1read 100read
2013年05月身体・健康3: 【sage推奨】メニエール病について語る6 (322) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ☆2 (370)
耳管開放症( 耳管閉塞障害) 3 (425)
早熟な身長part5 (931)
Rの人集まれー 3 (788)
雑菌■■■■Rのチンコ■■■■臭い (976)
【携帯とか】 気軽に相談・質問スレ Part15 (956)

【sage推奨】メニエール病について語る6


1 :2013/02/10 〜 最終レス :2013/05/12
前ヌレ
【sage推奨】メニエール病について語る5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331505267/
メニエール病とはめまい、耳鳴り、難聴、嘔吐などの症状がある生活習慣病です。
メニエール病は非常に完治が難しく、また日々の生活のストレス・疲労に
密接に関わっている事から日常レベルで上手に付き合う必要があります。

過去スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212529537/
【sage推奨】メニエール病について語る2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252714358/
【sage推奨】メニエール病について語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282405968/
【sage推奨】メニエール病について語る【避難所】4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1305348944/

2 :
以前存在したスレ
2004/09/21 ★メニエル病について★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095743220/
http://mimizun.com/log/2ch/body/1095743220/
2006/02/19 ★メニエル病について・2日目★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140333475/
http://yomi.mobi/read.cgi/life7/life7_body_1140333475/
2006/10/15 ★メニエル病について・3日目★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160862225/
http://yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1160862225/
2007/05/03 ★メニエル病について・4日目★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178196404/
http://yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1178196404/
2007/08/22 ★メニエル病について・4日目★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1187719170/
http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1187719170/
2008/04/19 ★メニエル病について・5日目★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208590438/
http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1208590438/
2008/06/16 ★メニエル病について・6日目★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213617407/
http://yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1213617407/
2008/06/16 ★メニエル病について・6日目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1213617407/
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1213617407/

3 :
前スレ最後付近の書込、即DAT落ちさせるには惜しいので転載しておこう
983 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/09(土) 21:22:40.45 ID:OUYNa+7L0
厚生労働省の「前庭機能異常」の2011年結果があがってた。
有酸素運動、「メニエール病は内耳の異常ではない」なんて言い切ってる。
ほんまかいな。

http://mhlw-grants.niph.go.jp/index.html
「閲覧システム」押して「前庭機能異常」でその都度検索

1. 201128176A 前庭機能異常に関する調査研究
研究年度 平成23(2011)年度

最後のほうのpdf

目新しいもの?としては
・埼玉医大でデキサメサゾン投与でめまい調整
・同じく埼玉で携帯型ENGを貸与し目まいデータを取る試み
・北里で飲水に加えバソプレシン拮抗薬研究(薬剤不明)
・東京医科で内耳自己免疫病の報告
・治療効果の1年後データではメニエット=鼓膜マッサージ器
・アスタキサンチン投与でフリーラジカル抑制(投与量不明)


抗利尿ホルモンも原因ではなく結果、と発見者が言ってるのを聞いてきたばかりだけど・・・。

4 :
984 名前:病弱名無しさん 投稿日:2013/02/10(日) 01:11:20.24 ID:rthU8cVt0
201128176A0009.pdfの、
"一側罹患156例の約30%が神経症、50%がうつ傾向、両側罹患の51例の60%が神経症、80%がうつ傾向であった。"
というのは凄まじいな
今後のメニエール治療は耳鼻科と精神科のセットになる?

5 :
厚生労働省の難病研究班のレポートが検索できる。
http://mhlw-grants.niph.go.jp/index.html
「閲覧システム」押して「前庭機能異常」でその都度検索
pdfで閲覧できる
メニエールさんのおしゃべりパーティーブログ(BBS閉鎖)
http://www.asahi-net.or.jp/~uc7m-mzn/index.html
日本めまい平衡医学会
http://www.memai.jp/
めまい相談医リスト
http://memai.jp/sodan-i/list.htm
専門会員リスト
http://memai.jp/mainpages/amlist.htm
医療関係者以外にも読めるfree論文が検索できる
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/audiology/-char/ja/

「内耳自己免疫病」というものも原因として存在するらしく、
メニエール病だけでなく難聴全般で困ってる人は1度検査を受けてみるといいでしょう
日大永山・日本医科・川崎医科大学に必ず問い合わせを。

6 :
検索法は載せていこうと思ってたので、乙です。
そのつど出すしかないシステムが面倒だな
「ヘルペス説」について
http://shichinohe.web.fc2.com/
しちのへ医院は閉鎖しましたが処方や対応する病院が載ってます
ヘルペス薬は個人輸入して試すのもありますが自己責任でお願いします
「中耳加圧療法」について
日本で未承認の「メニエット」という機器による治療で、こちらも数少ない。
富山大では鼓膜マッサージ器で代替し、ほぼメニエットと同様の結果を得ているとの報告あり。
日本製の機器で個人入手も可能

7 :
こっちも変換させてみた。
【sage推奨】メニエール病について語る【避難所】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212529537/
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1212529537/
【sage推奨】メニエール病について語る2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252714358/
http://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1252714358/
【sage推奨】メニエール病について語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1282405968/
http://yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1282405968/
【sage推奨】メニエール病について語る【避難所】4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1305348944/
http://yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1305348944/
【sage推奨】メニエール病について語る5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331505267/
http://yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1331505267/

8 :
【医療】メニエール病、「原因を解明」…大阪市大グループ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261244174/
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_scienceplus_1256544004/
めまいや耳鳴り、難聴などを起こすメニエール病について、
耳の内部にある球形嚢(きゅうけいのう)と呼ばれる器官内で、
微小な炭酸カルシウムの石(耳石、じせき)がはがれ落ちて内リンパ液の通り道をふさいだ結果、
内耳が内リンパ水腫(水ぶくれ)になって発症するという説を、大阪市立大大学院医学研究科の
山根英雄教授=耳鼻咽喉(いんこう)病態学=らのグループがまとめた。メニエール病患者の
内耳に水ぶくれが生じていることは分かっていたが、水ぶくれの原因は不明だった。
山根教授は、12人の患者の症状のある耳の内部を三次元CT(コンピューター断層撮影装置)で撮影。
8人で球形嚢(直径約2ミリ、高さ約3ミリ)の中にある耳石(大きさ10〜20マイクロメートル)が複数はがれ、
下にあるリンパ液の通り道(結合管、直径約0.1ミリ、長さ2〜3ミリ)に集まっているのを確認した。
山根教授は、メニエール病患者の内耳では、結合管の詰まりで蝸牛(かぎゅう)が内リンパ水腫になって
聴覚障害を起こしたり、球形嚢の機能不全で平衡感覚が乱れると推定している。【関野正】 .
12月20日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091220-00000010-mai-soci

9 :
>>1


10 :
その耳石の件、結局どうなってんのかね

11 :
治療法は?研究は?ということだよね。耳石。
ttp://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=34578
ttp://medicalfinder.jp/ejournal/1411102332.html?
この刊行物にレポートが寄せられてた。興味があれば。
というか読むとすごくいいと思う。
ttp://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-696.html
当時の記事の図解おさらい
素人がかいつまんで言うと、要はこの「球形のう」から剥がれ落ちる耳石があり
一般人ならターンオーバーしたり閉塞させたりすることはないが、
メニエール病患者では容易に閉塞させてしまうというお話。
じゃあ例の良性発作性めまいの耳石は?というと、「卵形のう」から三半規管のグルグルに大きいものが迷い込む、それだけの話。
特に「蝸牛結合菅」というところが閉塞すると重症で治療は容易ではない。
そしてあまりいい話じゃないが、症状まではきたさないものの、患者の健耳側も、閉塞傾向が明らかだとか。
スキャニングは3DCTというもので行う。
治療だけど、ここまで分かってもやっぱり「運動や中耳加圧で取り除くのを期待するしか」だって。
個人的に・・・耳石だったら、抗利尿ホルモンに何の関係があるんだろうと思ってしまう

12 :
診断して詰まってるのが見えたところで、治しようが無いって事か…
治験も兼ねてメニエット使用を申し込むのが最善?

13 :
>>12
そういう事だよね。
金もかからず鼓膜に穴開ける必要もない運動が最善じゃないの?

14 :
右耳メニエール。現在重度の耳鳴り、ふわふわ感、
近日中にぐるぐる発作が来る予感がしています。
ぐるぐる発作が起きる前の前兆として、必ずこういう
耳鳴り、難聴、ふわふわ感が何日か続きます。
発作までの期間はそのときどきでムラがあります。
この発作前の状態のとき、自分のくしゃみやゲップ、
近くにいる他人のくしゃみや大声などで、頭がグラリと
くることがよくあるんですが、皆さんこういう症状あり
ますか?
まさに音に反応して軽いめまいが起きているような感じ。
そしてまたいつあの死んだほうがマシってめまいが起きる
のかとビクビクしている今日です。

15 :
>>14
僕の主治医はとにかくおおきな音は
避けなさい、電車のなかでは
耳栓つけなさい、とアドバイスしてるよ。

16 :
>>15 レスありがとうございます。
耳栓持って歩いていますが、耳栓すると耳鳴りが
より一層強く大きく感じてしまい、それはそれで鬱なんですね。
悪いほうの耳だけでいいんでしょうか。耳栓。

17 :
質問があります。遠距離恋愛をしてる彼氏がメニエール病の疑いがあると
言われたらしく、日曜(今月10日)から検査で入院をしてるそうですが、
明日、検査結果がわかると先ほどメールがきました。入院中だから連絡が
ほとんどとれないということで、ここ二日ほとんど連絡がありませんでした。
一般的にメニエール病の判断をする検査って3日も入院するものなのでしょうか?
心配で私なりに調べたのですが、何日も検査で入院が必要とは
どこにも書いてなかったので… ちょっと心配になりました。

18 :
グリセロールテストかもしれないですね
他にも強制的に眩暈状態して調べる検査もありますので、結構体に負担がかかります

19 :
あと、メニエルの疑いがある という段階でしたら所期診断では突発性難聴と診断されているかもしれません。
そこから症状や検査結果により病名が変化していきます。
どの病名でも初期1週間前後が重要とされ、治療は抗生物質の投与になります。
今のところ抗生物質の効果は早期に集中投与が一般的で、副作用として免疫力低下等があります。
この為、病院によってまちまちになりますが、入院、家内で安静等の指示がなされます。

20 :
平衡機能と聴力の精密検査だけなら2〜3時間で終わるよ。

21 :
>>19そうなんですね。日曜の夕方にメールが来て体調が悪いから病院に
行ったら、即検査入院と言われたらしく、何の病気で?って聞いたら
メニエルの疑いがあると医者に言われたらしいんです。夕方から即日検査入院
だなんて、日曜に普通言われないと思ったし、ちょっと彼のことを疑ってた部分も
あったので、変な質問をしてしまいました。普通にメニエルの診察で3日
入院する場合もあるんですね。安心しました。ありがとうございます。

22 :
>>202〜3時間でメニエルだと判断できるものなんですか?

23 :
私は最初の病院では日帰り検査(時間的には5時間ぐらい?)
でメニエールと診断されました。
ところが今かかっている病院では、さまざまな検査をして
メニエールだと過去に違う病院で診断されたにも関わらず、
メニエール病という診断は下してません。
(明らかにメニエールなんですけどね)
主治医いわく、これを数年経過観察してようやくメニエール
という判定ができるとか訳わからんことを言ってます。
治療も一般的な大して効かない薬しか出さないし、治療らしい
治療はしてくれないし。
思い切って病院変えようかと思ってます。
神奈川県内でメニエールにいい病院を教えてください。

24 :
私が一番疑問に思うのは、日曜から昨日、今日と何の検査をそんなにしてるのか
という疑問なんですよね。三日間も入院して検査をすることがメニエル病の検査に
あるのかわからないですし。どっちにしても明日まで入院らしくて、連絡も
とれないということなので、彼に話を聞くのは明日になりますけど。
結果に時間がかかるというのならわかりますが、三日間の検査入院と
いうのがやはりひっかかりますね…。疑っても仕方ないですが…。

25 :
日本めまい平衡医学会
http://www.memai.jp/
めまい相談医リスト
http://memai.jp/sodan-i/list.htm
専門会員リスト
http://memai.jp/mainpages/amlist.htm

「めまいメニエールセンター」「相模原のほう」は自分には懐疑的。
瀬谷区にあるところはすごい人気だそう
あとマスコミ登場も多い先生が高津の大学病院にいるね

26 :
>>24
○里かも。私も検査入院させられました
でもそれは、飲水療法をやるうえで体を徹底的に調べましょうというもの。2泊3日が一般的。
グリセロール検査にしても入院まではそんなにないしな。

27 :
>>24
ずっと検査しているわけではなく、大半は安静状態だと思いますよ
回転性の眩暈に苦しまれている状態かもしれません
メニエルの発作である眩暈症状が出ている時は、酷いときは歩行はおろか匍匐前進もできません
目を閉じても視界が回転し、脳が揺さぶられるかのような感覚に悩まされます
吐き気を伴う場合もあり、薬の服用が嘔吐してしまう事で難しくなり点滴を余儀なくされます
そんな状態ではTV画面はおろか携帯画面も正視する事は困難です
明確な治療法が確立されていない病気です
これを飲んだから必ず発作が治まるというものはなく、
多くは服用と安静による時間経過で治まるのを待つのが現状です

28 :
>>27そうですよね。疑ってる自分がはずかしくなりました。ありがとうございます。

29 :
今仕事が終わって軽く運動したら耳鳴りがかなりしぼんだ
やっぱりリラックス出来ると何か違うんかね
あと時々耳鳴りがある方の耳に軽い痛みが出るんだけど
これってメニエールに関係あるのかな?
>25
瀬谷区にあるところってどこです?
リンク先には瀬谷区の文字が見当たらないのですが…
近所なんで気になります

30 :
>>29
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
こっちの「西部病院 耳鼻咽喉科」。
瀬谷区といえばあそこしかないっていうところじゃない
必ず事前に問い合わせてみてね
すごく人気の先生で、って問い合わせの人は言ってた
行ったことないからこの先生じゃないとどうなのか分からないけど、せっかくかかるなら、どうだろう。

31 :
ぬう聖マリでしたか
昔からここの評判は聞いた事が無かとですが・・・
どんなものなんでしょうね

32 :
めまい専門医でさえ言うことが全く違うからな。
最終的には相性だと思う。

33 :
メニエールの眩暈は必ずグルグル回転眩暈なんですか?

34 :
>>24
ちょっとキツイ言い方で申し訳ないけど、彼氏がそんなときに下衆な勘繰りするのはどうかと思うよ。
問題の検査で入院するかどうかの話だけど、普通にあり得る話だよ。
というのも、メニエールかどうかの検査とは別に、初期段階では治療としてステロイドが投与されることがあるのさ。
んでこの薬は副作用が強いから入院して医者の管理のもと投与されるのがのぞましい。
だから、メニエールかどうかの検査というよりは初期治療のために入院と思ってまず間違いないよ。
現に自分もはじめて症状がでたときに3日間の入院をすすめられた。
まぁ仮にステロイド投与じゃなくてもめまいがひどいときは入院するのはよくある話だしね。
ちなみにメニエールかどうかの検査は2,3日検査したところでわからないよ。
継続して症状が繰り返すことこそがメニエール病だからね。
特別な検査機械がある病院をのぞいて、短期間では診断するような医者はヤブ医者だよ。

35 :
>>33
めまいの無い型のメニエール病というのもありますよ。

36 :
>>23
その先生がどういう治療してるかわかりませんが、
「数年経過観察してようやくメニエールという判定ができる」
これは訳のわからないことでもなんでもなく、
きっちりとメニエール病かどうかを見極めているしっかりしている先生ですよ。
メニエール病と思っている患者の中で本当にメニエール病の人の割合というのは2,3割程度。
それはあなたのように「明らかにメニエール」などと自己診断してしまう人が多いからだそうですよ。
他の病気を見過ごしたりしないでくださいね。

37 :
っと失礼。
自己診断をされているわけではなくて他の病院でそう診断されたようですね。
ただ、5時間の検査でメニエールと診断した先生と、
メニエール病の定義にあてはまるかどうかきちんと観察している先生、
どちらにみてもらいたいかといわれたら私なら迷わず後者の先生にみてもらいます。

38 :
>>24
あなたが疑ってる通りですよ
急性の難聴やめまいで緊急入院したならともかく、検査だけで3日も入院は有り得ない
めまいで連絡取れないならわかるけど、そうでもないんでしょ?
本当にメニエールならそれこそ放っておいて欲しい
連絡なんてしたくないよ
恋愛どころじゃなくなるからね

39 :
>>23
メニエールって診断もあいまいだからね。
数値や画像の検査で確定出来る病気じゃないから、結局は症状からメニエールでしょ、ってだけで。
今の病院ではどんな検査してどうして診断されないのかわからないけど
他の病気を疑う先生はかえっていい医者だったりするよ。
メニエールじゃないのに、めまい=メニエールって医者が多いぐらいだしね。

40 :
俺の行っためまい専門医は検査後にメニエール病ですかって聞いたら、分かりませんだと。
まあどこの病院でもほとんど同じ薬だけど。

41 :
23です、レスいただいた方ありがとうございます。
確かにメニエールの診断ってかなり難しいんですよね。
症状も人によって違ってくるし。ただ、今の病院では、
メニエールにはあまり力を入れていない感じがして。
「あー、またメニエールね・・・・」って雰囲気を主治医
から感じてしまうんです。
鎌倉市の大きい病院なんですけど。
めまいを専門にしている病院にも行って見ようかと思って
ます。
というのもここ1年ぐらい、仕事に支障が出るほど発作が
頻繁ですし、めまいが消失しているときでも耳鳴りがひどく
精神的にきつくて。
少しでも快方に向かってくれたら・・・・・。と思います。

42 :
ちなみに
ttp://homepage2.nifty.com/nukadahp/memai/memai.html
ここはどうなんでしょう。めまい外来やっていて、この先生は
ヘルペスウイルス説を支持しているみたいなんですけど。
実際行かれた方いないですか?
噂でもいいです。教えてください。

43 :
私も酷い眩暈と吐き気に悩まされていました
半年に一度起こる程度だったのが年月を追うごとに3ヶ月に、1カ月にと発作の間隔が狭まっていき、
ついには三日に一度という頻度になり諦めていた治療に再度向き合いました。
10日ほど通いで点滴と定番のお薬で、点滴はグリセオール、アデボスでした。
薬にもアデボスは含まれていました。
最初の接種の後でもかなり大きな発作を起こし、効いてないのかと落胆したものですが
今は大きな発作も起きなくなりました。
聴力の低下の回復は絶望的の様なのですが、眩暈発作に比べれば我慢も容易なので諦めています。

44 :
>>41
メニエールの診断は難しくはないんですよ。
めまい、耳鳴り、難聴があって、他に脳などの異常がなければ決まりですからね。
この典型例以外だとあいまいになってしまいますよね。
どこの病院でもめまい専門医でも力を入れようがないんですよ。
めまい専門医の方が暗に「メニエールだからどうしようも・・・」なんて反応します。
逆に熱心な若い医者なんかの方が、いろいろ薬を変えてみたり考えてくれたりしてね。

45 :
回転性めまい発作時に受診したり、入院中に回転性めまいを何度もおこしました。
大学病院だったんで、発作中かまわず何人も眼振みにきてました。
記録撮ろうとしたり。
頭触ってほしくなかったです。こんな発作中の眼振始めて診たとか。すごいとか?
ある耳鼻科医に入院がストレスなのかな。と言われましたが。
でも、神経内科とか、眼科、皮膚科、血液内科、脳外科など、他に原因がないかくまなく
調べてくれてラッキーでした。

46 :
やばい!仕事中なのにデスクに突っ伏して意識失ってた。
処方されている薬を飲むと、耐え難い睡魔に襲われる。
眠気ない薬ってないのー???

47 :
イソバイドって眠くなるか?
しかしメニエールに加えて居眠りしても解雇されないって、天国みたいな職場だな
こっちは健康状態伝えると底辺バイトすら面接落とされて行き詰まってんのに
>>45
病院にいる時に症状が出ているのは寧ろありがたい事
目眩も眼振ありませんねーでも聴力下がってますねーじゃ医者もテンプレ処方しか出来ないもの
かといって発作時に病院まで行くのは困難だし、仮に行けたとしても緊急外来対象でもないから
午後や夜中、日祝に発作が起こっても診てもらえないからどうしようもないし

48 :
そんな意識失うほど眠くなる薬ってメニエールであるか?
精神的な面で処方されてる薬?

49 :
トラベル民系じゃない?

50 :
46です。
はい、トラベルミンとソラナックスを飲むとものすごい
眠気に襲われます。(小一時間ぐらいですが・・・)
イソバイドは気持ちが悪くなってしまい飲めないので。
本当は飲んだほうがいいんですけどね。
市販のでもいいんですけど、酔い止めで比較的眠くなら
ないのってありませんか?

51 :
>50
ナウぜリンなんかは酔い止めになりましたが、市販ではないんです。

52 :
>>51 ありがとうございます。
次に病院行ったら出してもらえるか相談してみます。

53 :
>>50
トラベルミンはひどくぼーっとするので飲めないなぁ。
ソナラックスって、安定剤か。
なんにせよ、恵まれた職場だ。
うちも一度社内で倒れたけど、配置転換とPCスキルで助かった。
次はどうなるやら。

54 :
私は目眩がしない耳鳴りメインのメニエールなんだけど、
カフェインって耳鳴りによくないの?
コーヒー好きな私には辛いんだが…
1日2杯で我慢してるけど…
ヤバイのかな

55 :
数日ずつ試してみたら?
1日コーヒー2杯のときと何杯も飲むときで耳鳴り変化するか

56 :
>>55
前に我慢できなくて1日4杯?ぐらい飲んでた時期は特に変わりはなかったんだよね、
でも、たまにカフェインとると耳鳴りの音が低くなって、
自分の声が響かなくなるという不思議な現象が起こる。
普段は耳鳴りの音は高いし、自分の声も大きい声を出したら響く感じがする。
ちょっと数日試して観察してみるわ

57 :
冬が終わり始めて大気の変動が激しくなったせいか、
耳がポーポー鳴ったり1日置きに眩暈起こしたりしてまともに生活出来ない…
もう金が無い

58 :
>>57
診断書発行
市に郵送でナマポ申し込み
ケースワーカーと相談して春から受給できるよ

59 :
冬の時期に調子悪くなる人いますか?
11月からずっと耳鳴りがでかくて辛い。
でも何で冬になると調子悪くなるんだろ?
寒いから血流の問題?
因みに自分は北海道住み

60 :
>>57 身体にに負担がかかる時期ですね
どうかお大事に

61 :
40いってない男だからまず通らないし、それ以前に家賃その他諸々滞納滞納滞納で追い出される寸前で
医者行くだの春からだのとのんびりゆったり構える余裕なんて無い
大体、ホームレスが申請しても蹴られるのが当たり前の世界なんだから
女だと若くてもサクッと申請通るみたいで楽そうだね

62 :
ここ数ヶ月は24時間ピーピージージー耳が鳴りっぱなしだし、疲れた
バイトも落とされるし

63 :
田舎に引っ越してゆっくりのんびり生活する。とか。
自宅で出来る内職を探すとか。
実家に世話になるとか。
とりあえず前向きに。暗いトンネルにも出口はあります。

64 :
田舎行けとかのんびりとか、頭ん中どんだけ極楽とんぼなんだか…
どっから転居費用や生活資金が湧いてくるんだか
もういいや好きに言ってて

65 :
同じ痛みのわかる人からの優しささえ無碍にするようなやつはそのままドツボにはまればいいと思うよ。

66 :
身近にも居たな
独り善がりな"親切"を押し付けて、拒否した途端豹変して激怒する奴等
そういう奴等は"優しい私達"に酔う事が根っこの目的で、相手はその手段でしかない
だから、目的が満たされないと見るや否や差し伸べた手を握り拳に変えて罵倒に走る

67 :
>>64の情弱っぷりに泣けるので手を差しだしたる
あとホームレスは受けないからホームレスなんだぞ
受け方を知らない情弱が多い
最短で3月まで受けたいのなら、月曜診断書を貰いに医者へ池
ここで「メニエール」と確定診断してもらう
就労不可である理由も書いて貰うと尚更良い
役所からそう言われたとでも言えばおk
まず内容証明の1つがクリアされる。
月の収入が12万以下だろ?
車も家など資産もないよな?
家賃滞納してるんだからこの2つもクリアしてるとみるぞ
次に窓口に行くと追い返される確率が高いが、おい返そうとする場合はそういう権限が役所にはない事を言う。
これは人として最低限の生活の保証を受給する事ができるという生活保護法という法律があるとでも言えばハクがつく
社会福祉六法の1つで決められてますと
あとは厚労省の難病にも指定されているメニエール病だと言いそれを証明する(それが上の診断書)
男だから30代だからは関係ない

68 :
この病気にかかったらそう簡単に治せないことはみんなわかってる。そして医者でもない。
だからせいぜいいえることは>>63のような内容になる。
勘違いしてるみたいだけど誰もキミに手なんて差し伸べてないよ。
金も仕事ももらえない。ただの雑談の延長でしかないからねここは。
散々ここで金がない仕事がない疲れたとか愚痴っといてレスされたら切れるとかメニエールの前に他の科にみてもらったほうがいいよ。
何のためにここに書きこんだんだか。それこそチラシの裏にでも書いてれば誰もケチつけてこないよ^^

69 :
つづき
ここから申請を受理するまでに役所の裏付けが始まる
専属のケースワーカーか民生員どちらかと対面して終了
動く事が出来なかったら役所に電話して民生員に来てもらえばおけ
来週までにクリアできるなら3月から受給できるかと。
ちなみに何度も言うが3つの条件(申請、月収12万以下、資産がない)に当てはまるなら受給できる
家賃がいくらか知らんが自治体によっては家賃の低いところへ引っ越せと言われる事もあるが、まずは受給してからじゃないと無理と判断してもらう他ない
あと文面から相当メンタル的に追い詰められてるっぽいから安定を手にいれられれば幾分現状から変われるよ
お大事に

70 :
いい年した大の男が悲劇のヒロイン気取りたいのかしらないけど
そらこんなやつじゃ差し伸べた手を拳に変えられるわな
俺なら差し伸べる以前に右ストレートだすわ

71 :
メニエールと確定された(と思われる)診断書は有る
まだ金のあった半年位前に少し遠くの病院でCT撮影と診断して貰って、CT結果に"何も異状が無い"事を以って、メニエールですとは言われた
最寄りの医者に渡す様に言われたもののその後金欠で医者に行けず、CTフィルムも診断書も現在手元にある
しかし、封筒が封印されていて勝手に開けられないので確認は出来ない
医者に行く時は眼振も無い(有るであろう時は寝込んでいるから行けない)から、所見ではっきりとメニエールと断定されているか不明
家財も殆ど売却したので、後は机と本が少々とこのボロPC位しか資産は無い
ただ、ここ数日激しくなるまでは発作の頻度は2〜3週間に1度程度まで落ちていたし、このところの連続発作にしたって以前に比べれば症状は弱い
吐き気は止められないだろうが、無理すれば起きていられそうなレベル
とはいえ発症頻度が下がっても"いつ発作が起きて突然仕事を休むか分からない"となると雇われ仕事は結局アウトになる
でもまだ、家財を売却して得た1万数千円の最後の現金がある
これを日雇い(採用されれば)の交通費に使えば、この窮状は少なくとも短期的にはどうにか脱せられる
どこかが非日雇いで雇ってくれる事に賭けて、限界まで面接交通費に使うという選択肢も有る
苦手だが、嘘を付いて病気ではない事にして取り敢えず潜り込むという遣り方も有る
加えて、保護申請すれば縁者に照会が行くが、実家とは潰し合いの関係なのでそこに自ら白旗上げて恥晒しをするというのは最悪の極みだ
血縁の無い誰かの哄笑が目に浮かぶ
審査の通り難さよりも、それが保護申請に抵抗を覚える絶対的な理由
実家を住人ごと焼き払ってからなら申請に然程抵抗は無いが、そうなると絞首台送りになって本来の目的から完全に外れてしまう
そもそも彼等を潰すのと引き換えに自分の人生を棒に振るなど論外であって、有り得ないし有ってはならない
結局の処、自分の決断力の無さに最大の責がある
それと、過去20年位を振り返ると自覚が無いままメンタル少し擦り切れてるんじゃないの?という気もするので、
いつか金銭的余裕が出来たらそっち方面も一度診て貰いたいとは考えている

72 :
>63です
極楽とんぼって懐かしいですね。久しぶりに聞いた。
私も極楽とんぼになれるまで18年はかかりましたね^^!
まだ原因不明な病気なんでなんとでも言えるんだけど、極楽とんぼにでもなれば
めまいだけでも落ち着いて来るんじゃないかと思う。のんびりして四年はめまいだけは無いから。
一度きりの人生なので、体調悪いなりに良い事考える方が得。上を見ればきりがない。
医療従事者としてまた三時間でも働けるように自主学習してます。
相手の気持ちを考えられるように少しは成長しました。
>67さんの助言でメニエール病の人がだいぶ救われますね。これが緊急時の一番の薬だとおもうわ〜。

73 :
>>71
診断書があるなら話は早い
実家に扶養義務がない事にすれば良い
親は年金もらってたりしないの?
年金受給してるのなら扶養財力はないとみなされる事もあるよ
ここで役所がごねたら「郵送」という手を使え
これは受け取らざる負えないし、なにより消去もできないので
後で郵送したんですけど?
の連絡すればおけ
んで労働に関して今の状態で行うのはオススメしない
働く自分も、それを雇う主にもマイナスになる可能性がデカイ
まずは確実に落ち着ける自分のセーフティネットを作ってから労働していこうぜ
甘えて働かないわけじゃないんだろ?
働きたいんだろ?
症状を安定させたいんだろ?
なら無理するな
この病気は難病なんだから国に甘えろよ
ナマポは世間的に底辺だと思われるが、本来は傷病者の為のシステムだぞ

74 :
メニエールでも働いてる人の方がはるかに多いっての。

75 :
メニエールで働いているが勉強になった
落ち着いて働いていけるのには幾重にセーフティネットもってることがプラスと改めておもた
セーフティネットなかったら精神的にきつくてそれだけでも病気に悪影響かも

76 :
郵送はちょっと高いけど、配達証明でおくるといいよ 余裕があるなら内容証明 で
届いてない、郵便事故じゃないですか で逃げられなくなるから

77 :
>>59
自分は一年中発作出ますけど、今期の冬はちょっとひどい。
耳鳴りが毎日毎日ゴーゴーいってるし、めまい発作も頻発。
自分は関東住みですが、今期は気候が不安定で雨がとても
多いためだろうか?と思っていたところです。

78 :
メニエールになると耳管の調子が悪くなることある?あるいは偶然?
ガバガバと耳奥で音がしたり、耳が軽くふさがってうっとおしいのが数か月続いている

79 :
先月から自分の声が耳鳴りと反響してつらい。
薬も効かないし。
自然と無口になってしまう
一生このままなのかな…泣きそう

80 :
>>78
私は4人の医者にかかって、
メニエールと診断したのは1人だけでしたが、
症状は耳閉感です。
メニエールと診断されたときは
低音障害型感音難聴でもありました。
「耳が軽くふさがれる感じ」とは耳閉感でしょうか?
私は耳閉感に悩むようになってから、
耳の中でボコボコ音がすることも増えました。
同じ症状かな?

81 :
先週の木曜から、朝起きたら耳がふさがれた感じになり土曜日に医者に行ったが特に問題ないと言われた
しかし、昨日は耳鳴りが治り気味だったのに今日朝から右の耳からボーッとした音がする
薬もらいに行くべきだよな…
メニエールと突発性難聴の違いがわからんが眩暈はしない

82 :
>>80
わたしと同じ症状かも。
めまい、変動聴力、低音障害、耳閉感もあるメニエールなんだけど、
耳閉感がメニエール由来と耳管由来のダブルみたいなんだ。
お医者さんにはボコボコ音はメニエールとは関係がないから神経質にならなくていい
といわれたけど、気になって仕方がない。ずっと音がしていて耳やのどに悪影響
はないのかと心配で| ̄ω ̄、|グスン

83 :
耳閉感がある時自分は、唾をのんでみたり鼻つまんでみたりしてごまかしている
あんまり効果が無いし、ごまかされもしないんだけどね
メニエールになってから暗くなりがちなんで
部屋の模様替えをした
カラフルなカーテンに取り換えて
食器や日用品や調理道具もこだわってポップで明るいものに変えてみた
症状は変わらないんだけど、明るい気持ちになれる

84 :
昨日、抗ウイルス剤のファムビルを処方してもらいに
病院へ行ってきた。
保険が適用されないため自費で7日間で12000円ほどかかるけど
とりあえず藁をも掴む気持ちでトライしてみることにした。
担当医いわく、メニエールの8割方に効果あるとのこと。
8割に入ることを強く願って昨夜から飲み始めました。

85 :
>>84
高い薬だね
アシクロビル(ゾビラックス)ならジェネリックがある。
自費でも400mg1錠100円しないよ

86 :
慢性期な俺はもう手術しかないか・・・
内リンパ液を抜いても30パーセントが再発するとかないわ;;

87 :
>>86
前提だけ切ってもらう手術はどうよ?

88 :
それは最後の最後の手段だな
効果確実だからと安易に切って、その後両側性に移行したら悲惨な事になる

89 :
切る前に、ゲンタマイシンを少量複数回投与ってのをやるのはどう?
なんでも聴力が残るケースもあるみたいだし。このやり方なら回転性めまいはほぼ軽くなる。(もちろん再発もありうる)
といってもこれは副作用で1,2ヶ月ぐらいはまともに歩けなくなるけど。
それ乗り越えてからはメニエール地獄生活とは考えられないほど生活が一変して外にでたくなるようになったなぁ
すんごい気持悪い言い方だけどメニエールを患っている間は感じ取れなかった
風が気持いいとか、道草の花が綺麗とか、みんなが楽しそうに笑ってるとかそういうの見ただけでこっちまでうれしくなってくる感覚が戻ってきた。
ちなみに値段は5日間入院で10万弱だったよ。
もうどうしていいかわからない人は神経きったり、ゲンタマイシンいれたりするのもいいかもね。

90 :
あ、そうそう。大事なこと言うの忘れてた。
あくまでももう生活が成り立たなくなってきた人に対してね。
まだなんとか生活レベルが続けられる人は最後の手段としてとっておいた方がいいと俺も思う。

91 :
生活出来ないレベルって大変だろうね
ストレスためないようにしてて安静にしていても大発作が出ると言う事だよね?

92 :
>>85 本当自費だからこれしばらく続けるのはキツイです。
でもこれで軽減してくれたらラッキーと思います。
今のままだと社会生活続けていくのが厳しいので。
ジェネリック個人輸入しようかなぁ・・・・。
効果は変わらないのかな。

93 :
内リンパ解放とゲンタマイシンってどっちが副作用少ないの?

94 :
耳鳴りと聴覚過敏がひどいんだが、
イソバイドとメチコバール出されたんだけど全く効果がない。
8年前に大発作があって以来今は目眩はないし、発作も起きない。
これってもう内耳が完全に死んじゃったってこと?
確か目眩感じなくなったら内耳が完全に壊れてると聞いたことがある。
でも全く聴力は失ったわけではないけど。
聴覚過敏ってこの二つの薬で効果あるのかな?
耳鳴りはもう諦めてる。
因みに左耳だけが悪いんだけど…

95 :
連投すみません。
気になったんですけど、
>>88さんが言っていた「両側性に移行」とは、
いずれ正常な方の耳もメニエールになってしまうということなんですか?
なんとか防ぐ方法はないんでしょうか?

96 :
wikipediaによると、20〜30%が両側性に移行するとある
手術を検討する程症状が重篤な人は、移行率も高いのでは?

97 :
>>94
多分俺と同じ慢性、ちゃんと治療しなかったろ;;
発作時のめまいがやわらいでる分、通常時でもふらつきと耳鳴りがパレードしてるでしょ?

98 :
と思ったがまだ8年かそのうちもう一回めまいきてから慢性入るかも俺はそうだった

99 :
>>96さんありがとうございます。
>>98 いや、慢性化してるかも…、何故かふらつきは全くないんです。
目眩も。
ただ、耳鳴りと聴覚過敏が酷いだけで。
初期治療はステロイド服用などしましたが、
一時的に良くなって、すぐまたぶり返すの繰り返しで全く意味ありませんでした
ほとんどイソバイドとメチコ服用などの治療しかしてませんね
しかし聴覚過敏辛いです…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【太い】巨根・デカチンの悩み★3【長い】 (210)
【携帯とか】 気軽に相談・質問スレ Part15 (956)
【170〜】20歳だけど身長を伸ばしたい (392)
【コレステロール】高脂血症 脂質異常症【中性脂肪】その20 (201)
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 7つ目 (880)
虚弱体質 (748)
--log9.info------------------
†御言葉をひたすら書き込むスレ【聖書】NO4 (688)
†御言葉をひたすら書き込むスレ【聖書】NO5 (731)
【有名ブログ】現代の風景【その37】 (232)
呪われた日本基督教団 第666主日 (249)
SDA教会とは何だったのか Part24 (233)
中絶は神の教えに背いている。絶対に許せない。 (827)
★カルト『幸福の科学』★コピペ専用 (328)
■■■ 真光関係者集合!!(73)■■■ (386)
     密教とラマ教      (223)
伊勢ー白山 道 18 (旧伊勢白山道コメント欄) (373)
天光教が招来せしむる{闇}とは・・・ (315)
神慈秀明会 Vol.66 (813)
南無先駆教 (306)
文語訳聖書より優れた聖書なんてあるの? (437)
【献血マニア】と『エホバの証人と輸血の問題』 (257)
★池田大作と大川隆法と真知宇ってどっちが強い? (971)
--log55.com------------------
【急募】京都観光に自信ニキ
【速報】JR広島駅さん、現実の「5倍の規模」で建て替えへ…
香川ゲーム1日1時間条例、無事可決へwww
【速報】PS4「サムライ8 武神降臨」2021年発売決定!!
【朗報】ロッテ井口監督「鳥谷はレギュラー争いに入ってくる」
音楽業界「イベント中止が続くと業界潰れちゃうぞ?ええんか?」
ワイ就活生、絶望する
【フジ】奇跡体験!アンビリバボー Part.4