1read 100read
2013年05月電気・電子30: 【ニキシー管】絶滅表示デバイス 8【デカトロン】 (237) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ガイガー】放射線計測器の自作 13CPM【PDシンチ】 (566)
PIC専用のスレ Part44 (266)
実体顕微鏡 (429)
電波時計-JJYについてあれこれ語るスレ (302)
自営業 悩みごと相談室 37 (308)
アンプを作ろうPart2 (949)

【ニキシー管】絶滅表示デバイス 8【デカトロン】


1 :2012/11/10 〜 最終レス :2013/04/30
マターリ進行で。
 このスレで扱うデバイスはニキシー管が主です。
関連デバイスとして蛍光表示管、放電による数字表示デバイス、光点表示器、マジックアイ、
フィラメント使用の数字表示デバイス、E1T、デカトロン、投影型デバイス等。
これらを使用した作例、画像、技術情報、販売情報(宣伝目的はお断り)、話題もOK。
他の古い数字・キャラクタ表示デバイスもOK。
■過去スレ
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 7【デカトロン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1325232427/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 6【マジックアイ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315431860/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 5【マジックアイ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308366064/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 4【マジックアイ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284456064/
絶滅表示デバイス工作スレ(ニキシ、デカトロンetc)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072107226/
■関連スレ
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 10素子目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1320064824/

2 :
いちおつ

3 :
>>1Rお疲れ胃

4 :
>>1乙。
一応機械工学板時代のスレも過去スレ扱いしてくれ。番号はここから数えてるし。
現役のニキシー管
http://mentai.2ch.net/kikai/kako/976/976894128.html
現役のニキシー管 Part2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1011284490/

5 :
>>4
うぉ、懐かしいスッドレ。

6 :
近年のスレでその情報無くて判らんかったのさorz
ありがとう>4

7 :
>>1
心はニキシー

8 :
>>7
ホントは「心のニキシ〜」なんだよなw

9 :
>>7
きのうのために涙 HEY!

10 :
>>前スレ995
マツダが戦前?にアルゴンランプを作っていました。
電極は蚊取渦巻形状で発光色は蛍光灯のグローランプと同じ。
ただ、俺が持ってたのは2時間ほど点灯したら二度と光らなくなってしまった。
もしかしたらネオンランプより寿命が短いかもしれません。
(ネオンランプはガラス面が真っ黒になっても光っているのを見たことがある)

11 :
マツダというと、現東芝か。

12 :
>>7 >>9
オーガスかよ
>>10
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
グロー管は放電でバイメタル曲げてましたが、そのランプは発熱しましたか?

13 :
>>12
球自体はほとんど発熱しませんでした。
口金部分に抵抗が内蔵してあって、むしろそっちがほんのり温かかったです。

14 :
>>13
d どうもです。

15 :
ああ、うちにあるな。
まだ生きてる。

16 :
>>15
写真うp!!

17 :
ちょっと待っててね。
今暇がない…

18 :
ああ、何に時間がかかるかと言えば、
すごく暗いから多分カメラをいじくらないとうつらないと思うから。

19 :
確かに遠くからの視認性はネオンランプの勝ちだね。
ただ紫色のアルゴンランプや管面に蛍光塗料塗ったネオンランプも捨てがたい。
(国内じゃ緑色くらいしかないが、海外では黄色やオレンジとかあった)

20 :
>>19
日本橋デジットにカラーのネオン球がかりました

21 :
ジャンク計測機ってか、ジャンクのニキシー管つき基板て、スタティックしか見たことないんだが、ダイナミック用ニキシーは実際何に使われているの?

22 :
電卓

23 :
>>22
あれってダイナミックだったんだ…
図体が結構でかいので知らなかった

24 :
RoHSの資料読んでたんだが、
共通適用除外項目(2010/571/EU)ってのがあって
これの以下の項目に該当すれば
水銀が15mgまで使えるみたいだな。
・2(b)(4)特殊用途のランプ
・4(a)その他の低圧放電ランプ
・4(f)本付属書で言及しないその他の特殊用放電ランプ
ニキシー管もこれに該当するんじゃないか?
過去スレで言われているように水銀使用が再生産の
ネックってのはくつがえせるかも

25 :
水銀といったら、蛍光灯は大丈夫なのか?

26 :
>>25
低圧放電ランプ扱いじゃないか?

27 :
蛍光灯はRoHSではわざわざ別個の項目があって
物凄い優遇されてる。
現行の製品より含有量が多くなければいいんだとさ

28 :
近海ものの魚介類が水銀で汚染されているのは、蛍光灯のせいだぜ。

29 :
蛍光灯って原理的に水銀以外使えないんじゃないの?
代替の物質があるんだっけ

30 :
蛍光灯に有機水銀は、入っていませんよ。

31 :
無機水銀も対象になってね?

32 :
魚介類の汚染は有機水銀

33 :
RoHSでは有機無機の区別は付けず
「水銀」が規制対象だな
っていうか無機水銀も環境に放出されれば
自然環境の中で有機水銀に変化するから
有機・無機は関係なく規制されてる

34 :
ニキシーのドライブについて
いくつか前のスレで、カソード側ならC1815でもドライブ可だ、とかあった。
ということは、DCでネオン管を光らす場合、
+側に抵抗入れるとして、−側にC1815入れてドライブできる?耐圧的に大丈夫?

35 :
>>34
完全消灯しない(カソードのどれかが点灯)という条件さえ満たせば、各カソードの放電開始電圧の差
さえ耐えられればいいので、VCBO=60Vの1815でも余裕。
完全消灯をする場合、
+B電圧から、管の放電維持電圧と電流制限抵抗のドロップ分を引いた分を耐えられる事と、
+B電圧から、管の放電開始電圧を引いた分を耐えられる事
の両方を満たせれば可。
ただ、データ見ると最低供給電圧と放電維持電圧に25〜50Vの差があるので、1815だと+B電圧は
あまり自由に選べないね。 まぁ、管ごとのバラつきや電極間の差を考慮した値なので、
使う管を実測すればもうちょっとは自由になるとは思うけど。

36 :
>+B電圧から、管の放電維持電圧と電流制限抵抗のドロップ分を引いた分を耐えられる事
んなこたない。「ドロップ分」というからには点灯させているときのことだから、
電圧は考慮に入れなくていい(>>34の条件からエミッタ接地か、まれにベース接地)
>+B電圧から、管の放電開始電圧を引いた分を耐えられる事
合ってるけど、Vceoが条件を満たしていてもリークで点灯するから<Vceoのバイアスをかけないとダメ。
Vceo > 放電開始電圧 - 放電維持電圧なら何とかなりそう。
まとめると、
・B > 電流制限抵抗のドロップ分 + 放電維持電圧
・B + 放電開始電圧 < Bias < Vceo (接地から見た電圧)

37 :
ゲルマトランジスタ時代でもないし、リーク電流が点灯するほど流れるか?

38 :
<<36,37
Thanks.
あと、A1024/C2267が手元にあるんだが、
これでニキシーのアノードドライブできるよね?

39 :
>>36
上段は、ON->OFF時を考慮しての話。 点灯中は管の受け持つ電圧が下がるから。
>>36-37
あー… リークは微妙だなぁ。 1815の性能はICBO(VCB=60V)=0.1uA(max)なんだけど、
手持ちのCD71だと33uAで部分発光してたからなぁ…

40 :
高圧用トランジスタでも微妙にブレークダウンして、余計な電極が点灯したりするから。

41 :
いやいや、微妙なブレークダウンってあーた。
最近のシリコントランジスタはIcboが1uAあるのすらめずらしいよ。
スタティック駆動でゴースト出たりすることもあるけどそれは別の理由

42 :
http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/X01-NR/index.html
値段高杉。

43 :
一桁高いな

44 :
>>42
ほうほう、自分の趣味とはちょっと合わんけどこれはおもしろいね
三月うさぎにいったら見れるのかな
ちょっと見に行ってみよう

45 :
自分で作れば格好はともかく20kで収まりそうな物を

46 :
デザインどうこうは置くとして、ボディ素材がナイロンって見た目安っぽすぎない?
写真で見ても質感のチープさが伝わってくるような気がするんだが

47 :
なんで表示部にフィルターつけないんだろう。
ニキシー管そのものなんて醜いのに。

48 :
>>46
3Dプリンタのつごうじゃね?

49 :
>>42
共立でも置いてるって
http://blog.siliconhouse.jp/lite/archives/51967861.html
高いなぁ

50 :
日本企業が受注生産の電気製品作ったら、このぐらいの値になるわな。
三月ウサギで見てきたけど、これ天井すかすかでホコリ入り放題なんだぜ。

51 :
だからと言って、中華試作のデフレ促進は嫌だが

52 :
いくつかまえのスレに出ていたニキシー管 J4851 って、どんなものですか?

53 :
↑IN-12のような形状ですか?

54 :
J4851はサイドビューの7セグタイプ

55 :
>>54 ありがとう。
MG-17とかと同じφ?

56 :
ttp://web.jfet.org/nixie-1/B-57xx_B-58xx.pdf
これの上部枠内に、
The B-5750 NIXIE tube is a low pressure device designed for d-c operation.
it is not electrically interchangeable with the high pressure B-5755,B-5855, and B-5859 NIXIE tubes.
(Google翻訳使用)
B-5750ニキシー管は直流動作用に設計された低圧装置です。
それは高圧、B-5755、B-5855、およびB-5859ニキシー管と電気的に互換性がありません。
とあるのですが、具体的にどういうこと?

57 :
>>55
一回り小さめ。
>>56
ダイナミック駆動用の球はガス圧が大電流が流せるように高めになってんのよ。
B-5750はDC駆動用にガス圧低(low pressure)で設計されてるから
ガス圧高(high pressure)のダイナミック駆動用の球とは電気的互換はありませんよってこと。

58 :
ニキシー管の寿命ってどれくらい?

59 :
>>57 サンクス
>>58
かなり初期のものは数千時間。
後期のもの(大概)は数万〜数十万時間。
適切に使ったら、5〜10年は持つと思う。

60 :
ネオン電球の要領でニキシー管作れるかと思って調べたら結構難しいみたいだな…
調べてみたらどちらかと言うと真空管に近い構造だから設備も色々必要みたいで、
ちょっと萎えてしまった

61 :
>>60
ポーランドの凄い人のページ
http://tubedevices.com/alek/pwl/pwl_e.htm
自作nixie管
http://tubedevices.com/alek/pwl/nixie/nixie_e.htm

62 :
>>61
THX
すごいっ、ていうか製作風景の画像がすでにちょっとした実験室じゃないですかー

63 :
>>61
ゴイスー!

64 :
おもちゃでよければ減圧に耐える適当なジャム瓶とかに
空調用のバルブとかうまいことでっち上げて真空引き
出来るようにすれば作れるだろうけどなー
うまく出来れば1年くらいは動くかも

65 :
真空じゃないぜ?

66 :
エルフィン管用とかの、高圧の7segデコーダーTTLなんかないかね?
やっぱり、LED用のとトランジスタでドライブするしかない?

67 :
>>64
拡散ポンプを使うぐらいだから文字通り真空度のケタが違う

68 :
>>66
エルフィン管、耐圧関係なしに試しに色々やってて、74LS47で普通にドライブ出来ちゃった事ある。
電気素人だから教えてエロい人

69 :
オープンコレクタだからたまたまがんばっただけじゃね

70 :
エルフィン管、はずかしながら初めて知ったけど、ええなあこれ

71 :
>>66
7segデコーターと高耐圧トランジスタの組み合わせじゃだめなの?

72 :
>>66
デコーダーでリレーを駆動させるのもありだぞ?

73 :
>>67
あれネオン管て数百Pa程度じゃなかったっけ
そんくらいならシングルステージオイルロータリでも普通に出せるけど
ちゃんとした製造なら拡散ポンプまで使ってベーキングとかして
きれいにしたあとネオン導入するんだろうがおもちゃ前提だし

74 :
拡散ポンプ懐かしいw
学生のころは、真空引きよくやったなぁ
そしてターボ分子ポンプの素晴らしさに感動したなぁ
以上、懐古厨の戯言でした

75 :
>72
リレーはリードリレー含めて、耐久性に難ありで駄目だ。
VDSS=200V以上のMOSFETをお勧めする。

76 :
>>75
34-36から、耐圧は40V〜程度あればいいと思うんだが。
VFD用のとかはあるかな?

77 :
トランジスタアレイで十分だよ。マイコン使うならデコーダも要らないでしょ。
ちょうど8chあって7セグ+小数点でぴったり。
ただ全消灯する場合は陽極電圧が190V=50V(トランジスタアレイの耐圧、実際の実力値は2倍程度ある)+140V(放電維持電圧)
以上あると全部のトランジスタがブレークダウンして薄く光っちゃうから注意。壊れはしないけどね。

78 :
トランジスタアレイTD620##の【BP】か【CP】を使いなさい、ってトーカイのじい様が言ってた。

79 :
えっ?
トナカイのじい様だって。今日だけなんだ。

80 :
>>77,78
ありがとう。
今日、秋葉原某店で74142を見つけたんだが、具体的な使い方を教えてほしいな…
データシート読めないんで…

81 :
>>79
ヒゲは生えてなかったけどね

82 :
>80
エルフィン管に74142だと・・・?
どう転んでも7segには使えないのでヤフオクにGo

83 :
>>82
それはニキシー用と解っているのですが、ネットでの作例が見つからないもので…
相場は1個いくら位ですかね?

84 :
>>80
データシートも読めないのに製作しようってのが無謀では?

85 :
>>84
そうですね。Google翻訳使って、読んでみます。

86 :
>>80
74142はBCDカウンタ+Dラッチ+74141
周波数カウンタ等を作るのに便利ですよ。ってことだけど今は使い道無いな…
シリアル入力の74141として使えなくも無いけどな…コレクションとして置くのが無難かと
ところで、ニキシー管のドライブに関してはいろいろ誤解があるようだが、
決して高耐圧のトランジスタでドライブする必要は無い。
ニキシー管が点灯している時、非点灯極のバイアス特性はどうなるかというのが
http://www.tube-tester.com/sites/nixie/dat_arch/Rodan_01.pdf
の図4。
たとえば50Vでブレークダウンするトランジスタでドライブするとすると、
ちょうど非点灯極を50Vでバイアスすることになる。
ブレークダウンは怖いと思うかもしれないが、
破壊される2次降伏まで進むような大電流は流れないから問題ない。
壊れないという点ではどんなに耐圧の低いトランジスタでもOKだけど、
40Vぐらい以下になるとぼやっと光るようになるので最低でもそれ以上
(上のカタログでは60-120Vのバイアスを推奨してる)
>>68で74LS47で普通にドライブ出来ちゃったというのも、
データシート上の耐圧は15Vだけど、ブレークダウンするのはおそらく2倍以上、
30V付近だと思うので、結構普通に使えるのかもね。(非点灯極が薄く光るのを我慢できれば。)
低耐圧トランジスタドライブの弱点は、全消灯が難しいこと。
ブレークダウン電圧+ニキシー管の放電維持電圧140V以上の電圧でドライブしてると全消灯しようとしても薄く光ってしまう。
ただ、これも74141を使っても同じことなので(55Vでバイアスしてある)。
今主流のダイナミック駆動ならアノード側をオフすればいいだけなので問題ないと思う。
スタティック駆動ならELMさんのところ参照
http://elm-chan.org/works/nix/clk3.png
以上長文失礼しました

87 :
>>86
ロダンのリンクはとても参考になります。
ありがとうございます。

88 :
http://gigazine.net/news/20121227-nixie-clock/
この発想は無かった

89 :
>>88
やりたいけどワインボトルをカットする機械が5000円もするのか

90 :
ワインボトルの輪切りくらいなら
ダイヤモンドヤスリで一周溝入れた後あぶって一発OKだよ
あと、無理にガラスにこだわらずにアクリルでもいいと思う

91 :
>>90
円形のアクリルなんて売ってるのか?

92 :
アクリルパイプ

93 :
瓶は湿らした紙テープ巻いて炙ればなんとか切れる。
ベースにつかったMDFボードの切り出しツールの方が気になるよ。

94 :
>93
他の動画に映っていた
電動糸のこを使ったんじゃないかな。
http://nicoviewer.net/sm12144734

95 :
中身は500円玉の人の時計モジュールか

96 :
500円玉のヒトと言えば最近本気でニキシー管作ろうとしてるな

97 :
明け、おめです。

98 :
ハンダ初で、NCV2.1-14頑張って組み立てたんだけど
右端のニキシー管の6が表示されないのと、一箇所まったく表示しないとこがあった・・・
ニキシー管のハンダがミスっているんですかね・・・?

99 :
>>98
末尾管の6と、点灯しない管のアノードのはんだチェック

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EP3】DE0で始めるVerilog HDL【C16】 (222)
第一種電気工事士の合格を目指すスレ (507)
実体顕微鏡 (429)
実体顕微鏡 (429)
ハードオフのジャンクを語るスレ (577)
aitendo 利用者達のスレ (539)
--log9.info------------------
「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナどう思う? (558)
この知識があれば時代劇が面白くなる 2.5帖目 (309)
六代目水戸黄門を考えるスレ (643)
忍法帖 !ninjaテストスレ IN 時代劇 (279)
今日の伊達三郎 (283)
【テレ玉で】破れ奉行【放送開始】 (477)
破れ傘刀舟悪人狩り Part4 (250)
【フンドシ】時代劇のチラリズム【ジュバン】 (248)
菅貫太郎スレッド その3 (424)
【BS時代劇】テンペスト Part21 (353)
田村正和 忠臣蔵〜その男、大石内蔵助 (404)
【武蔵】新春ワイド時代劇シリーズ総合【忠臣蔵】 (213)
新春ワイド゙時代劇「戦国疾風伝 二人の軍師」 (720)
【あんた】必殺仕業人スレ3【この無法をどう思う】 (939)
ぶらり信兵衛−道場破り− Part3 (677)
あなた、江戸の牙を知ってますか その4 (650)
--log55.com------------------
【キャラは】スプリングババア春part2【踏み台】
銀塩寫眞館
障害年金を受給している黒川朱里
【カメ娘】女のカメコについて 5
【名古屋】鉄筋【痛客爺】
カメコが機材やテクニックを語るスレ
カメコ☆ブラックリスト☆ファイル49
【名古屋】Ange De Guerison