1read 100read
2013年05月鉄道懐かし25: 懐かしの近鉄特急スレ (460) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【さよなら】119系車両とは一体なんだったのか? (714)
【正確な縮尺】日本鉄道旅行地図帳【女性にも人気】 (494)
【美しき】C55【ライトパシフィック】 (358)
【紫にけむる】米子鉄道管理局【夜明け】 (282)
思い出の京都市電 (334)
【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】 (544)

懐かしの近鉄特急スレ


1 :2009/11/21 〜 最終レス :2013/05/07
あくまで昔の近鉄特急の話題限定で楽しく語り合いましょう!

2 :
名阪特急が乗り換えだった頃の話かな?

3 :
10年ひと昔

4 :
名車2227

5 :
近鉄特急は五桁の系列しか知りません

6 :
三桁のも居たよ

7 :
>>6
末期は格下げされて志摩線で走ってた元奈良電か

8 :
思い出したわ
680系か?

9 :
>>7
そういえばRJかRFに書いてあったなぁ
680系に乗って運賃だけで安く行ってこそ『賢島』
高い料金払って30000系で行くのは『愚島』だと…

10 :
>>9
こんなのはどうだったんだろう?
大阪・名古屋・京都(京都〜八木間は18000系など)→30000系特急→中川or宇治山田or鳥羽(680系の始発駅に合わせて)→680系普通→賢島
?島になるんだろう(680系が中川より西・北に来ない事から)
他に同じく特急車だった2250系と680系は680系の方が豪華だったかな?(格下げ改造の関係?)

11 :
個人的には680系と18000系は天涯孤独で不憫だった(´・ω・`)
18000系はブレーキがHSC化されても、他形式とは混結不能だったし…(加速性能が違い過ぎるから仕方無いが)

12 :
閑散期の2両編成スナックカー名阪ノンストップ

13 :
ビスタカーはたまに大学の授業に遅刻になりそうなときに使いました。
2階の下の方がホームより下になるので良い景色です

14 :
>>12
こういうのも地味に憧れるよな。

15 :
18000系って吊り掛けだったんだよね?
高性能車両が珍しくない時代なのに特急用で吊り掛けって考えられないわ

16 :
改造後の旧エースカーが好きでした。

17 :
おしぼりサービス 窓の柱に飾った造花 市松模様のリノリウム床
客室と仕切りのない乗降口 逆三角形?の「特急」マーク
この辺が昔の近鉄特急の記憶

18 :
>>15
しかも弱界磁なし?!乗りたくて厨房の頃貯金して関西行き企てたが挫折orz

19 :
>>15
名鉄の7300系も吊り掛け式。

20 :
>18000系って吊り掛けだったんだよね?
>高性能車両が珍しくない時代なのに特急用で吊り掛けって考えられないわ
名古屋線の6341系も釣りかけ。最高速度100km程度で平坦線区のもんだったから
それで足りていたのでは?
近鉄の釣りかけ車は結構速かったですよ。YOUTUBEで名鉄の芋虫3400なんか120km
弱走行していたのには腰をぬかした。


21 :
速度計が狂ってたんじゃないの?

22 :
初代ビスタカーを知る奴も少なくなったもんだ
嘆かわしいのぉ
ごほっ ごほっ

23 :
やっぱ近鉄特急は5桁の車両系列に限るな

24 :
800系も加えてくれ

25 :
更新前の幌むき出しのエースカーが好きでした。

26 :
スナックカーが嫌いでした

27 :
>>23
いや、2200系を忘れるな。これは4桁だよ、4桁。
いくら5桁でも16000系なんて糞だし。こいつには近鉄特急名乗って欲しくないくらいだわ。

28 :
>>27
18000系なんて、超糞だったじゃないか。

29 :
「かもしか」造って?ぎ取り
「680系」造って?ぎ取り
2250と6421のクロスが減って
「18000系」造って?ぎ取り
6431がロングになりました
その昔は
2227と3000のクロス増設で?ぎ取り
3100と3110がロングになりました

30 :
「もぎとり」漢字で書くと「?ぎ取り」となる不思議

31 :
>>15
試作的な意味合いもあったから、中古のモーターを使い経費削減したんだろ。

32 :
>>28
ああ、忘れとった。そいつも糞だわ。

33 :
18000系は短命だったね

34 :
18000系は5桁車の特急車では一番糞だったな

35 :
逆に廃車になった特急車のモーターを流用した一般車を作っていた
時期があったけど、もうか過去の話ですね…

36 :
>>35
抵抗制御車を今更作らないだろうね。
名鉄でパノスパ(界磁チョッパってのは基本的には抵抗制御)→新5000系って
のはあるが。

37 :
さっき仕事中に、指令が「あけましておめでとう」と言ったんで
無線機に挨拶してしまった・・・・・・
昔は大晦日の比較的早い時間帯の越年特急なんて、宇治山田到着後座席も回さずに
車掌が掃除しながら上本町や名古屋へ回送して、また越年号で走ったもんだ
最近は車両にも余裕があるのか?優雅な運用だなぁと思う

38 :
余裕あると思うよ

39 :
12200系も遠くないうちに全廃するだろうな・・・

40 :
これ本当?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254497265/
86
9 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 20:59:50 ID:HIChIsa30
>>868
幻覚妄想列車を更に深くしとくネ!
回774レ 臨特6715レ 66号 臨特6802レ 回6802レ A4(高)  大和路号
富吉…名古屋 桑名 四日市 津 赤目口 室生口大野 長谷寺 八木…高安 

41 :
872 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 00:27:03 ID:5uyiKEsN0
妄想は正確にしとこ! 66号じゃなくて方反出庫やった
回774レ 高安A4(方反)  トシ7:22-30発 ナコ7:39着
臨特6715レ ナコ7:54発 クワ8:13発 ヨカ8:26発 ツ8:49発 ナカ8:59着
臨特6802レ ナカ9:05発 アカメ9:44着 ムノ9:50着 ハセ9:59-30着 ヤキ10:09着
回6802レ ヤキ10:06発 タヤ10:29着
874 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 00:35:04 ID:5uyiKEsN0
回6802レ ヤキ10:10発 ←これも間違えてるわ 
使用車種は高安予備の2連×2の4連 12000、12200系 

42 :
18200系のNゲージがマイクロエースから発売されるみたいだな

43 :
1970年代、名阪甲特急がどん底に喘いでた時代は2両編成で、
客も20人ぐらいしか乗ってなくて、廃止さえ検討されたほどだった。
当時の私鉄ストの時、基本的に電車を止めない近鉄の中で、
名阪甲特急だけがストの対象になってたぐらいだった。
だが、当時年6回設定されてた新幹線の半日運休日の午前中だけは、
名阪甲特急は5〜6両に増結されて、束の間の賑わいをみせてた。

44 :
>>42
18400系

45 :
昭和55年頃、上本町ー湯の山温泉間の特急があった。停車駅は鶴橋、
八木、津、四日市で2連で運転していた。ガラガラだったと思う。

46 :
>>45
名古屋からのは距離的にお手ごろだったから分かったけど、上本町からのは「わざわざ何で?」って感じでしたね。

47 :
湯の山特急が登場したのは昭和40年。
前年の新幹線開業で名阪特急が大打撃を受け、名阪乙特急を全廃した中でのデビューだった。
近鉄としては新たな需要の喚起を模索する一方、四日市、津からの大阪直通を僅かでも確保しようという目的もあったものと思われる。
(その後昭和42年には名阪乙復活、一時期は名阪湯の山が併結運転の時期もあった)
名古屋〜湯の山は国鉄のしらさぎ同様、当初は間合い運転的色彩が強かったと記憶している。
ただ近鉄にとって誤算だったのは、本線ダイヤとの兼ね合いで増発が思うに任せなかった(当時まだ大阪線には単線区間あり)にせよ、肝心の湯の山温泉自体が背景に御在所岳を控えながら観光地として伸び悩んだこと。
昨今の温泉ブームの中で、TV等で湯の山が取り上げられることが少ないのは何とも寂しい。

48 :
12000系側面サボの「湯の山」も赤字だったな
ていうか全部が赤字に黒ローマ字か

49 :
18000の爆走見てみたかったな。
140kWオールM、歯車比2.04、弱め界磁も付いてなく、力技で100km/hを出す。
聞いただけでぞくぞくするスペックだ。

50 :
>>43
そういや昔のピク増刊号?だったかで名阪ノンストップ用に“単行の特急車両を検討してた”て記述があったのだが、もし
実現したらどんな感じになってたのだろう?

51 :
しかもワンマンだったりしてねw
しかし単行でも新型特急を投入しようとした当時の意気込みは評価する。
今なら即刻廃止だろうからね。

52 :
単行で半室に区切ってDXシートを導入し、もちろんスナックコーナーも設置。
あるいは単行でも2階建て車両。
単なる試作図面だけでもいいから、一度見てみたかった気がする。

53 :
検討というか、内部の世間話し程度じゃない
それよりも、23000系中間ユニットの図面が見たいぞ

54 :
>>51
名阪ノンストップの場合、ワンマン化のメリットってあんの?
どうせ交替運転士が乗ってるんだったら、シートで休憩してるよりは
普通に乗務員室で車掌させてる方がマシだと思う。
>>52
いくら妄想にしても、それはちょっとなあw
デラックスシートを発想するには時代が合わないし、
2階建てへの色気が一番薄くなってたと思われる時代だし。
「縮む」発想の中で出てきたと噂されるプランなんだから、
実際にやっていれば、単なる「12200系両運車」程度のものに
なってたんだと思うが。
それより近鉄ファンとしては、「単行」で気になるのは便所の場所だろw
模型ヲタ中心にこれまでもあまたあった「単行特急車妄想」だが、
みんな2200風片目にしてたと思う。

55 :
…なんか、えらいIDが出てるけど、
おれは決してネコパブリッシングの回しもんではありませんw

56 :
くだらん話題

57 :
それをいちいちageで言うのが、一番下らんよねw

58 :
お前、自演厨だろw

59 :
2ちゃんでは、初心者をちょっと過ぎたぐらいのヤツが、
「おまえ自演だろ」と言いたがるもので。

60 :
クセ抜けよ

61 :
「クセで自演バレバレw」とか言いたがるのもまた
初心者をちょっと過ぎたぐらいの奴という罠。

62 :
キモヲタ自演厨確定だなwワロタ

63 :
うん、>>56から>>62まで全部オレの自演なんだw

64 :
何回読んでも俺の書いたレスはバカ丸出しだな! これ→>>54酷ぇ〜


65 :
そうだねバカ丸出しだね

66 :
☆近鉄特急関連スレに現れる自演厨について☆
最近、近鉄特急関連スレで、自作自演を繰り返す痛い子がいます。
三重県四日市市在住の無職で、偽タッタ、偽SS-Lineを演じたのもこの子の仕業のようです。
数年前、青春18きっぷ関連のスレを荒らしていた『18ヲタ』と同一人物。
もし現れても、決して相手にせず、(・∀・)ニヤニヤしながら生暖かく見守ってあげましょう。
・やけに他の書き込みを自作自演にしたがる
 →自分の書き込みが自作自演だとばれないよう、カモフラージュしているようです。
・『妄想』と言う言葉が大好き!
 →常日頃、『妄想』が大好きだから見たいだよ。
・「ほ〜れほれ」と言った意味不明な奇声を突如発します
 →一説では、在日朝鮮人で「ホールホル」が転じてこのような言葉になったとか。
・やけに都合の悪い書き込みを『SS-Line』の仕業にしたがります
 →数年前、青春18きっぷスレから自演厨を追い出した人の中に、SS-Lineが含まれていました。きっと名誉を落としたいんでしょう。
  先日は、都合の悪い書き込みを『奈良県民』扱いしていましたが、おそらく自演厨を追い出した一人で、奈良県在住の『水色のトッカータ』の仕業にしたかったのでしょう。
・『クセ』を指摘するのが大好き!
 →青春18きっぷスレで、SS-Lineにクセを過度に指摘されたから、仕返ししたいのでしょう。ちなみに、自演厨の言う『クセ』は、標準語のことみたい。
・みみずんチェッカーや必死チェッカーもどきを使って、どのスレに書き込んでいるのか晒したがる
 →これも18きっぷスレでSS-Lineにされたことだから、仕返し。自演厨本人は、一つのスレにしか書き込まないと言う気持ち悪さを自身で気付いていないみたい。
・『嘘吐き』と言う主に三重県を中心とした方言を使う。
 →『嘘吐き』なんて言葉、三重県を含む関西の一部でしか使われていません。関西圏以外で使われているのを聞いたら、その人または親族がほぼ間違いなく三重県民。
・自演厨にとって都合の悪い書き込みをした人のIDをやけに晒したがる
 →きっと、まだ2ちゃん慣れしてないんでしょう。生暖かく見守ってあげてね。

67 :
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265747207/
186 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 23:08:38 ID:GaISsA7R0
18ヲタktkr
>>185は四日市ぜんそくでRばいいのに。

68 :

問題児の書き込み

69 :
他人の苦痛など関係なしで自分さえ良ければいいと云うことか
確かに問題児やね

70 :
きぃ〜んてぇ〜つでぇ〜んしゃで はぁ〜よぉかぁ〜えれぇ〜!

71 :
680系の特急に乗りたかった。
格下げ後は志摩線で乗ったことがあるけど、
京都線を飛ばすところを体験したかった。

72 :
http://web.archive.org/web/19970704170425/www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Dia/A10001.html
Internet Archiveで見つけた1997年時点の時刻表

73 :
この板の古き良き時代の近鉄電車のURL貼っとけよ…w
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1233720139/

74 :
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。
この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどんJR東日本にクレームを送り付けましょう。
<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0

75 :
女性専用車もJR東日本も、どっちも激しくスレチ。
いや、懐かし板としては板チか。
こういう迷惑な貼り付け方されても、見る気せんわ。

76 :
>>49
アーバンライナー(125kwオールM)よりパワーがあるじゃないか。

77 :

http://www.youtube.com/watch?v=V5TUCoPFm4A


78 :
きーんきーんきんてつひゅうー そらきた二階の… のあたりを聞くと、
往年の特急券自販機を思い出すなw
発券の所要時間が微妙に短くて、肝心の
「きーんてーつとっきゅうー」まで行かないのが残念な券売機だった。

79 :
特急券自販機のあの実音が聴けるサイト、どこかにないのかなぁ・・・。

80 :
近鉄特急スレで10000系を見たこともないガキが
名古屋線の許可申請云々で騒いでる(笑
ドーム室の角度が付いた側窓で許可が降りなかったのにな
お客さん乗せずに塩浜まで回送したことはある

81 :
>>80
試運転?

82 :
やっぱり新型伊勢志摩特急はひゅーん二階の電車で決まり!

83 :
近鉄特急って関東のヲタを魅了するくらい素晴らしいよな

84 :
>>83 でもな、特急とは無縁の沿線住民は厄介もんなんだわ。
特急本数が増えるとやたら退避が多くなって急いで行きたい時や疲れて早く帰宅したい時も「電車が通過」のアナウンス聞き、特急2本も退避の時なんざガックリ来たり思わずチッと舌打ちしたくなるよ。

85 :
>>84
同意。
通過時の「チャイム(下り線)」「悪魔のハープ(上り線)」※大阪輸送統括部の場合
音を聞かされる度にイライラが…
中には
〇客が乗ってる営業列車を待避させて特急車の回送が通過したり、
〇夕方ラッシュ時に特急車の回送
(例:難波→東花園へのUL→先行が詰まってる為、ノロノロ運転→踏切が閉まる時間が多く、踏切待ち渋滞の増加)
があり、沿線民はたまったもんやないですわ。

86 :
昔橿原線の普通しか止まらない駅の近くに住んでいたけど
18200や18400の車体幅が狭い車両が通過する時はうるさかった。
上のお二人の会話を見て
特急の通過時の走行音がイライラを倍増させたのを思い出した。
シャコー(風切り音?)
ガチャガチャガチャ!!!(バラストを叩きつけるような音。足回りから聞こえる)
これが11400や12600あたりだと気になるほどうるさくなかった。

87 :
車内放送のチャイムが同じ
http://www.youtube.com/watch?v=lbfGMHrtZrw&feature=player_embedded

88 :
>>85 同志よ!
俺、堅下に住んでるけどたどり着くまで何本特急に抜かれるのよ。弥刀、山本、高安のどっかで引っかかる。伊勢志摩ライナーとかアーバンライナーとか見た目はカッコいいけどほんと優等列車の下敷きになって普通・準急なんて犠牲にされてしまってる。

89 :
2本待避はたまらんね。
接続の関係で続行する特急があるから、仕方ないけど。

90 :
>>85
> 通過時の「チャイム(下り線)」「悪魔のハープ(上り線)」※大阪輸送統括部の場合
逆でっせ。

91 :
悪魔のハープ・・・
そんな名前ついてたんや。

92 :
おしぼりサービス?あれはよかったな。
ちょっと希望すればおしゃぶりサービスに。
鶴橋出て八木までにはイッてたな。

93 :
10100系の運用って、だいたい決まってたんですか?
A編成、B編成、C編成と3種類あって結構使い辛かったような気がするのですが…
A+B編成という美しい組み合わせはなかなか見られなかったという話も聞いた事がありますが。

94 :
>>93
昭和52年〜53年頃の名古屋線の話。
10100の運用は決まっていた。
当時、名古屋線にはB・C編成しか配置されておらず、
大抵、名古屋←V3両+A4両の編成で運用されていた。
A4両は10400・11400(名古屋線にTc1両多く配置)・12200
この編成は賢島まで入線可能(当時鳥羽以遠は20m*6両まで)で、
賢島まで入る運用があった。
夏冬の繁忙期にはV3両のみの名阪甲特急が運転された。
また、大阪線関係ではV+Vの運用があったかもしれん。
昭和52年夏に乗った118レが名古屋←S6+V18+V1だったが、
そのころ、V17とV18は西大寺所属だったような気がする。
こういう事を書いて、もっと詳しい人が出てくることを期待する。

95 :
http://tsc151bonnet.web.infoseek.co.jp/kansai06.htm
18000系カコヨス

96 :
鉄コレ以外で
2200系などの模型
特にNゲージ
販売されているのでしょうか    

97 :
真鍮製のキットならあるね。
ググればすぐに出てきますよ。

98 :
昭和53年8月13日の記録(名古屋線)
612   N45 ・ S45 +11424・23・11511       折り返し715
614   N48 ・ S48 + N52 ・ S52        折り返し815
712      N N1   + N23 + N21        折り返し4011(N21を除く)
8712   N56 ・ S56 +10402・01・10502・01     折り返し1015
714   N25+11422・21・11510+11420・19・11509   折り返し915
710    V10 +11416・15・11508+11512        折り返し1013 710は賢島発のVA7両運用
107   N11 + S10 + S9               折り返し61(N11)
                                  折り返し8117(S10)
                                  折り返し63(S9)
8     S8 + S2                     折り返し62
814    V8  +  N51 ・ S51            折り返し4111(賢島行)
912   11414・13・11507+11412・11・11505       折り返し1113
8912  N44 ・ S44                    折り返し4211
9     N36 ・ S36                    折り返し162
914   N45 ・ S45 +11424・23・11511       折り返し1115
3910   N53 ・ S53 + N24             折り返し1213
1012   V7 +10404・03・10504・03           折り返し1313
10 N17                         折り返し64
1014   N48 ・ S48 + N52 ・ S52        折り返し1215
4010   N50 ・ S30 ・ S50              折り返し4311
1112   V6  +  V11  +  V1           折り返し1315
110    N47 ・ S47                   折り返し164
記号は当時のもの、以下気が向いたら・・・

99 :
>98
すごく貴重な記録だと思うけど、略称の意味がわからないで教えて。
Vは10100系なのはギリギリわかる。SやNは12000/12200系の
2連や4連を指しているのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国鉄101系スレA (671)
国鉄がいかにクソだったか語り合うスレ (344)
思い出の都営地下鉄 (263)
【日方】おもいでの野上電気鉄道【登山口】 (783)
青函連絡船 4便 (355)
【都電・トロリーバス】都営交通【モノレ-ル・地下鉄】 (250)
--log9.info------------------
中国中央電視台の三国志について語れ 7 (419)
なぜ遊牧民は歴史の敗者として消え去ったのか (386)
おまいら年齢のバレる発言をしてください。IN三戦板 (232)
小早川隆景 VS 直江兼続 Prat2 (571)
小沢一郎は三国志でいうと誰? (509)
横山光輝 三国志 (500)
【貧R党】Wなんとか親衛隊スレ通算10【女帝】 (805)
【歴史編纂】 三戦板正史 【正しい歴史】 (819)
福島正則って最低のクズだよね (481)
戦国時代が腐に荒らされています (861)
【なりきり】 目指そう天下統一! 【群雄割拠】   (766)
【第二次黄巾の乱】 官職市場4 【鎮圧後の諸侯会談】 (509)
曹操は演技や吉川で典型的な悪役にされてる (547)
戦国時代にタイムスリップしたらすぐ死にそうな有名人 (355)
遂に晋が無双に登場 (954)
゚+。甄氏【甄姫】様スレ。+゚ (785)
--log55.com------------------
【なんで僧侶がフレンドリーに対応しなきゃならないんだ!】高野山「宿坊」で外国人客に“怒りの返信”
【夜の政治】籠池泰典が証人喚問で読んだ文章は菅野完が書いたものだったと暴露 事実であれば最悪の事態 ★3
【うまかラーメン】ハウス食品の「うまかっちゃん」に新商品「濃厚新味」登場。記者試食「歯ごたえあり」
【LGBT】安倍首相「人権、多様性の尊重は当然。これは政府与党の方針でもある」杉田水脈に関し(衆比中国ブロック自民)★4
【鹿児島県警】「昼飯を一分で食べろ」「真冬に氷水で洗車」 パワハラ巡査部長を停職6か月の懲戒処分★2
【法制】カトリック教会、今後、死刑を一切認めない立場に方針変更 ローマ法王「死刑は人間の尊厳への攻撃だ」★9
【動物】東京・立川の猫カフェで「猫パルボウイルス」発生、5匹死ぬ HPで発表し謝罪、関東8店を臨時休業
【北朝鮮】1-2発のICBMを製造しているもよう 米紙報道★2