1read 100read
2013年05月武道・武芸55: 【キックボクシングの小部屋】第34R (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●● なぜ極真をやると実戦に弱くなるのか? (430)
【虎拳】上地流唐手のスレッド3【半硬軟】 (260)
●●●  極真の誰が中村忠暗殺を指令したのか? (278)
【冤罪被害者】内柴さんを応援しよう! (374)
▼▼▼戸山流居合 抜刀術 軍刀術 ▼▼▼ (276)
●●● ブルース・リーの名誉を汚したハゲチョン大山倍達 (569)

【キックボクシングの小部屋】第34R


1 :2013/03/17 〜 最終レス :2013/05/08
けっこー激しい競技やってんのに、スレは何んでかマッタリ進行中〜♪
「キック初心者の質問」や「今さら人に聞けない疑問」
「テクニックや練習方法」「各ジムの情報交換」
「趣味でやってる人からプロまで」ゆっくりしていってね!!!・・・34ラウンド目
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1327746125/

2 :
伝統空手家vsキン骨マン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19696410
筋骨マンにローキックで負けた伝統空手w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1363175276/l50

3 :
前スレはワケわからん韓国人が鬱陶しいテコンドーゴリ押しで終わってしまったな。

4 :
しかし、何故空手なんかよりテコンドーの方が〜
みたいな言い方しかできんのかね韓国人は
他の競技をリスペクトする気持ちが全く無いよね、彼ら
向こうじゃ人殴る方法だけ覚えさせて
武士道とかスポーツマンシップとかガン無視なんだろうな

5 :
ここで話すと、またやってくるぞ
その「彼」に全く反応せず無視する方が、2ちゃんでは有効になる

6 :
>>4
それは空手

7 :
別に、空手の何チャラルールでもテコンドーがどうの何てどうでもイイ。
ここは「キックボクシングを語るスレッド」なんだから、どうせ書き込むなら
それらの競技の人が、キックへ参戦したとか転向した人の試合の経験談とか
キックとの違い・練習とかに関する体験談とかを書いてくれよ。

8 :
>>7
同感ですね。
キックの経験のない人が書く「□□出身の●●選手は〜」のたぐいのものは、他のスレッドでお願いしたい。

9 :
テコンドーの利点は、
1 一発で倒せる博打技の宝庫
2 見栄えが良いので、観客受けする技が身に着く
の二点
空手はフルコン系→ローキックやボディが身に着くけど
顔面がら空きで真正面で撃つローキック
顔のディフェンスが甘いボディ
というマイナス効果もおまけでついてくる
wkf系は、早いフットワークや距離の長い初段が身に着くけど
顔面ガードが低くなり、接近戦の打ち合いに弱くなる
前屈立ちでステップを踏む身体の使いかたなのでローキックに異常に弱くなる
というマイナス面がある
世界的に、ボクシング、テコンドーの方が、キックへの転向で成功する例が多い

10 :
何となく流れが戻ってきたか?w
>>9
ウチのジムは土地柄、米軍関係の人が時々ジムに入ってくるけど
韓国に赴任してた時に、テコンドーを習ったって人が何人かいた。
ただ米軍人でテコンドーやってたって人って、大概は格闘技オタクな感じw
まー、それ以外の人達も空手とかMMAとか何かしらの経験者が多いけどさ。

11 :
>>10
UFC以降は総合が認知されているので、強くなりたい若者はムエタイやブラジリアン
柔術に行くんだよね。でも小さい子供とかは親にマナーを身につけさせられる事が
多いので空手やテコンドーなどの伝統的な武道を習わされるケースはまだ残っている。
今はタイ人が多く渡米して、本場の元王者とかがセミナーしてるから、キックで
強くなりたければ最初からムエタイをやればいいだけだからね。
ユキーデとかは過去の話だよ。

12 :
テコンドーは、五輪競技だから、そういう観点から子供に習わせやすい
そして、そういう子供達の内、五輪志向ではなく、格闘技志向の子は、ムエタイやキックに10代や20代で転向し大成する
空手は、あの前屈立ちでピョンピョンしながら、ガード甘々で単発パンチの癖あるから、あんまり大成しない

13 :
テコンドー出身だと引退した海戸とか久保もテコンドー出身だね
ミルコもテコンドー出身

14 :
>>13
子供の時に短期間やってたという程度だけどな。
テコンドーの話は止めよう。
今や欧米でも普通に子供の頃からムエタイができる環境が整ってる。

15 :
キックボクシングではテコンドー出身者の活躍は多いからね
五輪競技というのは、人が集まる
(これに依存はないと思う)
これで、五輪でメダルを目指す道に乗った人でも、強さを求めてキックやムエタイに移る場合が少なくない
それだけ、キックやムエタイが魅力的だって証拠だよね
また、テコンドーは、五輪種目になるだけあって、ムエタイやキックでも使える技が多いんだよね
特に、プロのリングでお客さんを沸かせるような技がある
空手は日本人ならやる価値あるけど、どうせなら、テコンドーで高校生までは五輪や国体目指し、
十代後半から、シビアな強さを求めてキックやムエタイという道もあるよね
空手よりもテコンドーが良いというのは、世界的な転向者の実績の比較と、五輪という夢の大きさだね
引退後も、テコンドー初段は、世界的に通用する資格でもある

16 :
>>15
キックのことを良く知らない韓国人はかえってくれ。

17 :
ピーター・アーツ(テコンドー)と、佐竹雅昭(フルコン空手)と、須田君(伝統空手)を比べると、テコンドーの優位性が分かると思う

18 :
そもそも資質や活躍は本人の才能と練習次第、というのが大前提だから荒れないように意見交換出来たら嬉しい
テコンドーは単に技術を取り上げれば、間合い感覚や蹴りの質、精度は総合向きの技術だと思う
ただ、テコンドーに慣れすぎた競技者は他競技者と同様様々な弊害がある
結局、使える技術はどんどん取り入れつつ自分の中で消化できる人が強いというのが答えだよなぁ

19 :
総合向きなのか?
総合の道へ進んだ元テコンド選手って誰かいる?
いたら教えて欲しい

20 :
レスリング選手なんかが、補助としてやること多かったじゃん
テコンドーと名乗って試合やってたのなら、パトリック・スミスなんているけど、テコンドー以外も色々やってるからね

21 :
石井に現役続行してほしい。。

22 :
キックボクシングジムって、ダイエットに効果あります?
まぁ、何でも取り組み次第なんでしょうが

23 :
>>22
自分が通っているジムは別途ダイエットコースがあるし、通常の練習でも
週1で通っている人が1年通い続けたら結構体重が落ちたケースも知ってるよ。
ボクシングやキックが優れた有酸素運動であるという事も欧米でのムエタイ普及
に一役買っているみたいだよ。

24 :
>>23
ありがとう。
やってみようかな

25 :
フックは、手のひらを自分に向けた形と、普通のジャブやストレートのように地面の方に手のひらが向いた形とどちらで撃てばいいのでしょう?

26 :
ちゃんと形になるまでは、自分で勝手に解釈せず
トレーナーの言うとおり基本練習してた方がいいと思うぞ。

27 :
>>25
タイ人は捻って下に向けるね。

28 :
>>27
ジムのタイ人トレーナーの指導だと、左フックの基本は捻りながらの「打ち降ろし」だった。
平行に回転軸じゃないんだよな。
・・・個人的には体・が硬いんでムズいんだけどさw

29 :
右フックは、上から下に打ち下ろすように打てって教わったんだけど、これ普通?
うちの会長は背が高いから打ち下ろしやすいんだろうけど、背の低い自分もこの打ち方でいいのか疑問に思ってます。。

30 :
小野寺力のDVDでも打ち下ろせっていってるね。
てかオーソの右フックて当たらないしスキができるから
あまり良しとされないって教わえてるところ多いとおもうんだけど
外人は結構つかってるよね。

31 :
自分がフック打つときに練習したやり方は
1、正面に猫パンチを繰り返す
肘が起点になって前腕がしなるのが分かる
2、肘だけ横に向けて同じように猫パンチする(車のワイパーみたいな感じ)
しなりが少し窮屈になると思うけどそれでおk
3、右下に体を引きながら(右足に体重が乗るように)
左足をつま先起点に回転させる
4、相手の顔の右隣に左の拳を置く感覚で肘をしならせて猫パンチ
このときインパクトの瞬間ナックルを当てるように出来たら完成
自分はこのやり方で左右とも不自由なく打てるようになったよ

32 :
>>31
よくわからん。動画でお願いします

33 :
そういえば、おれフックらしいフックは、ほとんど使ったことないわ
自分が下手なのもあるけど、なんとなく怖くて使えない
その距離になったら、先に肘を出しちゃうな
または首を取りにいくか
ストレートを少し弧を描くように、ロングフック気味に変形することはあるけど

34 :
この動画はわかりやすいと思う。
ショートフックのインパクトの時に縦拳か横拳かはその人のやり易さでよいと
ジムにいる元十回戦ボクサーは言ってる。ただ横拳のが難しいし痛めやすいとな。
キックの場合はガードがより高いから高い位置から拳を降ろすから横拳はやりやすいでしょう。
ただしインファイトでパンチ攻防の比重が低いキックではフックは中距離から使うんでこれだと
横拳はないわな。みんな縦拳になる。
http://m.youtube.com/#/watch?v=lTZniBva-RA

35 :
>>33
僕もフックは苦手です。基本的にストレートのみしか狙わないし使いません。
こういう人はフックパンチを「ストレートよりモーションが大きく、ナックルをしっかり当てづらい」と
感覚的に思っているのかもしれません。
そういえば先ほどUFCジャパンで178cmのハントが213cmのシュトルーフを
ぶったおした右ストレートからの左フックは見事な横に捻ったフックで
シュトルーフの顎を骨折させました。彼はストレートは苦手なタイプでしょうね。
もっともそれを補ってあまりある左右のフックがあります。
空手出身の後輩の左フックは横拳というより、人差し指のナックルを
角で当てるロシアンフック気味に当ててきます。しかも彼はきっちりと
ストレートも打てるんで脅威です。

36 :
拳頭(人差指・中指の付け根)を「正確」に「硬く」当てたいなら、
横拳・打ちおろしのフックだろうね。
もちろん、アウト・インとかの個人の特性に合わせて、横拳・縦拳とかの
打ち方があるけど、入会してスパーリングなんてまだまだな段階なら
自分の適正がわかるまでは、きちんと横拳のフックの練習をしていた方がいいと思う。

37 :
>>35
>>空手出身の後輩の左フックは横拳というより、人差し指のナックルを
>>角で当てるロシアンフック気味に当ててきます。
多分、大道塾じゃね?w

38 :
>>35
総合の選手なの?
OFGだとよりフック難しくかんじるよね。

39 :
ミットとかシャドーとかサンドバッグばっかうまくて
スパーとか試合は弱い奴っているよなw

40 :
俺のことだ。

41 :
>>39
通ってるジムだと…
>>ミットとかシャドーとかサンドバッグばっかうまくてスパーとか試合は弱い奴
…は、いないな。
ジム内でのスパ上手い&強いけど、興行だと弱い(実績残せない)って感じの
「道場番長」みたいな人はいる。

42 :
慣れた相手には強さを発揮できる、というわけかな?
でも、そういう人多いよね

43 :
試合というのは、マッチメイクで決まるもん
マッチメイク権ある人にとって、試合で勝って欲しい人になるのが大切

44 :
>>19
アンデウソンシウバ

45 :
GSPやデニスカーンとかもテコンドーかじってたんじゃね?確か。

46 :
>>17>>
妄想もいい加減にしろ。
ピーターアーツがテコンドーを学んだのは13才の時に7ヶ月だけ。 直ぐにキックに移籍。
しかもITFテコンドーの世界大会にオランダキックのドージョーチャクリキの二流キックボクサー軍団がTシャツにキックタイツで参加してテコンドールールでも圧勝で優勝。
逆にK1ではテコンドー世界王者のピア・ゲネットが参加するも敗北。
シュートボクシングに全日本王者などがこぞって参戦するも全て敗北。
その後、テコンドーからキックやシュートボクシングに転向する選手が続出。
はっきりいってテコンドーの王者クラスの対外試合は惨敗続きだぞ?

47 :
昨日、krushで山崎が63キロチャンピオンになったね
大きなステップインからのパンチを合わせるのが、上手かった。
http://sportsnavi.mobile.yahoo.co.jp/p/spnavi/news/article/?genre=3&media=0&id=20130320-00000005-spnavi&ySiD=b3dKUawTKQnI2Se3Cg8c&guid=ON

48 :
>>15
テコンドーのスレでやればいいんじゃないか。
キック以外の話はするなとは言わないけど、くど過ぎると思う。
空手、テコンドーはここでする話ではないからね。

49 :
かつて米国ではマーシャルアーツ、プロ空手と言われた格闘技が
IKBAが出たあたりからキックボクシングと呼ばれるようになったと言われましたが
今でも、キックボクシングの名で通用するのでしょうか?
以前の話ではWKAもKが空手からキックになったとか?
ムエタイの名称は、どうなのでしょう?

50 :
試合に出るたびにジム代表注意されるのが「相手のレベルで試合するな!」だと。
テクニシャン相手だと同じ感じでテクニックで対応しているのに
ラフファイター相手でも同じようにラフファイトして泥試合になるってさ。
(10数戦はしてるんでペーペーではない・・・はず)
一応試合前にはプランも立てて練習してるのに、いざ試合となると
特にラフな相手だとただの打ち合いになっちゃうんだよな・・・
もう今更、変えられんよorz

51 :
>>49
日本で”マーシャルアーツ”として紹介された全米プロ空手は、正式名称は
フルコンタクト空手だったけど、空手の経験がなくても参加できるように競技
として独立するようになってからフルコンタクト・キックボクシングというように
呼ばれてる。
WKAのKがキックになったのは88年頃かな。ムエタイは普通にムエタイと呼ばれてるよ。
フルコンキックは今やアメリカですら相手にされてないよ。かつてのスター選手も
今では普通にムエタイを教えてるからね。

52 :
>>51
ありがとうございます。
つまり、キックボクシングより
ムエタイの名が通用すると言うことですね。

53 :
フルコンタクトキックは、サバットやITFテコンドーに技術や人材が引き継がれてるだろ

54 :
>フルコンタクトキックは、サバットやITFテコンドーに技術や人材が引き継がれてるだろ
韓国人まだいたのか。早く半島に帰ってくれ。
サバットはともかく、ITFテコンドーなんてフルコンキック以上に終わった存在だよ。

55 :
ITFテコンドーは、柔道の二倍位の競技人口いるじゃんw

56 :
距離を測るのがうまいと、何かと有利
打撃系格闘技では特に重要ポイントだ

57 :
タイで「キックボクシング」ってどう思われてるの?
剣道に対するコムド、合気道に対するハプキドーみたいに思われてるのかな?

58 :
>>57
あまり良くは思われていないだろうね。
日本以外の国では普通にムエタイだからね。
韓国で激闘技なるものをでっち上げたけど、まんまムエタイだからタイの
関係者が怒っていると聞いている。

59 :
ヨーロッパも、日本のキックボクシングとも、
ムエタイとも違う独特なスタイルだよな。

60 :
>>57‐59
ムエタイなんてものは、日本にしかない
タイ国では、プロムエタイのことはボクシングと呼んでる
(普通のボクシングは国際式)
ムエタイ、ボクシング、キックボクシングの関係は、
ラグビー、サッカー、アメフトの関係に似てる
キックボクシングやアメフトは、ムエタイやボクシングで勝てない国がやる自己満足みたいなもん

61 :
>>60
>ムエタイなんてものは、日本にしかない
何の冗談でつかテコンドおじちゃんww

62 :
>>61
ムエタイというのは、和製タイ語だよ
タイ国では、ボクシングというのが、ムエタイのこと
ワールドゲームズに登録している競技名は、ムアイ(タイ語で格闘技のこと)
ムエタイというのは、ムアイ(格闘技)と国名を合わせた和製タイ語ね

63 :
>>62
と思ってたけど、今の世界連盟の名前はムアイタイになってるから、わたくしめの間違いだった
http://muay.wmf-j.org/category/50677.html
ごめん

64 :
タイでは普通にムエタイと呼ぶし選手はナックモエ
オランダやフランスの興行でも「ムエタイ」とちゃんと銘打ってる

65 :
その通り、わたくしめが書いたのは、割合、デタラメな記述が罷り通った時代の認識です
「ムエタイは、少林寺拳法や中国拳法を元に成立した」
等というデタラメが罷り通った時代の間違った認識ですね
現在では、wikiなどにも、ムエタイはインド拳法(ラーマ始祖)始祖説がキチンと書かれており、ネットでキチンと確認すれば、正しい真実はすぐに分かるようです

66 :
肘うち、首相撲しないキックボクシングをムエタイと呼ぶと怒られるから
キックボクシングにしたと思ってた。

67 :
いや、最初のころは、ムエタイの技に加え、頭突きと背負い投げが認められてたから、キックボクシングにしたんだよ。

68 :
独りよがりのマニア書き込み、やめてくれない?
我々競技者は、ぜんぜん興味ないし、面白くもないので

69 :
K-1が流行ってた時は、魔娑斗が使ったコンビネーションをノートにメモして
ミットで再現して練習してた。
Krushとか見てると、技術や面白さは勝るとも劣らないのに、何か見てて燃えない。
自分が冷めただけなんだけど。

70 :
>>65
ラーマくん、多度津少林寺拳法はインチキチャンコロダンスだよ
まだ分かんねえのかバカww

71 :
いいかげんにしろ
酔っ払いども、他でやれ

72 :
下手をすると、体の一部を切除しなきゃいけなかった病気の選手が
それを克服して復帰戦。。。
五体満足な俺も頑張らなくちゃなぁ〜

73 :
梅野、きっちり勝ったね
>>72
それ、誰のことですか?怪我や病気との戦いについても興味あります

74 :
両手両足ないのに、アメリカの地方大会を勝ち抜いて州大会代表まで行ったレスラーを見ると、全て戦わないことや実績残せなかったことは言い訳になるよなw

75 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ze3lXRjAlF0&feature=youtube_gdata_player
首相撲できないとこうなるのか。結局パンチでやられちゃうけど

76 :
 

77 :
>>67
頭突きは首相撲対策と何かで呼んだ。
最初はなかったとか

78 :
>>73
その人は別に全国的に有名でもない地方の選手だし
それを詳しく書いていいものかどうか微妙ですが、、、
大きくボカして書くと
ランキングにはちらほら→ある病気(症状?)→服用する治療薬は血が固まらなくなる
→当然試合なんてとんでもない→回復→試合といった感じ。
多分僕ならその症状だけでも相当凹むのに、それが試合復帰まで行くまでの
心が切れない気持ちが凄いと思う。

79 :
ボクシングなどをテレビで見ていてわからないことがある
ときどきボクサーがテレビのインタビューで左ジャブで距離をはかるといっていたり
ボクシング漫画でもジャブで距離をはかるというセリフがあったりするけど
どう言う意味があるの?
俺が格闘技未経験だというのもあるけど、ジャブで距離をはかるという意味がよくわからない
だってさ
相手は自分の目でみえてるわけでしょ
ということは相手と自分との距離がどのぐらい離れているかもわかるわけだから
わざわざ左腕をのばして距離をはかる理由がわからない
どういうことなんだ?

80 :
実際に相手と向かいあってみると、案外相手との距離って掴み難いもんだよ。
結構、近いと思ったら全然パンチなんか当たらない距離だったりとか。

81 :
漫画よりも分かりやすい説明を文章でするのは無理だから
>>79
が理解するには、ジムに直接行ってスパーやりなさい

82 :
>>79
それ分かる!僕も正直意味が分からない。
「ジャブで丁寧に距離を測ってストレート」って言うけど丁寧に距離を測っている時点でストレートなのばれるのではと

83 :
>>82
ていうか、きれいなジャブが入った瞬間の形が
最高のストレート打つための構えになるんだよ

84 :
>>82
距離測るってか右に繋げるタイミング取りとか懐に安易に入らせない為とかジャブというのは
奥が深いんだよ。キックムエタイはボクシングより間合いが遠いからあんまり多用されないけどな

85 :
だから、インローと前蹴りがジャブの代わりになるじゃん
でも、それを強引に割って入る奴もいるから、ジャブも距離の調整に使われる
試合とかで、ジャブ、インロー、前蹴りを連携するように出してるのは、コンビじゃなくて距離を測ってる攻防だからね。
つうか、未経験者が、そういうのを知りたいなら格闘技板に行くべきでは??

86 :
>>85
格闘技板とか素人しかいねーじゃん
>>81
ジム行っている暇がない

87 :
経験者同士だから文章でも伝わるけど、未経験者に伝えるのが上手いのは漫画家だよ

88 :
>>85
格板よりこっちの方が丁寧に答えてくれるので助かっています。

89 :
例えば相手が棒立ちなら簡単に攻撃できるよね?
だけど相手がいくら素人でも振り回してたら警戒するでしょ
つまり、ジャブは相手が簡単に入れないように使う。
もちろんジャブなどからコンビネーションにつなげると相手の動きが読みづらいから攻撃があたりやすい
前蹴りやインローは使えるレベルになるにはかなりの難易度
アマチュア下位レベルだとインロー打つと同時にガードが下がったり、同時攻撃に対応できない
アマチュア上位や、プロ勝利者レベルになるとさすがに、飛躍的に改善される
すこし前の話題だが、Krushって華やかで面白いんだけど、日本人選手に甘すぎだよな
ダウンをスリップスリップって・・・あれって素人の観客は動思うのか気になる・・・。
そこまで日本人に勝たせたいなら、かませ外国人を呼べばいいのにわざわざ強い選手を呼んで
日本人トップレベルがぼこぼこ殴られて怪しい判定じゃ・・・。
メジャーにしたいなら改善してほしいところだねマイナーなキック団体の一つなら何も言わないけど
某ラジャタイトルとかジャッジも判定も酷いものだった・・・

90 :
>>89
構えている相手にジャブって、グローブを打つ感じでいいの?

91 :
グローブ打ってどうするw
ステップインしながら、基本、目を狙って打ってく。
ジャブの当たる距離は、強い攻撃を打てる距離だから、ストレートを打ち込むなり
蹴りにつなぐなりする。

92 :
>>91
距離を測っている間にグローブに当たったりしたらダメなの?

93 :
グローブにわざとあたることは間違いではないけど
基本的に顔を狙う。グローブにあててからの攻撃も間違いではないけど
かなりのテクニックが必要でアマチュアレベルでは考えないほうがいいかも
まずは顔を狙う練習と力まずに何発も打てて、相手に気づかれないジャブを目指そうぜ
あと、パンチも目やアゴに当てるイメージで練習したほうがいい

94 :
>>93
なるほどありがとうございます。偶然にも目を狙うのが今日初めてやってみて実感できました。
左に回りながらのジャブはクロスもらいにくいから有効でしょうか?

95 :
バックハンドブロー練習したいんだけどいい動画ないかな?みなさんはどんな打ち方してますか?私は左ミドルからつなげてます

96 :
左ミドルを当てた後に反撃してくる相手にバックブローでしょうか?
僕はコーナーに追い詰められて、左に回るフェイントをいれてから右に回り、そのままバックブローか
ローキックを打たれ(打たせ)ておいてカウンターのバックブローですね。
動画は簡単なのですがハウトゥーみたいなのを見たことがありますよ。日本人が出ていました

97 :
>>95
全日本の金沢はバックハンドブローがうまかったよ
最近では、ミドルキックから、バックハンドブローがうまいのが日菜太ですね
結果的に反則+完封で負けたペトロシアン戦も学ぶべき所がたくさんありました。
なかなかまねできるレベルじゃないけど、参考にするにはおすすめです

98 :
>>96
左ミドルわざとすかしてまわりながらバックブローって感じです。
ちなみにオーソです。
>>97
ありがとうございます。ちょっと見てみます。

99 :
>>98
などほど、スカし後なんですね。僕はインロースカしバックブロー(バックキックの方が適切かも)でした。
ミドル当てた後、相手が反撃してくる場合何が有効でしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
集まれB柔術青、紫! Part2 (397)
【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】肆 (300)
北海道の高校柔道を熱く語るべさ (535)
●●● 極 真 は動物虐待団体 (229)
中国拳法の存在意義 (315)
【キックショック】 総合実戦護身術功朗法 4 【システムブロック】 (402)
--log9.info------------------
アン・ボーグ、、ティラー・ディン、SWV他90年代 (380)
●洋楽女性R&Bシンガー・ユニット総合スレ・2● (222)
☆★☆★R&B系プロデューサー☆★☆★ (406)
NE-YO Part.5 (804)
三浦大知◆2 (554)
日本で一番ブラックミュージックに近いアーティスト (262)
安室も好きなBrian Mcknight (321)
ヴォーカルグループ コーラスグループ (738)
☆Elliott Yamin☆エリオット・ヤミン☆ (676)
ニューオーリンズのR&B、SOUL、FUNK (860)
ファンクギタリストスレ/Funk Guitarist Thread (714)
R&B・Soulのベースの件について (855)
【ジョン】JOHN LEGEND【伝説】 (378)
【R&B・SOUL】2000年代ベストアルバム【投票】 (417)
【R&B・SOUL】90年代ベストアルバム【投票】 (278)
☆★☆R&B・SOUL好きの聴くHIPHOP☆★☆ (416)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所