1read 100read
2013年05月デジタル放送59: 宮城県限定 地上デジタル Part1.5 (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニオタと朝鮮人に媚びるBS11 (566)
大分/山口/愛媛あたりの地上デジタルを語るスレ (789)
【BS朝日】 コサキン DE ラ゛ジ オ゛!★2 (608)
BS・CS 開局・閉局・変更チャンネル 総合スレその3 (713)
【MX、テレ玉、TVK、千葉テレ】関東独立U局専用スレ (501)
全国一斉地デジテスト2010,07,04 (314)

宮城県限定 地上デジタル Part1.5


1 :2010/03/14 〜 最終レス :2013/04/26
宮城県の地上デジタル放送を語ろう!!
地上デジタル放送推進協会
ttp://www.dpa.or.jp/
総務省東北総合通信局
ttp://www.ttb.go.jp
放送エリアのめやす
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
宮城県内各放送局(親局)
NHK仙台放送局 総合・教育  2005年12月開始済
東北放送 (TBC)      2005年12月開始済
仙台放送 (OX)       2005年12月開始済
宮城テレビ (MMT)       2005年12月開始済
東日本放送 (KHB) 2006年 7月開始済

Kの国のサイバーテロで落っこちたままだったので再建してみた。
至らぬ点あればご容赦を。

2 :
もっとテレビが安くなれー

3 :
福島の郡山じゃアナログの仙台放送とかNHK映ったけど地デジは受信出来ず。
当たり前かな。
大年寺山の標高が低いのが悪いのか。仙台にはもっと標高高い山ないのか。

4 :
おぉう、宮城スレ復活してる。
質問しようとしてた矢先に
ファビョンアタックで前スレ消滅したから
立て直してくれて助かったよ。
>>1乙っす
んで、質問なんですが、
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
で見る限り、我が家は仙台・涌谷・栗駒の3中継局の
電波の端っこが丁度重なるような位置にあり、
2階の自室の真ん中らへんでワンセグがバッチリ映る様な環境なんですが
http://kakaku.com/item/K0000038993/
の室内アンテナで、自室にて地デジフルセグをバッチリ受信可能でしょうか?
家族と共暮らしで、家では地デジアンテナ工事を来年ギリギリまでしないらしく
自分だけでも来月から地デジ環境を整えたいので
上記のアンテナを使ってみようと思ってるのですが…

5 :
石巻(旧河北町側)に住んでるけど、LS30を仙台方向よりやや南側に向けて、
40dBクラスのブースターとイオンの安物地デジチューナーに繋いだら、
福島の民放全部が受信できたw
直線で120km以上有るんだけどな。

6 :
>>5
マジで?!調べたら、浜通りの原町中継局も福島本局と同じチャンネル
で放送してるから、そっから海沿いを伝って電波届いた可能性もあるよ。
前、利府町の6階のマンション住んでたけど、福島の地デジはNHKとFTV
しかみれなかった。

7 :
岩手県の一関市東部にある室根山(895m)の山頂南側で
盛岡からの電波がこない領域で福島の地デジ全局フル・ワンセグとも
良好に視聴できます。

8 :
>>7
岩手まで福島電波飛んだか・・・・福島やるなあ・・・
一関は仙台の地デジ見れるのですか?

9 :
>>8
仙台方向に障害物がなく、標高の高い地域では、
地デジ仙台全局安定受信・視聴出来ます。
受信障害は湿った雪が降ったとき、まれにブロックノイズが出る。

10 :
>>9
郡山市民だけど、どう頑張っても仙台地デジ受信できない・・・・
標高100mぐらいの裏山にLS20を置いて地デジ見てるけど、
仙台は無理、
福島の地デジは、どの局もアンテナレベル75〜80あるよ。

11 :
自作自演が多いスレですねw

12 :
>>6
原町の方がいくらか近いけど
出力が福島局の300分の一くらいしか無いんじゃなかったかな?

13 :
ちなみに地元の仙台局は、28chの東日本放送だけがレベル100%で、
それ以外の民放(24/21/19/17ch)は不安定で映ったり映らなかったり、
nhk(17/13ch)は全く映らないありさまw
LS30はオールチャンネル用とは言っても利得が高いのはハイバンドの
チャンネルの方だけだから、東日本が映ってNHKが映らないのはわからないでもないが
福島が映るのは不思議だw
今はLS30-TMHに変えたので地元の局はすべて映るようになったけど。

14 :
>>11
まじめな話です。

15 :
どうやらこの福島の坊やはsageるということを知らないようだな
福島スレでもageて書いてるようだし

16 :

仙台市青葉区の高台で一関mitとIAT良好に受信可能です。LS20で。
アンテナ位置調整すればTVIなんかもいけそうな感じです。

17 :
>>15
これで文句ねぇだろww
おかげで宮城県地デジスレが、しけてる。

18 :
ケータイのワンセグで普段は仙台でばっちり受信するんだけど
栗駒あたりにいくと盛岡の電波を拾わないと映らない。。
ワンセグの基地って地デジとは違うの?

19 :
ミスった(泣)
あげてすまん

20 :
>>18
アンテナは同じだけど、栗駒の場合は仙台局の電波はエリア外だから
涌谷中継局からの電波(チャンネルは仙台と同じだが偏波は垂直)か、
栗駒中継局(チャンネルは仙台と異なる)にチャンネルに
合わせなおさないと難しいんじゃない?


21 :
おっと、名前欄消し忘れたw

22 :
シャープの943SHってのを使ってるんだけど、
プリセットチャンネルの中にしっくりくるのがないのよね…
やはりこのまま盛岡放送局で使うしかないのかも

23 :
>>22
手動で合わせて追加する方法が有るのでは?
912SHはいじってるうちに追加できたよ。
詳しいやり方は忘れた……
追加したいチャンネルの電波が届いてる場所でないと
出来なかった気がする。

24 :
>23
なるほど…
最近のSBの携帯は説明書も同梱されなくなってるから
使いながら覚えるようにしてました
HPからマニュアルダウンロードして設定してみます
ありがとう!

25 :
報告。ソフトバンク943SHの場合。
TVのチャンネル設定→
エリア切替→(エリア情報が設定されていません)→
エリア選択しない→
で勝手につかんだ放送局を登録してくれました。
え、最後にそのエリア設定の名前を設定してOK!
これで仙台エリアと栗駒エリアの切替が簡単になりました。
ありがとう!


26 :
おめ♪

27 :
>>10 超亀だけど・・・
仙台は地デジは全局ローバンドで放送されてるから
ローバンドに弱いLSじゃきついね。
LS20だとせいぜい8.9〜11dB(13〜28ch)位しか利得無いでしょ。
14素子のLS14TMHの方が良いくらいだ。(11〜13.5dB)
でも郡山だとTMHでは地元の放送には合わないか・・・

28 :
>>7
室根山で福島行けるのか。
千厩だと仙台すら厳しいのに

29 :
大崎から登米・栗原にかけてだと場所にもよるけど山形(新庄局)も入るね
デジタルだと宮城のchと被る山形放送や山形テレビは厳しいか

30 :
福島県国見で白石越河と仙台局をワンセグで受信可能でした。
仙台局の出力上げてくれればありがたい。

31 :
福島県になんか宮城の電波はあげませんよ。

32 :
でも一応仙台局は相馬までエリアマップに載っていますWW

33 :
知識もさほどない、いい加減な社長の下で働いてます。
私がいない時に、ブースターいらないのにつけたり、
入力と出力を間違え電波ないと騒いだり…
もう付いていけないので今月で退職します。
皆さんも、変な業者には気をつけて下さい。
必要以上にやたら腰の低い業者にはご注意を。

34 :
>>33
なんかブラックな臭いのする会社だな-_-
それはともかく、アンテナ工事をしきりに薦めてくる業者には
注意が必要。今のままのアンテナでも50db以上確保できる場合が
多いからねぇ。まずは地デジ導入後のご近所さんにお話を伺って
からの方がいいかな(笑)

35 :
石巻だと仙台向きのアンテナで福島の局がおまけで結構入る。
ザ・テレビジョンやTVガイドが宮城福島版なのは結構実用的な
意味合い(実質相馬周辺エリア向けか)があるが、県北住まい
には宮城岩手版があると有難い


36 :
>>35
すごくね?!

37 :
仙台局はなんで白石方面に電波飛ばさないの?
わざと指向性持たせてんのか?

38 :
>>36
遅レス申し訳ない・・もちろんデジタルでね。
ヤマダ電気隣にあるホーマックで普通に映ってたよ。NHK福島・TUF・FTVが
パナのアンテナレベル表示で50前後(パナで38前後レベルあればほぼ安定して映る)
で十分。仙台向けのアンテナでこの状態なので、福島に向ければ更に良くなるはず・・
仙台波の隣接chとブースター抑圧の影響かFCT・KFBは映らず

39 :
いやぁ福島県民としては報告嬉しいですよ。
しかもアンテナレベル50もあるんですか。今郡山でTUF見てますが
VIERAでアンテナレベル70です。
ちなみに、仙台局のTBCテレビ、19chのアンテナレベルは「0」で受信できません
と表示されます(>д<)

40 :
>>39
自分は宮城でも北部住まいなので福島各局は局名出るまで至らず・・
仙台向けアンテナは基本ブースター使用なので仙台各局と隣接する福島
各局は抑圧されてしまい映らず・・・
逆に岩手の局は室根や一関・盛岡と複数入感。室根向けに固定でMIT
とIATがレベル60前後、栗駒や気仙沼局などの同一ch影響を受け
つつも室根局が垂直偏波なのが功を奏し?IBC・TVIが50前後、
涌谷局の反射波受信ながら宮城各局が45〜50前後でほぼ安定。
KHBが一番低く43前後でやや不安なところ
ch割り当てから考えても流用できる特定地域ミキサーが無いので現状
この状態で様子見です

41 :
>>40
今日学校帰りに郡山の駅前の「ビックアイ」という商業ビルの22階の展望台
でワンセグスキャンしてきました。
福島全局となんとTBCと仙台放送が受信できました(>д<)
アンテナは1本だけでした。が、きちんと安定して見れました。
残念ながらミヤギテレビとKHBは受信不可でした。原因はわかりませんが・・・
でも仙台局受信できただけでも興奮しましたww

42 :
ミヤギテレビが映らなくなった うちだけかな?日中問い合わせて見よう

43 :
>>42
地域はどこ?

44 :
時々入る放送メールに書いてある「送信状況の変更につき際スキャンしてください」
具体的にはどのような変更があるのですか?

45 :
>>41
ビックw

46 :
>>45
まさか、って感じでした。
ただし、携帯の機種によって映ったり映らなかったりするかもしれないです。
ちなみに、自分の携帯はP−02Aです。

47 :
>>40
室根局は宮城県のかなり遠方まで実用的電波が飛んでるので有名だよ。
しかし地元の室根山直下の家々は、送信アンテナが間近に見えてるのに
電波が極端に弱くて、百数十件の世帯で共同受信をしています。
灯台もと暗し、恐ろしや・・・

48 :
>>47
俺中学生のときに室根山に体験学習で植樹したことあるけど、
かなり標高高かったよ。

49 :
金成支所あたりで栗駒局でアナログを受信してる方はおられますか?
仙台を向いてるアンテナがほとんどだったような。
在金成の知人に相談を受けたのですが、涌谷だとアナログが受信出来ないんですよね。
ちなみに、BS,スカパーは2Fのベランダで受信出来るくらいに家の周りは空いています。

50 :
塩釜なんだけど、NHKと教育が入らない時が多い
ブースターも付けてるのに。
海岸沿いはきびしいってホントかな。移行本番まで改善されるのかな

51 :
>>50
塩釜高校あたり?普通に仙台局入ったけどアンテナを高性能20素子とかに
してみると改善されるかも。

52 :
>>51
山の上?ではない
高性能アンテナねえ・・・。地デジって頻繁にレコがスキャンするよね、の割に変わらないw
相談しようにも付けた店が・・・

53 :
>>49
某半島の人の名前みたいだな。
在金成w

54 :
>>50
フレッツ光で塩釜ケーブル?受信しちゃえば?

55 :
松島海岸でフェリーにのってワンセグ受信したら
福島のTV局がかなり映った

56 :
>>55
福島局じゃなくて相馬中継局じゃね?

57 :
>>56
本当だね 気づかなかった
福島本局が松島海岸まで飛ぶのは不思議だなとは思ってたんだが・・・

58 :
障害物は多いけど3kwで送信してる本局?と
障害物は少ないけど10wしか出してない相馬の対決ですな。

59 :
福島局と相馬局はどっちも同じチャンネルで放送してるからな。
どっちを受信しているかわからんww

60 :
花巻 苫小牧 大崎 大館 ニューデジタルケーブル
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/cs/1279579193/

61 :
登米市佐沼なんだけど
東北放送だけ受信レベルが低い
どこの中継局もこんな感じなのかな?

62 :
>>61
涌谷中継局受信?

63 :
>>62
そうです

64 :
うーん、TBCだけが不調ですか。
ちなみにアンテナレベルはどのくらいですか?

65 :
テレビはギリギリ大丈夫なんだけど
HDレコーダーの方が58〜62位

66 :
うーん。涌谷は垂直電波だからアンテナを垂直にしてるとは思うんだけど、
20か30素子のやつにしたら改善させるかもです。


67 :
アパートなんですよ

68 :
アパートですか・・・・
アパートの屋根の上のアンテナはどうなっていますか?

69 :
BSが映ってるから向きは合ってると思うんだけど
地デジのアンテナは中継局に向いてる方が
ちょっと上を向いてる様に見える

70 :
アンテナの位置がそのTBCの電波にとって
直接波と反射波がちょうど打ち消しあうように合わさる位置だった・・・なんてな

71 :
周りは電波を反射するような障害物は見当たらないです

72 :
地面も立派な反射物でっせ

73 :
でも、うちのアパートのアンテナが
この辺りでは一番高い所にある

74 :
反射は必ず近くで起きるという訳ではない。

75 :
中継局の反対方向に高い建物が三つ位ある

76 :
宮城と聞いて

77 :
仙台局って無駄に太平洋に電波飛ばしてるよなww
あんな海に電波飛ばして誰が見るんだよ。
なら山形方向とか福島方向に電波飛ばせよ。

78 :
海はどうでもいいけど宮城郡あたりの電波をさっさと何とかしろよ
俺松島に住んでるけどアンテナを設置する場所をかなり探さないとまともに受信できない
来年の3月に渋々基地局立てるらしいが遅いっつーの

79 :
1年前、松島海岸に行ったが
駅近くの飲食店の窓がわでもワンセグ見れなかったんだよな

80 :
>>79
そんなに悪い状況なのか
松島海岸から船に乗って沖合いだと福島各局まで入感するのにww

81 :
松島・・・、これで解決か。ちょっと高いけど。
ttp://web.c-marinet.ne.jp/flets/area/

82 :
マリネットはいつも店頭用デモPCでアフィの自己クリック用に役立てておりますw

83 :
http://www.geocities.jp/hirosakist_tvdx/

84 :
仙台局もっと村田とか白石に電波出してーー
白石中継局受信できないところ結構あるんだよ。


85 :
>>84
ほんとそうだよね!R4沿いぐらいはせめて受信出来るとうれしい。

86 :
>>85
DPAで宮城県のエリア見てみると、なんか馬鹿みたいだわ。
無駄に仙台局と涌谷局のエリアが重なってるしww

それにひきかえ、県南の地域は白石中継局の電波さえ満足に届かず
にいる家庭も多い。県北には涌谷局があるからいいとして、もっと
仙台局を福島県方向っていうか、白石とか村田方向に飛ばしてほしい・・・
仙台局のアンテナの向きが悪いの?

87 :
仙台局って3000Wくらい出力あるのに届かないのかよ
いっそ6000Wくらいにしろよ

88 :
>>87
DPAで確認すると、川崎町とかいまだに地デジ電波届いてないよww
なんかかわいそうになってきたわ。

89 :
今年の8月くらいあたりからいきなり松島(少なくとも俺んち)で電波入るようになった
中継局もまだ建ってないのに
なぜ?

90 :
>>89
気圧の関係とかもあるんじゃね?
とりあえず仙台局もっと県南に電波だせ。

91 :
>>33
俺の前にいた会社みたいだwww
特に必要以上に腰の低いとこなんか

92 :
宮城のテレビ、ミヤテレだとさー
俺の中では宮城のテレビ=TBCか仙台放送

93 :
♪ 〜米は 天下のささにしき〜

94 :
男は菅原文太

95 :
歌手 政治家 DJ 陶芸家 なら吉川団十郎

96 :
>>90
> とりあえず仙台局もっと県南に電波だせ。
同感です。もっと県南に電波を飛ばしてほしい。

97 :
>>96
県北には涌谷局があるんだから、あんまり仙台局の電波を県北に飛ばす
必要はないと思う。
もっと村田とか川崎とか白石に飛ばせるようにアンテナの角度調整
とかしろよな。

98 :
平野部にも低めの山がある。
その山からも遠い地域なら山越えの仙台局の電波を受信できるが
山の近くの地域(山の陰の部分の)では仙台局が受信できない事がある。
そういう時に涌谷局が受信できると助かるね。

[仙台局]-------[山]-a地点--------b地点-----------[涌谷局]
a地点はb地点より仙台に近いが、
山が高い障害物となって仙台局が入らず涌谷局でないと受信できない。
b地点は山との距離が離れている為に
山越えが楽になって仙台局の電波も届く。

99 :
なぜ垂直電電波とは言え、仙台局と涌谷局が教育を除いて同一チャンネルに
するのかがわからない。
混信するだけだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福島県限定】地上デジタル3【東京波受信?】 (889)
【遠距離】感度の良い地デジチューナー2【ノイズ】 (387)
テレビ大阪の広域化を推し進めるスレ2 (908)
【MX、テレ玉、TVK、千葉テレ】関東独立U局専用スレ (501)
静岡県東部伊豆地デジ研究会 (488)
宮城県限定 地上デジタル Part1.5 (374)
--log9.info------------------
FreeWnnスレッド (463)
Sun Microsystems 最大の企業R (285)
メーリングリスト(ML)管理者の集い (333)
SSH その7 (825)
WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (339)
SolarisとLINUXどっち??? (750)
PPPoE (PPP over Ethernet) スレッド (294)
OpenVPN (540)
FreeBSD current 思えば遠くへ来たもんだ (366)
IRC Clients 総合スレッド (913)
正規表現 (851)
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 (716)
FreeBSDの完成度の低さについて (244)
替え歌スレ@UNIX板 (275)
ここだけ10年、時代が遅れているスレ (327)
C shell 撲滅委員会 (419)
--log55.com------------------
ようじょですpart3
ホモトピー,ホモロジー,ホモロジー代数コホモロジー
なぜ∞という数が存在すると思ってる学生が多いのか
Inter-universal geometry と ABC予想 16
【大数】大学への数学 学コン考察
長谷川亮太スレ
Inter-universal geometry と ABC予想 16
(・∀・)ヤコビヤーン! 2