1read 100read
2013年05月鉄道模型81: 夜行列車を模型で楽しむスレ 11レ (849) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カーコレ】アクセサリーカー総合スレ【建機コレ】 (635)
南海電鉄・泉北高速を模型で楽しむスレ Ver.10 (574)
【在庫も店も】ホビーランドぽち9号店【微妙】 (978)
【ワンダ】鉄道模型とハロプロ 1号車【エルダ】 (495)
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・14☆☆ (709)
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part36 (638)

夜行列車を模型で楽しむスレ 11レ


1 :2012/06/01 〜 最終レス :2013/05/06
前スレ
夜行列車を模型で楽しむスレ 10レ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328961097/
過去スレ
夜行列車を模型で楽しむスレ 9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1319898288/
夜行列車を模型で楽しむスレ 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1307863161/
夜行列車を模型で楽しむスレ 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288817289/
【☆☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 6【☆】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1275658975/
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 5【☆☆】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1250990384/
【ABネ】夜行列車を模型で楽しむスレ 4D【リクライニング】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227410875/
【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206075790/
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 2レ【ML】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192366660/
【寝台】夜行列車を模型で楽しむスレ【座席】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178782867/

2 :
>>1乙です

3 :
関連スレのようなもの
【鋲接】模型で客車列車を楽しむスレ27レ【溶接】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1330274496/
【ひばり】模型で楽しむ581・583系2【彗星】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1307549212/
模型で電気機関車を楽しむスレ 21次車
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315394238/
【長岡】EF81を模型で楽しむスレ 2【田端】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327450898/
【ED75】交流電機を模型で楽しむスレ【ED76】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1236299915/
【中央】EF64を模型で楽しむスレ【上越】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1319685374/
【大窓】EF58を模型で楽しむ3号機【Hゴム】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1317795981/
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325085274/
国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284123073/
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その37
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1337257549/
【素組】荷物車・郵便車を模型で楽しもう12【改造】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332332990/

4 :
火燵、バスヲタ、Rより早く新スレゲト!

5 :
>1 乙です。
っていうか、スレが立ってから3日目でこの状態って事は、平穏なスレに戻ったって事かな。
だとしたら嬉しい。

6 :
11レってことはサンロクトウからの銀河か

7 :
即死回避しないとヤバくね?

8 :
ガキの頃買った鉄道図鑑にED76-500が牽いてる14系急行大雪の写真があって再現したいのだが
14系500番台は蟻のまりもセット等のバラ売りをオクで揃えるしかないが、出品が少なくしかも高価なのがキツイ
釜も蟻の旧態依然なやつしかないし
トホホ…OTL

9 :
♪汽車に乗るなら夜がいいですね…
自分はまだ3回しか乗ったことないが、夜行列車ってロマンなんだよなあ。
「能登」「妙高」「津軽」って似たようなのだけどつい買ってしまう。

10 :
>>8
改良はまなすのは?

11 :
>>8
タヴァサよりは銀河のほうがより実感的だよね
元々は過渡用だと思うけど富の寝台車を引き戸化するのにも使えたから
座席車も多分大丈夫だと思う
というわけで蟻が無いなら最初からばら売りがあるやつで何とかしてみようか

12 :
過渡の14系って何かおかしいよね

13 :
座席車の車掌室側がねぇ・・・

14 :
>>13
座席車は全長が短いし車高が高いし床板が12系用で車軸発電機ついてるし
昔はあれでよかったけどいまなら14系タイプというべき代物

15 :
だよね

16 :
まあ安いしいいんじゃない?
富14系をオハ2スハフ1買って
過渡のオハ4オハフ1スハフ1の増結車にしてる

17 :
富の14系ハザも出足早かったしなあ

18 :
>>17
富の14系リニュ製品は、叩き売りの定番だったよ。
おかげで6連×2を半額以下で入手できた。
過渡のより出来がいいのに、過渡のより安く買えたので超ラッキー。

19 :
過渡の14系ハザはオクで6両3Kぐらいで買うもんでしょw

20 :
>>14
俺の中学時代そんなの当たり前だったな
友人と手抜き部位のダウト探しをしたのが懐かしい
他に洗面所窓残る過渡あさかぜなんか完全に銀帯車体そのままだし(実車でオハネ25 140が後に出てきたが) スハネまで金型流用には参ったw

21 :
そこでなんで「手抜き」されたのか考察出来る仲だったら
本物のモデラーだったのにな。

22 :
キハ28

23 :
オロハネきたー

24 :
とりあえずGMでスロ54をこさえるか

25 :
これから毎日ナロハネ10作ろうぜ〜
・・だが蟻製はいじくるのが怖い

26 :
側面自作で?
王様じゃないと大変すぎる

27 :
トワイライトエクスプレスの食堂スタッフがモデル化!(1/150)
ttp://www.katomodels.com/product/poster/files/2012_10a.jpg

28 :
TOMIXもトワイライトをリニューアルとは、嬉しいねぇ。

29 :
過渡が第三編成やらなかったら、きっと放置だったろうな・・・

30 :
>>28
今までスルーしといて良かった

31 :
俺もだ。でも第三編成はどうしようかな。
さよならトワイライトが第三編成ならいいんだけど。

32 :
富の初期製品持ってるけどどうしよ…
過当のは第3編成だから買ったけど
尾久でバラかき集めて登場時編成にでもするかな?

33 :
トワイライト、いろいろいじってるわあ

34 :
>>33
>トワイライト、いろいろいじってるわあ
第1、2編成がプロトタイプというベースはそのままにリニューアル後の形態を極力再現…
スロネフの展望窓の雨樋やら、スシ・オハネのW.C.明かり取り窓閉塞とか。
過渡の攻勢に対し富も必死だな。。。(´・ω・`)
Rちゃんや現行厨の方々は過渡に流れてる気がする。

35 :
>>32
エンブレムのふちと車番フォントは見なかったことにするんですね

36 :
そう言えば富の永久客車って第1編成と第2編成の折衷型、第1.5編成みたいになってたような...
ここは第1編成、あそこは第2編成の写真を参考に作っちゃった....とかかしら?


37 :
>>35
現状でも車番フォントはきちんとなってるけど
>>36
最初の製品は第二編成のナンバーだったけど
具体的に第1と2の違いって何よ

38 :
第1編成と第2編成の違いもそうだけど、富のトワは古すぎて
(メーカーが考証にあまりこだわらなかった時代って意味の古さ)
90年に出たとき、既に実物とあちこち(10箇所とかじゃ効かないと思う)違ってたからねぇ。
で、模型の型は変わらないけど、実物は形がどんどん変わる訳で....。
特に旧サシ481流用のスシとか酷いもんな....。

39 :
>>37
登場時は西日本フォントじゃなくて国鉄フォント

40 :
>>39
登場時で旧製品の7両セットが国鉄フォントで、
現行品が西フォントなんか知ってるよ。
>>35は「バラをかき集めて登場時編成にする」を
なんだか勘違いしているが
>>32は初期製品あって更にバラかき集めて
登場時編成にするって言ってるだけで
フォントは関係ない話だろ

41 :
>>38
同時期の北斗星といい、開発ペースが今みたいに速くなかったし長らく放置されてたな

42 :
>>40
スロネフが2両要るんだっけ?

43 :
トワスシ、トイレ窓閉塞表現するぐらいなら、ついでに実車と相違点だらけな側面各部や
屋根のベンチレーター位置とか全部直してくれるといいね!
少し前に出たカシは案内まったくしてないのに金型直して来たし、期待しちゃう!

44 :
>>42
カニの次位がスロネフ >登場時の編成
これすごいよなー。いいんか?貫通してなくて。

45 :
オハも二両要るな

46 :
オハネ-560もな

47 :
30年前のブルトレ街道まっしぐら!

48 :
>>44
荷扱いしてないし別に困らんでしょ

49 :
>>46
オハネ25-560×2と510/520が入ってから一般営業開始までとどっちが長いんだ?

50 :
>>49
1編成しかなかった頃に一般売りは始まってる

51 :
'89年12月に一般営業開始と同時に編成替えしたって話と
'90年3月の改正に合わせて編成替えして
それまではスロネフ2両組み込みのままって話と
ごっちゃになってるな

52 :
展望スイートなのに目の前にはカニの妻面ってなんだかなぁw

53 :
どうせなら、編成中間に電源車連結すればよかったのにね。
カニ24-100を片通路にして通り抜け可に改造すれば、車端個室2室つくれたのに。

54 :
>>43
窓の大きさやら位置やら基本的なことさえ全く出来てないもんなあ...あれで良く出したもんだよ...
ベンチレーターは取り付け位置のエラー修正+別パーツ化もして欲しいところ

55 :
>>54
期待しないほうがいいよ

56 :
KATOの北斗星DX編成を差し変えて現行にしたいと思ってますが
皆さんはどうされますか?
ライト無しやカプラーを考えてオハネフ25-215のアッシー1式を
追加しようかと考えてますが、0番台のほうがいいかなー

57 :
200番台は外付け雨どいなしの東日本仕様だよ
北海道仕様の0番台の方が有りうる形にはなる
尤も非コンパートのオハネフははまなす増結ばっかりだけどな

58 :
>皆さんはどうされますか?
どうもしない

59 :
そもそも北のオハネフ25の稼動車に200番代は存在しない

60 :
オハネフ25-216

61 :
>>57
ありがとうございます。
0番台でやる方向でカプラーをどうするかなど考えてみます。
>>59
配置表なども持っておらずあまり詳しくないのですが
スリットカメラをやっている方のウェブサイトで
2号車にオハネフ25-216が入ったものがありました。
215と連続なので使えるかなと思ったしだいです。
実際は>>57さんのとおりでしたが


62 :
>>60
それは既に保留車

63 :
>>62
いつから?

64 :
>>62
保留車だからといって運用に入らないとは限らない
実際、今年の4月15・16日にオハネフ25-216が北斗星の2号車に入っている

65 :
1-2号車がオハネフーオハネフで話題になったのにね

66 :
入った実績があるんだからいいじゃん
追加でオハネフ24-500でも出してくれればなおいいが

67 :
2号車がデフォで開放Bになってまだ日が浅い。これから色々と歴史が作られていくんだろう...。
と思ったが、もしかして既に10両ぐらいあるJR北の開放B寝台車(コンパートじゃないやつね)
一通り入ってたりするのかな?

68 :
>>67
オハネフ25-3と7、オハネ25-11と15が現行北斗星の2号車に入っているのを見た事がない
オハネ24-500ははまなすに入っているのが殆ど

69 :
スリットカメラのページを見ると、オハネフ25は、-3と-216がある。
外観から手直しが少なそうなのは
DXセットの1号車のオハネフ25-2のAssyを買う方が楽かな。
(外観では……アンテナが無いのと台車が違う?)
216にする場合、こだわると雨樋をつけてあげる必要があるね。
おいらは、TOMIXの北編成と組み合わせて、オロネ25-551を今制作中。
オハネ25-1000のSOLOを切断しまくってます。

70 :
H20.3月〜H23.3月までの間なら検査代走で入ってるんだけど、そこはノーカンで?
当時はオハネ25 550代走じゃないときも必ずオハネフってのが不思議だったが

71 :
今更だがオハネフ25 7も今年の冬、北斗星の2号車に連結されていたようだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xqXsxFUB1L8

72 :
しかし、コヒのオハネ/オハネフ24-500の残存率ってオハネ/オハネフ25に比べて異常に高いよなあ

73 :
そりゃ元々少なかったところにオハネ25は6両中4両デュエット化
オハネフは8両中2両14系化してるからな
ちなみに手付かずのオハネの11と15、オハネフの3と7ははまなすで健在
オハネフで手付かずの200番台は216だけど最近北斗星に入るし
Bコンパートはおなじみなので言わずもがな
元14系の24形500番台の方が残存率高いって言うけど
北海道に行った25形で残ってない車両ってどれのことだろう

74 :
ん? 改造車以外では
オハネ 11、15
オハネフ 3、7、216
Bコン 2、4、8、15
だけ。全部生きてるが。

75 :
富のカシオペアの車端パーツ
PZ-6277の発売はいつだろう?
テックステーションからも消えたし…

76 :
過渡トワイライト再生産の色調はどうなるかな

77 :
色調どうあれ富と形態違うし今回は買うわ
初回のときは発売前後に冠婚葬祭が5件もあったから諦めたorz
こうも早く再販してくれるとはおもわなかったなぁ

78 :
過渡のブルトレって、ブルトレとして一番大事な部分を捨ててるよな>行先幕白成型
室内が煌々としたブルトレではなくて、室内が暗くて行先幕が光ってるのが再現できない。
よって俺は富リニュで第1第2編成、さよならトワイライトで第3編成を待つ。

79 :
人それぞれ

80 :
トワの場合はどっちかっつーと、各部屋のテーブルorフロアライトの方が煌煌と目立つけどね

81 :
大阪に居るとトワは真っ昼間の列車だな。
夜の姿は想像がつかん

82 :
以前富は北斗星北仕様を発売したけど
オロネ25-551やオハ25-551を新金起こせば凄い売り上げだけど…。

83 :
そういう細かい車種にこだわってほしがる人の数って
とりあえず北斗星が一揃いほしいって人たちに比べると
圧倒的に少ないんじゃないの?

84 :
>>83
そうでしたね。

85 :
>>82
何を以ってすごい売り上げ
になるのか・・・。何もわかってないだろ
北仕様やった時でもかなり型起こしてたぞ
実際初回は瞬殺だったしな。

86 :
ただ、再生産の度にチビチビと新規を加え、
既存のセットを持ってる面々に再生産の度に買わす手はあって、富さんはその辺上手い気はする。
実際に入らなかったけど、例えば混成編成セットに、実物でも入る頻度の少なくないオハネフ24-500が入ってたら、
既存の北セット・東セットを既に持ってて、混成は別にいいやとか言ってる面々が相当に手を出したんじゃないかと。
少なくとも某家電量販が4割5分引きで叩くようなことにはならなかった筈。
オハネフ24 501のほかに、オロネ25 551とか、オロネ24 501とか、カニ24 501、504〜506あたりはまだ出てないから、
そのうち事実上の再生産なのに、当該1両だけ新規だからって新発売と称してやって来そうな気はする。

87 :
気がするとか、ならなかったはずとか、何の根拠にもなってないんだが
事実と憶測の区別くらいつけろよ
6003レと6004レ専用だった異端車を定番の編成に混ぜても売れると思ってる時点で理屈として終わってるわ

88 :
最近ぞぬで、なかなか見かけなかったさよまらのなは編成とか北陸編成のバラシをよく見かけるんだが、
これは西あさかぜみたいに一般発売フラグと見ていいんだろうか

89 :
>>87
ほう、DD51 1006みたいな異端車が入ったセットが瞬殺したり、
出来がそれなりの蟻オハネフ25-500に未だに奥や中古でいい値段が付いたりすることは、
一切見なかったことにする訳ですね。分かります。
上記はいずれもかなり限られた用途の異端車だと思いますが。
あと、ここは楽しむスレであって罵るスレではないから。念のため。

90 :
機関車の異端車と固定編成客車の異端車の扱い上の区別すらついてないのかw
無様な逆ギレだことw
出来がそれなりの蟻オハネフ25-500とか、泪目で画面がよく見えてないのはよくわかったからなw

91 :
>>89
DD51 1006入りのセットが通常版と同時発売になってたら
夢空間のEF81 98号機下がり星入りセットと同じで
いつまで経っても売れんかったと思うぞ
結局通常版のセットが出たのはオハネフに
さよなら銀河セットの改良を反映したあとだったからな
蟻オハネフ24 500(の間違いだよな?)にしたって
客車セット0.5セット分相当ほど値上がりしてるわけじゃないから
それ一つのために客車セットが一つ売れることが見込めるわけじゃない
値上がりといってもたかがしれてる

92 :
初回は通常品同時発売なし、DD51入り限定品のみの増結セットの瞬殺なんか、異端車が売れる根拠にはならんだろ
当時、この増結セットは金型の組み合わせで出来る機関車の抱き合わせで売り上げ増を狙ったなととられ、信者
スレでは通常品を待つしかないとか、富も苦しくて必死なんだなとか、DD51は尾久回送決定とか、北斗星コヒ編成は
2本欲しいが1006は2両もイラネなど散々なカキコばかりだった記憶があるんだが

93 :
>>91
>>92も書いてるが、おそらく通常版と同時発売だったら塚になってたよなあ
>>89
>出来がそれなりの蟻オハネフ25-500に未だに奥や中古でいい値段が付いたりすることは、
>一切見なかったことにする訳ですね。分かります。
ほう、お前は蟻が一度も出したことのないオハネフ25-500に奥や中古でいい値段が付いたりするのが見えるんだな
いっぺん病院行ったほうがいいぞw
あと、ここは楽しむスレであって現実と妄想を一緒に扱うスレではないからな。念のためw

94 :
>>89の言う通りなら、樫セットはリニュと共に電源車をカハフから異端車カヤ27に変更、カハフ入りは絶版になってたはずだな
現実にはカヤ27は何を考えたのか幽霊仕様のみを単品発売、案の定叩き売りに…

95 :
>>94
たたき売りしてるの?

96 :
>>89
蟻の24-500番台はそれなりじゃなくて、上出来だから。

97 :
瞬殺とかいう人って生産数と販売数の数字持ってるの?
予約ないから店頭販売分1個とかしか入れてなくて
それがたまたま売れちゃうと「瞬殺」と騒いでたりするからね
たくさん作ってたくさん売れたのと
ほぼ受注生産でそれが予定数だけ売れたのと
分けて考えないと

98 :
>>89が凄い人気だなw
「オハネフ25-500」とかもう凄い釣り針だったかとw
個人的にはこれ以上は北斗星いらんから、
単品でやって欲しいところ。「オハネ24 501」とか「オロネ25 551」とか。
というかスレ住人のおまいらは正味北斗星3編成くらい余裕で持ってるだろ?w

99 :
>>95
柏と八王子にある店のセール品のリストには出てた
今はもう通常価格に戻ってるかも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブラスにあらずんば鉄道模型にあらず (257)
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- (571)
【Nゲージ】模型を買ったらageるスレ21【HOゲージ】 (701)
西武鉄道について。製品化してほしい車両(模型) (453)
発送軍団★7 (427)
東武鉄道を模型で楽しむスレVer.12 (865)
--log9.info------------------
【最強伝説】いたばし花火大会/戸田橋花火大会★2 (377)
●群馬県境町花火大会●3万発だよ!! (281)
片貝まつり 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火5 (805)
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会 (513)
足立の花火 (703)
【九州の雄】西日本花火【体感花火】 (622)
お前らがやった危険な花火遊び (868)
懲りずに騙されて花火板にまで飛ばされたわけだが3 (697)
本年度総括スレ  (269)
へび花火好きな人、来て。 (520)
俺の花火 (215)
燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会 (972)
なにわ淀川花火大会3 (386)
【恋は遠い日の花火ではない】 (732)
ひたちなか 大草原の花火と音楽 (216)
【開港記念】横浜国際花火大会【みなと祭】 (384)
--log55.com------------------
【すすむ・玄・619_ak@mnemo】マイネ王 Part32【閉鎖病棟】
【DQX】・マイ・ YS068-050 魚男にのみ粉かけBBA【ドラクエ10】
MHFZなつたんそけ4545スレ
すべて灰になっても総合スレ
【第二人生は】Second Life 晒160【田舎はIP抜きが基本です!淫夢】
【アラサー】婚活ブログヲチ168【アラフォー】
排球同人ヲチ45
【ブログ消しても拡散済】菓子屋コージとゴミ屑おじさん ひろしのSSを皆で考えるスレ