に歯がある、第一背びれと第二背びれが繋がっている。
下顎の下側の外側両方に3つの窪みがある。
お腹がでっぷりとしている。
この特徴はスポッテッドバスの特徴そのものなんだが・・・。
純粋なスポッテッドバスではないかも知れんけど絶対にその血が流れてるよ、これは。
意外な場所で新種発見か?www
外来法で規制されているのはラージマウスとスモールだけだから。
こいつが純粋のスポッツだったら外来法の規制対象外だわな。
これはすげーよ

64 :
>>63
マジで?!
鈴鹿の池に移植してくらはいw

65 :
シャープの亀山工場どうなるんだろう?

66 :
亀山の田村町のミニストップの近くにある池は
最近どんな感じ?

67 :
奥池はスレまくりかな?

68 :
>>63
すげー!
マジでスポッツそのものだ!!
現物拝んでみたいぜ!

69 :
>>68
スポッツじゃなくほぼスモールだが…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv5GGBww.jpg
一応、雲出川産ですわ

70 :
私がスポッツ似のバスを釣ったのは23号線の近くにある堰の下流側ですわ。
あれはどう考えても通常のラージとは違ったよ。
>>69
私が釣ったのはこんな虎柄では無かったです。
体側面の模様はラージに似ていた。
でも、背びれが繋がっているのはおかしいでしょ?
おまけに舌の上に明らかな歯があったし。
下顎の側面にもスポッツの証である窪みが右左両方に3個あったし。
なんか口が小さいのですぐに分かると思いますが。
模様がラージと同じらしいので判別しにくいそうですが。

71 :
安濃ダムにもスモ−ルいるな〜
少ないけどな


72 :
>>69
雲出でスモール釣れるようになったのか
山田池にスモールいるからちょっと水出たら雲出川まで流れてくるかもな
ていうかお前ら移植したんだろ?
狙って釣れるレベルじゃないだろうけど久しぶりに行ってみるかな
山田池から雲出川につながってる川もいいかもしれんから行ってみよう

73 :
これはスモールだよ
スポッツではない
柄は個体差ある
もしかしたら遺伝的な違いかもしれんが

74 :
>>72
干物屋なら解るだろうけど家城堰堤付近

75 :
>>74
あそこはスモールにぴったりの雰囲気だな
あんな上流部にスモールいるんか
密放流いいかげんにしろよ
仕方ないから今度ランガンしてくる

76 :
なぜに汲取り屋がいるんだ?

77 :
雷じゃないですか!orz

78 :
雲出川に到着ー。
今から実釣にはいりまーす。
実際に釣ってみてスポッツだったら報告しまーす。
と言うか雲出川バスウジャウジャおるしwww
これは釣れるでしょ(笑

79 :
>>78
スポット、スモール関係なしに釣果報告よろしく。

80 :
釣れました。。。 
スモールマウスの20ちょいのが。
近鉄の陸橋付近です。
ラージも釣れました。
40ちょいのやつが。
スポッツらしいラージも釣れますね。
やはり。
舌の上に歯があって背びれが繋がっています。
結論として普通のラージとスモール、
スポッツの血が入っているハイブリッドの
バスの3種が確認できました 。
雲出川いかしてるぜ!!

81 :
良い釣果じゃないですか、俺も釣りに行くか。

82 :
今日も寺井池に行ってきたよ。
社から見て右の流れ込みで何とか一匹釣れた。右の流れ込みからははじめて釣ったのでちょっとうれしいw
今まで寺井池で釣り上げた中では一番大きかったと思ったけどメジャーを忘れてしまい計れなかった。残念である。
まあ30cmあるかないかだけどなw
そういえば寺井池は朝方の雨のおかげかだいぶ増水していたけど他のところはどうでしたか?
明日は津の野池か安濃ダムに行くつもりだけどどんな感じでしょう?

83 :
>>82
安濃ダムは超絶減水中だよ(´・ω・`)
スロープ閉鎖されてるし。

84 :
五桂池水抜きした?

85 :
>>84
稲刈りシーズンやよって水いっぱい使いますからね

86 :
>>85
ありがとう。
今日いってみたら大分水少なかった。
ギル1匹しか釣れなかった…

87 :
ギル一匹って・・・(( ;∀;) カンドーシタ

88 :
寺井池のやつだけど減水の情報どうも^^
安濃ダムがダメならってことで津の大谷池と雲出川に行ってみました。
大谷池はフロで出ればよさそうな感じですね。今回は陸からちょこっとやっただけだったけど次はフロで出撃してみます。
で、スモールが釣れるとうわさの雲出川にも行ってみました。
初めてだったので場所がよくわからず近鉄鉄橋の少し上にある流れ込みでやろうとしたけど足場がテトラとか死ぬと思い
少し下ったところの大正橋の下あたりでやってみました。
いちおう一匹釣れたけどラージの30cmに足らないくらいのやつでした。
あと岸沿いに投げたら風で糸が流されて藪に引っかかり何とか外したらなぜかサミー(ルアー)が釣れたw
つーか川って初めてやったんだけど足場を探すのが大変ですなw
降りれるところなんてあんまりなさそうだったし、テトラとかこえーしw
みんなどうしてるの?自転車でリサーチとか?
大正橋下はいちおう足場としてはフロもなんとか下ろせそうではあったけど流されたら大変なのでやめといたほうがいいよね・・・。

89 :
寺井池、急に釣れんくなってビックリw 
今日の夕方、鍋坂池の前を通ったら釣り人がいたがバス釣れるん?
水抜きしてからバサー見なくなったのに。

90 :
>>89
水増えたしバスの居所が変わったんじゃないのかな?
先週までの減水状態だと社から見て右側が一面ウィードが水面まで出るくらい生い茂っていたので豆バスちゃんたちはそのへん陣取ってて
子バスは左側のインレット周りにいた。
今週は増水して豆バスが社へ向かう道の左側の岸沿いや社の対岸の左側にいっぱいいるようだった。
で子バスが右のインレットにいた。
まあ普通に回遊しているんだろうからあんま関係ないかもしれないがw
ちなみに大バスは最近見たことがないですorz
護岸面のほうにいるのかね?
寺井池ではフロばかりで護岸面にはあまりいかないことにしているんだけど。

91 :
>>88
安濃ダムは降りれる場所を降りればバカスカ釣れるよ。
減水してるからと言って釣れないって事はないですね。

92 :
>>91
言われてみればそれはそうだよね^^
なんとなく雲出川が気になったので今回はそっち優先してしまったけど来週は安濃ダム行ってみます!

93 :
安濃ダム、今の状況で水際まで行こうとすると足元が崩落しそうで怖いw

94 :
そういえば前にフロで行った時に魚探で調べたんだけどスロープがあるほうの岸沿いはかなり切り立った感じで岸から20mくらいでいきなり10mくらいまで深くなってるんだよね。
対岸はフロで行くには遠い気がしたのでまだ行った事ないのだけど岬状になってるところは結構人が降りてきて釣りしてたからあっちのほうがまだ遠浅になってる感じなんだろうか?

95 :
>>88
川でフローターはやめるべき
もうちょっと上流に行くとテトラは少なくなるぜ
しかしあのテトラでビビってたら海は無理だなww

96 :
おいらが雲出川でスモールを釣ったのは
大正橋よりも下流の堰堤の下流側。
そこにサスペンドミノーを投げてジャークしてたらガツン!!
今度はそこにRを投げてたら40アップのラージが釣れた。
他にも明らかなスポッツの血が入っている
ハイブリッドを数匹。
干物やさんに感謝

97 :
干物屋 乙

98 :
伊勢市で釣れる所はないのですか?
全く情報がなく…
田丸?玉城?の方まで足をのばすしかないんでしょうか?

99 :
>>95
了解だ
やめておく。
しかしテトラこえーよw
ただ立って投げて引いてくるだけならいいけど魚かかったら絶対バランス崩してボッチャンってなるw
岩登りのほうが手が使えるぶん楽だと思ったわw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
超有名なJBプロ ツッチー スポンサー募集中 (843)
バス業界のアイドル りんか様スター街道まっしぐら (888)
ランボー怒りのフルキャスト (535)
滋賀県の野洲川ダムでスモールマウスが爆釣 (376)
★☆アツイ東播野池を語るスレ3☆★ (702)
【わずか】 POPEYE -19店舗目 【3店舗】 (604)
--log9.info------------------
D2について語るスレ・13+14th stage (362)
井出卓也 (637)
尻軽整形サイボ-グ板野友美はスト-カ-。TAKAHIRO「大迷惑」 (564)
相馬圭祐5 (769)
上遠野太洸 Part1 (328)
廣瀬大介 (310)
佐々木喜英6.5 (515)
兼崎健太郎 15 (873)
【教室キス写真流出】本郷奏多【高1でR会】 (567)
小野健斗5 (830)
八神蓮14 (793)
鈴木勝吾4 (200)
小谷嘉一4 (606)
與真司郎 Part1 (502)
古川雄大 9 (333)
中河内雅貴16 (791)
--log55.com------------------
【イベント】マシェバラ Part1【グラビア】
横山ルリカと元アイドリングP門澤清太は愛人関係?
【元アイドリング!!!】メンテナンス Part10
【大本萌景さん・アイドル自殺】新手のCF詐欺41
【元アイドリング!!!25号】後藤郁 40【かおるん】
何の影響もないよ _φ(・_・ ★69と愉快な仲間たち
【本スレ】SKE48★17978【本スレ】
【博多の】HKT48★2046【本スレ】