1read 100read
2013年05月家ゲーRPG62: JRPGのストーリーは糞すぎるだろ (348) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
幻想水滸伝シリーズで最高傑作は? (367)
なぜ、FFはテイルズに負けたか? (938)
【キングスフィールドで遊び回る】5の資格はない (212)
ゼノギアス 148 (700)
【PS3】アルトネリコ総合 part325【PS2】 (369)
RPGをやりこまない人の数→ (207)

JRPGのストーリーは糞すぎるだろ


1 :2012/05/31 〜 最終レス :2013/05/09
会話全部スキップできるようにしてくれダルい

2 :
RPGじゃなくてCPG(キャラクタープレイングゲーム)に改名だな

3 :
13-2もアレだったが正直スカイリムもシナリオはたいして面白くなかったな
シナリオ面白いの教えてくれよ

4 :
自由度なくしてシナリオを見せるのが持ち味なのに肝心のシナリオがゴミレベル。
なんだかんだ言って神様ストーリーにしかならないし。
シナリオにこだわるなら幻想水滸伝やヴァンダルハーツみたいな戦記物作れよな。

5 :
このコピペは進化する 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ケンタッキーの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた 呪の人形
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を木刀で襲う犯罪者 黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 田吾作の子供 妖怪を見てブブブブブーといい失禁 すこし太った幼稚園児w
タフ(尾崎ケンタ) 別名下種の健太 何人もの人間を破産させ自殺に追い込んできた スナイパーに狙われてビビる
廃屋の住人(野呂健太)霊に憑かれてR未遂事件をおこしたデブ 最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斉藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態 性欲の化身 自分を正義だと信じてるクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 元太そっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
龍が如く(ケンタ) ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おぼっちゃま君みたいな髪型の幼児 ママーが口癖 すこし肥満気味
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民 何の才能もない凡夫 不良の前になるとビビるw 
名前をなくした女神(健太) キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名はデブタ
野ブタをプロデュース(相田健太) いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党 最後は少年院行きw
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕
いぬまるだしっ(けんた) スポーツ万能のお金持ちだがちんこを晒す変態癖あり あだ名ペニスマン
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーブオオーというセリフを吐く池沼のガキ 変態に攫われる パパが大好きw
はじめの一歩(小橋健太) 元プロボクサーだが落ちぶれて酒飲みに
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味なオヤジのバケモノ
王様ゲーム(赤松健太) 広島弁でしゃべる筋肉馬鹿 敵の女に嵌められあっけなく死亡
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクズガキ
健太やります(井口健太) 高校生なのにエヘヘという笑い方をするキモイ奴 性同一性障害なのかもしれない・・・
学級王ヤマザキ(ケンタ) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる 頭が異常に大きい
ノノノノ(佐藤健太) 男子を好きになってしまって葛藤する少年ホモ 家でいつもRーしてる
ちいさいひと(相川健太) 主人公 虐待された過去を持つおっさん 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー 勇気を出してウンチに触る
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 失禁しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太) 序盤のかませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 直人に暴言を吐くクソガキ すぐキレて喧嘩する
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(ケンタ) モブ不良 途に食われて死亡したがその後生き返る
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の有段者に殴り殺されるw
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめた肥満な男の子 豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ) 肥満な男 さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 顔がかなりブサイクで気味が悪い・・・
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ 別名異常性欲者
遊戯王(健太) 盲目の娘に暴言を吐く糞ガキ 障害者差別が大好き 城之内をはげしく見下してる 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太)るろうに剣心の明神弥彦のモロパクリキャラw

6 :
ウルトラマン・エース(鈴木健太)ママと一緒にお風呂入る〜 デブでブタのような顔 怪獣に攫われるw
プリキュア(星野健太) 漫才師を目指すショタ ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 戦いを遊びと勘違いする 最終回で浪人w
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 ゴリラみたいなや奴 最終回で秒殺w
あんこブルース(けんた) 非常に肥満なデブ ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中でおしっこをとうんちをダブルで漏らす
龍が如く黒豹(健太) 金属バットでホームレス狩を行うヤンキー ホームレスをゴキブリといい見下す
かりん(雨水健太) どうやら主人公らしいがブサイクで何の特徴もないモブ同然の人間 ウニみたいな髪型w
ペルソナ(横内健太) トロという謎のあだ名を持つデブ どうやらキチガイ超能力者らしい こいつのせいで大迷惑がかかる
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜 眼鏡をかけた不細工な顔 モデルはのび太
おーい竜馬(弘瀬健太) どうやら歴史上の人物らしい クーデターをおこそうとしたがバレて切腹!
いいひと(佐川健太) 金持ちの守銭奴 あとあと落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太) シスコン かなりのシスコン 主人公によく暴力をふるう
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) ユウヤ君の車を破壊して逃走 最後はユウヤ君に射殺されたw
遺作(小暮健太) 鍵探しの天才 用務員の遺作さんをジジイと言って罵るカス
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ 
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 6歳にもなってまともに喋れないことから障害者かもしれない・・・
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態R犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族の子孫 やたらキレやすい
光と水のダフネ(高橋健太)なんと声優は釘宮 振られて旅に出たバカ もう一度振られてまた旅に出たw 
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父 別名、力の健太 
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブ 拷問され最後は自殺した
チョコレートプリンセス(吉田健太) 悲しいRー少年 すぐ欲情する犬以下のバカ
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態 クソラノベの主役 本物の変態とは彼のことを言う
セイラー服黙示録(健太) 7歳のブサイクショタ ギャーギャー喚いてゾンビに喰いころされるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のバカ
クローズ(東健太)極悪ヤクザにリンチされ監禁されR付けにされ死亡
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママーこわかったよーというセリフを吐くがこれでも20歳ですw
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味 駄作
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まとい アフロ こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ ウンチを漏らしたりする知恵遅れ ママーが口癖 2度攫われる
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親に切れて暴力を振るったアホ 頭は良いが性格は破綻している 母親をクソR早くRボケェ、と言って罵った  
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリ
アニマル横町(ケンタ)クマさん 生意気な性格 人ですらないw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家 森田を興味本位で付狙うが逆に殺されてしまう
私の恋愛できない理由(高橋健太)史上最強のクズ 剣道とサッカーを見下す キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッス
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)変なゲームしてたら狂った友人に殺されてしまったかわいそうな人 
劣等25%(健太)友人に騙されて高校を中退 グレて不良になったブサイク
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだw

7 :
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太) 森に迷って死亡した変な幽霊のガキ これといって出てきた意味はないw
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! (健太)軍隊オタク ゲームと現実の区別もできない危険人物 18歳なのに身長が147センチw 病気か?
キミの声がきこえる (酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたバカwIQ70w
魔法のアイドル パステルユーミ(健太)モブガキ こいつのせいで迷惑がかかりまくる 池沼っぽいガキ
メイプルストーリー(ケンタ)ケンタウロスを飼っている謎の人 すぐピンチになってしまう
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席 老人に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺w
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れたヤクザ 発狂して全財産を失ったw その後、彼に恨みを持つヤクザに殺害されたw
ポケモン(ケンタ) 炎タイプのポケモンを水タイプの技につっこませる鬼畜w 親友が助けに来たのになぜかガッカリする
鳳凰戦姫舞夢(川田健太)サッカー部では補欠のザコ 変態 ヒロインを寝取られるw
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ) 孤児院にいるガキ こいつを守るために主要キャラが死亡
ウィニングパス(加藤健太)調子にのってバイクのってたらジコって障害者になったかわいそうな人
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているガキw 鼻がとても長く いわゆる奇形というやつ
うたかたのそら(東健太)史上最強のクズ 6年前翔を殴って溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している
その性格は残虐で後先を考えない 女にも平然と殴りかかるなど本物のクズである その容姿はチンピラそのもの
ストーリーの途中で女をRしようとする   最後は裁きを受け死亡・・・本当にどこまでも不快で最悪なキャラだった・・・
健太=ガキ
健太=デブ
健太=不気味な顔
健太=被害者
健太=脇役
健太=DQN
これはすべて事実であり真実です

8 :
スカイリムのストーリーつまんないよな。
オブリは暗殺ギルドとかは面白いぞ。Fallout3はメインも面白かったしサブクエも行方不明のアンドロイド探す話とかグールVS金持ちとか面白い。
ベガスもコンパニオンクエはどれも面白かった。
ドラゴンエイジの一作目はストーリー良いぞ。二作目は微妙だけど。
あとはバイオショックだな、これは二作目も結構良かった。
最近の和ゲーはやってないから知らん

9 :
>>8
オブリは途中で売った
falloutは3もNVも大好き
DAOは途中で積んでる
バイオショックはストーリーはすごく良かったと思う(2はやってないけど)
マスエフェクト2は細々と進めてるけど結構かったるいな
セイクリッド2は合わんかった
FF13-2はミニゲームがクソすぎる
誰かオススメのゲームない?

10 :
RPGじゃないけどRDRは?
シナリオは良いよ。
俺的に今までやったゲームで最高のエンディングだった

11 :
ストーリーが好きなゲームは
シリーズ全体で良かったのがHalf-Life、Portalで、単発だとFable 2、ME1、Bioshock
Half-LifeとFable 2がストーリー面で一番好きで、印象深いかな
初代Portalは明確なストーリーではないけど、想像させてくれる楽しさってのが珍しくて、演出にベタ惚れした
2では皮肉っぽい感じがすごく好きだったな

12 :
ストーリーがつまらない、ストーリーが印象に残らない、ストーリーが下手
そういうのは、ゲーム部分がマシなら別に構わない
ストーリーが苦痛、主要人物が痛い、にもかかわらずそれらが前面に出ていてスキップできない
これはヤメロ
どんなにシステムが良くても、続ける気力を奪われる

13 :
別にRPGにストーリーなんて要らないのにな
こんな人それぞれ好き嫌い分かれる部分に力を注いでも無駄
ゲーム内容がいくら楽しくてもストーリーが好みに合わなければ邪魔な要素にしかならないわけだし、
探索の自由度を奪われた挙句、無駄なテキストを読まされるプレイヤー側の苦痛をどう思っているのか
開発者は、こんな下らない部分に労力を注ぐ暇があるなら、
冒険の舞台となる世界観の構築と、自由気ままな冒険を楽しみながら
自慢のパーティを鍛え上げていく面白さの追求に力を使ってくれ

14 :
パーティーを育てる面白さも、ゲームの世界観も、シナリオあってこそだと思うけどな。

15 :
仮に、自分の好みに合わないストーリー展開だったとしても、そう思える?

16 :
思うだろ
というか出来の悪いシナリオを見たらもっといいシナリオを見てみたいと普通は思うだろ
そこでシナリオなんて要らないという結論に達するならゲームをする意味自体がなくなるんじゃないのか?

17 :
>>15
自分の考えに反していたとしても、
主張したいことがハッキリしている方が面白いと思うよ。
ちょうどそれに当てはまるのはTOGfだな。
逆にシナリオが薄っぺらいのはよくない。

18 :
ひとまず、「人それぞれ好き嫌い分かれる部分に力を注いでも無駄」ってことはない。
好き嫌いが分かれるんだったら好きな人が買うんだし無駄にはならない。
好き嫌いが分かれる部分は無駄だというなら、
人を選ぶゲームばかりの洋物ゲームは全部無駄と言うことになる。

19 :
上質なJRPGを出して欲しいですよ。

20 :
>>2は違うだろ
役割を演じるってことはつまり他人を演じるってことだ
自分本人のままやりたいことをやっても何も演じてないからな
RPGがキャラクタープレイングなのは当然
問題はそもそも演じてないってことだ
自分でキャラクターを解釈して表現するチャンスも手段もない
これに対しては「CRPGはRPGを題材にした別のゲーム」と割り切ってるけどな
CRPGがRPGじゃないってのは、サッカーゲームがサッカーじゃない、格闘ゲームが格闘じゃない、と同レベルの難癖
言ってもしょうがない

21 :
演じていないというのは、何をもってそう言っているのか。
途中まで核心を突いていると思ったのに、残念なレスだな。

22 :
日本語が読めるならもう書いてあるのが読めるはずだが?
理解力がない奴の発言は判読不明だ

23 :
>>20
プログラムとしてあらかじめ作っておく以上
受け手によって変わる解釈全部には対応できないものね

24 :
JRPGはもうオワコンなんだよ

25 :
幻想水滸伝2みたいないいゲームもあるじゃん
サガフロ2もギュスターヴ編だけいいと思うよ

26 :
ストーリーがいいと思ったRPGは
FF6〜10とニーアとDODとKHとマザーシリーズくらいかな

27 :
昔のゲームばっかじゃねーか

28 :
ベイグラントストーリーとか良かったな
ストーリーっていうより演出だが
やっぱり想像力で補完の余地がある昔のゲームはストーリー的に有利だわ
自由度の高いRPGも「自分が演じる」ことを重視するプレーヤーにとっては想像力で補完されて
大したことないストーリーでも満足出来るだろうし。
今のFFとかはストーリーを正面から評価されるのにあの内容だから厳しい

29 :
JRPGは今でも良ゲーが作られるてるよ。
マイナーな会社が余り売れないゲームとしてひっそり作ってる
まあ売れまくってるゲームは2流作品が多いな
最近のエフエフはスタッフが悪ノリしすぎてて痛々しいし2流ですらないな

30 :
ロールプレイのプレイを「演じる」だと思いこんでる奴いまだに多いんだな

31 :
国内海外問わずストーリーはどこも酷いだろ
英雄幻想に取り付かれているという点でみな同じ
特別な人間が世の中をなんとかしてくれるという妄想からいい加減脱却してほしい

32 :
>>31
バトルもの全否定がしたいだけなら無意味だな。

33 :
なにげない日常ほど難しいものはない
今でもろくな話作れないのにそんなもん手出せるわけがない
世界救ってる方がなんぼかましだ
問題はそこじゃないだろ

34 :
別に、あらすじは英雄譚でもいいと思うがな
そればっかじゃ飽きるってのはわかるが、英雄譚自体が酷いとか悪いとは思わん
おおまかなあらすじよりも、主人公含めた個々の登場人物の心理や言動など
細部に説得力があるかどうかが気になるよ

35 :
>>33
そういう話が書けないというよりは、
そういう話をTVゲームの主要ジャンルフォーマットに落とし込むのが困難、じゃないだろうか。
じゃりん子チエとかツヨシしっかりしなさいとかちびまる子ちゃんの
ゲーム化記事を昔のファミ通とかで当時みた時には頭抱えたもんね。
蓋を開けてみりゃ後ろ二つは落ちものパズルだったけど。

36 :
>>32
なんでバトルものの否定になるんだよw
世界を救うようなおおげさな話でもぜんぜんかまわない
だが、それを行うのが英雄なのが問題だ
英雄ってのは俺たち常人とはあまりに精神構造がかけ離れている
人間の善い面(あるいは悪い面)ばかりを抽出しすぎている
そんな超人がいくら活躍しても何も受け取れない
理想と現実のギャップに苦しむか、あるいは逆に自分が英雄だと思い込んでしまうか。どちらの人間も現代では少なくない
これからは普通の人間ががんばって世界を救うような話を考えなければならない

37 :
>>36
たとえば
「青島警部補の剣と魔法版」が見たい、とかそういうこと?

38 :
>>37
青島警部補ってのを知らんからなんとも言えん
あとひとつ補足すると、日常系って意外と『普通の人間』がいない
善意に特化された人間と偏った変人ばかり
でないと話を作るのが難しいからな
むしろ超常的な状況の方が人間を描くのに適しているだろう
細かい制約をとっぱらって、地を出すことができるし、魔法は心理状態を視覚化するのに便利だからな

39 :
踊る大捜査線の主人公。最初は警部補だったはず。

40 :
>>39
ありがとう。織田雄二の役ね
ざっと調べただけで印象で語るけど、十分すぎるほど英雄的な人物だな
組織に逆らい続けるなんてよっぽどのことだぜ
出世にまったく興味がないってのもあまりに人間味がなさすぎる

41 :
当然世界を救う様なJRPGのシナリオは感動するよ。

42 :
シナリオ語るなら踊る大捜査線は見ても損はないかと
90年代の代表的なドラマだし
映画は3からつまらんが

43 :
>>40
君、たぶんヤングキング系の漫画好きでしょ?

44 :
RPGは中世風ファンタジーじゃなくてもいい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1241836279/
38:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 09:17:14 ID:SUvfJJIhO
こういうのがいいのか?
主人公は大学生。運動が苦手。もちろん魔法は使えない。
近所の猫を倒してレベル上げ、しかし金が手に入らないため、小学生と戦闘し小銭を稼ぐ。
秋葉原に行き装備を集め帰宅すると、小学生の親との戦闘(かなり強い)。
勝利するも、警察に通報され指名手配になる。
友達の家に転がりこむも通報されそうになり戦闘。
警察から上手く逃げながらホームレスを探してレベル上げ。
お金を貯めて風俗へと向かう。何回も通うと隠しキャラの風俗嬢を仲間にできる。
最終的には仲間を集めて、警察に乗り込みボスを倒すもイベントにて銃殺されエンディング。
中ボスには小学生の親、女警官、友人だと思っていた誰か、主人公の親、元ボクサーのホームレス、野良犬を統べるオヤジ、主人公の親戚一同などがいる。

45 :
>>43
漫画はあまり読まない
なんか俺が地味こそ至上と思っているように勘違いされてるかもしれないが、
ようは精神的な弱さを充分に描写するべきという主張をしている
もちろん、挫折→復活の流れは王道だが、この復活の描写も注意を払う必要がある
人間そう簡単に立ち直れるもんじゃない。立ち直るための力を宿しているとしてもな

46 :
俺はうじうじしてるの一番駄目だな
それならからっとしてる方がいいわ

47 :
>>45
読ませたり見せたりするだけの方式の娯楽(本や映像)ならそれもいいかもしれんけど。
TVゲームの場合は
早く立ち直ってくれないと、プレイヤーが操作できるパートに戻れないんだから。

48 :
別視点に切り替わるとかで対処できるんじゃないか?

49 :
>>45
CG付きノベルゲーの合間に
操作できる戦闘シーンがあるだけのゲームを想定していたのかな。
(PS2で出てるようなので言うと、バルドフォースとか)

50 :
フリーゲーム「片道勇者」がついに発表されたました。
ローグライク+強制横スクロールRPGという新感覚ゲームです。
「片道勇者」のタイトル通り、強制スクロールされるマップを右方向に進んで行く為、
1度立ち寄った町などに2度と戻れません。
一歩動くとスクロールするので、右方向に進んでいこう。
シレンやトルネコみたいにダンジョンを冒険するのではなくフィールドマップを旅します。
空腹システム、昼夜システム、重量システムも完備。
職や能力も最初は少ないですがだんだんと増えていきます。

51 :
そういうのは
80年代の「ワルキューレの伝説」や「FRAY」でとっくに通った新感覚。

52 :
かえるにょぱにょーんを思い出した

53 :
世界を救うのに挫折とかするような普通の人じゃ説得力ねえだろ

54 :
企業に例えると
社長とかも落ち込んでから立ち直るまでに長い時間かかるような
普通の人物であってほしい、てことだろ?
>>45さん、あんた、そんな奴のもとで働きたいか?

55 :
普通の人間が主人公、ってことは
鑑賞者が憧れられる要素のない主人公、ってことだよな。
それでは人気取れないと思う。

56 :
シナリオ次第なんだけど、作る側のハードルが上がるのは間違いない
中二病キャラってのは作るの楽って側面もあるんだよ
はったりかましてるだけで済むからな

57 :
普通の人間が活躍するならアイテムとかで優位性を出せばいい。
だが普通というのを精神的な弱さだと主張するなら間違いだ。ゲーム主人公に心理描写はいらない。

58 :
つーか、そこまで真剣な苦悩なんて現実で十分だろ。
ゲームは娯楽なんだ。

59 :
>>54
なにいってんだこいつ

60 :
やってからの感想はおいとくとして、洋ゲーに良くあるアホゲー、バカゲーとかも、バカっぽい部分を楽しむわけでしょ。
中二なゲームも、そう作られているものとして遊ぶもんじゃないの? ダークソウルとかも、好きだけど、ああいう洋風ゲーとか洋ゲーをやってる奴のわざわざ積極的に
スクエニ批判をしにくる態度は、違和感あるわよ。

61 :
>>60
方向性は厨二でもいいが、単純に下手、稚拙だから楽しめない
それなのに、作ってる本人達は感動ストーリーを作り上げたつもりでドヤ顔すれば
叩かれもする
あとは、せっかく金かけて大作作れるところが、万人向け良作じゃなく
一部のマニア向けネタゲーしか作らなくなったら、ガッカリもするだろう

62 :
>>61
その下手だの稚拙だのって感覚がおぬしが思ってるほど、単純では無く、相対的な物だと言う事だよ。
西洋のファンタジーみたいに、背景設定が深くないと、深いと思えない人もいれば、キャラクターの感情をちゃんと描いてないと、面白いと思えない奴もいるだろ。
俺に言わせりゃ、dqは意外と深いし、ffですら、たまに考えさせられるよ。

63 :
>>62
そりゃそうだ
とんでもなく下手くそで下らなく思える素人小説だって、ファンがついたりするんだし
好き嫌い、ツボにはまるかそうかなんて、人それぞれよ
アカデミー賞やカンヌで評価高くたって、みんなが楽しめるわけじゃない
でもそう言い出したら、なんでもありだろ
要するに、その個人的感覚で優れていると思う人が「少ない」ってことが問題だ
だから、マニア向けって言ってる
広く売りたいのに、マニア向け作ってるってのはどうなのよ?
個人的にDQは、別にどうとも思ってないよ(最近のはやってないってのもあるが)
でも、鳥山求あいつはダメだ。ダメすぎる
あんなのが主軸にいて「ストーリー重視」なんて言ってるのは、まじで勘弁して欲しい

64 :
出されたものがうんこでも美味しく食える奴は、それこそ黙って食ってりゃいいんだよ
何で一々他人が美味しくないって言うのが気に入らなくて牽制するのか、そっちのほうがおかしい

65 :
洋ゲーもピンきりだろ

66 :
>>64
洋ゲ=うんこか
でもうんこ食ってる奴に文句とか言われたくないじゃん?
せっかく蓋して棲み分けてるのにわざわざ近寄るなよ、臭うから

67 :
>>63 あなたの趣向を否定する気は無いのよ。他の人の感覚も受け入れようぜ、てハナシ
ff、dqは別にマニア向けじゃないだろ。あんだけ売れてるのは、優れている、とまで言わなくとも
やる価値があると思っている人間がいるからでしょ。
>>66
これに尽きるよ。そっちこそ洋ゲーで満足してんなら、わざわざJRPGの領域に入ってきて、アンチすんなや、てハ・ナ・シ。

68 :
>>62
DQ5は父子の旅の様子から、DQ6は兄妹の生活舞台から
DQ9は天界での生活から指導員と共に現世に
降り立つ姿から「自分が今どうしてここにいるか」
プレイを通じてちゃんとわかるようになってるからな。
背景設定なんて無駄に主張するもんじゃないけど
少なくても、例えばダンジョンの入口から正にダンジョンに
挑もうとしている時の「自分はどういう立場で何をしなければいけないか」とか
それは必要な背景設定であって。想像や妄想?の
ファンタジーだからこそ、そういう部分で手を抜くとゴミになる。
余計な色恋沙汰とか厨二全開ムービーに力を入れる暇があったら
いまこの状況をもう少し丁寧に描いてくれよと思う事がままある。
穴っぽこがあるんだから入るんだろ、理由は勝手に想像しろみたいな
ファミコン以前の記号ゲーじゃないんだからさ。

69 :
>>67
こっちもそちらの意向を否定したいわけじゃないんだけど、スクエニが批判されるのは
それなりに理由があると思うんだよ
そりゃ面白半分のアンチもいるだろけど、多くは昔のスクのゲームが好きだったはずだよ
それが批判してるってことは、少なくともその層をとりこめるほどの力が無かったってこと
FFについては、実際に売り上げ落とし続けてるわけだし、宮部みゆきが批判したり、
ハリウッドがムービー演出の下手さ指摘したり、FF好きな人でも鳥山には否定的だったりする
つまりそれだけ、「人を選ぶ」内容になってるわけで、選ばれなかった人たちはガッカリだよね
もっと広い層をとりこめるようなシナリオにしてくれと思うのはおかしいかな?

70 :
基礎知識なしでも入り込めるストーリーじゃないと
広い層を取り込むって難しいと思うんだけどね。
何か説明を省いたり哲学的な表現でケムにまくのが
美徳みたいに勘違いしてるフシも見えるし。
特にキャラクターの表現が派手なだけで中身なさすぎ。
もう少し普通にストーリー構成しろよって思う。

71 :
もっと広い層と言ってるけど、自分が含まれない限りもっと広く、と愚痴を垂れ続けるのでしょう?
今がベストという気もないけどホント見苦しいわ

72 :
金払って買ったゲームなんだから思われても仕方ない。
逆にそれを否定するなら辞めちまえって話。

73 :
万人に意味が通じるように構成されてるゲームって少ないもんな。
一般的な感覚でテストプレイしてないんだろうなって感じる。

74 :
テストプレイヤーには
老人や中年主婦、JKとかいないだろうしな。

75 :
>>69 どの立場に立とうとしてるのかいまいちわからにゃいんですけど、jrpgのストーリー批判なら、言ってること矛盾してね? 
結局、何、ムービーやストーリーがあるのは良いの? 結局、スクエニ大好きなの? スクエニからでた楽しいゲームがやりたいの? 
後、別に売り上げも継続して落ちてるわけではないと思うんだけど。
13、14がずっこけた事を重大視しすぎだと思う。いや重大なんだけどさ。
ずっこけた以上でも以下でもないわよ。何でそんな世界の終わりみたいに騒ぐ訳?
海外だと意外と受けたりしてんでしょ?

76 :
ゲームシナリオなんてFF5程度の訳わからん英雄物語で十分だと思う。
純文学を気取ってみたり、映画を目指してみるとゲームは退屈になる。
一時的に傑作ができたとしても、流行はしない。

77 :
FF5はストーリー的にはちょっと酷かったけどな。

78 :
自由度の高さがウリのゲームなら、穴っぽこがあるから入るんだろ
理由は勝手に想像しろでもいいんだけどさ。
ストーリー重視の一本道で勝手に想像しろはナシでしょw
何のためのストーリー重視なんだか。ひたすら頭のイカレた
キャラ紹介されてもねえ。その為にはお金出せないよ。
まず俺がそのストーリーの中で何をロールプレイしてるのか教えてくれって。

79 :
恐縮だが、脳内キャラを押し付けたRーロールだけがロールプレイではないことを理解してくれないか?

80 :
どこらへんに脳内キャラが???押し付けられた?
誤爆?

81 :
>>79
コンピューターゲームでは君の考えるロールプレイも、恐らく出来んよ。
入出力の技術がそこまで言ってない。

82 :
というより自分で用意した「話す」「調べる」「道具」などの
最低限のロールプレイすら全く遊ばせないのはいかがなものかと。
何のためにそのコマンド作った?ってゲームがままある。
RPGツクールで作りましたみたいに最初から
そういうパッケージなんだよってわけでもあるまいし。
逆に使わないなら削ってワンボタンにしろよとかよく思う。

83 :
ぶっちゃけRPGに小説や映画みたいなストーリーなんか望んでないけど。
あれって誰が望んでんの?必要?あと頭おかしげなキャラ設定とか。

84 :
>>81
キャラロールと役割ロールの話のつもりだったが何ロールを意図している?
人の行動というものは背景によってほとんど決まってるからね
背景に導かれた役割を果たすのは自然なことだ
バイオショックはキャラロールのつもりが実は操られていたのだという逆転を意図しつつも
実際には徹頭徹尾ゲーム進行役という役割ロールをしてるだけというロールプレイの愚かさを嘲笑った名作

85 :
Aさんは店員ですBさんはクレーマー客です。
Bさんは酔っ払いという設定でAさんにクレームを言って下さい。
Aさんは店員としてBさんに対して適切に対応して下さい。
例えばこういうのがロールプレイだけどね。
AとBの二人を用意しなくても、Bはコンピュータがリアクションします。
しかし、性能に限界があるのでAさんが操作するプレイヤーキャラには
「ご説明する」「謝る」「毅然な態度」「断る」という簡易的な
コマンドを用意することにします。
とりわけコンピュータロールプレイングゲームの場合は
ユーザーには主人公キャラを操作してもらいます。
ゲームマスターはコンピュータが担当します。
他のプレイヤーキャラもユーザーに操作してもらいます。
ただし、性能に限界があるので「話す」「調べる」「道具」「呪文」の
4つのコマンドに限定させて頂きますみたいなことじゃないの?

86 :
誰もスレと>>1の矛盾は突っ込まんの?
・スレタイの「ストーリーが糞」
=裏返すと思い出に残るストーリーを求めている。
>>1のスキップ機能を求める。
=ストーリーなんか無くても良い。
統合失調症なのかな?

87 :
スキップって言うより初期のハイドライドとか
ドラゴンスレイヤーやってりゃいいと思うよ。

88 :
逆に言うとストーリーが良ければそれでいいのか?って話でもある。

89 :
>>86 本気でスクエニやJRPGに潰れて欲しいのか、叩く事によって、自分の好みのゲームを引き出そうとしてるのか良くわかんないよね。でもって、本人が自分でも良く解んなくなってる気がするわ。
あたしもキャラメイクで自分のキャラ作れるff版スカイリム、和ゲー版スカイリムみたいのがあったら楽しそうだな、とは思うけどねー。それが適わないからって、アンチしようとは思わんもん。
洋ゲーみたいなゲームがやりたいなら、メンヘラツンデレみたいなことやってないで、洋ゲーやんなさいよ。

90 :
>>75
どこが矛盾してるんだろう?
昨今のスクエニシナリオ(主にFF)への批判には、多少なりとも理由があるだろうと、
稚拙というのが主観だとしても、そう感じる人が増えているなら
もっと広く受け入れられるような話を作れないものか、と言いたいだけ
批判=全否定じゃないんだから、批判の裏には、期待や苛立ちや疑問があってもいいでしょう
つか、世界の終わりみたいに騒いでるのって、どこの誰?
どっかのアンチスレのことなら、知らんし自分には関係ないとしか言えんけど

91 :
>>90 どう考えても、ストーリーやムービーの話の所でしょ。>>69がどの立場にいるのか解らないけど、この流れだとjrpgのストーリーやそれを引き立てる為のムービーが要らない、と主張してるように見える。
でもって、その上で、ストーリーへの要求やらハリウッドからのムービーの批判やらを出してくるから、良くわからんな、て話をしてるだけよ。
自分が反論しやすいように人の意見を曲げんといて。だれも、期待をこめた批判するな、とは言ってないやん。
そして、そう感じる人が増えている、というのをそもそも疑ってる訳で。
とにかく、あたしが一貫して気になってるのは、>>86なのよ。
「ストーリーやムービーを別の方向に持っていって欲しいのか」、「jrpgのストーリーやムービーの量を少なくする代わりに、プレイヤーの干渉出来る部分を多くして欲しいのか」、「jrpgがオワタ、と触れて回りたいのか」、「jrpgに何かを期待して言ってるのか」
もちろん、どちらでも有るというのは、有り得るんだろうけど、自分の中でも、良く解んなくなってるっぽい上に、悪い意味で、人それぞれな部分もあって、アンチの方々がどうしたいのかが良く解らん。
後、おハロー。

92 :
SFC時代の海外でも好評なJRPGだってストーリーの出来は今とたいして変わらんだろ
RPGである以上システムの為のストーリーになる
何でこいつラスボスまで着いてきてるの?ってキャラも多いしな
最近のJRPGがチープに見えるのはストーリーじゃなく演出の差だわ
デフォルメドット2頭身のキャラなら違和感無いがスクエニみたいに8頭身の
ホストみたいなキャラがフルボイスで昔ながらの紙芝居やってたらそりゃ寒いわ
単純に洋ゲーだとボイスが英語なのと実写風グラのおかげで演出に違和感が無いんだよね
フロムのソウルシリーズとかは洋ゲーと同じ理屈でスクエニみたいな気持ち悪さがない
冷静にプレイすればわかるがスカイリムのシナリオだって並だぞ
ここ数年で急激に増えた「和洋」のくくりでJRPG叩いてる奴は
JRPGと毛並みの違うベセスタゲーにカルチャーショック受けたにわか君だろ

93 :
だから洋ゲーは面白いなんて勝手につけたされてもな
日本のゲームしかやらんけど最近のは確実につまらんよ

94 :
つか結局お前のやりたいことは他人を馬鹿にして低く見積もりたいだけだろ
それで自分が主導権取りたいだけ
幼稚なガキらしいお粗末な屁理屈だらだら並べてもちっとも身のある話になんないから、いい加減黙ってくれない
醜いだけだから

95 :
じゃなかったらわざわざこんなスレまで乗り込んできて駄文書き連ねない
こう言う手合いが一人いるだけで全部台無し
厨臭いもん好き好き言う奴っておつむの程度も同程度だから救えないわ

96 :
>>91
何が言いたいのかよくわからんが、
スレタイと>>1について矛盾を感じただけだぞ?
JRPGにストーリー?
俺はあっても無くても良い派かな。
リンダキューブのようなコレクション重視のRPGや
風来のシレンのようなローグライフRPG。
スウィートホームのようなサバイバルRPG。
これらはしょーもないストーリーだったが面白ろかったしね。
電脳戦艦はゴメンナサイしたけどね。
他にもカダッシュやら、プリンセスクラウンやら
マーシナリーズサーガやらロマサガ2やら
ストーリーは単調でも面白かったRPGはまだまだあるな。

97 :
>>86
スキップ機能が欲しくなるほどクソで退屈なストーリーだ、ってことを>>1が言っているのを、
みんなわかった上でお話を進めているから、誰も突っ込まないんじゃないのかな
間違ってたらコマン

98 :
少なくともSFCの頃に比べてもプレイヤーに対して
「自分が何者なのか」「どういう立場なのか」「何をしなければいけないか」
ロールプレイングゲームをしていく上で一番大切な何かが欠けている。
上手く説明できてもないし意味不明なまま突っ走ってる部分多過ぎ。
んで、結局じゃ何を作ってんの?ってところを
よくよく見ていくと、何やらひたすらキャスト紹介や
キャラの個性紹介に見せ場を費やし力を注いでる感じ。
ゲームの基本となる遊び方の部分においては
間違いなくSFCの頃より退化してる。同人誌とかツクール作品みたいな感じ。
素人化してる。やる人を選んでるんじゃなくてオタしかわからないだけ。

99 :
そういう事を如実に物語ってるのが
「世界観が見えない」とか「背景設定か薄い」とか言う感想。
だいたいそこらへんに集約されてるんだと思う。
あれは別に背景の画像を美しく描けって要望ではないと思うよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アトリエ】ガスト総合161【ガストゲー】 (956)
クロノトリガーこそが、究極の神ゲーでした (789)
お前らのペルソナって何よ? (389)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル オンライン協力スレ 165 (754)
【PS3】神様と運命革命のパラドクス Part10 【神パラ】 (236)
【SACRED2】 セラフィム2 【セイクリッド2】 (969)
--log9.info------------------
【Jコミ】ハイスクール奇面組 14組【公開中】 (537)
恐怖新聞 4 (939)
【どうかなー】てんで性悪キューピッド4【気分は】 (637)
【80年代】細野不二彦作品総合【90年代】 (255)
【すべてが】LOST+BRAIN sign023【つまらなカッア】 (444)
【トッキュー!!】久保ミツロウ【3.3.7ビョーシ!!】 (884)
柳沼行「ふたつのスピカ」part18 (364)
高橋ゆたか・ボンボン坂高校演劇部〜第18章〜 (567)
悪たれ巨人 (662)
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ168 (217)
【リンゴ食ってろ】闘将!!拉麺男 十一【土偶人】 (244)
【たけし!】島袋光年総合【RING】 (207)
伝説のスペースオペラ「惑星をつぐ者」を偲ぶ会3 (339)
横山光輝について語るスレ 午後三(15)時の対決 (776)
平松伸二 ブラックエンジェルズを語ろう五重 (754)
【成恵の】丸川トモヒロ25號ちゃん【世界】 (248)
--log55.com------------------
もうパフォーマンスじゃ絶対に欅に勝てないよな
叩かれまくってる久保ちゃんが今日は1番目立ってたな?
【驚嘆】てち、圧巻のダンスで視聴者を魅了
【悲報】乃木坂46、ついに平手友梨奈一人に惨敗してしまう...【Googleトレンド】
【速報】白石麻衣と齋藤飛鳥が乃木坂46の未来を託したいメンバーが筒井あやめ!!【エースの継承】
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9966【本スレ】
【悲報】シンクロニシティは乃木坂、欅坂、日向坂の3グループによる合同パフォ
【悲報】白石麻衣さん、モバメで欅坂日向坂とのコラボにブチ切れる