1read 100read
2013年05月HR・HM674: ティム・リッパーって過小評価されてるよな (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴア/ポルノ/スカトロ・グラインド総合 Part54 (884)
ロニー・ジェイムス・ディオ、癌で死去 (711)
【現在】おまいら今何を聴いていますか?47【BGM】 (204)
この曲を〜に代わる新レビューサイトの設立について (432)
【新譜】Dream Theater Pt.131【製作中】 (260)
メタラーなら当然長髪だよな?   髪スレ Part3 (387)

ティム・リッパーって過小評価されてるよな


1 :2010/08/05 〜 最終レス :2013/03/20
ロブより実力は上だろ

2 :
歌唱力がロブより上ってのはリッパー時代のJUDASを
聴いたことある奴にとっては周知の事実で別に過小評価されて無いだろ
しかしフロントマンとしては致命的な程カリスマ性が無かっただけ

3 :
華がない、個性がない、センスがない、つまらないのクソボーカルだろ

4 :
まだ影響力が強かった頃のバーンの人気投票でチャンピオンになってるよ

5 :
ただの禿がカリスマってアホかよ

6 :
外見が普通のオッサン風なので、魅力がない。
イングヴェイと別れたのか?

7 :
ロブがもう声出ないんだからJPにリッパー再加入させてツインボーカルでやればいい
メイデンも6人でやってるんだから問題ない

8 :
ICED EARTHの「THE GLORIOUS BURDEN」のティムは最高だなぁ

9 :
http://www.youtube.com/watch?v=rBUKMyVYyrg
最近のripper

10 :
>>7
ロブ爺が元気なうちは爺1人でいい。
その代わり爺が引退したらリッパーを復帰させて、
今のKISSのようにJPも活動を続けてほしい。
爺が引退する頃にはリッパーも少しは貫禄が付いてるだろう。

11 :
リッパ―、今何歳?

12 :
43とかかな。

13 :
その歳だと、ロブが引退する頃にはリッパ―も声出なくなってるんじゃないのかな。
ハイトーンVoは43歳くらいを境に急激に衰えてくる人が多いような気がする。

14 :
リジーボーデンはむしろ上手くなってる気がする。

15 :
カリスマ性って頭悪い言葉だよなぁ
具体性皆無で分かった気になりたいのがアリアリ

16 :
高音域は明らかに今のロブ以上だし、
低音域だってロブの志向からすると、
出せるものなら出したいと思ってる声なんじゃない?
でも個々のパーツのエクストリームさだけで
他のシンガーを圧倒するような力は無いし、
結局曲じゃない?
他のバンドに影響与えるような名盤作れば
評価されるんじゃないかな。

17 :
>>10
Tommy ThayerもEric Singerも華があるからいいが、
Tim Owensは致命的にそれが欠けてる。
Iced Earthでの活動だって雇われ感マンマンだし、
自身のバンド持ったっつっても経歴抜きであの面構えのメンツ見て誰が期待すると思う?
華って点で言えばIan HillとかK.K. Downingにだってないけど
老舗過ぎてあればいいレベルのお人らだから問題ない、
けどティムはまだ若い。
メタルボーカリストとしての実力は疑うべくもないが
すすんで見たいか聴きたいかというとMark Boalsばりに退屈でノーサンキュー。
たまたま耳にして「おっうまいなこの人」と瞬間的な感動に浸るだけで事足りる。

18 :
とりあえずインギーと合わないことはよく判ったので別のバンドに移動してください。
まずはインペリあたりでも…

19 :
>>18
インペリにはロブ・ロックがいるからお断りだ。

20 :
じゃあMSGでいいわ

21 :
やっぱガンマレイっしょ

22 :
15 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 02:36:10 ID:jsMYlj0L0
カリスマ性って頭悪い言葉だよなぁ
具体性皆無で分かった気になりたいのがアリアリ
21 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 14:18:53 ID:jsMYlj0L0
やっぱガンマレイっしょ

23 :
>>17
それじゃあロブ爺が引退したらJPは終わり?
それは勿体ない。
他のボーカリストを入れて活動を続けるとしたら誰がいい?
メンバーとの相性も考えたらリッパーが適任じゃね?

24 :
リッパーはロニーの後任としてHeaven & Hell に入ってくれないかな?

25 :
KK、イアンはほぼロブと同じで、グレンはその上
ロブが引退する頃にはみんな引退するだろうさ

26 :
過小評価はされてないと思う。
ただ、参加した作品によいものが少ない。

27 :
上手いのは間違いないが声に魅力が無いから何を歌っても特に印象に残らない
どんなに良い曲を歌っても名曲にはならないような気がする

28 :
そりゃジューダスの曲を聴く耳を持ってないってことだな
Cathedral Spiresだけでも脳裏に刻み込まれる

29 :
名曲ってのはその世界では知らない奴はいないってくらい名の通った曲って事な
全く知られてない曲でも良い曲だったらなんでも名曲扱いする奴がいるけど

30 :
それは「有名曲」だろ
売れ線が聴きたいならメタルなんかやめとけって

31 :
有名曲も名曲も同じだよ
有名なのは良い曲だから
良い曲だから有名てわけじゃない
隠れた名曲だの名盤だのアフォかと
あなたの名曲の定義は何?
一応言っておくけどCathedral Spiresは嫌いじゃないよ

32 :
はいはい、有名有名
ヒットチャートでも眺めてなさいな

33 :
辞書にも一番初めに有名な曲って書いてあるのにねえ
まあいいか
そもそも知られてないから過小評価なんだろと

34 :
>>25
ギターやベースは70歳になっても続けられるけど、
ボーカリストはそうはいかないだろう。
すでにもうロブは劣化が激しいし、一番早く引退しそう。
だから、今のうちにソロ活動までしてる気がする。
生身の楽器は賞味期限が短くて大変だね。

35 :
サブちゃんは70越えても歌ってるな

36 :
喉で歌うからすぐに枯れるんだよ。
オペラ歌手が50、60でも歌ってるの見れば
消耗品だからしょうがないなんて軽々しく言えない。
まぁ年間にこなすライブの本数が違うし
アルバム出すペースも、寡作のバンドも多いが
一般的にゃメタルバンドの方が速いだろうから
「枯れやすい」要因は多く揃ってると言えるだろうが
自分でもできることとして不摂生の徹底的な忌避や
歌唱法の見直しくらいはしてからじゃないと
「いや〜俺ももう声出ないからね」とか言ってる奴は顔面にワンパンでいい。

37 :
デビューからほとんど変わらず声を維持してるやつもいる
まぁ決して数は多くないけどな、それだけ難しいのかそれとも本人の意識の差なのか分からんけど
Steelheartのボーカルもいまだにあの声維持してるし
Stryperのボーカルも昔より最高音は出ないけどそれ以下は確実に上手くなってる
ドリムシのラブリエなんかも一回喉壊してるわりに今でも調子いいと物凄い歌唱力してる
でもまぁいくら最初は凄かった人でもちょっと見ない間に声出なくなってたりするからなぁ
基本的に維持するのは本人のやる気だろうけど、病気とかもあったりするしね
いろいろ難しいんだろうなぁ、でも好きなシンガーとかバンドのボーカルはいつまでも上手いままでいてほしいよな

38 :
やる気大切だが、病気はさけられないんじゃないかな

39 :
ICED EARTHにしろ、インギーにしろ、
ティム本人が本当にやりたくてやってるのかというのがあってだなぁ

40 :
リッパーのビブラートは曲のテンポに合ってないから聴いてて違和感を感じる

41 :
本人もやりたいことがハッキリしないんだろ
だから半端なポジションから抜けられない

42 :
昔オジーのトリビュートに提供したクロウリーは凄かった。

43 :
ヘッコのRはプロ意識皆無すぎて正直他人事ながらイラつくレベル

44 :
リッパーは新たにバンドつくった方がいいね。プライマルフィア系の。

45 :
チャックが生きてればControl Deniedにでも入って欲しかったところ

46 :
本人のやりたい音楽自体定まってないんだから
渡り鳥シンガーで食ってくしかないだろう。
ビジョンのない奴が自分でバンド組んでも駄目だと思うよ。
ジューダス時代はせっかく自分が加入してから生まれたJugulatorの名曲群を
ライブで殆どやらなかったのがなあ。
昔の曲ばっか歌わされたのも雇われの印象を強くした。
自己主張が強くないんだよな。

47 :
Michael Schenker GroupのカヴァーアルバムHeavy HittersでBlack SabbathのWar Pigsカヴァーしててボーカル担当してたな

48 :
いい声していると思うので、
よい曲と出会って、
それなりの評価を得てほしいね。
なんだかB級イメージが定着してしまい
ちょっと残念。

49 :
>>46
リッパー時代2作に入ってる曲もライブでは比較的地味な曲しかやらなかった気がするな。
特にジャギュレイターのタイトルトラックをなぜライブでやらなかったんだろ?ペインキラーに匹敵するナンバーだろうに。
あとはカテドラルスパイヤーズやマシンマン、ブラッドサッカーとかも全然やらなかったし。

50 :
ロブが過大評価されてるんだよ。
リッパーがロブよりいいとしても、どっちもそんな凄いシンガーだとは思わない。

51 :
ドシロウト引きこもり乙

52 :
>>50
素人乙

53 :
CDだけ聴くとロブも上手いような気がしてしまうが、ライブだと80年代からかなりヤバかったな
豪快なハズしっぷりはカヴァデール、オジーもバカにできないレベル
リッパーの時は「安心して聴けるJP」という不思議な感覚w
それが妙にコピバン臭くもある諸刃の剣だったが

54 :
>リッパーの時は「安心して聴けるJP」という不思議な感覚w
>それが妙にコピバン臭くもある諸刃の剣だったが
うまいこと言うねw
カヴァは全盛期(ブルースロック時代とサーペンス以降で微妙に違うが)は
ライブでも声出てて万が一外しても男臭さとRシンボル的な振る舞いでNo問題だったけど
90年代以降は哀しくなるぐらい劣化したからなあ。
その点で言うとオジーは元々歌唱力や声量じゃなくキャラで売ってたから
歳食っても無理がなくて特だね。

55 :
確かに歌唱評価されている。

56 :
つまらん、つまんねー

57 :
イングヴェイの新譜で再評価くるか?

58 :
priest時代はMCや煽りが微妙だった
「Judas FUCKIN Priest・・・Heavy Metaaaaaaal!!」
とか

59 :
なんかノリが街頭演説みたいだったよな

60 :
Live in Londonで確かに言ってたわ。
でも、Judas FUCKIN' Priestはロブもたまに言うみたい。
Briish Steel完全再現ライブの時に言ってた。

61 :
過小評価はされてない 
声は少し出るかも、でもかっこ悪い
リッパー時代のjudas 1度名古屋でみたが、とっととやめてくれいう感じだった
やはり 自分はロブ信者。 


62 :
以外と中低音に個性がある

63 :
声量は凄いが、ライブでのピッチが不安定なのが難。

64 :
ソロも中途半端だったし、イングヴェイんとこでも
ロクな歌、歌えねーしで、しょーもねーキャリア作ってんな。

65 :
>>63に同意
ライブでも中低音ならロブのほうが断然安定している
実際、このボーカルの売りってシャウトのやかましさだけでしょ

66 :
そらねえわ
生ロブの荒さは80年代でもオジーばり

67 :
声はいいけど歌い方が不自然な感じかな

68 :
シャウトは実際すごいと思ったなぁ(・∀・)
目をつぶるとたまにディオっぽく聴こえる時もある。
インギーじゃなければ評価高いような。。

69 :
入るバンドを悉く間違えてる。
Judas Priestの場合はバンドがビッグネーム過ぎた。
Iced Earthでは名演を残したが、そこでもその他のバンドでも長続きはせず。
今はとち狂ったのかYngwie J. Malmsteenバンドで歌う・・・。
高い実力に見合った、メガセールスは記録せずとも基本ベテラン級のバンドで
歌うことが多いが、共演が短命に終わっているのはティムの性格のせいなんじゃないか?
端から見ればいい人そうだけど、やっぱ若くしてキャリアもほぼない状態で
シンデレラ(♂だが)になってしまった身分だけあって天狗な部分は多少なりともありそう。

70 :
むしろ、周囲が期待しすぎてる気がする
落ち目になったバンドのテコ入れを(なぜか)期待されるが、
沈む太陽を呼び戻すような実力があるわけじゃない

71 :
ジューダスプリーストは『ペインキラー2』的な作風のアルバムなら
ネオメタルゴッドになれた可能性はある。ジャギュレーターはブルータル過ぎた。

72 :
トニーアイオミと組むことを期待します

73 :
>>71
ムリじゃね?
リッパーがどうであるか以前に、グレンやKKにその力はないんじゃないかと
レザレクションやデモリションは、その手の「ファンの望み」を意識したはずだが、
結果ロブは期待に応え、グレンにはできなかった
“そもそも誰が神だったのか”が図らずも露呈し、本人達も「名としてのJP」
「実としてのロブ」が合流する他ないと思い知ったんじゃないかな

74 :
リッパーはJPじゃなく名電に入れば良かった
そうすれば4枚の駄作が2枚は名盤になってたのに

75 :
リッパーの凄さが一発で伝わるライブ動画貼ってくれい

76 :
http://www.youtube.com/watch?v=yA3tV2u_uaQ
http://www.youtube.com/watch?v=yt0QTC9OCPg

77 :
あくまで個人的な感想だから異論は認める。
とにかくライヴでの安定感は凄い。メタル界でも屈指。
ただフロントマンとしてはぶっちゃけ素人レベル。
極端な言い方だが「あの手のメタルを歌わせたらすこぶる上手い隣の兄ちゃん」
あの「歌」がなけりゃ、ステージ上では木偶の坊。まぁそれを補って余りある「歌」ではあるが。
地声の低音〜ファルセットの超高音まで…弱点ねぇな。JP期はこういう印象。
しかしIE参加時にその印象が少し変わる。
実はJP期は、地声の低音〜中音とファルセットの高音〜超高音シャウトを主にした歌唱だった。
地声の中音〜高音域で「歌い上げる」歌唱を求められる楽曲がほとんどなかった。
IEやインギーではこのレンジも求められる楽曲が主。というか一般的にはこのレンジの魅力が強く求められる。
この部分が他のレンジに比べて極端に弱い。お世辞にもこのレンジで勝負できるヴォーカルとは思えない。
おそらくグレンやKKはこれを見抜いて、リッパーの美味しいところだけを使えるソングライティングをしてたのだろう。
以上を踏まえての総評
長所
・根本的な歌唱力の高さからくるライヴでの安定感・業界屈指のハイトーンシャウト・低音〜中音域の艶のある声質
短所
・フロントマンとしてのパフォ能力の低さ・この手のジャンルで一番需要の高い「地声の中音〜高音域」が今一つ魅力に欠ける
個人的には決してバランスの取れたヴォーカルではないと思う。むしろ一番大切な部分が「弱点」なのは致命的。
故に現状の評価が「過小」だとは思わない。しかし「ハマる曲」に当たればやはり最強だとは思う。ビヨンドフィアとかでは凄いもん。

78 :
RIOT…


いや、何でもない。

79 :
レインボーは無理なのかな

80 :
歌唱力は最高だけど、歌メロのセンスゼロ。
JPではギターの二人が歌メロ考えてたのか自分で考えたのか分からないが
つまんなかったし、ソロは超つまんなかった。
インギーとIEは聴いたこと無い。
この人は歌うだけの人だな。いい歌メロ書く作曲家のいるバンド入れよ

81 :
グレンだよ

82 :
俺リッパーめっちゃ好きだけど
ジューダス時代にバーンに載ってた
ライブフォトは蝋人形にしか見えんかった

83 :
トリビュートアルバムで真価を発揮するタイプ。

84 :
VICIOUS RUMORSにマッチしそう。

85 :
>>84
それいいな。

86 :
この人音痴なの?

87 :
お前が音痴なんじゃね

88 :
Steel Dragon・・・

89 :
ラルフ・シーパースのソロではデュエットしてるのか?

90 :
なかなか良かったよ

91 :
イングヴェイの過去の曲での歌いこなせなさは
イングヴェイバンドの歴代ヴォーカルで最悪だったな・・・

92 :
粗野な感じだから様式系には合わない気がするな。そういう意味ではバンドの
チョイスを間違ってたと思う。アイスド・アースの時はジョン・シェイファーの
作曲が下降気味だったからちょっと気の毒ではある。
ただはっきり言うと歌えるだけって人だからねぇ。評価が低いのは仕方ない。
上手いだけのギタリストと同じ。

93 :
RIOTで歌うってのは、いいアイデアかも。
人事異動ないかね。

94 :
過小評価は妥当だよ、 1度生で見たけど かっこ悪いもん...
高い声はでるけど 歌はほんと痛い。

95 :
俺も生で見たけど良かったよ

96 :
ラルフとどっちが上手いんだろう

97 :
>>91
まあ歴代もクソも
ボーカルは初代J.S. Soto、インギ自身のプレイも
彼の歌った1st、2ndで完結しちゃってますから。

98 :
>>92
グロリアス・バーデンは良かったよ。
でもフレイミング・アルマゲドンはイマイチだったな。
マシュー・バーロウ時代の曲のリメイクもやってたけど
リズム感の無さ、歯切れの悪さが目立ってしまって酷かった。

99 :
(´・ω・`)「ホワーッツ・マーイ・ネィーム?」とか言われても…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DIZZY MIZZ LIZZY (746)
Ozzfest Japan 2013 DAY14 (975)
ゴミ扱いされてるが実は名盤を挙げるスレ (476)
CDも女もいつも中古 (203)
MR.BIG vol.18 (564)
ゴミ扱いされてるが実は名盤を挙げるスレ (476)
--log9.info------------------
【邦楽の三皇】Mr.Childrenがmixiのコミュニティメンバー28万人突破!mixi総合でも38位【ミスチル】 (549)
【K-POP】フジテレビは撤収ムード?「露骨に数字が下がる」「MステはK-POPと距離を置くことを決めた」 (333)
【ジャニーズ】V6がBIGBANGと類似…フジテレビだけでなく、韓流傾倒が進んでいるジャニーズタレントたち (398)
アニメ・ゲーム・特撮CD売上マターリスレ10 (236)
【音楽・新譜】Perfume、シングル「スパイス」がTBS金曜ドラマ主題歌に[9/27] (229)
【音楽・新譜】alan、活動拠点を中国に移すことを発表[8/2] (211)
【音楽・新譜】AKB48、23rdシングルに「リクエストアワー」投票券封入[9/5] (205)
【音楽・新譜】最新作好調の小南泰葉がEMIからメジャーデビュー[3/7] (511)
【レコ大・バーニング】「消去法でいくと西野カナ」…日本レコード大賞が早くも内定した裏事情[10/23] (264)
【音楽・新譜】まきちゃんぐ、今夜のライブUstream中継で新曲披露[8/18] (395)
【レコード大賞】AKB48、いきものがかり、KARA、西野カナ、AAAらが優秀作品賞 EXILEは辞退、w-inds.は落選 (463)
【ジャニーズ】初日10万枚超えのHey!Say!JUMPに対し、KAT-TUN、NEWSらの昭和組はお払い箱?進む世代交代 (260)
【ジャニーズ】メリー喜多川副社長が激怒!赤西仁とのデキ婚で黒木メイサの事務所がヤバイ【圧力制裁】 (219)
HYDEの活動が気になって仕方ない件 295 (309)
ID砲丸投げin音楽サロン板 48曲目 (999)
B'z(ビーズ) vs ORANGERANGE(オレンジレンジ) (596)
--log55.com------------------
みんなで地上げ!国交省を崇拝する集団ストーカー
蓮舫が集団ストーカー被害者に自殺を強要
ひろぽん食って夜も平気! 集団ストーカー と薬物
ストーカー冤罪とガスストーキング
(普通?)コンプライアンス・スレッド(妄信?)
☆日本人は洞窟エビ?(3)
従軍慰安婦はでっち上げ
日本でも積極的に飛び級制度を導入すべき