1read 100read
2013年05月食べ物27: 東京の食いもんはマズい!マズすぎる!173 (647)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
餅のうまい食べ方無い? (244)
■塩・タレ■究極の天麩羅を語れ!■大根おろし■ (403)
【エタ】食肉解体場で働く人間もどき2【チョソ】 (498)
旅館の朝飯 おかわり (489)
中国食品をいまだに買う馬鹿 (441)
スキスキ♪コンビニおにぎり (766)
東京の食いもんはマズい!マズすぎる!173
- 1 :2013/04/18 〜 最終レス :2013/05/04
- 食べ物板一番の人気スレです。
荒らしとコテ叩きは禁止。楽しく語りましょうw
>>980踏んだら次スレ立てて下さい
※前スレ
東京の食いもんはマズい!マズすぎる!172
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1364218835/
- 2 :
- クソスレ
- 3 :
- 以下食べ物ネタ禁止
- 4 :
- この辺をやって欲しいな
>鮨のしゃりは
>×温かい「あたたかい」
>○温い「ぬるい」
東京の鮨は温いんだよね
- 5 :
- この感覚がわからない田舎はここに来るなよ
漢字が読めて無いし、意味解ってないだろうな
- 6 :
- そうね〜・・・
後半から出てきた関西系の人に手も足も出ないもんな〜 ククク
- 7 :
- 温かいものとは加熱したもの、あるいは加熱したのち保温しているもの。
- 8 :
- アンカ忘れ>>6→>>3
ついでに
そして>>4は高槻君だろ〜う?ドヤ顔のネチっこさですぐわかる ククク
ワンパタ〜ン。それじゃ女は喜ばないぜ〜 ヒャヒャヒャ
- 9 :
- 970 もぐもぐ名無しさん 2013/04/17(水) 23:05:10.90
大阪のご飯って温いの?
971 もぐもぐ名無しさん 2013/04/17(水) 23:09:44.62
人肌くらいかな。
973 もぐもぐ名無しさん 2013/04/17(水) 23:17:01.44
おにぎりやら寿司やらは冷や飯の方が美味いだろ
978 もぐもぐ名無しさん 2013/04/17(水) 23:53:46.72
鮨なんかのしゃりは温いのが当たり前だけどな
おにぎりも温いよね
979 もぐもぐ名無しさん 2013/04/18(木) 00:17:29.78
いや寿司は普通冷たいだろ。団扇でパタパタ冷ましてんじゃん
おにぎりなんて携帯食だよ。携帯食なのに温かいのが普通って事はないだろ
986 もぐもぐ名無しさん 2013/04/18(木) 11:28:51.19
>>979
鮨のしゃりは
×温かい「あたたかい」
○温い「ぬるい」
- 10 :
- 東京のそれなりの店の鮨はシャリ「温い」んだけどね
- 11 :
- 「ぬくい」を「ぬるい」と読むトンキンw
- 12 :
- ぬるいをぬくいとなまるいなかもの
- 13 :
- 北海道や大阪でカニと言えばタラバやズワイ、
トンキンでカニと言えばワタリガニ
- 14 :
- 何でもかんでもひとくくり
- 15 :
- >>13
また知ったかかよ。
最近は水揚げが落ちて身の大きいタラバやズワイに市場を取られてるけど、北海道の蟹といえば毛ガニだよ。
同じ理由で流通量は減ったけど、東京も以前は毛ガニが一般的だった。
つか本当にタラバとズワイの違いわかってのか?
どうせ大阪が食ってんのは中国か韓国経由のロシア産だろうけどな。
- 16 :
- >>15
東京で毛ガニが一般的だったのっていつのこと?
記憶にないんだけど。
- 17 :
- てかさ、昔は関東でもザガミなんて言ってたらしいけど
いまどきワタリガニなんてもてはやしてるのはそれこそ西日本だろ。
- 18 :
- >>16
平成に入った辺りから急激に減り始めたんじゃないかな。
それ以前は北海道の業者が直接スーパーの店頭で浜茹で売ってたりしてたよ。
まあ、東京にいなきゃわからない話だな(笑)
- 19 :
- >>18 そうそう。昭和の頃は一日2食は毛ガニだった。パンもご飯もなくただ毛ガニだけ。それが昭和の東京の食卓の風景だった。
- 20 :
- ここ年齢層高いな
- 21 :
- 昭和までの東京の主食は毛ガニだね。
給食でもパンや白米の代わりに毛ガニが出ることが多かった。
東京に住んだこともない自称都民さんにはわからないだろうな(笑)
- 22 :
- 面白いとでも思ってるんかね
- 23 :
- >>19
大阪はカニ道楽で中国産たらふく食えるんだから
そこまで悔しがらなくてもいいじゃん(笑)
東京では高度成長期からバブルの頃まで4杯千円程度だったし
昭和中期は北海道の内陸でも子供のおやつとして食べられるほど水揚げがあったらしいな。
まあ、ニシンと同じような黄金期だったんだろう。
- 24 :
- 話をカニにそらしてるw
- 25 :
- シャリの温かいと温いの違いがわかる人はいるのかな?
大阪は冷たくしてにぎる?ん、だろね
- 26 :
- >>25
無視されてやんのw
みんなシャリをNG登録済みなんじゃない?
- 27 :
- つーか、マジ基地トンキンガーの燃料投下に燃えすぎだw
- 28 :
- つーか、田舎者は上手く調子合わせてあげると木に登るよな
- 29 :
- >>6自演乙w
- 30 :
- おっちゃん懲りずにまたボコボコされとんかいw
GWにまた上京しますんで東京の皆さんよろしく。
- 31 :
- バレバレ(笑)
- 32 :
- >>28
こいつ「ことわざ」をもじったつもりなんだろうなw
恥ずかしいw
- 33 :
- 自演には自演か。争いは、同じレベルのなんとやらだな(笑)
- 34 :
- ザ・トンキンw
- 35 :
- 根室の浜に行ったらズワイは雑魚扱いで驚いた。「料理用のカニ」って中華炒めにして出された。主役は、毛蟹、花咲、タラバ。大阪の郷土料理は、だんじりのワタリガニ。
- 36 :
- ちなみに、天津飯は本来カニ玉丼なはずなんだが、大阪ではワタリガニすら「高いから」と、カニを使わなくなった。
- 37 :
- 根室を自慢するトンキンw
- 38 :
- 「北海道と大阪では〜」ってどさくさ紛れに大阪と北海道がさも同格みたいに自慢してきたのは>>13なんだが?
- 39 :
- 銚子のサンマがさも東京のサンマであるかのようなご高説を承ったこともありました
- 40 :
- まぁカニにもいろいろあってそれぞれの良さがあるから認め合う事も必要じゃないかな
オーストラリアのマッドクラブに中国の上海蟹、国内でも松葉蟹や渡り蟹、
それぞれ特性があって例えるならジャズカルテットみたいな物かな
- 41 :
- お前って、そういうひがみっぽい負け惜しみばっかりだな。
- 42 :
- 銚子は守備やバントが上手かったよな
- 43 :
- で、カニの入ってない大阪のカニ玉丼はどう認めればいいんだ?
- 44 :
- 革じゃなくても「つり革」
えのき茸でも「なめ茸」
メロンなんか使っていなくても「メロンパン」
一般に浸透している言葉、商品名なんかは実体を伴っていなくとも言葉として成立しているものだと思います。
葛粉を使っていないのに葛餅とかね。
- 45 :
- >>40
もういい加減古いネタ飽きてるんだけど、楽しいと思ってるのお前?
- 46 :
- 以前入ったトンキンの居酒屋に沢蟹の天ぷらがあって驚いた
しかも店の人気メニューだとか
トンキンは沢蟹食うんやな
- 47 :
- 沢蟹は水のきれいな川にしかいないんだぞ。四万十川なんかでも食べている。お前はほんとに物を知らないな。
- 48 :
- あそうか。沢蟹って日本固有種だから、見たことなかったのか。こりゃ失礼。
- 49 :
- >>47-48
相手して欲しいの?(哀)
- 50 :
- 哀号って言われてもよくわからんけどw君が日本の食べ物を知らないのは当然なんだから、そんなに落ち込まないで。
- 51 :
- >>49
アッー!
- 52 :
- 元都民は漫画知識しかないので消えてくれて結構。しつこい汚物は消毒をするだけ。
- 53 :
- >>46
サワガニもテナガエビもありますけどそれがどうかしたのか?
- 54 :
- 沢蟹は天ぷらじゃなくて唐揚げです。
- 55 :
- チイッ!元都民のピンポンダッシュの術にかかったか!w
- 56 :
- さぁ役者ども!
大舞台東京でもっともっと舞い踊れーッ!
- 57 :
- うーん、地方は孫悟空ってことか
なるほど。
- 58 :
- トンキンは猪八戒やな
- 59 :
- 元都民はねずみ男っすね
- 60 :
- >>44 天津飯の場合、品名にカニが入ってるわけではない。一番肝心な素材をケチった大阪的劣化の話。東京の天津丼にはちゃんと蟹が入っている。
- 61 :
- >>57
‥お釈迦様の手の掌か!?
なるほど。
- 62 :
- >>46
おっちゃん、田舎自慢して沢蟹コケにするとかおかしいやん。
てか関東でも関西でも沢蟹は素揚げが普通やろ?
ちなみに渡り蟹は関西じゃ菱蟹て言いますな。
- 63 :
- >>46 サワガニの天ぷらってなんなん?またやっちまったな、元都民ww
- 64 :
- 沢蟹を知らないってことは、水のきれいな地域に住んでないってこと。もしくは日本にいないのかも。
- 65 :
- しかも素揚げと天ぷらの区別もつかないとか。昆布からイノシン酸を出しちゃう在日汚物ならではの恥ずかしさ。
- 66 :
- まあ沢蟹好きな奴はそれでいいんじゃね
- 67 :
- >>65 「それ」ってなに?
- 68 :
- 日本人は小さい魚介類を好んで食べるが、元都民はなんでも大きいほうが立派だと思っている。小さいことにコンプレックスがあるんだろう。
- 69 :
- >>68
> 日本人は小さい魚介類を好んで食べる
どこの統計?
- 70 :
- >>68
また妄想ストーリーかよw
お前世の中上手く渡れてる?
- 71 :
- >>68
ナニも小さいが人間自体が小物だからなw
- 72 :
- 日本人が稚魚や小魚を好むって常識なんだよ。もう少し日本のことを学んできてね。
- 73 :
- >>70
うるせぇーんだよwイチ役者の分際でww東京様がなくちゃ日本は機能しないが
オマエの村が無くても支障はねぇーザマスwww
- 74 :
- 要するに元都民はチビデブハゲのおっさんってことか
- 75 :
- たしかにジンベイザメと比べたらクロマグロははるかに小さいな・・・w
- 76 :
- ちなみに元都民は、才巻き海老が高級なことを知らずに、「半端な大きさの車海老なんか食べない」といって恥をかきました。小さいものを嫌がる民族性なのさ。
- 77 :
- >>76
高級とか何とかで判断するのがトンキン
美味いかどうかで判断するのが俺
- 78 :
- 自分を少しでも大きく見せようという虚栄心が艶いのは、現代韓国人の特徴らしい。だから海老でも蟹でも、大きくて見た目が立派なのを好む。沢蟹を馬鹿にするのもそのせい。
- 79 :
- >>72
第三者はあなたと元都民を同列に見ています。
あなたの常識が正しいという前提での話は聞くに値しません。
客観的な事実に基づいた話の進め方を期待します。
- 80 :
- 自称美食家の関西人が小魚使う釘煮コケにしたらあかんやろw
海流よりも河川の影響を受けやすい湾の魚は小ぶりなのが当たり前や。
兄さんの受け売りやけどな。
- 81 :
- >>77 よく言うわ。伊勢海老のバーベキューとか自慢して、才巻のほうが旨いことを知らなかったくせに(苦笑)
- 82 :
- 新発見。リロード中に書き込みしたらコテ取れるw
- 83 :
- 元都民のおっさんはどんな寿司ネタが好きなんだい?
- 84 :
- >>79 第三者じゃなく「君が」でしょ。それも同列扱いじゃないがな。自分が第三者代表だと思い上がってる自分の常識をまず疑ってみては?小魚の件もちゃんと調べてからなんかいってみ。
- 85 :
- サイマキが好きならそれでいいんじゃないかな
他人のカキコネタで俺に絡むのやめてねw
- 86 :
- >>84
ごめん、俺も見てるわw
- 87 :
- そもそも大きな船も網も無い時代は近場で小魚捕まえるしかないやん。
そういう時代から日本人が小魚に馴染んでた歴史は古いと思うんやけど。
五穀豊穣を祝う時は鯛なんかも添えるけど、神事で扱うのも基本的に鰯やろ?
むしろ日本人と小魚の縁を否定する根拠が聞きたいわ。
- 88 :
- まあ現代は食生活も変わって小魚を食べない子供が増えてるらしいからね。煮干しでだしとったりする母親も減ってるんだろう。
- 89 :
- >>83
のどぐろ、ツブ貝、イサキ
- 90 :
- >>84
自分の常識を疑うもなにも俺は常識なんて土俵にあげてない。
あなたはあなたの言う常識を客観的事実に基づいて証明してみなさいよ。
その常識を教えてくださいよ。
- 91 :
- 鮪から小魚まで好んで食ってるだろ
俺はな
- 92 :
- >>90
そいつは君と俺を同一人物の自演だと思い込んでるみたいだよ
多少いじってやるとムキになって面白いよw
- 93 :
- それは逃げてるアンチが二人に増えたという事か。
役立たずばかりだなw
- 94 :
- >>92
じゃあ自演も証明させよう
- 95 :
- >>93
逃げるもなにも何一つやりあったことないんですけどね。
客観的に見て常識を振りかざしているのが滑稽だったので。
「常識」は水戸黄門の印籠じゃない。
仮に印籠なのだとしたら、それが本物であるかどうかの証明書を提示しなければならない。
- 96 :
- 俺は>>79を自演扱いなど全くしていない。ただ俺より元都民と話が合うみたいではあるね(笑)同列ではなく元都民の味方だね。自演決めつけではないんで。味方ができてよかったな元都民。十年居座って初めてじゃね?(笑)
- 97 :
- 長文に意見すると元都民の味方になるそうです
面白いですね
- 98 :
- 東京の食い物がまずいなんて共通認識に対して議論するおまえらはよほど暇なんだな。
- 99 :
- 沢蟹の天ぷらの件から脱出成功したかに見える元都民w
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
日本で最も食い物の不味い街wそれは東京!ww 2 (444)
給食費を滞納してる親ちょっと来い!! 2食目 (479)
なぜ「関東風」が付くと下品な印象になるのか?12 (527)
世の中で一番美味いと思う食べ物は何? (303)
食べ物で忍法帖 !ninja テストスレ (967)
なぜ大阪人と朝鮮人は納豆を激しく嫌うのか★6 (662)
--log9.info------------------
国鉄がいかにクソだったか語り合うスレ (344)
懐かしの西武線 2両目 (368)
【なりきり】現在、1977年(昭和52年)【スレッド】 (364)
【国鉄】いい日旅立ちキャンペーン【百恵】 (319)
【思い出スレ】旧形国電総合スレッド007【統合】 (606)
乗ったことのある廃線を語るスレ (923)
寝台特急★富士★はやぶさ★なは★あかつき★132レ (274)
ナンと!鈍行のクセして特急型を使用 (243)
思い出の京都市電 (334)
以前特急が停車したが今は停まらない駅 (748)
【特急とき】昔の新潟県の鉄道【急行佐渡】 (962)
むかし鈍行の寝台車があってな (334)
マンモス電機EH10 (298)
【正確な縮尺】日本鉄道旅行地図帳【女性にも人気】 (494)
懐かしの国鉄電気機関車 (726)
【EF62】碓氷峠の思い出 その2【EF63】【EF63】 (768)
--log55.com------------------
【品格よりも】宮城野部屋アンチスレ2【私利私欲】
ねえママ〜宇部豚ってなあに?悪い人? 6
千賀ノ浦さんが好きな奴いる?
【性欲だけは】白鵬罵倒スレ part.929【歴代最強力士】
宇部市へ訪問してほしい力士
千賀ノ浦部屋所属力士成績スレ1
白鵬氏の次の職業
大相撲現地観戦・チケット総合スレ