1read 100read
2013年05月プロバイダー692: 線路長2.5km前後損失45前後の人速度教えてくれ (328) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CWO 使ってるやついる ? (288)
CATVインターネット使っている人 (407)
さくらのフレッツ接続 3 (754)
【ACCA】旧アッカ・ネットワークスのADSLについて26 (310)
IIJ総合スレッドPart12 (737)
スターキャット「名古屋近郊CATV」情報 Part5 (612)

線路長2.5km前後損失45前後の人速度教えてくれ


1 :02/10/04 〜 最終レス :2012/09/13
それでは貼ってください

2 :
死ぬほど該当するけど単発質問の香りぷんぷんなので荒らす













3 :















4 :















5 :
たのむ >>2
教えてくれ あと5日くらいで開通なんだけど
どれくらい出るのか疑問で寝れん

6 :
>>5
2.3km、46dB
5.2Mbpsでリンク、スループットは4M超えています(フレッツ8)

7 :
>>6 すごいいいですね

8 :
>>7
Rよヴォケ

9 :
>>8
素直に教えてやれ
俺は 2.2kmの 43dBで
4Mbpsくらいでてるよ

10 :
しゃあないなー
おれの6.0kmの51dBだが、
30Mは出てるぞー

11 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/04 21:48:31
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP TNC 8000/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.7Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.3Mbps(1764kB,2.6秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(717kB/s)
2.4k 43db リンク7400kです。

12 :
>>11
リンクで7.4kかかなりいいな
羨ましい

13 :
>>12
7400kのまちがい

14 :
シネヨ

15 :
>>14
ウルセーよ おまえ

16 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/06 00:18:51
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.34Mbps(1441kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.28Mbps(974kB,3.7秒)
推定最大スループット 2.34Mbps(292kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)


17 :
おいら2.3Kで損失36です
フレッツ8Mで2.9Mbpsくらいっす
上の方のひとたちは良すぎるっすわ

18 :
3.2M位である

19 :
重要なのは距離であり損失はほとんど関係ない

20 :
>>19
マジで?

21 :
>>1
多分3Mbpsいったらラッキー
期待しないほうが良い
あとちゃんと報告してね

22 :
おいら、2.5km損失38dBで リンク1.5Mbpsしかないよ。ウヮーン


23 :
>>22
そりゃおまえに問題あるだけだろ

24 :
私は距離2200m、損失51dBで3.2Mbps。ちなみにXPです。
こんなもんですかぁ? 
Yahoo!の予測速度では2790kbpsと出ましたが…。

25 :
リンクで4Mくらい
実測で3.6Mくらい

26 :
距離2130m
損失42db
リンク5.0M
スループット4.3Mbps
こんな感じ。

27 :
皆さんすごいですね
俺なんか2Mちょっと・・・

28 :
距離2860m
損失44db
リンク2336Kbps
実測1.998Mbps

以前8Mのときはリンク736Kbpsでした

これ以上は望みません,といいながらBフレッツ予約中!


29 :
>>22
回線の条件が悪いと、こういうこともあるということだ。
みんなが、同距離、損失の「平均値」を期待はするけどね。

30 :
>>22
F-ADSL1.5M、損失26dBでリンクすら出来ませんでしたが何か?
繋がるだけいいでしょ・・・。泣くに泣けんよ。

31 :
1さん、どうなりましたか?

32 :
とうとうきました
結局リンクが4.4M位 実測で3.6M位です
皆さんどうもありがとう

33 :
>>32
リンク速度もスループットも上出来ですな。

34 :
>>1
くだらんスレ立てるな、馬鹿。

35 :
推定伝送距離: 約 2.79 Km
ATEN(線路損失) 41 dB
ADSLリンク速度 4928 kbps
実測値(たった今) 4.353 M bps
こんなもんかのう・・・

36 :
iinaa

37 :
 

38 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/31 23:56:31
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.34Mbps(539kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.30Mbps(539kB,3.4秒)
推定最大スループット 1.34Mbps(167kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
12Mなのに・・・こんなもんなの???

39 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/31 23:59:17
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.63Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.46Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.63Mbps(204kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

40 :
伝送損失40dbとでてまつ
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/01 00:02:41
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.27Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(163kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)


41 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/07 05:00:27
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.74Mbps(758kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.89Mbps(758kB,3.4秒)
推定最大スループット 1.89Mbps(236kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
線路損失48db、回線速度[リンク速度(kbps)]2272です。
ノイズマージンは4db。

42 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/07 05:25:22
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.33Mbps(758kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.32Mbps(1441kB,5.3秒)
推定最大スループット 2.33Mbps(292kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
福岡県北九州市。朝も昼もこんな感じ。

43 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/12 01:04:24
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.61Mbps(758kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.61Mbps(201kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)


44 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/13 04:32:13
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.22Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.43Mbps(2244kB,4.2秒)
推定最大スループット 4.43Mbps(554kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
リンク速度
 上り5312kbps
 下り928kbps
線路損失
 上り40db
 下り17db
伝送距離2.79km

45 :
あさってフレッツADSL8M開通です(タイプ2)。
2.7km,46dBとNTT東の担当氏からいわれました。
さぁいくつでリンクできるか、ドキドキもんです。
実はちと不安…(汗)

46 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/14 00:00:39
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.37Mbps(974kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.24Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.37Mbps(421kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
線路損失30db リンク速度上り4936kbps
明日モアの局内工事。12Mモデムがかっこ悪くなったよ。
電源SWもRイトコアもなくなった。本体は妙に軽いし‥
せめて速度は5Mいってくれ!

47 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/14 00:29:54
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 690kbps(333kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 770kbps(333kB,3.5秒)
推定最大スループット 770kbps(96kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8,12Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
損失45db
もげあええ昔は1,3Mでてたのに モア申し込んじゃったしいいいい

48 :
オイラも今日工事。楽しみ〜

49 :
>>45 です。
今日開通しました。
既設ISDN回線温存のタイプ2での測定結果。2.7km46dBでの結果は…
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/15 11:41:31
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.22Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(156kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
ヤターーーーーーーーーーーーーーー
モデムでのリンクは上り1536kbps,下り768kbpsでした。

50 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/19 18:34:50
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.46Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.87Mbps(758kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.87Mbps(234kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては標準的な速度です。(-_-;)


51 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/19 20:01:43
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.95Mbps(539kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.36Mbps(539kB,1.8秒)
推定最大スループット 2.36Mbps(295kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

52 :
ちなみに
距離2350m
リンク速度(kbps)    3296   960    
線路損失(dB)       41    23  


53 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/19 22:52:18
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.85Mbps(758kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.97Mbps(758kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.97Mbps(246kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
回線速度[リンク速度(kbps)] 2464   640  
線路損失(dB) 36   22  
ノイズマージン(dB) 8   −  
NTTで調べた路線距離は2.2qだったような。
土曜日にはリンク3Mでていたのにスピード落ちて来ちゃった。
もう少し早くならないもんかな。

54 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/19 22:58:24
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.68Mbps(758kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.35Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット 3.35Mbps(419kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)


55 :
2,6` 45でしべる
まだ、来てないけど期待していいのかな〜。
いすどんからの逝こうなのでメガでればいいや(藁

56 :
フレッツ1.5Mからモアに変えますた。
◆切り替わる前(1.5M)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/20 07:21:22
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 400kbps(264kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(333kB,2.3秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

◇そして、モアに切り替わった後
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/20 11:45:34
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.79Mbps(974kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.57Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.79Mbps(473kB/s)
(コメントが出ない…)

57 :
線路距離長 2370m 伝送損失 34dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 19:08:56
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.24Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.17Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.24Mbps(405kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
>>56
へ〜っ! 速度上がってよかったね。
うちの場合もモアに変えたほうがいいのかなあ?

58 :
3500mくらい離れて。損失56だったような。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 19:21:27
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.37Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.42Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.42Mbps(177kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
いちおうMAXでた。でももっと早くしたいなぁ。。

59 :
リンク速度下り6048Kbps 上り800Kbps
損失33dBでこんなもん イー悪の話だと
損失値が高すぎのようだが・・・・と言ってた
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 20:05:38
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.14Mbps(1764kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.32Mbps(1441kB,3.4秒)
推定最大スループット 3.32Mbps(415kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
タイミングの関係で5.1Mまで出る

60 :
モアを申し込んだらモデムが届いたので昼間にモデムを交換した。
するとスピードがすんげ〜アップしたぞ。昼間から何度も速度測定やってる。
モデムだけでこんなに速度が変わるなんて驚きだ。深夜でも速い速い。
今はフレッツADSL1.5Mbps、モアの工事は3日後。

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/24 02:46:38
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(758kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.31Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
線路長→2570m

モデムを交換する前は一番いいときでも1.1Mbpsくらいだった。
悪いときは500〜600Kbpsもあった。

61 :
53ですが、帯域調整でリンクは3424/704になりました。
同一カッドにISDNがあるんだって。どうにかならないのかな。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/25 00:56:36
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.54Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.59Mbps(974kB,3.1秒)
推定最大スループット 2.59Mbps(324kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)


62 :
ぶろーばの勧誘電話があった。
8Mbpsサービスのフレッツだが、線路長2.5km、損失44dB、
1.5〜2.0位出ている(osoさんのSPEEDTESTで)と話したら、
それは、距離の割にすごく速度が出ていてよかったですねと言われた。

63 :

ADSLリンク速度 6528kbps(下り) 1024kbps(上り)
線路損失 41dB (下り) 16dB (上り)
SNR        6.5dB (下り)  ―  (上り)
インタリーブディレイ 4msec (下り) 4msec (上り)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/25 02:27:23
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.6Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.6Mbps(697kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

――「8Mbps以上のADSLリンク速度(*)が出ている。
線路距離が1.3km以内である。・伝送損失(*)が17dB以下である」――
このどの条件も満たしていませんでしたが、10Mbpsのアップデータを当ててみました。
結果は5.3Mbpsから5.6Mbpsとわずかですがスピードアップしたようです。
時間帯によっては5Mbpsくらいになる時もありますが、条件を考えると結構いい方なんでしょうね。
町田といっても自然が残る鶴川で、しかも山の上なのでノイズが少ないのかもw

64 :
津久井城山
Flet's ADSL1.5M
線路長 約2km
損失 48dB
回線速度 約1.2Mbps
ttp://www.broadland.jp/speedtest_v4/
諸事情によりここで計測しました。
12Mにするべきかどうか・・・

65 :
>64
値段も下がったことだし、試してみたら?
俺の場合ですが、期待を込めて工事予約してみました。
横浜、松見局フレッツ1.5
線路長 2.9
損失 47
スループット 740前後..........(;´д⊂)

66 :
ありがろ、検討してみるよ。

67 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/26 16:46:13
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.76Mbps(758kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.33Mbps(264kB,1.6秒)
推定最大スループット 1.76Mbps(220kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
北九州・小倉南局より。
線路長2850m、減衰44dBだったらもっと速度が出そうな感じになるんだけど、
直流抵抗値が921Ω・・・(ノД`)

68 :
千葉・浦安行徳局
NTTフレッツADSL1.5M
2830m 46dB
MN2モデム使用
LINK 1536/512(一応フルリンク?)
計測サイトでは1.2Mbpsぐらい
12/20にモア12Mに切り替え
先行してモデムだけ変えたけど速度は変わらんかった。
PCの方の問題かも?
モアにして2〜3M出ればいいがなあ
さすがに4〜5M期待は夢を見すぎだろうし

69 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/27 12:42:32
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.27Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(158kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
3760m 40dB

70 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/29 23:22:30
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.10Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.10Mbps(137kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
今夜になって急に速度が落ち込んだ・・・
今日はBBフォンもブチブチ切れてたし。

71 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 01:40:30
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.06Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 880kbps(539kB,4.7秒)
推定最大スループット 3.06Mbps(383kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
2.6kで34dBだけど、田舎だからこんなに早いのかな?

72 :
線路長2.25K、損失32db、1.21mbps.
3000円の手数料を払ってまで、10Mにする必要があるだろうか・・
最近悩む日々・・・
3Mとか4Mになったとしても体感的な違いがあるのだろうか?


73 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/01 01:44:55
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.76Mbps(1441kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.40Mbps(1764kB,3.4秒)
推定最大スループット 4.40Mbps(551kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
調子いいときは5.4Mぐらいいくよ

74 :
>>72
ヲレもそんな感じのところ(情報開示では2280m,33dB)で
1.5Mから12M(eaccess)に切り替えてみた。
案の定,速度測定サイトでは1.2Mbps程度から3〜4Mbps
にはなったけど,体感としてはほとんど変わらないよ。
むしろ,パケットが壊れやすくなったみたいで,
ストレスがたまる。モデムもできが良くないし。
だめもとで,Bフレッツ申し込み中。
悪いことは言わない。1.2Mbps出ているなら,
そのままにした方がいい。

75 :
>>74
ありがとう。
貴重な体験談、感謝する。

76 :
>>74
THX!

77 :
俺も1.5Mで1.28mbps出てるが、
56kbpsから乗り換えたときのような劇的な速さが感じられなかったら
12M乗り換えはやめとくよ。
1.28mbpsも4mbpsも体感としては変わらないって事実は重要だよ。

78 :
eAccess 1.5Mを12Mに速度変更したらやったらリンク切断!!速度も変わらず(>_<)
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3170m
伝送損失 50 dB
--------------------------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/19 00:57:36
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.46Mbps(758kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.42Mbps(758kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.46Mbps(182kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
==================================================================================================
リンク切断があまりにも多く、改善の見込みなさそうなので、
YBB 12Mに乗り換えました。
私の環境では YBB 12Mの方が速度も出て安定しています。
今のところ、リンク切断無し。
==================================================================================================
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/03 21:54:03
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.16Mbps(974kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.07Mbps(539kB,2.4秒)
推定最大スループット 2.16Mbps(270kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

79 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 11:26:31
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 12Mbps/airnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.36Mbps(1441kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.41Mbps(1441kB,5.0秒)
推定最大スループット 2.41Mbps(302kB/s)
ウワァァァン!

80 :
線路長2780m、損失43dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 11:40:47
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.11Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(151kB/s)

81 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 11:42:28
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 12Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.53Mbps(1764kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.05Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.53Mbps(566kB/s)
モデムlink6M弱 損失36
ウマー

82 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 19:12:27
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.36Mbps(1441kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.38Mbps(1441kB,5.1秒)
推定最大スループット 2.38Mbps(297kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
損失41 ブリッチタップ 3カショ
pcにアース配線したら 2Mこえました

83 :
線路長2880m、損失43dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 19:18:44
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.29Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.31Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.31Mbps(538kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

84 :
線路長2880〜2890m、損失54dB
Payload ADSL Line rate(Down): 4672(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 19:26:09
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/BB.excite
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.69Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.88Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 3.88Mbps(485kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

85 :
5日に フレッツ1.5M から ACCA12M 移行したばっかだけど。
ちなみに 2240mで43db
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/29 11:12:17
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.18Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.19Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.19Mbps(149kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
           ↓
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/05 23:41:10
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.8Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.42Mbps(1441kB,2.6秒)
推定最大スループット 5.8Mbps(723kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
43dbあったから速度あまり変わらないと思ってて今まで1.5Mのままにしてたけど
これならもっと早期に移行してればよかったかと。
(今回移行したのは基本料金半年無料になるのが決め手だった)

86 :
age

87 :
線路長3850m、損失50dB、OS=Win98
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/08 18:50:41
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.13Mbps(1441kB,5.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.78Mbps(539kB,2.4秒)
推定最大スループット 2.13Mbps(266kB/s)

88 :
age

89 :
NTT開示情報 線路距離長 2600m 伝送損失 41dB
MTU/RWIN 1500/17520
回線状態 ADSLリンク速度 4000 kbps 896 kbps
SNR 5.5 dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/10 07:14:33
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.54Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.48Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.54Mbps(442kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

90 :
線路長3980m  損失53dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/10 07:16:03
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/zero
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.6Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 6.6Mbps(828kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

91 :
>>90
その条件でその速さは凄い。

92 :
線路長2480m  損失39dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/12 15:17:23
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.15Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.14Mbps(1441kB,3.9秒)
推定最大スループット 3.15Mbps(393kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
MTU等のチューンナップ中。
いじる場所はまだまだありますがまあこの状態ならまあまあ満足。

93 :
NTTのデータでは距離2110m、損失-38dB
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/13 01:24:54
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.03Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(151kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

94 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/13 16:12:47
回線種類/線路長 ADSL/3.5km 損失50dB
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.06Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.10Mbps(137kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

みんな距離や損失高くてもけっこうスピード出てるなあ。。
うちはYBB12Mなのにどうやってもこれが限界。

95 :
>>90
スゲーなおい。ネタじゃなかったら神。

96 :
>>90
どこに住んでいるの?都内じゃないよね。

97 :
線路長2290m 損失43db
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/14 01:03:48
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(643kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

98 :
うちも2キロ超えで44DBで常時3mbは出てます。
んttには1.5すすめられたんだけどね。12mbにしてよかts

99 :
>>968
>Q10 開通工事後、全く利用できない場合、工事費等はかかりますか?
 A10
>提供開始日の翌日から起算して20日以内に「リンク未確立」の事象について、お客様から当社へ
>申し出があり、「リンク未確立」について確認できた場合であって、かつ本サービスの契約解除等を
>された場合に無料といたします。
>※リンクは確立しているが低速度での通信しかできない場合等は、無料化の対象とはいたしません。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq_04.html#q10
NTTに電話したら工事費、契約料は御支払い頂くと言われ
二回目に確認で電話したらかからないと言われ。他のスレでは工事すれば料金は
かかるよと言われ。答えがまったくでません教えください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■USEN GyaO光■ 26 (757)
【NTT東】Bフレッツ総合案内所 Part45【FTTH】 (452)
KDDI auひかり/沖縄セルラー auひかりちゅら 21 (653)
【NTT東】Bフレッツ総合案内所 Part45【FTTH】 (452)
MOU INTERNET SERVICE 2 (530)
JENS SpinNet(旧ATT WorldNet Service)その13 (202)
--log9.info------------------
■  アンドレ・ギャニオン  ■ (322)
加羽沢美濃さんを応援するスレッド (342)
車のCMの使用音楽ってよくね? (229)
中村由利子 (541)
新垣勉さんのお部屋 (360)
【まじめに】◆◆西村由紀江 1◆◆【語ろう】 (840)
ゴンチチっていいね (549)
【イマージュ】Image総合スレPart1【最高】 (927)
東条英機…じゃなくて「東儀秀樹」 (436)
ニューエイジ系ピアニスト 総合スレ (227)
宗次郎ってどうよ (773)
【ホームオブハート】MASAYA総合スレ【Toshi】 (599)
★西村由紀江    VS    中村由利子★ (280)
チルアウト・ダウンテンポ (247)
ENIGMAエニグマ (782)
【シルク】喜多郎【ロード】 (431)
--log55.com------------------
【PM】iQOS アイコス 117本目
VAPE初心者の質問に答える132本目 電子タバコ
電子タバコ VAPE国内店リアル店舗14
【BAT】glo (グロー) Part50
【電子タバコ】Vapeと不快な仲間たち【ヲチ】39人目
【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part118】
【法律違反】Japan Vape TV【ヲチ】Part50
パイプスモーキングQ&A Part62