1read 100read
2013年05月漫画サロン21: 惡の華(悪の華)展開予想&SS投下&ネタ 2 (692) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その86 (1001)
とある魔術の禁書目録&科学の超電磁砲強さ議論17 (1001)
書店員の情報交換スレ56 (262)
【進撃の巨人】男女カプを語るスレ3 (580)
【目標 ビルス】2ch住人 ID戦闘力の限界117 (435)
【DB】鳥山明について語るスレPart11【アラレ】 (392)

惡の華(悪の華)展開予想&SS投下&ネタ 2


1 :2013/04/01 〜 最終レス :2013/05/11
ここは展開予想という名の妄想やSSなどを投下する為のスレッドです
本スレに投下すると荒れる原因になるのでこちらに投下するようにしましょう
基本的に長文はこちらに投下するといいです
別冊少年マガジン「惡の華」
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000004978
関連スレ
【押見修造】惡の華(悪の華)Part8【別冊少年マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1363007100/
前スレ
惡の華(悪の華) 展開予想&SS投下スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1363084070/

2 :
>>1


3 :
>>1
乙!

4 :
4

5 :
常磐って、貧Rなんやろか?

6 :
季刊S、週刊プレイボーイで押見先生のインタビュー記事あり
変態漫画では無く青春マンガ
春日の成長を描きたい
常磐と中村は大好きな奥さんがモデル
うーんこのネタバレ・・・・
前スレで常磐と中村どっちも奥さんがモデルだから一緒には出てこないんじゃないかって予想は面白いね

7 :
でも仲村さんと常磐さんは性格が全然違うから同じ舞台に上がって問題なさそうだけどな。
佐伯さん「文化祭は皆が協力しなくちゃ成功しないよ」
仲村さん「うっせーゴミ屑」
常磐さん「ちょ、待って。
仲村さんもこのエプロン着てみなよ。
猫耳もあるでよ」
春日「(ブーーッ!)」

8 :
書き込み規制で書けないんだな。
長文投下がそろそろ必要か?

9 :
>>6
青春漫画って断言してるのか
俺の青春、春日の常磐や仲村いないverだったから、見てて共感するんだよね

10 :
>>8 長文投下期待age

11 :
>>9
9の青春には佐伯さんがいたと?裏山私刑

12 :
>>11
いねぇよ・・・orz
常にボッチ、遅刻しまくりだったよ
大学いけたのが奇跡だ

13 :
>>6
成長漫画だとは思ってなかった
今の春日から成長しそうな感じは見えないんだが…

14 :
>>10
この作品は思春期を終わらせることがテーマの一つだろうなんだけど、
他の小説とか見てると中年になるまで、幼少時や思春期のトラウマ
を引きずっていきてるケースが多いと思う。思春期のトラウマをどう乗り
越えるか?が思春期を終わらせる目安なのかもしれない。
思春期に受けたトラウマを終わらせる一つの手段は、別の愛する対象を
確保することだと思う(こういうのが多い)。漂流ネットカフェだと土岐は娘へ
愛情を向けることで、遠野への想いを断ち切った。
もう一つ別の方法は「大人のやり方で整理すること」とかもしれない。
ある物語の中で登場人物の一人が
「自分がまだ子供だったころ、父母がおらず、それでいて幼い弟と妹がいて
彼らの食わせるために一生懸命働くしかなかった。子供が欲しいものを買い
与えてくれる親はおらず、稼いだ金は彼らを養育する費用に消えた」
「弟妹が自立できる年齢になると、俺は子供のころに欲しかったものを買ってみた。
プラモデル、電子工作のキット、などなど」
「しかし、全然楽しくなかった。こういったものは「子供」がっやてこそ楽しいものなんだ。
大人になったらそう楽しいものじゃない。つまり大人になったら楽しめない、楽しめる
時期があってそれを逸したら一生楽しめないものなんだ」
ここでこの人物は、父母の愛や恋人の愛などを得るべき時に得られないと、一生の
間追い求め、しかもそれは仮に年を経て得てみても、十分に心ときめくものではなく、
喪失感を感じさせるものなのだと語っている。
しかし、その一方で大人の視点で見れば「大人にとっての子供のおもちゃ」的な
思ったほどの価値がないものと見極めがつけば、脱することはできるかもしれない。
今の春日には到底無理な話なのだろうけど。

15 :
>>14
知らない人には解らない例えで申し訳ないけど、前スレで出ていた
シガテラのラストが、この「大人のやり方で整理すること」だったかと思う
あの物語のラストは、主人公が今いるありのままの自分を受け入れ
そして、未来を進んで行く為にどう生きていくかを見つめた結果
いじめられたトラウマや周りの人間を不幸にしてしまった自分を克服し
ごくごくありふれた普通の大人へと成長できた
まぁラストのオチは言ってしまったけど、この話はこの惡の華と似ている所が多いと個人的に思う
オススメだから、暇な人はネットカフェとかで見て読んでみるのもいいかもしれない

16 :
>>15
シガラテは確かにそう思える作品だった。
予定調和的な流れにうまく主人公が「乗った」ように見えるけど、ある意味「正しい心の持ちよう」を
得ることができれば、「幸せになれる」という仏教系の教え的結末にも見えた。
>>14の引用もとは何かは皆さんで想像してくださいw
押見系の作品には「優秀な教師役」が出てくる話はなさそうだから、あれなんだけど「教師役」について
書いてみたい気がする。

17 :
>>16
シガテラじゃなくて、シガラテか
間違えてたわ
まぁあの漫画、どうして主人公がそう思うようになったかという経緯はしっかり書かれてたけど
どのようにして克服したか・・・については端折ってる感が否めないんだよね
だから、そこをこの漫画で詳しく描いて欲しいってのはある
まぁ「大人のやり方で整理すること」ではなく、前者の「愛する対象を確保すること」である可能性の方が高いんだけども

18 :
>>17
そうだね、シガラテだね。
トラウマ解決の話は重要だからね。
解決の仕方としては
(1)「大人のやり方で整理」で解決
(2)「愛する対象をすること」で解決
(3)「教師役の指導」で解決
この辺が主な解決方法じゃないかと思う。
(3)はかなり特殊な事例なんだけど個人的にかなり興味深い展開
の話を知っているので整理しながら書いてみたい。すぐには無理だけど。
明日は有給だけど気が向いたら、なんか長文を投下します。

19 :
おっと
(2)「愛する対象を確保すること」で解決
だな

20 :
>>2はありがちだけど、物語的には作りやすそうではあるよね
実際に、押見も(2)を経験したっぽいってのは、今までの漫画を見てると思う
>>1は俺ら一般人には、非常に興味があるんだけど、物語としてはつまらなくなる可能性大なんだよね
だからシガラテも、そこを端折ったんだろうし
んで、>>3なんだけども
押見に描けるんかな?って個人的に思う
というのも、この人の作品はリアル志向が売りの一つなわけだし
この教師役は押見の過去に良いサンプルが居無さそうだなって推測しちゃうんだよね
個人的憶測だけど、今後の流れは(1)と(2)の複合型で描かれる可能性が高いと思うよ

21 :
ごめん
間違えて>>2とか>>1とか書いてる
(2)(1)に修正で

22 :
>>17
ごめん、「シガテラ」でいいんだ。
もう寝る。

23 :
>>20
教師役は「人間の粒が比較的大きい時代には居た」のかもしれないけど、「人間の粒が小さくなった時代」
にはいなくなった、のかも知れない。
創作者の年代、世代によって違いが結構「教師役」に関する見方は違うと思う。
(3)の教師役は出ない、と思うしこれから先の時代の漫画、小説にも春日のような「心の折れた少年」を
救済することが可能な教師役はあんまり他の漫画や小説にも出ないと思う。
だからこそちょっと書いておきたいという心理もあるかな。
知識は教えられても、道徳以前のものを教えられる人がいなくなったというかな。

24 :
>創作者の年代、世代によって違いが結構「教師役」に関する見方は違うと思う。
→創作者の年代、世代によって、「教師役」に関する見方は結構違うと思う。
だな。

25 :
教師役がどうたらこーたらって前スレでも出てなかったか?
違う話ならききたいな。

26 :
大人になっても模型が好きな人は楽しく感じるんじゃね?

27 :
トラウマ解決ってそういう話なのか?
トラウマ解消なら専門的治療を受けるのが一番でしょ
「空っぽ」というキーワードがあって、そして春日の成長を描くわけだから
トラウマうんぬんではなく、「空っぽ」を埋めていく、自我の確立とか
細かい一点ではなく、そういったものに目を向けたほうがいいんじゃないの

28 :
常盤に借りた小説で一番面白くて好きだと言ってたのは、
主人公が置いていかれ、取り残されて、でも一人で解決するというもの。
そして春日は泣きそうになった、ほんとに凄いと言った。
俺は春日の成長もこれに沿っていくのではと思うな。
人と交わって助けられることはあるだろうけど、教師に教えられて導かれるというのは違う気がする。

29 :
島田 荘司のやつだっけ?
あの話したら常磐の顔色変わったね

30 :
また例によってキモイ長文を投下させてもらいます。
(3)教師役に救済されるパターンについて。他作品からの引用。参考までに。
トラウマ抱えた少年(両親を含む自分を愛してくれた人すべてが死に至り、そのことで絶望して自殺願望に取りつかれている)を教師役が救済する話をある小説から引用。
ちゃんと生きていない、自分の命に価値を見出せない少年に対して、教師役が「その命は本当にお前だけのものか?お前の命があるのは他者の犠牲の上にあるのではないか」
と問いつめて、自分の命が自分のものだけでなく、ここまで生きて来れたのは他者のおかげであることを、まず理屈でもって認めさせ、「犠牲になったものに申し訳ないと思うのなら、
死ぬことよりも十全に生きろ、他者の犠牲を無駄にするな」と説いた。
「自分の命に対する他者への責任」を思い起こさせたりすることは、心が折れた少年全般に対する救済としては普遍的に通じる手段だと思った(春日君は自分の両親が犠牲に
なってくれたことに対しての感謝や反省が足りていない)。そして教師役は主人公の少年に食料として使うために、狩りで生き物の命を奪うことをさせた。
主人公は謝りながら獲物をRのだけれども、その教師役は「人間という種族は原始の時代から生き物の命を奪いながら、今日の文明まで親から子へと命を繋いできた。いわば
人間の歴史は生きるために他の生き物を犠牲にしてきた歴史なのだ」ということを心身ともに教え込んだ。罪や犠牲を作ることから離れた人間は一人としていないと理屈ではなく、
体験を通じて教えた。そして罪を自覚して苦しむものは多くいて、しかし生きて自分の責任を果たそうとしている者もいるのだ、と。
「狩り」が成人の儀式として使われるのは、力試しをクリアさせるということのほか、命の大事さを教えた上で、他の生き物を犠牲にしないと生きられないことを理解させるための教育だ
からだと教師は続けた。そして「しかし無知な原始的な部族でさえ教えられることを文明社会の大人の男は教えることができなくなった。これが現実だ」と。

31 :
犠牲になったものに対して罪悪感を感じるのは人として正しいが、しかし罪悪感のあまり生きることを軽々しく放棄することは犠牲になったものにとって最大限の冒涜、侮辱である
と説いて、そのあと生々しい体験を通じて理解させた。犠牲になったものに対して心から詫びたいと願うなら、まず自身の命を燃やして十分に生きろ、と。
これ以外にも色々な試練を与えられ、そのたびに試練に対する答えを求められ、鍛えられた主人公は生きる気力を取戻していった。教師役の老人にすでにこの世にない父親の影を重ねながら。
しかし、教師役の老人は主人公の少年にこう言った。
「お前、ワシに自分の父親を重ねているな?一つ言っておくがワシは父性愛の象徴なんかじゃない。お前の両親の命を奪うように仕向けたのはこのワシだ。親の仇を自分の父親代わりと思うとはな。」
「自分が救われたいと思えば親の仇にさえすがりつく。お前を利用するため、お前に情けをかけているのではないとお前に証明できるのか?それができないのにワシを信用するとはお前は一体どこまで甘
いのだ?ワシの目を見て反論できるか!恥を知れ!」

32 :
この教師役は「父性愛」をもって主人公を支えて立ち直らせることをしたんだけど、「自分に依存すること」は許さなかった。教育していくところもうまいんだけど、愛情を持って支えてやり、立ち直った時
点で突き放すことをちゃんとしたところが立派だと思った。

こういうやり方で救ったんだけど、似た話のエヴァだとこの老人に相当するキャラが影も形も見えないでシンジはひたすら苦しんでいたような感じだった(父親が小物すぎて子供から逃げているのがなんとも)。というか
、最初から外してシンジを苦しめるようにしていたように見えるし、「立派な教師なんていない」という立場だったのかもしれない。押見さんも立派な教師は出さないで話を進めるとなれば、春日は自分の頭 だけで考え
(読書で知識を得る手段を否定していれば尚更)、苦しい道のりを歩むだろう。

展開予想として、両親の離婚とかが降りかかり、「春日は自分の不幸にだけ目がいっていて親に迷惑をかけた」という事実に対する認識の不足を思い知らせれて、成長を促されるのではないかという
展開がくるのではないかという気がする。

33 :
5月号発売まであと6日。
発売までの六日間、てめーのうっとり撫でまわしてろ!!

34 :
教師役とかでねーし糞ツマンネーから二度とかかなくていいよ。

35 :
クズぅ!!

36 :
でもなんか週刊プレイボーイ読んだら嫁にスゲエ厳しい躾されてるのな、押見先生。
そんぐらいやられないとまともにならないというのは何となく納得できた。

合理的な指導方法かは知らなけどなw

37 :
>>36
自分も読んだけど嫁さん厳しそうだよねww
雑誌からの印象だと嫁さん凄く自意識が強そうだと感じた
過去話を読んでて思ったけど、嫁さん押見先生のどこを好きになったんだろうか?
ダメ出しばっかで、嫌いになる要素しか雑誌に書かれてないんだけどww

38 :
土曜日に春日が常磐の電話に出なかった為に事態が大きく変わっちゃったよね
春日に良くない方向に。
もうこうなると、もし春日に常磐を奪う気があるのなら晃司との直接対決は必死
なまじ仲直りの握手とかしたからさ、常磐を奪おうとしたら晃司もふざけんなって態度でくるだろう
どうする春日、どう動く?うじうじしてても月刊誌は待ってくれないよ
一コマ入魂で気合入れて動けよ、春日

39 :
発売日が待ち遠しい

40 :
んだんだ
どう物語が動くかで、ここに書かれることも変わるんだろうな
>>38
春日が現状、自ら動く可能性はゼロではないにせよ、低いと思われる
むしろ、常磐からか、もしくは周囲の人間が何かしらアクション起こすだろうね
常磐のお兄さんや佐伯が何かしらアクションを起こすってのが、このスレ住人の予想
まぁ楽しみだね

41 :
>>30
>>36
押見先生の厳格な人生の教師は嫁だったと・・・・。
教師役登場はありうるかもなw
プレイボーイのインタビユーで「自分の人生を作文にして書いてこい」、のくだりは事実は小説より
奇なりって感じだったぞ。
仲村母登場とかでやって欲しい。

42 :
ねーよ

43 :
>>41
弱くてだめな子が自力で更生できるのかというと
やっぱり無理だって話なんだろうな>>30的には。
押見先生はスパルタ教師のような嫁のおかけ
げで更生したのにそれを出さずに自力更生の
道を春日に歩ませようとするのはかなりシビアな
気がする。
けど押見先生は教師役と出会ったりしなかったと
思ったが、意外にも出会ってはいたんだな。

44 :
>>41
常磐がそれ役になる可能性ってあるかもな
人に説教とかする人じゃないから想像つかないけど
春日くん、私の〜気付いてる?みたいな感じで
いや、いかんw それだと教師じゃなくてただのタチ悪い恋人やww

45 :
今、ふと思ったこと
何故、常磐と晃司が付き合うようになったかという経緯
常磐って、なんていうか結構流されやすい所があるように思う
晃司の電話にも断りを入れず、そのまま和解してしまった
そして、言われるがまま春日に、この間のことを謝罪したいという晃司の伝言を伝えてしまった
この流れで想像できるのは、一つは、流されるがまま付き合ったという可能性が大きいよね
まぁここ辺りは、皆、想像できるわな
今の常磐は、結構姉御肌な性格だけど、それって晃司と付き合っていく中で、ヒエラルキーの高さ故にそうなっていっただけで
本当は大人しくって恥ずかしがり屋なシャイな人だったんじゃないかな?
今の春日みたいに
春日のことは一応、カラオケ屋でも気にはなってたみたいだし
常磐としては、最初は勝ち組の晃司を憧れて見てたけど、付き合っていくうちに、何か違うなって思うようになったんかな?
常磐って、元々春日と会う前は晃司と上手くいってたのかな?(自分は11月号と12月号の2つ分読めてないです・・・)
そこ辺りもう少しだけ掘り下げていって欲しいな
そしたら、春日の教師役が常磐になる可能性だって充分にあると思うし
長文な上に駄文でごめんなさい
いつもの長文の人の考察力にはいつも驚かされます

46 :
私のおかげだね感謝しなよ
も嫁はん。
自分のうっとり撫でまわしてろ
も嫁くさいなー

47 :
>>41
作者は漫画を通じて思考実験をやろうとしているのではないか?
>>18
解決の仕方としては
(1)「大人のやり方で整理」で解決
(2)「愛する対象を得ること」で解決
(3)「教師役の指導」で解決
なんだけど、予想外なことに作者さんが更生して大人になったのは
(3)「教師役の指導」で解決
によるものだったと。
しかし、リアル嫁という「先生」なしで、(1)、(2)の手段で自分は果たして更生できたのか?
というのを作中でやろうとしているような気がする。
先生役が不在で春日はどうなるんだろうか?苦しみから逃れられるか。

48 :
押見の嫁さんが先生にされちゃったw

49 :
>>46
小出しにされる先生の奥さんのエピソードが強烈すぎる
別マガの作者コメで息子は妻に似た蛇の眼とか書いてあるし一体どんな人なのか

50 :
全て嫁の愛情表現さ
愛のムチってやつだ

51 :
他作品から引用でたびたび悪いが気になるのがあったので性懲りもなく投稿。
上の教師役のセリフで、
「泣くくらいなら笑え。自分を憐れんで泣いていても自分が益々みじめになるだけだ。
笑えるネタがないなら、自分の愚かさを、弱さを笑え。笑うことで力が湧いてくるものなのだ」
と語るくだりがあって、これが当てはまる(悲惨な生い立ち、状況なのにあえて笑ってる)キャラ
が過去の漫画に何人かいた(俺は笑って力が出るといういのがまだに理解できないけど)。
今の佐伯は多分これなのかなと思った(断定できないが)。
再登場後の、あのヘラヘラ笑いがへばりついた表情は明らかに芝居の類だろう。
この書き方が適切でなければ無理して笑っていると。
泣くだけ泣いて、泣いても無駄だというある種の達観した状態にたどり着いたのではないかと。
ただし、まだそれでも救われてはいない。
佐伯のモデルはいないらしいが、ある意味作者が自分を投影してる部分はあるかもしれない。
恋愛も自由にできなかった籠の中の鳥だった過去と、それに対する欲求不満、破壊願望などが投影
された存在として。
「佐伯は現状維持の方向を示すキャラ」なんだろうけど、「桐生市での現状が壊れた」上でどう行動を今後
とっていくのか?が興味を持たれるところ。自身の内側にあったものをぶちまける方向で動くのではない
かと。
押見さんは中学時代に彼女がいたけど、その関係が壊れたのは親御さんの介入によるものだった
というのが結構ショック受けたな、プレイボーイに書いてあったことでは。
この部分の「ねじれた感情」の投影先が佐伯になるんじゃないかと思う。
佐伯はほぼ人間地雷確定で、春日にとっては単に母性愛をこじらせた地母神系キャラよりもさらに
難易度の高い敵として出てくるだろう。今は宇都宮―大宮の距離の壁に守られてるけど。
悪の華が反応した理由はやっぱりそっちだと。
黒いものが好きな俺としてはメインヒロインになる可能性は非常に低いとはいえ、佐伯に暴れてもらって、
ため込んだ黒いものをぶちまけて見せて欲しい。

52 :
>>45
シャイで恥ずかしがり屋ってのは、違うと思うぞ
自分が書いた物語を読んでもらうって、結構恥ずかしい
ソースは俺
>>51
中学時代の仲村みたいに春日を振り回して欲しいってヤツは多そうだよね

53 :
長文も良し悪しだな。
似たような内容の事をしつこく何度も長文で書かれてもうざいだけだな。

54 :
いちいちケチつけるなよ
あんま書き込みないから楽しく読ませてもらってるよ

55 :
>>53
言いたい事はわかるがここは『自分のうっとり自分で撫で回す』為のスレだからな
書いてる本人が気持ちよければそれでいいRースレなんだよ。
だから「うざい」とか思っても大人の対応でスルーしなさいよってことだ。

56 :
エヴァンゲリオンとか教師役とかしつこく書いてるやつの長文は確かにくそつまんねーしうざいな。

57 :
エヴァやら何かの小説やら、まったく関係ない話を延々と書いて
完全にスレ違いになってるじゃん

58 :
>>53
被ってる部分も多いけど、注目すべきは押見さんが割と「箱入り息子」的存在であった可能性が
週刊プレイボーイのインタビューで伺えて、そのときのうっ憤を佐伯を通じて表現する、破壊行動取
らせる可能性がありそうだってことだろ。
佐伯が予想以上に黒くなっていて期待高まるよな。常磐だとごく自然に幸せになりそうでつまらん、と
いうヒネた感情が湧くからかそれほど面白くないな、俺は。

59 :
いちいちケチつけるなよ、嫌ならもう来るなよ。
>>51
季刊Sで押見先生自ら春日、仲村、佐伯の三人のキャラクター解説をやってるから
あれ読んだ後だと正直ちょっと失笑しかでないな。

60 :
常磐の心理が読みにくい部分はあるかもしれないけど、基本的に
春日に対して危険な感情を持ってないのは確実。
けど、佐伯は本当にわからない。
人によってはニトログリセリンが入った容器が倒れそうになっているように
見える人もいるだろう。何がしたいのかも不明。
この二人がどう絡むのか、春日の自縄自縛状態からの解放のきっかけは
何になるのかは今のところ一番重要な検証項目だな。
春日の自縄自縛からの脱出は思春期を突破するための第一歩だろうし。

61 :
ここは確かに『自分のうっとり自分で撫で回す』為のスレだけど
>>51は自分のうっとりなでまわしすぎだろ(笑)
「こんな長文書ける俺ってスゲー」とか思ってるんだろうな(笑)
押見、春日、同様の中二病だね。

62 :
>>59
季刊Sの内容ってどんな感じだったの?
書店に問い合わせたら売り切れだと言われたけど?
要約して書ける人は要約を投下してほしいな。

63 :
>>51
エヴァやら何かの小説やら、まったく関係ない話を長文で延々と書くのはもう簡便して欲しいね
そういうのは自分で別スレ立ててよそでやってく下さい。

64 :
>>62
あと10日ほどで増刷分が出てくるから欲しいなら予約どうぞ。
惡の華を知るためのよい資料だと思う。
高くつくけどねー

65 :
なんか香ばしい流れだけどさ・・・
俺、この長文は嫌いじゃないよ
いいじゃん、ここ公開Rーするための場所だし
常磐のパンツは何色なんだ!?とかいうやつも居れば、長文で自分なりの考察を書くもいてさ

66 :
だからさ、あまりに関係なさすぎて、もうスレ違いになってるんだよ

67 :
うちの近所のツタヤには季刊sまだ結構置いてあったよ。
6ページにわたるインタビューは読み応えありだよ。
ただ値段がね…高いよね…

68 :
いくら?

69 :
関係ない話ならせめて短文でさらっと書けよって話だよな。
もう長文でしつこく何度もスレ違いのこと書かれても邪魔なだけだわ。

70 :
このスレはこういうところだから
嫌なら本スレなりアニメスレなり行けばいい

71 :
あまりに関係ないスレ違いの長文を連発するのはどうかと思う。
しかも内容も糞ツマンネーし最悪

72 :
こういうところって、ここは惡の華のスレだし
他の作品を語るなら、そっちのスレに行けばいいだろ

73 :
自分のうっとり自分でなでまわしたい年頃なんだよ、そっとしといてやれよ。
いいじゃねーか好きなこと書けば、文句ばかり言うなよ。
いやなら飛ばせばいいじゃんよ。

74 :
エヴァの人は自分で別にスレ立ててそこで
自分のうっとり自分で一生なでまわしてろ!!!ってことだな。

75 :
ウルフガイ氏は惡の華と絡めて書いてると思うよ。
しつこく排除したがってるとスレを荒らしたいものと判断せざるをえないので自重いただきたく。

76 :
>>64
おお、サンキュー。
ただ軌道修正は色々仕掛けてくると思うな。
定石は定石として使うだろうし。

77 :
惡の華のスレでスレ違いの長文を連発するほうが荒らしたいものと判断せざるをえないので自重いただきたく

78 :
>>75
>>76
思春期脱出の方法は過去作からの定石成分の抽出だったわな。
(1)〜(3)のどれかを春日はたどって終わるだろうと。
押見さんがある意味小説を越えた先生に指導されていたのは笑うべきなのかどうか判断に迷うところだがw

79 :
>>75
排除したがってるとかじゃなくスレ違いの長文はやめれと言ってるだけ

80 :
ここはRースレなんだから別に何かいたっていいのよ。
長文書いてる俺カッケーって思いながら好きなことレスすればいいの。

81 :
類型から作品の流れを読みたいんだろ、長文氏は。
教師の話は「まあ実際そんな人に会ってないだろうな」と前置きして書いてたら
プレイボーイのインタビューで押見さんの嫁がある意味教師だったという話だし。
基本、押見さんの経験をフィードバックしている以上は、そういった人が形を
越えて出る可能性があるわけで。

82 :
>>80
作品と絡んだことなら何でもいいと思うよ。
>>81
オタクの人は弱いから、自力で這い上がるの無理なんだよ。

83 :
何を言おうがここは元々本スレから気持ち悪い妄想レスや長文を隔離するために建てられた隔離スレだから
わざわざゴミ捨て場に行って臭いと文句を言われても困る
そうやって煽りレスをしてる方がよっぽどスレ違いなんだが。煽るならアニメスレの方でやってくれ

84 :
プレイボーイの記事と長文氏の書いてる文章から、仮に悪の華に「先生」が出るとして
(1)鋭い洞察力(仲村さんみたいな)がある
(2)もしくは反論を許さない経験値の差がある
(3)厳しさないし、強引さがある
etc,etc・・・・
仲村タイプの人か、長文氏の文章の先生、もしくはそのハイブリッドの新キャラが出てくるとかそんな感じなのかもしれん。
常磐は先生タイプじゃないし、佐伯も違うよな。

85 :
16 :Classical名無しさん:2013/04/05(金) 02:10:37.00 ID:uG8BTcOk
前スレで代行ありがとうございます。こちらもよろしくお願いします
【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1364776091/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
何を言おうがここは元々本スレから気持ち悪い妄想レスや長文を隔離するために建てられた隔離スレだから
わざわざゴミ捨て場に行って臭いと文句を言われても困る
そうやって煽りレスをしてる方がよっぽどスレ違いなんだが。煽るならアニメスレの方でやってくれ

86 :
春日の自力救済は不可能じゃないだろうけど、凄い大変だぞ。
「シガテラ」「わにとかげきす」の主人公は強くないけど、人に相談するとかしてたら、
結果として色々好転してきたという面が大きかった気がする。
弱くて人に相談しない春日が自力救済なんて夢のまた夢のような気が。
相談できないような内容だから、というのもあるけど。

87 :
>>84
そのハイブリッドって仲村ママとかのような気がwwwww

88 :
高3になってからの担任の女教師とかの可能性もあるけどな。
家庭崩壊後のバイト先の先輩とかも。
ウルフガイの人=エヴァの人なんだろうけど長文が読みにくい以外は参考になること書いてるとは思う。

89 :
ウルフガイだのエヴァだのは全然面白くないしトンチンカンすぎるから今後はよそでやってほしい。
携帯だとあの面白くない長文を飛ばすのがめんどくさいし。
>わざわざゴミ捨て場に行って臭いと文句を言われても困る
ゴミも分別が必要なわけでなんでもかんでも捨てていいわけじゃない。
レスするのも同じだ。

90 :
常磐って春日のこと、気にはなってるみたいだけど
好き っていうのとはまだ100%言い切れない状態だよね
こんな状態で佐伯が常磐に自分がやられた過去を伝えたら
せっかくの恋心が一瞬で冷めるんじゃなかろうか?
女の悪口って、何事もオーバーになりがちだし
そのまま言っても引かれる内容だよな
体操服盗んだなんて知ってしまった日には
もう二度と私に近づかないでって言われてもおかしくない

91 :
まだ常磐の変態性が明らかになってないけど
一見まともなこの子に異常な一部分があるとすれば俺の股間がデットヒートするんだけどな

92 :
これは変態漫画じゃないって押見が言ってた

93 :
いいや、変態だね
まず作者がズルズルの変態
これはいくらクリーンな漫画に仕上げようと努力しても出てきちゃう
だがそれがいい

94 :
常盤兄は一見変態っぽい
もうでないのかな

95 :
>>94
確かにプンプン匂うぜ
変態臭が
どうもその探知機で春日も同類だと認識したっぽいな、あのニヤ顔は

96 :
他作品から抽出した「思春期」の終わらせ方
(1)「大人のやり方で整理」で解決
(2)「愛する対象を得ること」で解決
(3)「教師役の指導」で解決

について、少し振り返ってみたけど、他作品の事例見ると
(1)〜(2)はそれなりに成熟した成人キャラか、まともな路線にのれた少年少女がたどる道で
春日では厳しいか?(3)教師が登場すれば確実だが、登場するかは作者のみぞ知る展開次第。
付け加えると(1)〜(3)のイベントのすべてで、「告白」(思春期を乗り越えようとするキャラの過去に関する)イベントが高い頻度で起きていたと思う。そこで自分の方向性の確認を知り合いとともに確認していたような感じ。
これができていないと、「自分の考え方」が正しいか、「自分の囚われていること」に本当にどれだけの重みがあるのか、などが全く把握できないのではないかと思う。
これが遅れて、迷い続けていいことが無かったりするのが連続して起こると、世の中に今以上に希望を失い、最悪「引きこもり」のような状態にさえなってしまうのではなかろうか?
春日がみじめに生かされる状態を作者はやりたいという話も耳にするので、甘い恋愛に関する話は今後しばらくなく、「春日君の引きこもり化」などという事態も最悪起きうるのではないかと思う
(長期の引きこもりの末、ようやく自身の進んだ道の誤りに気付くといった悲しいシナリオ)。
まあ、それだと人気がもたないような気がするので、ないとは思うが、100%ないとも言い切れない。

97 :
押見先生曰く純愛漫画らしい。

98 :
>>96
さすがにそれはないだろうな
引きこもった所に、常磐がきて、外の世界に引っ張ろうとする展開なら萌えるけど、ないだろうな

99 :
>>98
まあ、あなたのいう通りなんだが、アニメがファンを虐Rるような
出来栄えで、「ファンの虐殺」を押見氏も肯定しているように思えたので
「最悪こんな結末もあるのでは?」と思って書いてみた。
多分ないだろうけど、可能性は0ではないということはみんなに警告しておきたいと
思う。
長期の引きこもりの末、若さを失い、知り合いの女の子は全員結婚、生活苦のみが
残るとか。
まあ、当面春日を苦しめるのは佐伯あたりかな?
>>97
テーマは絶望とも聞くが?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【星野桂】灰色男達がバラすスレ108【D.Gray-man】 (211)
【進撃の巨人】男女カプを語るスレ3 (580)
【ヒロイン】赤髪ロングっ娘を語ろう2【萌え属性】 (223)
【鬼厨】ろくでなし強さ議論スレ【天然w】 (707)
【クローズ】強さ議論スレ★26【ワースト】 (290)
【ワンパンマン】 強さ議論スレ part13 (931)
--log9.info------------------
【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch (270)
リバーブの使い方を語ろう。 (222)
リボンマイク (241)
【オリジナル】同人音楽の森☆2曲目【カバーOK】 (494)
PCDJ2 (482)
【フリー】 synth1 part4 【国産】 (530)
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ (934)
Echo Digital Audioファンクラブ Part2 (312)
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9 (779)
【クローン】Focusrite Liquid Mix【畳み込み】 (790)
【NAMM】楽器Show総合スレ・3【MESSE】 (305)
ソフトシンセ(マルチ音源)の格付け (214)
【サウンド】 SOUND DESIGNER誌 【デザイナー】 (562)
【時代は】 JOMOX 【ドイツだ】 (941)
【見た目】KORG ZEROシリーズ【リスペクト】 (941)
【VI】Vienna Symphonic Library【ウィーン】3nd (626)
--log55.com------------------
イスラム教徒はクズの集まり悪の巣窟
無職サヨクです。イラクで人質になって金儲けします
ISISから日本への宣戦布告がきたわけだけど
今回のISISの人質の件で日本や日本人に否定的な人
何故イスラム過激派は中国でテロしないの?
シリアに行きたいとか言ってるバカッター
フセイン政権の方がマシだったんじゃ?
【本当に悪いのはアメリカの政治】