1read 100read
2013年05月園芸58: 今日した作業及びお手入れを晒すスレ 8日目 (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア8 (405)
今日も会社でタンポポ (280)
【目標1000店達成】いらっしゃい,コメリへ!3号店 (426)
〇〇ヤシTやしT椰子の木 2本目〇〇 (333)
【定番】きゅうり・キュウリ・胡瓜11ウリ目【野菜】 (720)
〇〇ヤシTやしT椰子の木 2本目〇〇 (333)

今日した作業及びお手入れを晒すスレ 8日目


1 :2012/12/27 〜 最終レス :2013/05/06
種まき、剪定、挿し芽、植え替えなど植物に関するものから、
花壇作り、草むしりなど今日した作業なんかを書き込むスレ
前スレ
今日した作業及びお手入れを晒すスレ 7日目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306452789/
過去スレ
01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052003480/
02:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089290977/
03:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1098109956/
04:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120973406/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154853040/
06:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238096745/

2 :
1乙マンデビラ!!

3 :
>>1おつ

4 :
おつおめ

5 :
ベランダに出してお日様にあてていたプリムラ・マラコイデスを家の中に取り込んだ

6 :
前スレ最後まで埋まらず落ちちゃったんだな…残念

7 :
自動水やり機の点滴ノズルを増やして、その分花の数も増やしてしまいました
これで夏も出掛けられる〜

8 :
あけ、おつ
葉もぐり葉を摘む

9 :
>>1
このスレを見かけないと思ったら前スレなくなってたんだな…
年末のことなんだけどハゼの木の種を木を切ってた爺さんにもらった
雪が消え始める頃に蒔いてみようと思う

10 :
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=48749.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=48750.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=48751.jpg
2日がかりで移動植え替え誘引疲れた

11 :
サボテン水遣り鉢回し
>>10
image&file

12 :
・株分け・鉢増し予定のタイムをすっきり剪定
・クレマチスの剪定

13 :
今日も球根50個植え付け
もう球根500個は植えたんだけど・・今日みたいに掃除してたら箱に忘れてた物を
見つけてびっくりする

14 :
みずやり
肥料やり
鉢を日にあてる
はながらつみ
シクラメンの種をどうしようか、迷う
ビオラの種も、つけたまま

15 :
うらやましい、何も専務の雪憎し

16 :
庭を掘って出てきた石をなんとなくまとめた
大きいのはいいけど、小石はもう要らない!

17 :
ツバキの葉についてたチャドクガの卵塊を葉ごと取り去る。
あまり齢の進んでない抜け殻のついた葉も。
気のせいだと強く思わないと手がかゆくなりそう。

18 :
5年ぐらい放置していたキウイ棚を思い切って剪定。
刈り込み過ぎて枯れてしまうかな。
切った枝は乾かしてダルマストーブで草木灰と消し炭にして
元の木の根元へ戻してやるつもり。

19 :
寒くて何も市内

20 :
日本サクラソウの芽分け作業。
寒くて手が震えて、二鉢しかできなかった。

21 :
畳一枚ほどの養生室にある小盆栽を覗いた
水をやろうかと思ったがまだ土が濡れてたので大丈夫だろう

22 :
オニヤブソテツをモミジ下に移動
>>20
日本サクラソウって結構強いですか?
縁あって一つ手元に来たんだけど、どこに植えようかなぁと迷い中・・

23 :
日当たり良すぎて葉色が抜けてた吉祥草をやっとこ裏へ移動
跡地にはシマカンスゲを植えた
シマカンスゲの子株が二つ出来てたんで分けてポットで養生
どこに植えようかにやにや

24 :
ゴミ捨てのついでに鉢植えのタカノハススキを刈り取る
綺麗なの選んで部屋に飾ろう

25 :
>>22
日本桜草は明るくて湿り気味の場所を好むよ
地植えは寒冷地なら簡単みたいだけど、そうでないならまずは鉢植えにして様子を見たほうがいいんじゃないかな

26 :
庭畑に本年トマト用に石灰窒素散布&耕し。黒ビニルで保温。
3年連作が可能かチャレンジ予定w

27 :
土を買ってくる
薔薇の植え付け
球根の植え付け
ハーブの植え付け
かれかけた植物を前に思案

28 :
寒いけど冬芽チェック
紅と斑入りの風知草の芽数が結構増えてて嬉しい
二月に入ったら株分け兼ねて植え替えしようかな
>>25
大きい株なんで、半分鉢に残してあとは落葉樹の下に植えてみることにします
ありがとう^^

29 :
・あぼーんチェック
・クレマチスの剪定

枯れたと思って切った枝に、立派な芽がくっついているのはいつもの事…(`;ω;´)

30 :
>>29
(`;ω;´)ヾ(・ω・`*)ヨシヨシ
南にフェンス立てたら一部常に日が当たらなくなっちゃって永久凍土・・・
うちのコムラサキシキブは生きてるのか?さっき見たけど分かり難い
日が高くなるのが待ち遠しい

31 :
今日は暖かかったので養生室の盆栽に水をやった
寒い日も多かったので隙間だらけの養生室で枯れたり霜にやられてないか心配だったが
どれも元気だった

32 :
今日は暖かいので落ち葉を片付けたり雑草抜いたり肥料をパラパラと撒いてみる。

33 :
寄せ植え
泥まみれ

34 :
姉のところに置きっ放しにしてた50Lくらいのポットのミカンを収穫した
全部で9個収穫できました
見た目は悪いですがこの時期まで木につけておくと甘くなりますよね

35 :
昨日からの暖かさでアセビの赤花がほころび始めた、半月ぐらい早い
隣りのオトコヨウゾメの冬芽も割れて白いモケモケがちらり、枯れ枝をポキポキ折る
鉢植えのセンリョウが根腐れ、ささっと植え替え、、今年は庭に下ろすと決意
フウチソウふた鉢植え替え、一つは根を食われてた。ショックでかいわ〜

36 :
>>35
釈迦に説法かも知れないが、
千両は庭に下ろさない方がいいと思う。5年後くらいが悲惨になるぞ。
どでかい田舎の庭なら構わないかもしれないけどw

37 :
チューリップの鉢に水をやらないとと思っていたら
雨、まとまった雨になった、芽がちょこんと覗いてきていたので
恵みの雨だった。庭を一応見回って終わり、また降ってきた
椿が二つ(二種)咲いていた。

38 :
シクラメンに水やり
保水性がいいのか鉢が大きいからか500ml程度の水じゃ全然足りなくなってしまった

39 :
多肉植物とアグラオネマ、クリスマスローズ、万年青に水やり

40 :
アーチに白いモッコウバラを誘引。もひとつ別のアーチにつるクリムゾングローリー長尺苗も誘引。
真ん中に買ったばかりのポールズヒマラヤンムスクを配置。まだちび苗なのでどんな伸び方するのか想像できない。。。

41 :
・プランターの土を掘り返してみる→コガネ子あぼーん
・ネギの根っこを植えてみる
前回掘り返した時には見かけなかった、マグァンプ大粒サイズのコガネ子がいたけど、
コガネーの卵は時差孵化特性があるのだろうか…

42 :
黙々と鉢物の植え替え作業
終わってみれば大物が凄く・・・真ん中じゃない
ささくれみたく気になりつつ、そのまま、多分来年までささくれたまま

43 :
グレープフルーツと金柑の選定
ちょっとまだ早すぎたかもしんない
天気良くて暖かかったので勢いでやってしまった
カイガラムシの分泌物でベトベト、枯れかけの黄ばんだみすぼらしい葉よサヨウナラ!
きたれ緑で若々しい新芽よ!

44 :
ヘメロカリスの鉢がからから、早速水遣って日向に出す
もう寒さを乗り越えて耐えてくれるでしょう。
ちょっと心配、水切れさせてよかったかなぁ・・ま、つんつんと刀みたいな
芽が次々出てくれたら大丈夫・・・やや、心配・・

45 :
日向のうちに水遣り

46 :
ベランダで薔薇の新芽を眺めてニヤニヤした。

47 :
カキとカリンの剪定、切り口はトップジンペーストを塗布。
切った枝の片づけは明日。(乾燥した後、燃やして草木灰にするつもり。)
この連休中に鉢植えの鉢替えできるかな。

48 :
薔薇族がいる

49 :
ポイントが高いうちに肥料の通販

50 :
長寿梅と小さいシクラメンに雪を乗っけた
適度に融けて水分の吸収になるだろう
凍みないように玄関内に入れておいた

51 :
>>50
普通に水やった方がラクじゃね?

52 :
イチゴに黒マルチ、じゃがいもの植え込み。インカのめざめ他

53 :
バラを植えようと穴掘り
50センチ×50×60の穴って大変
樫の根を切り、石をどけ、古い遺跡に突き当たり(昔の家の土台)
やっと掘れた50センチの穴の底は、粘土層だった〜
試しに水を2センチぐらい入れてみると、半日経っても水引かない
駄目かな?よく見ると、隣の樫の木の根は地表20センチまでしか降りてない。
バラ大丈夫かな。

54 :
雪になり園芸作業は中止
どんどん積もってくる〜〜

55 :
>>51
玄関先に置いていたんだけどそこの水道は凍結しないように肥料の袋を何重かにしてる
だから手洗い場までいけばいいんだろうけど靴を脱ぐ手間とか考えるとちょっと…
無駄にでかい家なもので…(そんなにはでかくないけど)

56 :
引き続き穴掘り
1日一つがやっと
ああくたびれた バラ苗8本も仕立ててしまって
このペースで休日穴掘りやってたら夏が来る (泣)

57 :
・バラの剪定
切った枝を捨てられない貧乏性は、園芸には向いてないような気がする

58 :
じゃがいもを植え付けた
秋じゃがを栽培した場所に植えたからどうなるか…
トウモロコシの種まき準備
畝に透明マルチをひいた

59 :
ビオラの受粉作業
鉢を買ってきて諸々うえかえ
まだ植えてないのが2株ある

60 :
バラを植え付けるために大穴3個、掘る予定が土が固くて固くて。
小雨が降ってきた為ブルーシート被せて一服中。
このままじゃ警察に通報されそうなので早く済ませたいけどもう疲れた

61 :
昨日ホムセンでゲットした菜の花の苗の植え付け+ヤシチップでマルチ
ガーデンシクラメンの花殻摘み
菜の花は鑑賞出来るし食べられるし寒さにも強いし良い事尽くめ!と思って植えてみたけど、
この時期うちのベランダ直射日光が殆ど当たらないのよね。
GW位の時期になれば午前中はそこそこ当たるんだが。
この環境できちんと生長してくれるかなー。

62 :
同じくガーデンシクラメンとかの花がらつみ
水やり、肥料やり

63 :
・昨日切ったバラの枝を団子挿し
タイムの鉢の植え替えしようと思ったけど、明日に持ち越した

64 :
今日3つ目の穴が掘れた
3日で3つ。
だんだんコツが分かってきた。
50×50の位置を決めたら、四隅に鉄の棒(名前はなんて言うのだろう?)で穴を開ける
深さ50センチなので、頑張って鉄の棒をエンヤコラと落としながら掘る。
四隅がほれたら(穴が開いたら)4辺の上をなぞるように、鉄棒で穴を開けていく
スコッブ大→小と持ち替え、穴完成。
ここまで5時間
出てきた土との格闘、用土の作成と物語りは続く・・・
夏がくるう〜

65 :
午前中、近くの園芸店で赤玉土・バーク堆肥・発酵鶏糞を購入。
庭を荒らすクソ猫対策に電気柵はあるかなと店内を見ていたら、
トラバサミを発見。(購入は見送り)
午後からカキの剪定、鉢植えユズの鉢替え、屋外で枯れてしまった
トケイソウの始末。

66 :
多肉10種、アグラオネマ3鉢、デンドロビウム、シルクジャスミン、ガジュマルなどに水やり
これからモンステラ植え替え

67 :
にらに肥料やった

68 :
4つ目の穴掘れた
4本のバラを植えた。
2本は自分で挿した苗(大株が倒れてその子供、還暦祝いに貰った花束の深紅のバラ)
一本は買って2年になる「ペッシュ ボンボン」を鉢から地植えに
後は昨年貰ったまま、鉢ごと庭に埋めていたやつ「オーナーHT)
楽しみだな  後まだ穴は8つ掘るんだけど 2月中には無理ぽい

69 :
サンセベリア植え替え
引っ越しして今より狭い部屋になるから窮屈になるけど複数を1鉢にまとめた

70 :
ツタを抜いた
抜いたと言うか、抜こうとしていると言うかなかなか手ごわい
3種類ぐらいあって太いのは根の直径5センチぐらいある
まだこんな作業が出来るうちにツタ類は退治しとかないと、やがて屋敷がツタに埋もれてしまうかも

71 :
つたのーからまーるチャペールでっ♪

72 :
先週買って植えつけた菜の花、今日の朝見回りしたら葉が半分以上食われてて酷い状態になってた(´・ω・`)チクショウ
食い方から恐らく鳥の仕業と判断、取りあえず鳥対策で透明ビニール被せておいた。

73 :
ローズマリーをちょっと牽引。

74 :
6つ目の穴が掘れた
つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」と「ホワイト・キャスケイド」を植えた
石垣の脇なので、「この奥にへびが眠ってるかも・・」と思うと怖くてドキドキバクバク
半べそながらこらえて掘ってたら、出来た!
夏になってバラ達を見に来たときに会いたくない、絶対にッ!長いの

75 :
あるねー、私は冬眠中の蛙に遭遇するのが怖くてちょっとずつしか土返しできない。
蛙は嫌いじゃない、むしろ好き。
だから切断とか腹に貫通とかが恐ろしくて。

今日の作業、オルトランまく。

76 :
直截手を下したくないけど毒で死んでくれるならいいってことですねわかりません

77 :
そんなにカエルいるの

78 :
昨日の
・バラの植え替え
・タイムの鉢増し
たっぷり水やりしちゃったけど、今日の予想最低気温-1℃…
凍っちゃうかなあ

79 :
バラの穴掘りって本当に大変だよね。。
色んなものが出てくるし。
うちも一昨年と去年ヒーヒー言いながら掘ったわ。
来年は2穴掘る予定。

80 :
スナップエンドウの種蒔き
スナップエンドウって秋蒔き推奨らしいけど、
昨年の適期を逃してしまったので春蒔きにチャレンジ。
数回楽しめる程度は収穫出来るといいな。

81 :
穴掘り引き続き、今日は4穴
2つはモッコウバラ(八重黄・白)の植え付けとヘメロカリス2株の移植
今日は雑草並みの強靭な種類なので、穴もナンチャッテで少々小型
でも9時間かかった

82 :
>>80
おまえは俺かwww
おんなじことを考えて、おんなじスナップエンドウの種を撒いたwww
スナップエンドウの神様のお導きか?w

83 :
病的な掘り師がいるみたい

84 :
強風で転倒、落下した鉢の片付け、明日明るくなってから見たら悲惨そうだ・・・

85 :
昨日温室の植木に水をやった
1畳ちょっとの温室だけど

86 :
一部の多肉植物を植え替え

87 :
寒いけど、落ち葉の清掃とちょっと雑草取り。
もう雑草は伸び始めてるのな。
ベニカエースをシュッシュ。

88 :
アスパラガスと茗荷の株の植え付け

89 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1356505082/849
849 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/16(土) 15:01:09.33 ID:2KU7YkTC
お花くんは働きたいの
でも働く場所ないからしょうがないよね無職でも

90 :
鉢植えのサルナシ、ブドウの鉢替え
水菜の追肥、コンポストの攪拌

91 :
挿し木用の砂を主人に取ってきてもらったので、
フルイにかけて小石を取り除きました。
今週中にブドウとかの挿し木をしたいんだよね。
ブロッコリーとネギを収穫。

92 :
トマト用の畝作ったけど、堆肥と墨入れるの忘れたw
明日やり直し orz

93 :
甘やかされた土壌ですねw

94 :
作業でも何でもないんだけど昨日ボケ展に行ってきた
金もなかったので買わずに目の保養だけしてだったんだけど
それじゃつまらないので苔の種が63円だったので一袋だけ買ってきた

95 :
>>94
へーおもしろそう
すみれを部屋に入れた
みずやり
軽く剪定

96 :
ヘデラとケヤキの盆栽植え替え

97 :
鉢植えオリーブの剪定、ベランダの排水溝掃除

98 :
万年青に水やり

99 :
屋内で発芽させたスナップエンドウの定植
ガーデンシクラメンにハダニが居たので葉の表裏を念入りに霧吹き
秋に強剪定して屋外で冬越ししたオステオスペルマムの蕾が沢山出来てた。
もうすぐ春ですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マリーゴールドになぜか惹かれる 2 (661)
デンドロビウムについて熱く語りましょう♪3鉢目 (471)
[蜜瓜 めろん]メロン 4玉め[甜瓜 まくわ マクワ] (237)
【大根/蕪】根菜総合スレ 2株目【牛蒡】 (622)
セッコク、長生蘭、日本のデンドロビウム 2鉢目 (624)
本わさびを栽培しよう! (248)
--log9.info------------------
DSバルセロナのスレッド (200)
バルセロナのサッカーに魅力を感じない俺は少数派? (215)
史上最低のサッカー選手 (567)
★☆UEFAヨーロッパリーグ Part5☆★ (216)
ブンデスリーガの過少評価っぷりは異常 Part6 (344)
全盛期の小野が現在のバルサにいたら (353)
シャビって人間のクズだよなwww (411)
イブラヒモビッチ「バルサの選手達はまるで小学生」 (374)
現役でメッシの次に上手い選手 (235)
【Gerard】ジェラール・ピケ 2【Pique】 (508)
【スペイン代表の】ダビド・ビジャ 3【エース】 (605)
【ボビさん】VVV-Venloカレン・ロバート9【うける】 (271)
シャビ・アズナブル「連邦はアンチフットボール」 (471)
嫌いなサッカー選手 (473)
セリエAを観るぞ! No.52 (381)
腐ったみかんとバロテッリ (654)
--log55.com------------------
通行中の女性に卑猥な声かけ 「胸を揉ませてくれ」
覚醒剤ベンツ女車カス、夜中に車弄る近所迷惑車カスだった!母「加害者家族はRばいいんですか!」
【特亜】北朝鮮 韓国との全通信手段の遮断・廃棄を通告 今日12時に実施
スポーツカーなんかに乗ってるのは皆車カスなんだせ。スポ車が軽に衝突。中央分離帯激突大破。帯広
荻上チキ『「ネトウヨ春のBAN祭り」で伊藤詩織中傷アカウントが凍結されまくった』
扇風機のほこりを簡単に取るには
【猫スレ】お前らって猫飼ってるの?【にゃー】
読売ですら安倍不支持が支持を上回る事実を隠蔽出来ない事態 これアベはどーすんの?