1read 100read
2013年05月癒し444: さくっとプチヒーラーになってみよう (234) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スピリチュアル】水井信輔【幸せの預金通帳】 (755)
○○ 神戸三宮 中華エステ No.1 彩工房 ○○ (862)
山本耳かき店【新規出店47店目】 (335)
[渋谷]108リフレ館[part2] (933)
ナチュラルウェーブってどうですか? (499)
【大阪】関西最強エステ!アリアグループ【神戸】 (753)

さくっとプチヒーラーになってみよう


1 :2006/03/01 〜 最終レス :2013/01/10
ヒーラーの端くれの、ただのサラリーマン略して、ただサラです。
このスレッドでは
「ちとヒーリング(手かざし)には興味あるけど、難しいのはよくわかんない」
「講習会に参加してみたけど、挫折しますた」
など、ヒーラーもしくは癒し手の端くれになりたいと思う人の駆け込みスレです。
・・とは言っても、俺も完璧な人間じゃないので、共に学んで行こうと思う。
質問されて気づくことも多いし。
一人一人感覚は違うし、それが個性だと思ってるから
「自分とあの人とは違う・・どうしよう」なんて考えないでほしい。
タイトルには「さくっと」と書いたけど、人それぞれの資質だったりするから
「さくっと」いかなくても焦る必要はないので、そこんとこヨロシク。

2 :
というわけで早速だが、ヒーリングをする際、
どんな感じを受けるのか、感じるのかをちょっとやってみよう。
遊び感覚で構わない。
 1.目をつぶって眉間に人差し指を近づける
 2.目をつぶって眉間に手の平を近づける
 3.目を開けた状態で眉間に人差し指を近づける
 4.目を開けた状態で眉間に手の平を近づける
これだけだ。
1〜4をやってみて何か感じるだろうか。
眉間に感じるものだけでなく、指または手の平にも意識して欲しい。
子どもの頃に「うはwwwこれキモチワルスwww」と言いながらやったことがある人もいるかもしれないな。

3 :

sageでよろしく。

4 :
ただサラさんおハツです。
お疲れさまです。ロム専で向こうの579です。
向こうでは、リロしないでカキコしてすいません。

5 :
>>4
いや、構わないよ。
babyヒーラーたちの為になればと思って書いたことだが、癇に障ってしまったようだ。
2chがどのようなものなのか分かっていないようだし、ネットにも慣れてなさそうだ。
携帯でのスキルは俺よりありそうだけどねw
気にすんなって(´ω)つ旦 チャデモススレヤ

6 :
且⊂(ェ・)すいません。いただきまーす。
スレタイとか、テンプレ?からしてただサラ氏は荒らしじゃないからね。
ちと、勢いで書いてしまった。
で、ちと、ビビってる俺がいるw

7 :
ただサラさん、よろしくです。
>>6 勢いで書き込みたくもなりますよ。正論ですよ

ちょっと試しにやってみました。感想は1が一番キモワルス…手のひらはあったかい(元々手が熱いんです)他にはあまり…(不感症?)もすこしやってみます。近づけるのはゆっくりですか?人差し指は自分を指さすように近づけるんですか?

8 :
>>6
荒らしのつもりじゃなくても、彼にはそう感じたんだろうね。
人それぞれだよ。心の真意を知ることなんて、そうそうできることじゃないよ。
正しいことを言ったんだからビビる必要はないだろw
あれか。あれのことかww
本気で「あれ」をするような人間は、ヒーラーでも気功師でもないだろう。
呪術師だよ。
よし。寝る。

9 :
・・と思ったが、さくっと回答。
>>7
ははは。気持ち悪かったか。
人差し指は、自分を指すように近づける。そう、その通りだよ。
ゆっくりの方が感じやすければ、そのように。
早い方が感じやすければ、そのようにすればいいさ。
手の平は、今回はちょっと置いとこうか。まずは指だけにしてみよう。
ちなみに、気持ち悪いーと感じたのは、眉間の方だよな?
何度かやって、慣れてきたら、今度は指の方に意識を向けてみようか。
指に触れるもの、感覚、温度…感察することはたくさんあるぞ。
さて、あなたは何を感じるかな?
よし。今度こそ、寝る。

10 :
>>8
そそ、あれのことwって冗談で書いたから大丈夫。
そこまでする人じゃないのはロムってればなんとなくわかる。
もし飛んできたら ただサラ氏に相談するw

11 :
>>8
OK,OK
・・はっ!忘れておった。
>>1
このスレで宗教の勧誘とか考えたり、団体へのお誘い行為なんかは辞めて下さい。
ただでさえハンドヒーリングで某**に間違われるのに・・
っつーことで、俺は特に所属しているとこはありません。freeです。

12 :
と、いうわけで、>>2のつづき。
やる人がいるかどうかは別として投下しとく。
投下はするけど、できるとこまでで構わないから。
>>9にも書いたんだけど、
眉間にあてて「キモチワルスwww」となった人は、指の方に意識を向けてみてもらいたい。
わかりにくければ、片手をお湯に突っ込んでから、右手と左手の人差し指の腹をくっつけてみて欲しい。
「(温)人(冷)」←こうする。(左右は問わない)
冷たい指が、温かい指に触れているのがわかると思う。
では反対も試してみよう。
温かい指が、冷たい指に触れているのがわかるだろうか。
慣れたら常温状態で試してみて欲しい。
眉間ではなく、指の方に意識を向けるというのはそういうことで、
どちらか一方だけではなく、双方の感覚を感じて欲しいということなんだ。
指でできるようになったら、今度は手の平で同じようにやってみてもらいたい。

13 :
途切れ途切れだけど…>>12のつづき
じゃあなんで眉間に指を近づけるとキモチワルスになるの?というと・・
これは、あくまでも自論だから鵜呑みにしないで欲しいけど
眉間というのは脳に近いところで視覚もあるし、
人間が一番触れられたくないというか、危機感を感じるところだと思う。
(視界が遮られたりっていう不安とかね)
だから「ぞわぞわ」などの嫌な感覚が芽生えるんじゃないかと考えたわけだ。
両手を合わせて〜などの場合は、危機感を感じることがないから
あまり気にならないんじゃないかなという考えにたどりついたわけ。
危機感を逆手にとって、感触のスイッチの練習に使っちまえ!ということ。
「(温)人(冷)」←コレで練習するのは、どちらに意識を向けるか〜の練習というわけだ。

14 :
今日はずっと古畑のものまねしてるよ。モヤモヤが気になりすぎて指になかなか意識がいかない。

指先は眉間にくっつけていいの?軽く?細かいことが気になる質で、、


15 :
>>14
古畑かぁ。まったく気がつかなかった。ちとワロタww
今度babyヒーラーに会うとき、それ使わせてもらおう・・
えーと、くっつけないほうがモヤモヤするんじゃないかな。
そのモヤモヤが大切なことだから、一番モヤモヤを感じる距離でいいよ。
俺は、そこらへんやりやすいように〜ってアバウトな性質なんで。
ひょっとしたら、眉間に指をつけて、指に意識を向けて…
その状態で眉間から離すっていうほうがわかりやすい人もいるかも。
まぁ、そこら辺は慣れだったりすることもあるので
のんびり古畑を楽しんでみて。
指に意識を向けてうまくいくようなら、
今度は瞬時に意識を切り替えて!!が待ってるから、しばらくは眉間とお友達状態だよ。

16 :
ゾワゾワはわかるんだけど
その先がわかんない
指に意識を向けてどうということも・・

17 :
>>16
「(温)人(冷)」これができるなら、その先は慣れだね。
不思議なもので、ある日突然「あ!わかった!」っていうこともある。
今まで意識しなかったことを意識するようにするんだから、少し時間がかかるのは仕方がないよ。
眉間ではなく、指に意識を向けると、ビリビリだとかムニョムニョだとかを感じる。
これは俺の感覚。
感じ方は人それぞれだということは、前に話したよね。
>>16は、俺とは違う感覚があるかもしれない。俺と一緒かもしれない。
だけど、それはあなただけのモノなんだよ。
ビリビリだとかムニョムニョを感じようとするのではなく、普段とは別の感覚に気がついて欲しいんだ。
なので、指に意識を向けることに集中して欲しいんだよ(´ω`)
あわてないあわてない by.一休

18 :
ただサラ師匠ごめんよ。ずっとロムってたけど小心者で見てるしかできなくて。
やっと落ち着いてきたかなという感じなので、来ちゃいました。
でも、何かナサケナス・・・
荒れてるスレとか見慣れてるんだけど、
自分自身がそこに飛び込んだことまだないんで、(((( ;゚д゚)))アワワワワ状態でスマソ。
それから、師匠の言ってる意識の向けかた、なかなか難しくてまだまだです。
これからもマターリペースで続けたいと思います。m( __ __ )m
あと他スレの水の件ですが、右と左の感覚の違いがつかめなかったので
とりあえず水を飲んでみたところ、ちょっとだけ味が違うような気がしました。
感覚の違いのこと忘れてたわけじゃないのです。説明不足スマソ。

19 :
>>18
まぁまぁ、その件は・・。
意識の向け方は、今後の役に立つと思う。
具体的に言うと、体の悪いところに手をあてたりしたときの感覚なんかにね。
「そこまでやらなくても今はいいんじゃない?」と思う人もいるかもしれないけど、
この意識の向け方に慣れると、グッと変わるはずなんだ。
なのでめんどくさいかもしれないけど、自分の種を自分で育てるつもりで、のんびりやっていきやしょう。
で、水の件だけど、あれで判るのは、どっちの手が「利き手」なのかということなんだ。
磁石でいうところのS極とN極。
水がS極だとしたら、同じS極の手だと・・逆にN極の手だと・・どうなるかは実際試してみて欲しい。
まー、これはそのうち改めて書くよ。もうちょっと探求したいし。
でもね、他人と歩く速度が違うように、感覚が目覚めるのも違うからね。
そこらへんはスローライフで楽しんでいこう。
水の味を変えるのは、ちょっとしたサービスみたいな感じなので、それはあまり気にしなくてもいいよ。
それが目的ではないからね。
不味い水が出たときに、喉ごしのいい、甘い水にして飲むのは、体にも舌にも優しいけどね。
そういえば、カルキなんかはどこに行っちゃうんだろうなぁ。
ちと思案してみよう。

20 :
古畑3日目…相変わらずよくわからん。
わかりそうでわからん。たまに眉間と指先がつながっているような感覚があるんだけど、これ違うよね?

難しいな〜。

21 :
>>20
そう!それ!
そういう違いを感じるのが大切なんだ。
つながってる感覚のときと、ただ古畑やってるときとは、何かが違うはずなんだ。
あともうちょっとで眉間から出てるやつを指で触ってるってのがわかるよ。
そのペースで続けてOK。
急いで帰ってきた甲斐があったよ(´∀`)

22 :
|∀・)

23 :
ただリーマンさんおかえり。
そうなのか!眉間から指を離すほうでやってみた。モヤモヤがにょきにょきと伸びて指に引っ張っられる感じ。その時モヤモヤがもっとモヤモヤしてる。でも毎回できるわけじゃない。少し飽きてきたとこだったんだな。

24 :
どう? かんじる?( ´∀`)σ(Д` )うはっ キモチワルス・・・

25 :
>>23
イイヨイイヨー
ちなみに、それを逆の手でやってみてもらえるかな。
ひょっとしたら利き手が違うのかもしれない。
変化があると飽きが来ないからいいよな。
>>24
人に古畑やると「キモチワルイって言ってるじゃないですか!!」って怒られるからなー。
あれ、俺が気持ち悪がられて・・ちょっと、お兄さんブルー入ってきたので書類整理してくる。

26 :
えー、そんなわけで立ち直ったので解説の続きでも書くことにする。
>>23dが良いこと言ったので、古畑やってるけどわかんねぇよワァァァァンヽ(`Д´)ノ
ってなってるbabyヒーラーたちは、
「押してもだめなら引いてみろ作戦発動」ということでお願いします。
もしくは古畑をやってる手をチェンジしてみてね。
>>23dが言っていたので俺もやってみたんだけど、
癖って怖いもので、ずっと利き手でやっていたことに気がついた。
逆の手でやったら吸う感じだった。引っ張られる感じだね。

27 :
指先に意識をおくってのが何より難しいので、いろいろ想像してみた。
指先が光ってる感じ、火からろうそくをつける感じ、指をペンライトだと思ったり、眉間にくっついたガムを指で伸ばしてみたりww
指先が光ってる感じが一番わかりやすいようなそうでないような。あんまりいろいろ想像してやらないほうがいいのかな?


28 :
↑23です。ID変わってた。


29 :
>>27
自分がわかりやすいやり方でやればいいよ。
マニュアルはないからね。
俺は遊ぶ場所を案内してるだけだから。
そこでどのように感じ、自分だけの遊び方を見つけるかは人それぞれだからね。
遊び方がどうしてもわからないときに、別の入り口から案内するのは案内人の役目でしょ?
今までメールでやりとりして大切に育ててきたbabyたちもいるけど、
やっぱりその人たちも自分のテキストを自分で作っていったよ。
23dは指先が光ってるイメージ。きっとその先は手の平が光ってるイメージになるんだろうな。

30 :
なるほど。人によってやり方が違うってのはだからか。
今日はサラ氏を独占してしまった。いろいろありがd
みんなも古畑してんのかな?
では、しばらく修行の旅に……

31 :
>>30
理解してくれて、お兄さんは嬉しい!
ヒーリングは右脳人間の方がやりやすいと思う。
理屈ではなくて感覚的なものだからね。
紙と鉛筆を渡されて、鉛筆の使い方から教えられるよりも
自由に使って、書きにくいなって思ったときに、使い方を教えてもらった方が自分の身になるでしょ。
それは自分の意思だから。
自由っていうのは、簡単なことのようで難しいことだからね。
では次のレスで、ちょっとした応援を。

32 :
一応>>13のつづきということで。
指に感覚を集中させてみた。
でもわからない。
それってちょっとしたスランプと同じことだと思うんだ。
今後、babyヒーラーからプチになって、いっちょ前のヒーラーになったときにも
いつかスランプがやってくるかもしれない。
スランプって「うまくいかない」「思うようにならない」「前と違う」そういう意識だと思う。
その意識って、どこから生まれてくるだろう。
前やっていたこと、以前経験したことがベースになっているんだよね。
悩みも同じだよ。
俺はそれを「成長」だと思う。
「うまくいかない」ということに気づくこと。
「思うようにならない」ということに気づくこと。
「前と違う」ということに気づくこと。
気づくからには、それを乗り越えることができるはずなんだ。
乗り越えられるから気づく。だって成長してんだから。
回り道をしても構わない。どこかに突破口があるはず。
気づくことで成長し、乗り越えたことでまた成長する。
すげぇ!スランプって2段階も成長できるきっかけなんじゃん。
スランプにならない、悩まない人間なんていないさ。本人が気がついていないだけ。
殻をやぶる・・一皮向ける、そういうきっかけとなることを俺は願ってる。

33 :
!(・∀・).。oO(「索」っとプチヒーラーに!)

34 :
>>33タソ
サクッとできないじゃないか!!と思っていたら、ここのスレタイにそんな意味が隠されていたのか…妙に納得


恐るべし

35 :
>>33
そんなつもりで付けたわけでもないのにナイスw
「さくっと」ってのは言いすぎたかなぁ。
これをクリアするっとけっこー「さくっと」なんだけどね。
感じる感覚がもてちゃうから。

36 :
サラ兄さん、おハツです。
「古畑」身内にやらせてみましたyo。
ねりけし「ビヨーン」だそうですw
自分が考えてた「古畑」と違う事がわかりましたよw
自分は指、眉間、指、と感覚の移動をして楽しんでいたのですが、
どうやら違ったようです...
で、やったのですが、これが出来ないのです...
ホッペとか鼻だと簡単にビヨーンと出来るのですが、
眉間だけはナゼか出来ない!なんでだぁー!
あ、でも中指だと出来ます。
なので他の皆さんも色々な指で試してみると良いかもです。

37 :
ねりけし…ナツカシスw
古畑仲間が増えてうれしッス
鼻からびょーんするの?すごい!!やってみようっ


38 :
>>36
すぷりんぐさんおハツー。
眉間でやるのは急所を守る為の自衛反応を逆手にとって・・
っていうつもりだったけど、すぷりんぐさんは頬や鼻が急所・・とφ(..)
あ、中指だとできるんだ。別に何指でもいいよ。
ちなみに鼻炎持ちとかではないかい?
ねりけしって表現が出るのがおもしろい。
反対の手でやっても、ねりけしなのかな。
>>37
鼻からびょーんでたー!!って思ったら鼻水でしたってことがないように・・

39 :
>37
自分も嬉しいっす。
一緒にプチヒーラーに向かってがんばりましょう!
>38
そう、そうです。花粉症持ちです。
と、いっても鼻水ぴょーんじゃないですよw
後、反対の手だと難しいみたいです。

40 :
>>39
そうか花粉症か。
利き手は「びょーん」の方か。
「鼻からびょーん」やって、ぐずりとか、花粉症の症状が楽になったりはしてない?
(5〜10分くらい続けるといいかも)

41 :
( ´∀`)σ(Д` )ムズムズ
(;´Д・.';、(゚д゚ )ィクシッ

42 :
鼻からは何もでなかった。まだまだ古畑から卒業できそうにない…
右はびょーんがわかるんだけど、左は何か感じが違うような…うーん感覚がまだイマイチなので、うまく説明できませーん。手のひらは左少しビリビリするような…
あーやっぱり典型的な左脳人間だからな〜。おっと、一休一休。


43 :
会社に泊りが決定した、ただサラっす。
もうね、おうちに帰りたいよママン・・
さて・・
>>42
鼻っていうのは、たぶん鼻びょーんのすぷりんぐさんが
花粉症の症状が出始めてるからじゃないかと思われ。
42タソが花粉症でもなく、もしくは花粉症だけど症状が出ていない場合は
びょーんがなくてもしょうがないよなー。
ちなみに古畑時に「びょーん」っていうのは押してる感じなのだろうか。
それとも吸い付く感じなんだろうか。
じゃあ逆はどうだろう?
ここらへんの違いを意識するとよりいいんジャマイカ。
俺も左脳人間だったから大丈夫。
・・あ。言い忘れてたことがあった。
次レスで簡単な古畑時のレクチャーと今後の展開を話すことにシマスタ。

44 :
ってことで・・えーと>>32のつづきになるのかな。
ま、いいや。そういうことで。
>>43で俺が言い忘れたこと、というのは目をつぶっているときのこと。
他スレで目の位置・・っていうのかな?
目をつぶったときの目の方向について書かれていたと思うけど、あれは(・∀・)イイ!!
やりかたは簡単。
 ・右上の方向を見ながら目をつぶる
これだけ。
右脳を刺激してみようぜ!!っていうことがポイントなので
「我こそは左脳人間なり!!」っていう香具師は是非ためしてみてたもれ。
呼吸法はまだ気にしなくていいや。ひとつ言うならば、興奮してるときはやめれ。
(*´Д`)ハァハァ はダメね。
・・レクチャーってほどでもなかったなw
では、今後の展開。
>>42タソが手の平がビリビリするような〜っていうのは実はいい感じ。
最終目標は手の平でビリビリ(人によって違うけど)しちゃおうぜ!なので
それはそれでOK。
手の平をビリビリ(人にry)っていう感覚は、通常通り生活していれば意識しないことなので
通常の感覚ではなく、非日常的な感覚を感じようぜ!ってのが古畑をやってみれと言った真実なんだ。
なので右脳だとか、非日常的な感覚に気づきはじめれば、
自然に利き手がビリビリ(人にry)ってのはごく自然なことだということ。
ちなみに、よく「手と手をこすり合わせて〜」っていうのは
その後の手の平の感覚、ビリビリ(人にry)がヒーリング発動時に似ているってことなんだなー。
でもそれを維持するのは、非日常的感覚に慣れてなければ難しいので、
先に慣れちまおうってのが魂胆。
俺の理論・・ってほどでもないけど、言葉で説明すると長ったらしくてわからんってなるかもしれないけど
早い話が、古畑で感覚に慣れる→何らかの非日常的感覚を得る→ウマー(゚Д゚)ってこと。

45 :
>>44のつづき
じゃあ、古畑の後はどうすればいいの?って疑問がわくと思う。
指での古畑ができ、眉間だけでなく指に意識を持っていって、びょーんだとかを感じられたら
(他人の眉間を借りられるならそれでもOK 何か触れてる感じがするならキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!)
次は手の平。手の平で同じように感じる。
たぶん、指で慣れてしまえば、こっちは早いはず。
手の平もできるようになりマスタ。
そしたら小さく前へならえをしてみようか。
両手の幅は指2,3本分くらい離す。どうだろう、何か感じる?
感じたらこぶし一個分くらい離す。次は2個分。
ボールを作る〜というのは、この時利き手から発せられるモノと逆の手が吸うモノの接触によるものだと思う。
なので、それさえわかれば作らなくてOK。
その後はどうすればいいの?っていうと・・これで立派なプチヒーラーなんだよね。
ランクアップを目指すなら、ビリビリを持続させたまま肌に触れるとか色々あるんだけど、
それはそれで今後のお楽しみということで。

46 :
フムフム…何だか難しくなってきたぞ。でもなんかワクワクする。
ちなみにこの“びょーん”ってヤツがいわゆる“気”とかいう得体のしれないもの?
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!までは三ヶ月以上はかかりそうだな。
サラ兄、泊まりでお仕事?大変だなぁ。ほんとにサラリーマンなんだね。体壊さないよーに!ママンは心配だよ。

47 :
ただサラ師匠、お仕事お疲れ様です。
babyヒーラーさんが増えて来てうれしいです。
なんかヤル気出てきた!
古畑、まだいまいち感じとれないっす。
むしろ慣れてきてキモチワルスをあまり感じなくなって(´・ω・`)ショボーンです。
水の件やって見たけど、左右の感覚の違いはわからなかったです。
でも、最近手のモヤモヤの練習をしてると
左の方がかなり熱く感じるようになってきて
どっちが利き手かわからないけど違いが出てきました。
それから、途中でビリビリが弱くなった時期があったんですけど
古畑を始めてからビリビリが戻ってきました。




48 :
>>46
ごめんよー。
難しくなっちゃったのは、俺の頭が自分の考えにおっつかなくなってきたせいだ・・。
> びょーんの正体
うーん・・「気」がなんなのかわからないから、俺には説明できないなぁ。
だけどね、体調の悪いところに手をかざしたりすると手に伝わる感覚と同じものだと思うよ。
デスクワークは苦手だけども、資料作成は楽しいからまだまし・・
ママン、どうもありがとう。

49 :
>>47
ビリビリしろー!!って力を入れずに
「ぬっは〜(´∀`*)」って力を抜いてやるくらいでいいからね。
ははは。慣れてきちゃったか。
キモチワルスを感じるのではなく、指や手で眉間から出てるキモチワルスをどのように感じるか
ってのがテーマだから、キモチワルくならなくてもいいんだよ。
むしろ、他のところで感じるならそれでも構わない。
夕凪タソは元々できる子だったっけ・・
古畑じゃなくて、手の平でやってごらん。
水は上から軽ーくそーっとポンポンっと上下に動かすと感じやすいかも。
それと、ビリビリが戻ったっていうのは、非日常的感覚を思い出したからだと思うよ。
なんにせよよかったよかった。
じゃ、お兄さんは仕事に戻るから!
また明日〜ノシ

50 :
age

51 :
やり方がいまいちよく分からないけど、指を眉間に近づけていったら、
なんか頭の中にどんどん指が入っていくような変な感じがした。

52 :
!(・∀・).。oO(非日常的感覚を楽しむ!?)

53 :
◆vhFrJ871l2さんの書き込みってすごく和みます。
見つけると笑顔になっちゃいます。(´▽`)

54 :
>>53 夕凪タンに同意!!密かに楽しみにしてるのだ。

>>48 おっつかないのはアテクシの頭のほう。親切丁寧に教えてくれてんのに、飲み込み悪くてゴメンヨー。
今日も報告できるような進歩はないし…今日こそ早く寝ようと思ったのに、深夜にここに来ちゃったし‥
サラ兄今日はおうちに帰れたかな?

55 :
>>40
こんにちは、サラ兄さん。
花粉がいっぱい飛んでるみたいですね。
でも、すごいよ!サラ兄さん!
くしゃみも鼻水も出ないから窓全開。信じられない春が来ましたよ。
このシーズンにはもってこいのトレーニングだね。
でも、最近またもや感覚がにぶってる。
指先には感じるけど掌が感じなくなってる。
なんか疲れているのかなぁ。
>>52-54
◆vhFrJ871l2タソの人気に嫉妬w

56 :
|д゚*)

57 :
>>49
>古畑じゃなくて、手の平でやってごらん。
ただサラ師匠、手の平でやってみたら、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はじめてほんの少しビリビリ感じました。
それとこれはやり始めたときからなんですけど
眉間から風みたいなスーとしたやつを感じるときがあって
これも感覚なのかなーと思うんですけど、よくわからないです。
◆vhFrJ871l2さん、すっかりこのスレのマスコット的存在にw
>>56 
可愛すぎw


58 :
ただ今、プチスランプ中です。
すぷりんぐタソはもうすでにプチヒーラー!!イイナイイナ〜花粉症の調子はいかが?
夕凪タソ 眉間、スースーするする。なんだろねこれ?
びょーんがわからなくなっちゃったよ(ToT)

59 :
>>58
サラ兄の >>45 の方法も試してみたら??

60 :
59タソ ありがd
びょーん が楽しかったからこだわりすぎてしまった。
(`・ω・´)ガンガルがな

61 :
非日常性のローテーション ( ´∀`)σ(;´Д) あぁ、後頭部が・・・

62 :
>>58
私もよくスランプになります。
感度良好→調子にのってやりすぎ→感覚鈍くなる→スランプ突入
これの繰り返しです。
でも、スランプを抜けるとすこし能力アップしてるような感じがするので
58さんもスランプ抜けたらきっとレベルアップするんじゃないかな?


63 :
倒れてた。
どこからだろ・・
えーと、目に付いたところから_| ̄|○
眉間のスースーは、気にしなくても大丈夫。
今回は眉間からはじめたけど、手からはじめれば手がスースーしたり
熱くなったりするから。それと同じことだよ。
あまり気になるようだったら、指または手を離して
目を閉じて、眉間に集中してごらん。
指を当ててないのにもやもやしたら成功。
これは・・第三の眼とかの方法と同じなんだけどね。
そこは専門外なので(ry
すぷりんぐタソは、もう立派なプチヒーラーだね。
自分の体で不調があったら、そこに手をかざすなり、
古畑で指の方が慣れちゃったなら指をビシっとさすなりやってごらん。
後は慣れとかもあるから、気長にね。
夕凪タソは、手にビリビリきたか!おめでd!!
何度もビリビリを練習していくと、その感覚が研ぎ澄まされていくから
やってみるといいお。
すぷりんぐタソのときと同じで、不調のところにあててみるといいお!

64 :
>>62
夕凪タソ、ナイスフォロー。
休むことも必要だよ。
体育会系なのは会社だけで十分だよ・・

65 :
お、カキコにきたら
サラ兄さん。体の方は大丈夫ですか?
プチヒーラー...っていうか、まだミニヒーラーくらいです...orz
自分もスランプってありますよ。
調子良く出来た後に感覚がわからなくなる事とか。
すっごい不安になるし、
もしかしたら、この感覚は一生戻って来ないかもとかって。
そうゆう時はね、いつも派生する前のスレでサラ兄さんが書いてた事思い出す。
> みんなができることなんだ。ちょっとやりかた忘れてるだけなんだよ。
自分は忘れてる感覚を少しづつ思い出してる途中なんだってね。

66 :
師匠、からだ大丈夫ですか?
こちらは練習続行中です。
しかし、調子の波がありすぎて、安定した能力を得るまで道はまだまだ遠い・・・

67 :
( ´・ω・)つ..........c□
サラ兄大丈夫でつか?セイロガンとお水おいとくよ。鼻クソじゃないお。無理しちゃだめだお。
すぷりんぐタソも夕凪タソもありがd
そうなんだよー不安になって、やっぱ無理かなって投げ出しちゃいそうになるんだよ。一人だったら諦めちゃったかも?みんながいて良かったよ・゚・(つД`)・゚・おかげで元気でた。(`・ω・´)

頑張りすぎないようにマターリやる!!

68 :
|ω・)

69 :
なんか寂しい。師匠大丈夫かな?(´・ω・`)

70 :
ほんとだね。サラ兄こないね。大丈夫かな心配だな〜

71 :
(((´・ω・`)ショボン
きっと、すっごい忙しいんだよぉ。
でも練習は続けようぜ!
お風呂でやると楽しいよ〜。

72 :
連絡が途切れてしまって申し訳ない。
3月は年度末なのでバタバタしちゃってね。
心配してくれてありがとー(´∀`)

73 :
>>72
よかったw
体調でも崩してるのかと心配してました。
でも、すごい忙しそうなので無理しないように(,,゚Д゚) ガンガレ!
>>71
お風呂で練習やってみる(`・ω・´)

74 :
だだサラ氏 おみしりおきを (==;
ここさ「ザ」にリンクはられてるよ?

75 :
>>73
大丈夫だよー。ただてんてこ舞いしてるだけ。
>>74
志を継ぐ者さん、よろしく!
「ザ」みてきたw
そんなたいそうなモンじゃないんだけどなぁ・・

76 :
サラ兄こにちはー。
セイロガン効いた?バッファリンかメンタムのほうがよかったかなーと悩んでしまったよ。元気そうで良かった。仕事体育会系って言ってたもんね。
気長に自主トレして待ってるよん。だから無理しないでねん。

77 :
>ただサラ氏 
『ざ』に はってあったリンクていうのは、こちら(2ちゃん)とあまり
 関係ない(まとはずれ)の感じだったんで 多分こちらとザの双方を
 いったりきたりしてる ユーザが スレかいたんじゃない?



78 :
>>76
うんうん。どうもありがと。
アンメルツykykを塗ったら肌が赤くなっちゃったよ・・
体育会系ってのは、ノリがね。やってることはとても文化的なんだけれども。
ま、どうでもいいね、そんなこたw
ひょっとして、近頃いい感じに自主トレできてるんじゃないだろうか?
>>77
確かに的外れだねw
たいぶ亀のようだったし、興味がある人は来るだろうし、
そうでない人は華麗にスルーするだろう。
誰が来たって構わないけど、超能力!!って勢い勇んでこられても困るからね。
それは、ここの住人の人たちが一番わかってることだから
俺が留守してても大丈夫だろうけど(´∀`)

79 :
サラ兄こばんはー
自主トレいい感じ…………………………じゃないお・゚・(つД`)・゚・
なんか、左の手のひら無駄にビリビリするんだよ。ちょっと気にするとビリビリ…だから、このビリビリは違うんじゃないかと思うんだよ。左手首痛めてるし‥普段はしびれたりとかは全くないんだよ。
古畑も左右どっちがどう違うのか良くわかんないし、最近はびょーんってより指先がビリビリって感じなの。
なんかうまく説明できないんだけど、、多分だめだこりゃあ

80 :
>79
ほほーいい感じじゃないっすか^^

81 :
おめでとん♪ヒーリング脳が活性化したかも
ちょっと気にする=集中♪

82 :
すぷりんぐタソ こばんはー
ええっー!!これっていい感じなの?ただただ左手ビリビリしてるだけだよ
アッ( *°д°)でも、すぷりんぐタソが言ってたから風呂でマエへならえしてみたら、手が痛いくらいビリビリして、なんじゃこりゃあキモワルスwwってやめちゃったよ。手が冷えてたからかと思ってたんだけど、あれってもしかすると………

83 :
>>81タソ こばんはー
ほんと?ほんと?成長したってこと?!フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン
また落ち込むとこだったのにうれしい展開だよぉ。またやる気出てきた(`・ω・´)

84 :
>>83タソ こばんはーいつでもどこでも1度でた感覚は消えないよん♪
たぶん歩き出す一歩手前

85 :
      ....
  ∧_∧∩ ビリビリ
 (`・ω・´)/       ヽ(´Д`;)ノ イイヨイイヨ〜

86 :
>>84タソ こにちはー
一度でた感覚は消えないの?いいこと聞いたφ(.. )メモメモ自信持って自主トレできまつ。
歩き出す一歩手前…までこれたのか。なんかうれしい。ヒーリングとかってまるで違う世界のことだと思っていたのに。
ねぃさんありがd

87 :
>86タソ
>>45のトレーニングはしてるかい?
面白くなってくるのはこれからだ!

88 :
>>86
レベルアップ!(・∀・)イイナー
すぷりんぐさんが言ってたお風呂での練習、
自分も手がジンジンして痛くなるけど、これはきてるってこと?

89 :
>88
意図的にジンジンさせられれば
「きてます」
って事ではないでしょうか?
お風呂だと集中するのが楽だから面白い。
前にサラ兄さんが書いてた水入りコップでボワンボワンも
コップ用意しなくても水面で出来るし!
でも、のぼせに注意ね!

90 :
> ヒーリングとかってまるで違う世界のことだと思っていたのに。
そうなんよー不思議現象と思ってる人が多いから詐欺商法にひっかかる人も多いんよ


91 :
>>87 >>45の練習もやってみてるけど、面白くなる気配はまだないなー。すぷりんぐタソに追いつくにはまだまだ時間かかりそうだな。

>>88 レベルアップなんて…(*^_^*)気のせいだと思っていたものがやっと自覚に変わっただけよん。ビリビリの領域にきたよー!
>>90 インチキややたら高い値段を要求する人多いもんな。普通の人は構えて近寄らないよね。見分ける力も鍛えられるかな?


92 :
> 見分ける力も鍛えられるかな?
無理だとおもう、詐欺師は口八丁手八丁魅力があるから。でも感覚がでたら偽者かどうかわかるはず♪

93 :
>>89
手に感覚を集中させたときにジンジンなります。きてるかもヽ(*´∀`)ノ
>でも、のぼせに注意ね!
了解です!ありがd
今日は眉間がずっとスースーしてとまんない、キモチワルス。

94 :
>>92 やっぱり無理か(-.-;)
今は余計なこと考えないで練習したほうが良さそうだ。

口八丁手八丁の魅力的なオヤヂには要注意とφ(.. )メモメモ

眉間スースーさせて古畑スタイルのまま寝るとしようっ(-"-;)


95 :
|-`).。oO(みんな元気かな・・・)

96 :
元気だよ(´▽`)
でも、みんな来なくて寂しい(TдT)

97 :
(^-^)/
おいらも元気だよぉ。

98 :
こばんはー、みんな元気そうだにゃ。
今日あたり、サラ兄復活のヨカーン??
みなさん自主トレの成果はいかがカニ?

99 :
見事にヨカーンを外しました(´・ω・`)
前習えしてるとき手と手の間に何かあるみたいなんだけど、ナンダロこれ…


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
元日中医療会情報交換スレ 3 (774)
【スピリチュアル】水井信輔【幸せの預金通帳】 (755)
福岡でおススメの店を教えて♪part2 (276)
【O2】 ○。 酸素カプセル 。○ 【O2】 (802)
イヤミ系 みほちゃんのスレ since2002 (470)
ボケまくったがツッコまれないまま寝るスレ II (388)
--log9.info------------------
mixiバドミントンの「旬」な話題 (433)
日大フェニックスの連盟除名処分を要求する (282)
【プロテイン】 Muscle Elite 【サプリメント】 (470)
スポーツは害悪でしかない inスポーツ板 (388)
セパタクローをメジャーにしよう (263)
九州学生アメリカンフットボールPART18 (604)
【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】 (837)
スポーツカイト総合スレ (581)
50メートル走6秒台を目指すスレ (726)
テストステロンこそ男の象徴! (232)
目指せ2010年ロンドン Part1【小椋久美子】 (251)
パクりまみれの野球界 (250)
【日本式を禁止】韓国が剣道の国技化に着手 (484)
ホモに人気のスポーツ選手 (291)
ソフトテニスについて語り合うスレ part3 (313)
箱根駅伝・優勝校予想・メンバー予想 (917)
--log55.com------------------
座椅子スレ part17
〓 MUJI 無印良品@家具 part27 〓
【バロン】オカムラチェア総合Part25【コンテッサ】
PCデスク総合 65
【ぐっすり】ベッド総合45【眠りたい】
【腰痛持ちが選ぶ】ハーマンミラー アーロンチェア【日本人に最適】
【社名は】イズミヤpart.11【どうなるの?】
楽天市場総合 Part300