1read 100read
2013年05月DTM56: みんなどうやってプロになったの? (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【激震】無料でも音楽は聴かない層が増大! (395)
【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.3 (697)
FXpansion - BFD'sスレッド Pt6 (919)
SONAR 初心者質問スレ Part13 (853)
USBオーディオインターフェース Part37 (331)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (914)

みんなどうやってプロになったの?


1 :2013/02/16 〜 最終レス :2013/05/11
書き込みの内容を見ると2chには大勢のプロがいるらしい。
どうやってプロになったのか?
その経緯を教えてください。
またプロになる方法やプロになりたい人へアドバイス等ありましたらお願いします。
ではどうぞ!

2 :
さあ、どんな大先生がくるか楽しみだな〜

3 :
570 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 16:06:19.85 ID:Vj6/v80Z
個人練習のことなら、休みに練習するくらいじゃ話にならないよ。
リハぐらいなら、レベルが高ければ可。
甘過ぎるだろ。

4 :
>>1
新スレおめでとう!
スレ主さん、雑音や悪質ないやがらせに負けず頑張って下さい。
事によってはここでいかに自称が多いかが判明してしまうのかも?
そうでないことを多くの人が証明してくれるといいよね。
僕の例は前スレの通り、都内だったのでリアルコネです。
同じリアルコネでも色々な作り方があると思うので
そういう例を沢山集められるといいよね。
悪質な書き込みの大半は多分、やっかみだと思うのでスルーして
いかに健全発言をふやしていくか、難しいと思うけど頑張って下さいね。
あと全員同じ名前を名乗る2ちゃんは限界もあるから
コテハンのtwitterや実名のfacebookとか色々沢山活用したほうがいいかも。
多分あなたなら
最初の糸口さえできればトントン拍子だと思うよ!!
いつか大きく花開いてください

5 :
>>4
ありがとう!
とても好意的なコメントに感動感謝です!
悪質な書き込みもあると思いますが、日本で最大規模の掲示板でもあると思い、スレを立てました。
音楽業界も大きな転換期にきてると思います。
今までプロで活躍した方もこれからプロになりたい方もお互い音楽を愛し楽しんでいることに変わりありません。
お互いに有意義な情報交換ができれば最高です。
みなさんよろしくお願いします!

6 :
プロなんかいないだろ
いてもバイトしながらのレベル

7 :
それでもいいよ!
音楽が大好きな人たちと話せれば。

8 :
昔着メロと着うたのバイトしてたよ 同僚いわく一応音楽のしごとらしい笑

9 :
立派なものだよ!
じゃあMIDI関連の操作や情報に詳しいんでしょ?
すごいなー

10 :
つまんね仕事だったよ
同僚にプロらしいのもほとんどいなかったしむしろ音楽が嫌いに
なってしまうようなライン作業みたいなもんだった
>>1は何目指してるの

11 :
MIDIだけでバランスとったりエフェクトの調整したりするんでしょ?
それに音色の調整とか得意そうだよね?
シンセをいじるのに役立ちそうだよね!
なにかエピソードとか教えても差し支えないTIPSとかあったら教えて下さい!
よろしくお願いします。

12 :
>>10
目指しているのは音楽だけで身の丈にあった生活がしたいって事なんだ
あとたくさんの音楽友だちが欲しいです!
よかったから友だちになってね!

13 :
プロ目指してる人はプロになれなかった場合のことも考えてるの?
なれなかった場合はどうするの

14 :
僕は一応なれるまでやるつもりだけど、自分に見切りをつけないといけない時は来るよね。
自分の実力では無理だ、という判断ができた時にはプロになる事はスッパリと諦めるつもりだよ。
くすぶった気持ちはずっと残るかもしれないけど…
僕は自分がプロになる事がムリ、と判断したときにそれ以外の道を考えます。

15 :
2ちゃんを訪れるプロのレベルは高いぞ!
特に関西おっさんは、中田ヤスタカを軽く見下す程の実力者らしいよ。
やっぱ、2ちゃんってスゴイなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :
関西おっさんってどんな人なのかなー?

17 :
>>1はいくつなの

18 :
20代だよ!

19 :
CDなんか殆ど売れないしレコード会社もそのうちいくつか潰れるんじゃないかなって
思うけどそれでも目指したいの

20 :
CDプレスなんて1枚100円もしないんだぞ
それを3000円で売ってたんだ
売れなくなるよ そりゃ

21 :
中身の問題だからね。。原価でいわれたって

22 :
PCだけで作ったものを「電気代しか掛かってねーだろ」って買い叩かれたらたまんないなw

23 :
>>21
覚えてるかい
JPOPのCDの逆輸入版が輸入禁止になったのを
あのころ 量販店とかに1500円くらいで店頭に並んでたよな
平成16年くらいの話なんだが 
もうすでにそれくらいの価値しかなかったんだよ

24 :
20代なら、たとえゆとりであっても英語は並のおっさん連中よりマシにできると思う。
そこで
>>1はインストなのかな、歌物かな?
万一英語に自信なくてもインストなら海外向けに打診発信しやすいかもよ
あと、意味不明のカタカナや漢字を有難がるのも訴求点になるかもしれない。
何をいまさらだったらゴメンだけど
iTunesには登録申請済みなの?
ttp://www.ebiten.info/contents/hotnews/ebitenmusic_premium_2.html
あとは楽曲ジャンル別にそれぞれ深いコミュニティがあるでしょう?
そういう所には出入りしてますか?
それと自分のPRサイトは出来てますか?
(「いいね!」ボタンや「ツイート」ボタンつきで)
自分のプロモーションサイトが出来てたら、次の段階教えますのでレスください。

25 :
別に英語に年とかかんけーないだろw

26 :
2chにプロなんていねーよ起きろ

27 :
Twitterに有名プロが実名で呟いているから
メンション飛ばして訊いてみれば?

28 :
いろいろアドバイスありがとう!
優しい人がおおいね!
うれしいや。

29 :
1さんはどんなジャンルをやっているの?

30 :
もはや真のスペシャリストしか食べれない
中途半端なゼネラリストはいっぱいいるけど

31 :
完全アマ志向!
元々フライヤーとか描いててその流れでデザイナーになった
仕事ではやりたい事なんか出来ないし
プロってなんだろって思うよ
フジロックでやってもアマの奴一杯いるよ
アマ最高!

32 :
まあ俺も趣味の範囲でいいやって派なんだけど、
最近楽器店主催のギターセミナー行って来たんだが、
結構テクニックがすごいバンドのプロのギタリストが来てて
一日の練習の2時間スケール練習網羅するって言ってた。
そういう練習を怠らないとプロになれないとおもう。
それとその人は人柄がすごくよさそうな人だった。
昔は武勇伝語る個性が珍重されたかもしれないけど、
やっぱり人間がよくないと駄目だと思う。

33 :
今時スケール練習なんかやってるやつはプロになれない

34 :
いきなり、スレチかもしれないんだけど、
最近、プロになるためには何が近道なのか色々考えたり調べたりしてたんだけど、勉強、センスはもちろん、人柄とかコネとか、あげてくと色々あるけど、必要なことがたくさんあるって知れて良かった。
そういう力を、急速でもゆっくりでも伸ばしていくことが大事なのを2chやネット、友達とかに相談して分かった。
ホント色んなことに感謝してる。
このスレは良さげならスレだと思ったから思わず自分が感じたかとを書いちゃったけど、冒頭でも書いてるけどスレチかもね。ごめんなさい。
でも、プロ目指してる人には努力を継続してほしいし、切磋琢磨しながらプロになる可能性をちょっとずつでも上げていけたらいいよね。そう考えて思わず、感謝の意もこめて書きこんでしまった。ありがとう!
長文失礼しました。

35 :
>>32
スケール的なプレイするなら必要だけど、そうじゃないなら無意味。
トニー・マカバインみたいなプレイしたいなら必須、ジェフペックみたいなプレイなら
無意味だな。

36 :
>>34
スレチなんてとんでもない!
書き込んでくれてありがとう
同じ音楽を楽しむもの同士でしょ?
どんな意見も大歓迎アンド大感激です!
前向きな意見や感想は超ウェルカムだし、後ろ向きな意見だって超OK
どんな意見にもその人の心、歴史、感覚が見えるんだもの!ホントにありがたいことだよ。
プロアマ関係なくいろんな意見を書き込んで欲しいな!
それでここにきてくれた人が少しでも何かを感じられたら最高です!
テンション高くてごめんね!

37 :
今さらだけど
「アマゾン」まねた履歴書に大反響 閲覧数20万件、仕事のオファーも
ttp://www.cnn.co.jp/business/35027726.html
話題になったね
既に賞味期限切れなのか
まだまだ行ける余力あるか
あるいは発想は同じでも、一ひねりすれば全く別次元が開けるか
スレ主さんのデビューに向けて、みんなで応援しようじゃないか
どっちにしても Your own site は作っておこうよ

38 :
プロになるのは意外と難しくない。
プロであり続けるのは死ぬほど難しい。

39 :
>>37
ナイスな情報ありがとう!
実は今音楽活動に専念するために3つのバイトをかけもちでやっているんだ。
一年間分活動資金300万円をためているところだよ。本格的音楽活動は来年からする予定です!
なので、音楽制作やサイト作りには手をつけていないんだ…
でも自分はドラマーなのでドラムの練習だけは、どんなに忙しくてもかかさないよ。
そして今年はみなさんの貴重なご意見やアドバイスを蓄積して少しづつ進めて行きます。
あと少しでも応援してくれてありがとう!
来月あたり時間ができたら応援してくれたあなたのために、自分が叩いたドラム音源をアップできるようにがんばります!
曲作りも少しづつやります!
貴重なアドバイスに感謝です!

40 :
>>38
まったくその通りだと思います!
正直な気持ちプロになった後、自分の賞味期限がくる事に恐れがあります!
でもなる前に恐れても意味がないので少しでも業界で長生きできるように死に物狂いでやります!
自分にやれること、やりたいことを箇条書きして1つずつやれることを増やしていきます。
あとどんなに練習しようが基本関係ないというか、聞いてくれるお客さんは僕が出す音に感動するかしないかだと思ってます。
小細工なしの純粋な気持ちで出したい音を出すのみ!というスタンスで行くつもりです。
それで評価されなければ自分の負けだとスッパリ諦めます。
あー!圧倒的存在感が欲しいです!
アドバイスありがとうございました!

41 :
ちょっと古いかもしれないけど松任谷由実とか桑田佳祐みたいにずっと音楽でやっていけるのは他の同業者にリスペクトされてるから
勢いだけで売れても後が危うい
だからずっとやっていきたいなら勢いだけじゃなくて質の高いものを目指さなきゃ
とプロでも何でもない俺が言ってみる

42 :
>>41
ありがとう!
日本を代表するアーティストたちにはホント憧れちゃいます!
自分はドラマーとしての質をあげるために世界的に活躍するドラマーのセミナーに参加したりしてアドバイスもらったり、ドラムのパターンをファイリングしたり、気になるアーティストのグルーヴをコピーしたり自分の演奏を録音して聞いてみたりしてます!
何でもできる器用貧乏にならないように、自分ならではの表現ができるように努力しています。
なかなか納得いくレベルにいかないのが悔しいですが…
あとベースとギターも少し練習してます。
簡単なデモを自分だけで作れるようにしたいと思ってます。

43 :
ドラムをそこまでやっていたなら、
もう既にドラム音源提供者としてやっていけるのでは?
DTMでいうと
セッションドラマーの付属グルーブがちゃちなのはしょうがないと思ったけど
EZドラマーの別売音源なんか金返せだと思ったよ
そういう所に明日からすぐにでも売り込めるんじゃないか?
実力あっても録音が汚いと下手に聞こえてしまったり、商品としての価値が落ちるから
アマチュアでも腕の立つ安い(ほとんど乗りで引き受けてくれる)レコーディングスタッフを頼れる友達にするのもいいかもね。
なんか聞けば聞くほどあんた、可能性すげーのに何も行動してないだけじゃん?
と思いますたよ〜(^^)/

44 :
プロになりたいのは分かったけど、何のプロになりたいのかはよくわからないな。
音楽のプロじゃ漠然としてるし、ドラムのプロになりたいなら
ギターやベース上手くなってもあまり意味ないし。
そこらへんハッキリさせて置かないと無駄な時間過ごすことになるよ。
30代からは年取るのあっという間だからね。

45 :
お前ら、プロなめすぎ。
ドラマーに成りたいなら、バイト辞めて一日24時間音楽だけのために時間作れ。
一日12時間練習してもし過ぎな訳ではない。
出来だけレベルの高いバンドをたくさんやれ。下手な奴とは絶対にやるな。
一年間バイトしてる余裕なんてないんだよ。
そんなことて暇があるなら、ブロのバンドに入ると努力しろ。
プロは続けるのは難しいが、なるのも大変難しいんだよ。舐めるなよこの素人。

46 :
>>40
一番有効な方法教えてやるよ。
まず自分が尊敬、憧れているプロのドラマーのライブに行く。
楽屋に押し掛けて、プロに成りたいんです。弟子にして下さい、と言う。
当然、断られる-----それでも熱心にライブに通う。------
断られる。------そのうちにある程度打ち解ける------ナイトの客の少ないジャムセッション
できる日に行って、ドラム叩かせてもらう。----それを続けるうちにトラかサポートドラムになる。
知らないうちに師匠のコネクションの中に入ってプロ活動。
最低はボーヤぐらいにはしてもらえるよ。その先は君次第。
才能が無ければ、毎日いびられ続けてくやしい思いしかしなくて挫折するかもしれない。
努力しても挫折して辞める奴が殆どだ。成る奴は3年もすれば一人前に仕事するようになるんだよ。
俺はプレイヤーの時はいろんなドラマーの友達がいたけど、成功した奴に共通してるのは、
ハートがあって、一心不乱に音楽やってる奴。物怖じしないで段違いのハイレベルのメンバーに
平気で入って行ける奴。若い頃良く押し掛けドラマーやってて、いやがられていたけど、
いつのまにかレギュラーになってしまってツアーしたり、ビッグネームとやるようになって
一流のドラマーになってしまった。
成功した奴でアルバイトしてた奴はいないな。
一年も自宅で練習してても時間の無駄。なんにもならない。プレイヤーは経験が全て。
ステージをこなさないと絶対にうまくならない。
上手くなるには、プロに揉まれて自分の未熟なところを知らなければならない。

47 :
まあ音楽に限らずどの分野でも必要な修行期間だよね

48 :
そうそう。
でも音楽は数ある職業のなかでも、ものになる数はもの凄く少ないんだ。
一生をかける決意覚悟がないと成功なんかしないんだよ。
活動資金なんて甘い事言ってるけど、俺が若かったら300万あったら
半年でもアメリカ行って勉強してくるわ。

49 :
ドラマーが一番需要あるよ

50 :
一流になれるんだったらな。

51 :
プロになっても昼間の仕事は辞めるなとかしたり顔で言うやついるけど、俺はそうは思わない。
フルタイムで音楽の仕事しないと見えない世界あるし、>>46 に激しく同意。現場経験が一番だな。
あと、来年から始めるっていうのは、女が明日からダイエットするっていうのと同じ。

52 :
>>49
今時生ドラム録りなんてなかなかやらんぞ。
大体は打ち込みで完パケ。
生が多いのは鍵盤は除くとしてポップスならギター、ベース、ストリングス、歌ぐらい。
ブラスは生と打ち込み半々な気がする。

53 :
みなさん多数の素晴らしい意見をありがとう!
2chは怖いイメージがありましたが、親身な意見を書き込んでくれる方が多くてホント嬉しいです!
匿名掲示板ならではの本音トークがマジありがたいです。
自分の考え・行動とみなさんのご意見のハイブリッド化をしたいと思います!
貴重なお時間をいただきありがとうございました!
引き続きご意見・アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
どんな意見でもドンドン言って下さい!
来月あたりから音源をあげていく予定なのでその時は更に厳しいご意見ご指導をお願いします!

54 :
確かに、レコーディングで生ドラム録るケースはかなり減ってるよね
ライブのサポートドラムとかは実力半分、コミュ力半分
>>1は、ルーディメンツは一通りマスターしてるの?
ジャンル的にはロック、ポップス、ジャズ、どれでも対応できるの?

55 :
音源上げるって、、、、、ドラマーになることと作曲制作することは全く別のことだろ。
そんなことしてたら絶対にドラマーになんかなれないぞ。
何も対応てきないと思うぞ。

56 :
>>55
ドラムの音源なんじゃないのかな?

57 :
>>56
その通りです!
これからバイトがんばります!

58 :
アンカミス失礼m(_ _)m
携帯からだったもので。

59 :
プロになれなかった場合のことも考えないと痛い目にあうぞん

60 :
そんなこと考えてる奴は成功しないよ。
釜ヶ崎かミュージシャンで食って行くか覚悟しろ。

61 :
プレイヤーの世界では未だに徒弟制なところがあるんだよな。21世紀にもなってw
>>46みたいな古臭い話を聞くたびに、作家に転向してホント良かったと思うわ
確かにドラマーで師匠がいない人はあまり聞いたことが無いけど

62 :
プレイヤーは高いレベルの人たちに揉んでもらって経験積まないとどうしようもないから、
弟子にならなくても師匠と言える人がいるのは普通だな。
アマチュアで井の中の蛙の奴らとやっててもどうしようもないだろ。
そんなもん、何年やってても同じだよ。

63 :
プロと言っても明日の生活も
保証されない日雇い労働者だからな

64 :
そういうこと
ほとんどのプレイヤーは、食ってくためには仕事選んでられないから、
地下アイドルのバックでもビジュアル系のサポートでもなんでも、オファー入ったらやるしかない
運良く、売れてるバンドの正式メンバーになっても、腰やヒザ痛めて脱退せざるをえないこともある
正直、楽しく音楽やりたいなら、アマチュアが一番いい
ぬるいバンド活動でもしながら、仲間とメジャー批判に花咲かせて、いつかネットからブレイクしないか、なんて夢見て
そのうち、バイト先で正社員になってフェードアウト
そんなこと目指して音楽やるヤツなんていないけど、だいたい結果はそのへんに落ち着く

65 :
人間関係
独自性
自力

66 :
ここまで読んだがなかなか良いスレだ
肯定的でも批判的でも生産的なレスだとモチベ上がるな

67 :
昔は下手くそなアイドル歌手のバックで弾いているようなギタリストでも上手い人ばっかりだったけど、
最近では「この人上手いな〜」と思うことがほとんどなくなった。
CDで聞こえるギターもまた然り。
つーか予算がないから、RECではアレンジャーが自分で弾いちゃう。
スタジオミュージシャン然としたプレイが求められるケースが減ってるんだろうね。
そもそも生楽器が入っている音楽そのものが減って来ているし、プレイヤーの人は大変そうだわ。

68 :
ある有名ベーシストの若い頃の話、、、
地方の場末のキャバレーでバンドマンやってて、段々生活が荒れてきてドラッグ浸けの
仲間たくさん見て来た。ある日居ても立っても居られず、1万円だけ握り締めて東京行きの
夜行列車に飛び乗った。3000円の片道切符を買っておつりは5000円札と千円札2枚。
もう帰れないように5000円札を粉々に破って列車のトイレに流した。
この2000円が無くならないうちに東京で仕事を探さないといけない。
上京してすぐに入ったジャズ喫茶で本日渡辺貞夫がベーシストのオーデションをするという
ことを聞いた。そのままオーデション会場に行った。すでにオーデションが始まっていた。
自分より遥かに上手いベーシストが次から次へとバンドでプレイしていった。
入ってもすぐにストップさせられていて、あっと言う間に自分の番が廻って来た。
渡辺さんのバンドに入って演奏が始まった。何故かいつまでたってもストップがかからない。
夢中でプレイしてると最後まで演奏ししまった。
駄目なのか、と思っていると渡辺さんが近づいて来て自分に抱きついて来て言った。
「君に決めた。君のベースは魂の音がする」
その時から彼は渡辺貞夫バンドのベーシストになった。

69 :
ちなみにその時の渡辺さんは、ものすごい笑顔だったそうな

70 :
ここってDTM板なのになぜプレイヤーの話題ばっかりなんだ?

71 :
そのベーシストって誰です?
けっこう有名な人だと思いますが

72 :
ヒャダインの情熱大陸見たか?
いろいろ参考になるから見たほうがいいぞ

73 :
岡田勉?

74 :
>>70
言われてみれば、>>1はなんで楽器作曲板でスレ立てなかったんだろう

75 :
>>71
池田芳夫さんだったと思います。

76 :
なるほどそういうエピソードがあったのか!
勉強になります。
貞夫さんはいわゆるサダオピッチで、音程にうるさいプレイヤーやファンにヤッカミ半分な嘲笑を喰らってたけど
サイドマンを選ぶ基準も「ぼくだけのジャズ」だったわけですな

77 :
渡辺さんの30才ぐらいの時のパップやってるレコード聞いてみてみ。
今も昔もあんなに凄いプレイヤーは日本にはいない。
なにしろ、バークリーに留学した時に、あんまり上手すぎて
バークリーの先生だと思われたくらいだからな。
渡辺さんは固いリード使ってて、べらぼうに上手い上に目立つトーン出してたから
似非評論家に言われただけだよ。
バカテクのプレイヤーは他にもいるけど、あんなにものすごいスピードで歌う人はいない。
渡辺さんには、きっと凡人が見えないものが見えたんだよ。

78 :
日本人のジャズベーシストには妖怪が多いな

79 :
渡辺さん聴いてみたい。
おすすめのレコードありますか?

80 :
みなさん今晩は!
貴重なご意見・情報をありがとうございます!
ベーシストの方の話感動しました!
ヘタなドラマ以上のドラマですね〜
自分にはとてもマネできそうにありません…
>>74
とにかく自分の音源を金に換えようぜ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1278657995/
↑こういうスレッドがありまして話の流れで立ててしまったのです…
あと僕はドラマーですがドラマーのプロブレイヤーを目指しているわけではありません。
言葉足らず誤解させて申し訳ありませんでした…

81 :
ここにいる皆さんがどうやってプロになったのか、又はプロになろうとしているのか情報を交換できたら凄いな!って思い初めて2chでスレッドを立てたのです。
いろいろな情報の中から普遍的なセオリーを見つけたり、見ている皆さんが必要な情報を取捨選択できれば最高だと思っています。
僕自身今すぐに24時間音楽漬けの生活をしたいですが、経済的に不可能なので何とか目標金額を貯めたいと働いています。
貯まったらバイトは全部やめて音楽漬けの生活をします!想像しただけでホント寝なれないほど興奮します!
その生活の内容ですが、自分の計画を立てる前に皆さん貴重な体験や情報いただき、その後にプラン立てて行きたいのです。
でないと大暴走してしまう?かもなので!
やはり人の話はためになります!
あ、あと宅録してますからDTM板にいても大丈夫ですよね??
なにかまちがってたら言ってください!
このスレッドもルール違反なら削除してもらいますから!

82 :
>>81
で 
どんな音楽やりたいの?

83 :
プロってやりたい事はやれないよ

84 :
むしろ人のやりたい事を叶えるのがプロ

85 :
>>77
プレスティーニのサダオリードは2半と3しか作ってませんでしたよ
>>78
個人的には
見た目妖怪度→金井英人
演奏妖怪度 →国仲勝男
に各一票
>>79
おすすめの基準がどうか、思い入れの水掛け論になると思いますが
次の年代別貞夫さんの辿ったジャンルを参考に
初心者向けジャズサイトのレビューを見たり。いきなりCDを買う前にユーチューブ等で試聴してみてください
1950s-1960s前半 = バップスタイル時代
1960中盤 = バークリー留学
(ここでvibのゲイリーマクファーランドから10年後にクロスオーバーと呼ばれることになる謎の新音楽を仕入れる)
1960s後半-1970s = ボサノバのナベサダになる
1970s-1980s = クロスオーバー(フュージョン)
1980s-1990s = アフリカ風味
2000s-    こども育成に力を入れる
無料試聴の際は、それが何年の録音かを確かめると、はRほどね?となるでしょう。

86 :
特に魂を感じるのは、60年代のバップの時と、80年代のリトナー、マーカスミラー、
オマーハキムとかとやってた時。今はクラプトンバンドのネーサンイーストとか、
カルロスリオスとか、当時世界の最先端の音楽やってるメンバーとやってた。
マイディア・ライフだったかな? 深夜にFM放送でやってたのを偶然聞いて涙が出て来た。
音楽はどこから来るのだろうと、思った。

87 :
>>85
貴重な情報ありがとうございます!
いただいた情報心に留めながら聞かせていただきます!
あなたはジャズの評論家になれますね!

88 :
>>86
ありがとうございます!
あなたも評論家になれますね!凄い知識です…
ジャズ好きな人たちは音楽が好きってオーラがハンパないです!
おかげで僕もヤル気が増しました!
バイトいって来ます!

89 :
こいつは駄目だな
としか思えない

90 :
>>87
はぁ? 舐めてるのか?
俺は別にジャズなんか好きじゃないよ。
遊びのくせにカッコつけやがって。

91 :
プロになるだけなら割と簡単
長く食っていくのは至難

92 :
バカ野郎、簡単じゃねぇよ

93 :
音楽の世界に限ったことじゃくて仕事の話だけど
50万円の仕事道具を働いて金ためてから買って勉強はじめるより
ローン(借金)で先に買って勉強したほうが時間の短縮ができる
借金するのはリスクがともなうけど成功する人はそういう選択をするらしい
おれは後者だったから素質なかったんだな・・

94 :
後者じゃなくて前者か

95 :
ドラマーとしてやっていきたいわけじゃない、と来ましたか
ルーディメンツはできるのか、とかの質問はスルーしてるから、薄々感じてたけど
これでドラムがヘタクソなのは確定だな
オリジナリティという言葉に逃げて、基礎を学ばないタイプかな
どういう形でプロになりたいのかも全然書かないし、
きっと、漠然とただ、プロになりたい、ってだけなんだろうけど
今までは学校やバイトがあったから、音楽に100%打ち込めなかった、
でも生活の全てを音楽に捧げれば、なんだってできるはず、と思ってる
実際やってみればわかるけど、貯めた金はきっと2年ももたない
でも2年経ってもなんにも結果は出てない
それどころか、常人は夢中で音楽漬けになることすらできない
そんなの最初の数日間だけ

96 :
いいだろ別に
そんなすごいやつなら2chなんか見てないでさっさと音楽で金稼いでるだろ・・
どうやったらプロになれるか考えるスレであって>>1を叩いて夢を諦めさせるスレじゃない

97 :
>>95
おまおれ
二年はあっという間に何の引っ掛かりもなく過ぎ去った
今、仕事の片手間に趣味でやる音楽の方が圧倒的にクオリティが高い不思議

98 :
>>96
大丈夫。>>1はここで現実をつきつけられたって諦めたりはしないよ
性格悪い人のイヤガラセぐらいにしか思わない
何にもやってない人ほど、死ぬ気で修行すればなんでもできるって信じてるから
まあ、まずは挑戦してみることだね
やろうとしてること自体はすごく意味のあること

99 :
まあプロがどうこうより実力や音楽の質が気になるところでもある
それで何やってきたかきっとわかる
1年2年そこらで出来る事って多くないし、社会の束縛から解かれて一人になったらセルフマネジメントもしていかなくちゃならない
それ考えたら誰かの下に付くとか、学校行ってコネでも作った方が遥かに効率的だろうなって思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EDIROL R-09 Part5 (246)
【303】;)))最強のACID BASSは?(((: part5【クローン】 (249)
VOCALOID2 ガチャッポイド (219)
【レコンポーザ】カモンミュージック(電脳生活)被害者の会 (891)
【EW】PLAYエンジン総合 Part4【64bit】 (671)
今の日本の音楽業界に希望はない (852)
--log9.info------------------
マンデビラ(ディプラデニア) (203)
●●【疑問】観葉植物総合7【トラブル】●● (204)
ルピナス (243)
【誇大広告】 国華園 part9 【貧弱苗】 (706)
【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part2 (487)
★☆★☆ ズッキーニ 2株目 ★☆★☆ (520)
腐葉土 (628)
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part9 (914)
【色】カラーリーフ総合スレ【色】 (477)
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part31 (617)
【銀杏・ナッツ】堅果類総合スレ2【クルミ・栗】 (271)
園芸ってお前らお爺ちゃんですか? (335)
【あら】庭に来るお客さん10【いらっしゃい】 (734)
園芸センスの男性と女性の違い、傾向について (686)
南京豆(落花生)総合スレッド (793)
・・・・・今日の呟き(三言目)・・・・・ (972)
--log55.com------------------
au WIN W45T by TOSHIBA Part4
au WIN W52T by TOSHIBA Part 49
au W41K by KYOCERA Part16
au WIN W61SA by SANYO? part14
【au限定】未だに変えたい機種がない【自己満足】
au P001 by Panasonic 2
SoftBank X02HT Part24
docomo PRO series SH-07A part5