1read 100read
2013年05月学歴228: 関西の大学ランキングスレ (309) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東京放射能】東大から京大へのシフト★2 (543)
完璧な全国大学理・工学部ランキングが完成ww (302)
地方では駅弁国立大>>>早慶MARCH (435)
【大学】早稲田大学を改革しよう!【日本一】 (900)
同志社「八重の桜」は、何時咲くのか? (222)
早慶上理/MARCH/関関同立。以上、日本の超難関13私大 (357)

関西の大学ランキングスレ


1 :2012/08/22 〜 最終レス :2013/05/09
ってないよね

2 :
私学 ベネッセ偏差値 出典サンデー毎日w
とりあえず文学部
73 同志社文
72 関西学院文
71
70 立命館文
69
68 関西大文

3 :
サンデー毎日より
河合塾偏差値
65.0 同志社グロコ 関西学院国際
62.5

60.0 立命館国際関係(自称西日本私学最難関w) 関西大外国語

4 :
>>2>>3
そう、そう、君が関学か同志社かどうでもよいが、両校に喧嘩売って見事に返り討ち状態に
なっているバカりっちゃんの無様な状況を示す”株価ランキング”を晒しだしてやれい。

5 :
(入学者に占めるセンター含む一般入試の比率と一般入学者数)
立命 全学 61.2% 一般入学4563人
関大 全学 59.6% 一般入学4119人
同大 全学 58.5% 一般入学3549人
------------------------------------------
関学 全学 52.0% 一般入学2993人
一般を絞りすぎると将来の実戦力が落ちるよ

6 :
偏差値=実践力?

7 :
補足だけど
立命館は一般の中にセンター試験と後期入試が
どさくさに紛れてたくさん入ってるから除いておくね

立命館 一般入試比率(センター利用、後期除き)
     定員  一般 一般率
  経済  735   215   29%
  経営  760   270   36%
法   790   210   27%
  国際  302   103   34%
  産社  900   347   39%
  政策  360   120   33%
  文   1105   486   44%
  映   150   60    40%
 
1回生合計(理系含む)  7,484人
  一般入試定員     2,593人
 一般率         34.6%

8 :
河合塾偏差値 サンデー毎日から
60・0 同志社商 関西学院商
57・5

55.0 関西大学商 立命館経営

9 :
>>6
将来の「実」戦力だよ,
文系では入試で数学を受けた学生が他の集団より
平均所得が大幅に高いとか
京大と同志社の研究グループが実証している。
学力の競争試験を経ていない集団が平均所得が
大幅に低いのは十二分に予想されるところだろ。

10 :
TEMOさん、
立命ちゃんねるはどうなってんの?  w

11 :
>>9
ホントだ! 一般率が34%の立命館の年収は低いんだ!
2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
22位 関西大学    664万円★←関関同立
23位 芝浦工業大学  650万円★
24位 立命館大学   648万円★←関関同立

12 :
≪関西圏の大学序列ついに決定!≫
1位京都大学  4位大阪市立大学  7位奈良女子大学  10位関西学院大学   14位京都教育大学
2位大阪大学  5位京都府立大学  8位同志社大学   11位京都工業繊維大学 15位和歌山大学
3位神戸大学  6位大阪府立大学  8位大阪教育大学  12位立命館大学    16位関西大学

13 :
関西経済連合会の役員以上が会議して作った学力・研究・伝統・就職力・などに基づいて作った大学の総合力による学歴ランキングがこれね。参考にして
※私立推薦は1ランク下
S+ 京大
S 阪大
A 神戸 大阪府立
B 大阪市立 大阪府立(文系)
C+ 同志社 京都工芸繊維  大阪府立(文系)神戸外大
C 立命館 関西学院 関西大 滋賀大 和歌山 兵庫県立
D+ 甲南 龍谷 近畿 滋賀県立
D  京都産業 奈良県立
E+ 佛教 神戸学院 桃山学院 摂南 追手門学院 京都橘 奈良
E  大阪経済 大阪工業 京都外国語 関西外国語 阪南 大阪産業 流通科学 大阪商業 大谷
E- 長浜バイオ 畿央 大阪経済法科 大阪電気通信
F+ 京都文教 四天王寺 天理 
F  京都学園 大阪学院 花園 神戸国際  関西国際 兵庫

14 :
2012年ベネッセ最新偏差値(理系・理工学部)
関西学院65>同志社64>立命館61>関大60
学部最高偏差値(河合塾)
関西学院・同志社65>>>関大・立命館60
よって、関学・同志社>>>関大・立命館

15 :
私立の雑魚どもの序列とかどうでもいいよww

16 :
国立 京大>阪大>神戸大>大阪市立
私立 同志社>関学>立命≧関大>甲南≧龍谷
確定でしょ。

17 :
>>16
市大と同志社の間の国公立を決めないと

18 :
京大>阪大>神戸大>大阪市立 >大阪府立>工繊>京都府立>神外>同志社>関学>立命≧関大>甲南≧龍谷


19 :
>>18
京都繊維だとか京都府立とかって本当にそんなに評価高いの?
ここら出身の著名人なんているの?偏差値もさほどじゃん。
都内の者だから関西のことは分からないが、京都繊維とか聞いたこともないわ。
国公立信者が発狂してるだけ?


20 :
>>19
偏差値見たなら京都工芸繊維の評価は妥当だとわかると思うんだが。
お前本当にみたのか?

21 :
偏差値と世間の評価は必ずしも一致しない。
京都繊維だとか京都府立だとかが、
同志社・関西学院よりもそんなに上の評価なの?

22 :
就職先
・京都繊維:http://www.kit.ac.jp/06/06_050000.html
大学受験スレより
31 : 大学への名無しさん : 2011/03/18(金) 23:07:47.48 ID:TC1n1P9HO [2/3回発言]
>30
俺は京府の学生だよ
同志社は世間的にも十分難関大学の一つとして認められてるが京都府立を難関あるいは準難関と認識する人は皆無
長崎県立や奈良県立みたいなもん
とりあえず国公立って立ち位置
関大となら(就職以外は)互角だが関学や立命が相手だともう分が悪い
同志社とは比べるまでもない

23 :
いや京府立は微妙だろ。せいぜい関学レベル

24 :
同立(京阪神落ち)>京府立・工繊>関関同立(専願・内部)ってところじゃね?
同立、特に同志社はなんだかんだいって京阪神落ちを広く受け入れているから
上位層はかなり強い。就職でも資格でも公務員でも。

25 :
同志社に京阪神落ちはそんなにいないだろ
本当にそのレベルに達してた奴らが同志社で満足するとは思えない

26 :
>>25
>本当にそのレベルに達してた奴らが
⇒達してないから落ちている
>同志社で満足するとは思えない
⇒満足するなんて一言も言ってない。
浪人して京阪神に落ちたりしたら嫌でも関関同立に進学せざるを得ない。
「@2浪する」「A高卒で就職する」「B滑り止めの私立に進学する」ならBが普通。

27 :
>>25
>本当にそのレベルに達してた奴らが
⇒達してないから落ちている
>同志社で満足するとは思えない
⇒満足するなんて一言も言ってない。
現役ならまだしも、浪人して京阪神に落ちたりしたら嫌でも関関同立に進学せざるを得ない。
「@2浪する」「A高卒で就職する」「B滑り止めの私立に進学する」ならBが普通。
京阪神に受かる力がない、でも私立には行きたくない場合に出てくるのがその他の国公立。

28 :
>>27
その他国公立に受かる力のない奴らでもkkdrに合格できる事実

29 :
>>27
早慶もあるじゃん。
京大受験生の併願私立 河合塾調査
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php
京大文 @同志社文100名 A早稲田文71名 A立命館文71名 C早稲田文構33名 D同志社法29名 E慶應文27名
京大法 @同志社法189名 A早稲田法114名 B中央法111名 C立命法61名 D慶應法44名 E慶應経済38名
京大経済 @同志社経済116名 A慶應商80名 B早稲田商80名 C早稲田政経79名 D慶應経済77名 
       E明治政経42名 F同志社法36名 G同志社商34名 H早稲田社学30名 I立命経済26名
京大理 @慶應理工100名 A同志社理工75名 B東京理科理71名 C早稲田先進66名 D立命理工34名 E早稲田基幹理工29名
京大工 @同志社理工383名 A慶應理工234名 B立命理工125名 C早稲田先進96名 D東京理科工76名 D早稲田基幹76名 D早稲田創造理工76名

30 :
>>28
そう。だから
同立(京阪神落ち)>京府立・工繊>関関同立(専願・内部)
って書いた。
関関同立には京阪神には届かなかったがその他の国公立なら受かったっていうレベルのそこそこ優秀なのもいる一方、
最初から科目絞って専願で関関同立併願しまくって、1つひっかかって入ったっていうような低レベルの奴や
関学中心にそもそもセンターも一般入試も受けてないっていう無試験組が大量にいる。

31 :
>>30
その他国公立組にも京阪神落ちがいるだろ
センターで失敗して、京阪神を諦めた組もいるだろう。
そういう連中は同志社の京阪神落ちに劣らないと思うけどね。
あと立命館に京阪神落ちはいないよ。関大レベル

32 :
>>31
京阪神を受験すらできなかった時点で(敵前逃亡した時点で)挑戦して落ちた奴より劣ってると思うけどね。
京阪神落ちっていうのは前期京阪神落ちで後期も京阪神落ちのことを指すから、京阪神落ちその他国立はそもそも存在しない。
落ちたのと逃げたのは違う。
>>29
京大に落ちるレベルじゃ早慶の一般はなかなか受からんよ。同志社か立命におさまるのが現実。
最初から3科目に絞ってりゃ早慶に合格できたってのは多いと思うが5教科やりながら滑り止めで合格できるほど早慶は簡単ではない。
京大法
                                            不合格者の
vs同志社法   併願189名 京大不合格101名 うち同志社合格69名 合格率68%
vs立命館法   併願61名  京大不合格43名 うち立命館合格39名  合格率91%
vs早稲田法   併願114名 京大不合格50名 うち早稲田合格7名   合格率14%
vs慶應法    併願44名  京大不合格27名 うち慶應合格2名    合格率 7%
vs早稲田政経 併願37名  京大不合格16名 うち早稲田合格2名  合格率13%

京大経済
vs同志社経済 併願116名 京大不合格73名 うち同志社合格60名 合格率82%
vs立命館経済 併願 26名 京大不合格19名 うち立命館合格18名 合格率95%
vs慶應経済   併願 77名 京大不合格61名 うち慶應合格 16名 合格率26%
vs早稲田政経 併願 79名 京大不合格56名 うち早稲田合格10名 合格率18% 

33 :
>あと立命館に京阪神落ちはいないよ。関大レベル
立命館は国T合格、司法試験合格、会計士試験合格で同志社に勝ってるがこれらは京阪神落ちではなく専願が稼いでるとでも?

34 :
>>32
>京阪神を受験すらできなかった時点で(敵前逃亡した時点で)挑戦して落ちた奴より劣ってると思うけどね。
浪人したくない、出来ないといった人たちが安全策として受けない可能性もあるがね。
それに落ちるだけなら大阪経済大学レベルの学生でも出来る事を忘れてはならない
俺の知り合いの同志社は専願だったはずなのにいつの間にか京大落ち()になってたよ。

>>33
データとってないからなんともいえないけど大学受験で求められる能力とそれらの試験の能力は別だろ

35 :
>>32
安全見た奴は受ければ受かってたかもしれない。
と言う論理も成り立つよな。
つか専願、推薦、付属が多数派なのに
京阪神落ちを語るのはナンセンスじゃない?

36 :
>>35
平均層は京都府立>>同志社>立命館だが、
最上層は同志社>立命館>京都府立
であることは確かだろ。
京都府立に京大諦めて入ってきた奴が同志社や立命館以上にいるなら
資格合格者数や一流企業への就職者数や率で同志社・立命館に勝っていてもおかしくない。
その他国立勢は上位が薄すぎるんだよ。
北陸地方における金沢大とか、中国地方における広島大とかなら都会に興味ない優秀なのが一定数紛れ込んでる
かもしれんが、地元に難関国立大がある都道府県において、その他国公立にできる奴は入ってこないよ。

37 :
>>36
資格って司法試験とかの事か?
京都府立や京都工芸繊維の学部構成を考えれば
そんなものをそもそも志望する人間がいないことなどわかるだろ。
よって最上層が同志社の方が優れている証明にはならない。

38 :
いや、それより同志社と立命館を並べてる時点で・・・w

39 :
私大ってよく〇〇上位とか言うけど何のくくりなんだよ

40 :
入口だけで大学のレベル測っても無意味だろ。
京都府立も京都繊維も就職先が微妙じゃん。
施設とかも同志社とかの総合大の方がいいし。
京都繊維とか近い将来高い確率でどっかと統合させられるだろw

41 :
偏差値・就職・資格の3つで決めてみたら?
偏差値は一般受験者のパーセンテージも含めて

42 :
いや、施設で繊維以上ってめったにないだろ
私立で繊維以上の大学はないんじゃないの?
就職の話にしても同志社の就職先ってどの程度よ?総合職ね

43 :
京大志望者でセンター試験で失敗、理科系内で難易度の低い農学部某学科に志望を変更し合格した奴がいる。…こいつの併願先が同志社・関学の理科系のみ。早慶理科は受けてなかった。
また同じパターンの受験で、京大工学部に合格しながら、同志社の工学部に落ちた奴も。…良くも悪くも私立への意識が関西では薄いのでこういう奴が出てくる。

44 :
結局、関西では医学部を除けば 京都、大阪、神戸、(大阪市立経済商、大阪府立工)を除けばウンコでしょ。
法科大学院の定員割れを見ても明らか。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/06/15/1322208_5.pdf
法科大学院 定員充足率 H24年
       充足率 入学/定員
京都大学 106% 170/160
大阪大学 105%  84/ 80
神戸大学 105%  84/ 80
大阪市立  92%  55/ 60
立命館大  67%  87/130
関西学院  46%  46/100
同志社大  45%  54/120
関西大学  40%  40/100
大阪学院  20%   6/ 30
近畿大学  15%   6/ 40
神戸学院   6%   2/ 35

45 :
>>44
ほとんどの関西中堅国公立には
法学部がないのに法学部だけが尺度とか…
国公立の価値は理系にこそありだろ。
神戸工作員以外には。

46 :
>ほとんどの関西中堅国公立には法学部がないのに
「ないのに」じゃなくて「ないからこそ」私立(関関同立)に流れてもおかしくないのに、
全然学生を集められないのがヤバいんだよ。

47 :
>>36
結局大学って半ばは「雰囲気」とか「先輩からの影響」なんやね。…同志社は学力はそこそこやけど、が学者やジャーナリスト、クリエイターや作家志望者が多くて、それなりに排出するっていう。むろんフリーターやブラックに就職する奴も多いが…
府立大だと教育者か学芸員とかのイメージしか湧かん。

48 :
>>19
自分の知らない大学はFランかよw
京都府立はともかく、京都工芸繊維は早慶超えるぞ

49 :
学生の質や受験優先度や難易度や大学の研究力や就職力や世間評価のどれで比較するかで変わるからな

50 :
>>36
>地元に難関国立大がある都道府県において、その他国公立にできる奴は入ってこないよ。
これ私立にも言えるんじゃ

51 :
>>50
私立は国立と受験日が違うから同じ日に受験をするそのた国公立では拾えない難関国立落ちを拾えるんじゃね?
前期京大落ちは後期で阪大か神戸を受けるとしても、阪大後期落ち1500名、神戸後期落ち2000名の全員が浪人するわけではないだろうし。
まあ、受験するだけならだれでもできるけど後期で記念受験するのはそんないなさそうだし。

52 :
>>48
>京都工芸繊維は早慶超えるぞ
さすがにそれはない。kkdrよりはいいと思うが。

53 :
京都工芸繊維は早慶じゃ分が悪いけど
上智ICUの理系なら勝ってると思う。
早稲田理工なら滑り込める奴もいるってレベルかと。
関西の理系で早慶と平均レベルでタメ張れるのは
大阪府立から上だろうね。

54 :
上場企業役員輩出率上位校
 1位 東京大・法学部(0.724)         16位 九州大・経済学部(0.232)   
 2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
 3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
 4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
 5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
 6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)←  
 7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
 8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
 9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144) ←
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)
          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
             プレジデント  2006.10.16号 「大学と出世」より  
 ttp://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/

55 :
☆2012大学ブランドランキング(リクルート調査)http://souken.shingakunet.com/research/2012brand.pdf
.・・・・・・・・・■□校風や雰囲気が良い■□
****関東エリア*** ****東海エリア*** ***関西エリア*** 
@ 早稲田大31.5% @早稲田大18.6% @京都大学23.5%
A 明治大学25.3% A京都大学18.1% A神戸大学23.3%
B お茶女子23.1% B名古屋大15.5% B立命館大20.1%
C 東京大学21.7% C慶應義塾15.3% C関西学院17.7%
D 青山学院21.4% D東京大学14.3% D同志社大17.0%
E 学習院大21.3% E南山大学14.1% E関西大学15.8%
F 慶應義塾21.1% F上智大学11.8% F早稲田大15.4%
G 立教大学19.4% G同志社大11.7% G大阪大学14.5%
H 法政大学17.1% Hお茶女子11.6% H慶應義塾13.5%
I 京都大学15.6% I青山学院11.5% I近畿大学12.5%

         □■就職に有利である□■
****関東エリア***  ***東海エリア*** ***関西エリア***
@ 東京大学48.1% @東京大学37.8% @京都大学41.7%
A 早稲田大45.2% A慶應義塾30.7% A東京大学38.1%
B 慶應義塾29.4% B早稲田大27.0% B大阪大学36.6%
C 明治大学26.2% C京都大学26.0% C早稲田大26.5%
D 京都大学26.1% D名古屋大24.4% D立命館大26.4%
E 中央大学22.7% E南山大学23.4% E神戸大学23.7%
F 上智大学22.4% F愛知教育19.9% F慶應義塾18.9%
G 一橋大学21.4% G明治大学16.8% G同志社大18.1%
H 筑波大学20.9% H一橋大学15.9% H関西大学16.8%
I お茶女子19.0% I名古屋市15.3% I一橋大学13.5%


56 :
あげぽよ

57 :
京大実力ある奴が京大落ちる。
→後期で阪大へ
→安全策で後期神戸へ
→より安全策で市大へ
→理系なら上記に加え府大中期がプラス
→後期でも落ちたら早慶または浪人
 【結論】 同志社の上位層とは市大・府大未満の層

58 :
偏差値ッテナニ?
推薦入学を70%にすること???
(入学者に占める一般入試の比率)
関学・国際     31.0%
   文・総合心理 37.6%
   法・政治   35.5%
   商      49.5%
   理工・情報  41.2% 一般入学28人★
   教育・幼児初等43.5%
   人福・人間科学22.8%★
      社会起業41.4%
   全学     52.0% 一般入学2993人
立命 全学     61.2% 一般入学4563人
関大 全学     59.6% 一般入学4119人
同大 全学     58.5% 一般入学3549人

59 :
ああ−、偏差値や
偏差値や、偏差値や

(入学者に占める一般入試の比率)
関学・国際     31.0%
   文・総合心理 37.6%
   法・政治   35.5%
   商      49.5%
   理工・情報  41.2% 一般入学28人★
   教育・幼児初等43.5%
   人福・人間科学22.8%★
      社会起業41.4%
   全学     52.0% 一般入学2993人
立命 全学     61.2% 一般入学4563人
関大 全学     59.6% 一般入学4119人
同大 全学     58.5% 一般入学3549人

三科目入試、二科目入試、センター試験方式 など全て含んだ上での
一般入試率です

60 :
国公立大 駿台全国模試 工学系ランク
−〜69 東京
61〜64 京都
60〜62 東京工業
58〜60 大阪
55〜59 東北
56〜57 名古屋
56〜57 大阪府立(中期)
51〜57 九州
52〜56 横浜国立
49〜56 神戸
51〜54 千葉
51〜53 大阪市立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

61 :
★関西(近畿圏)私大難易度ランク
※医薬歯系、芸術音楽系除く
Sランク 同志社
Aランク 立命館、関学
Bランク 関大、京都女子、同志社女子
Cランク 神戸女子、武庫川女子、甲南、龍谷
Dランク 近畿、京都外語、関西外語、佛教、京都産業、大阪経済
Eランク 大阪工業、神戸学院、桃山学院、摂南、追手門
Fランク その他
☆一般企業ではBランクまで(Aランクまでのところも多い)の大学を採用できる学歴のギリギリ、
いわゆる学歴フィルターとしている。

62 :
国公立大 駿台全国模試 工学系ランク
−〜69 東京
61〜64 京都
60〜62 東京工業
58〜60 大阪
55〜59 東北
56〜57 名古屋
56〜57 大阪府立(中期)
51〜57 九州
52〜56 横浜国立
49〜56 神戸
51〜54 千葉
51〜53 大阪市立
−〜52 筑波
49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島

63 :
立命館 一般入試比率(センター利用、後期除き)
     定員   一般   一般入試率
  経済  735   215   29%
  経営  760   270   36%
  法   790   210    27%
  国際  302   103   34%
  産社  900   347   39%
  政策  360   120   33%
  文   1105   486   44%
  映   150   60    40%
 
1回生合計(理系含む)  7,484人
一般入試定員(理系含む)  2,593人
合計一般入試率       34.6% ★
一般入試の偏差値が全て・・・
偏差値こそが全てなのだ!操作して何が悪いんだ!
センター募集をメインにして、教科書レベルしか勉強していない
受験生を大量に入学させて何が悪いんだ!
こうすれば定義上の一般入試比率は稼げるんだ!文句つけるな!

64 :
マジレスすると大学院なら奈良先端が最強
京大以上

65 :
理系
京大>阪大>神戸=大府大>京工繊=市大

66 :
中期後期理系
阪大>神戸>大府大工=市大≧京工繊
前期理系
京大>阪大>神戸>京工繊=市大

67 :
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)
S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 

68 :
>>51
某近畿の公立トップ校だが、校内の進学状況を見ると
前期京大惜敗組は後期で阪大・神大に受かる。
前期阪大惜敗は後期神戸・大阪市大、理系なら大阪府大に受かる。
後期阪大・神戸落ちの現役は、女子は同志社・関学へ進学し男子は浪人。
浪人の後期阪大・神戸落ちは、文系が同志社・関学、理系は立命にも。

69 :
神戸後期>府大中期>神戸前期

70 :
杓子定規な奴が多いね
57とかその典型w

71 :
国公立大学工学部 偏差値ランキング 2012
東京大学[理一・国・東京]72
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60
東京農工大学[工・国・東京]60

72 :
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】最近更新のスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。
タイムラインの既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。

73 :
4年後・・・
大阪都立大学[経済]60
大阪都立大学[商]60
大阪都立大学[法]63
大阪都立大学[文]63
大阪都立大学[理]60
大阪都立大学[工]64
大阪都立大学[農]60
大阪都立大学[獣医]65
大阪都立大学[医医]71
大阪都立大学[医看]59
大阪都立大学[生活科]62
大阪都立大学[教育]??

74 :
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)
    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)

75 :
神戸理系≦府大工

76 :
京阪神市府同
関西ではこの6大学以外はゴミ

77 :
S+ 京大
S 阪大
A 神戸 大阪府立
B 大阪市立 大阪府立(文系)
C+ 同志社 京都工芸繊維  大阪府立(文系)神戸外大
C 立命館 関西学院 関西大 滋賀大 和歌山 兵庫県立
D+ 甲南 龍谷 近畿 滋賀県立
D  京都産業 佛教 大阪経済 大阪工業 京都外国語 関西外国語 奈良県立
E+ 神戸学院 大谷
E  摂南 桃山学院 追手門学院 阪南
E-  京都橘 奈良 大阪産業 大阪商業 大阪電気通信 流通科学 長浜バイオ 畿央  
F+ 京都文教 四天王寺 天理 大阪経済法科
F  京都学園 花園 大阪学院 神戸国際 関西国際 兵庫

78 :
関西私立大学ランキング
総合          単科         女子
A+ 同   
A− 立関関
B+ 近甲龍                 京女 同女
B− 産                    神女院 武女
C+ 佛       大経 関外  
C−          大工 京外      神女 甲女
D+ 神        大谷         松女 親女
D− 摂阪追桃   畿央 奈良 天理  光女 園女
E+ 大産 帝    大商 大電 流科
E− 京学 姫獨  花園 帝院 経法  樟女 梅女
F  Fランw

79 :
全国の受験生に告ぐ。大学は偏差値ではない。入ってからの実績だ。
ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2012/esi2012/ranking/
に名前が出てこない大学は、理系では大学ではない。受験するな。
関関同立など もっての他だ。

80 :
2013年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧(関西)
<経済系統>
 
67 京都・経済
66 大阪・経済
63 神戸・経済経営
60 大阪市立・商経済 
58 三重・人文(法経)
57 滋賀・経済 大阪府立・現代システム(マネジメント)
55 兵庫県立・経済
54 和歌山・経済 兵庫県立・経営

81 :
京阪神市府同立関関
関西ではこの9大学以外は大学として認めちゃいけない
医学部は別

82 :
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)
S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊

83 :
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

SS:東大 旧帝大医学部
ST:国公立大医学部
SU:京都(非医) 
A :大阪(非医)
AB:神戸(非医)  慶応 早稲田  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(大きな壁) 
BT:阪市  京繊工     
BU:阪府 奈良女 金沢 広島 岡山    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CT:神外 同志社 滋賀大
CU:兵庫県立大・大教大・京府大 和歌大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DT:関学大 立命大
DU:関西大

84 :
進研模試難易度では
津田塾(学芸)62 京都女子(発達教育)62
日本女子(文)61 京都女子(文)61
東京女子(現在教養)61 同志社女子(学芸)61
 
津田塾と京女が東西の双璧で間違いないようです  

85 :
同志社>>立命館>関学>京女>関大=同女>龍谷=武庫女

86 :
>>85
同志社>関学≧立命≧関大 だって。
嘘だと思うなら最新号のサンデー毎日見てみ。

87 :
>>86
出口も考慮すれば
同志社>>関学≧京女・神女>立命>関大=同女
出口の就職まで考えるなら
同志社・関学・神女・京女・立命まで
関西はダメ

88 :
同志社女子は京女より就職強い

89 :
 サンデー毎日 2013.2.3号「都心回帰強める有名大」を立ち読みした。立命館の経営学部などが滋賀などから
茨木キャンパスへ移転(2015年度)して来るのにいまから関西大文系へ入学する奴が一番、バカ。卒業時には
立命館落ちの完全なる” 残飯校 ”と定着するのに。

90 :
今年度の京女の「大学入試センター試験利用入試前期」
昨年度より少ないけど、今年は狙い目?
願書受付は26日(土)まで、まだ間に合うよ
ボーダーは下がる?
特に現代社会学部が激減!!263名→120名!
今年はマジで狙い目だよ。
進研模試難易度では
津田塾(学芸)62 京都女子(発達教育)62
日本女子(文)61 京都女子(文)61
東京女子(現在教養)61 同志社女子(学芸)61
私立女子大の最高峰は京都女子大で間違いないですね!!

91 :
超お買い得大学は神戸大学海事科学部(就職は旧帝大並み)
神戸大海事後期センターB判定464/600 2次偏差値55.0〜57.4
神戸大海事前期センターB判定343/500 2次偏差値 52.5〜54.9
前期神戸大工学部
電電 センターB判定287/375 2次偏差値57.5〜59.9
機械 センターB判定287/375 2次偏差値55.0〜57.4
市民 センターB判定223/300 2次偏差値57.5〜59.9
情知 センターB判定262/350 2次偏差値55.0〜57.4
広島大前期工学部
T機械 センターB判定627/900 2次偏差値52.5〜54.9
U電気 センターB判定642/900 2次偏差値50.0〜52.4
W建設 センターB判定627/900 2次偏差値50.0〜52.4
金沢大前期理工学部
化学 センターB判定327/450 2次偏差値52.5〜54.9
機械 センターB判定312/450 2次偏差値50.0〜52.4
電子 センターB判定321/450 2次偏差値50.0〜52.4

92 :
こんな感じかな
京都大学
大阪大学
京都府立医科大学 神戸大学
大阪市立大学
奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学 滋賀医科大学
大阪医科大学
関西医科大学
近畿大学
兵庫医科大学

93 :
>>87
女子大を過大評価しすぎ

94 :
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)
SS:東大 旧帝大医学部
ST:国公立大医学部
SU:京都(非医) 
A :大阪(非医)
AB:神戸(非医)  慶応 早稲田  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(大きな壁) 
BT:阪市  京繊工     
BU:阪府 奈良女 金沢 広島 岡山    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CT:神外 滋賀大 関学大
CU:兵庫県立大・大教大・京府大 和歌大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DT:同志社 立命大
DU:関西大

95 :
京女の今年度の「大学入試センター試験利用入試前期」
昨年度より少ないけど、今年は狙い目?
ボーダーも下がるか
願書受付は1月26日(土)まで

96 :
文系
東大
京都
一橋
大阪
北大東北名古屋九州=早慶
神戸お茶外大=上智
筑波千葉横国=明治立教

97 :
滋賀大学&関関同立併願者の両大学合格率
同志社 28.6% 滋賀大 52.6%
関学大 32.9% 滋賀大 44.7%
関西大 44.3% 滋賀大 35.7%
立命館 56.6% 滋賀大 49.1%
ttp://shinroroom.blog13.fc2.com/blog-category-29.html

98 :
2013年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧
<経済系統>
 
67 京都・経済
66 大阪・経済
63 神戸・経済経営
60 大阪市立・商経済 
58 三重・人文(法経)
57 滋賀・経済 大阪府立・現代システム(マネジメント)
55 兵庫県立・経済
54 和歌山・経済 兵庫県立・経営

99 :
関西主要大学在籍者出身地割合(外国、その他は除く)
京女  近畿61% 東日本21% 西日本17% 
同女  近畿68% 東日本13% 西日本19%
関大  近畿81% 東日本 8% 西日本11%
関学  近畿77% 東日本 8% 西日本15%
立命館 近畿57% 東日本26% 西日本17%
同志社 近畿66% 東日本20% 西日本14%
武庫女や神戸女学院のデータはないが関大並みに関西出身者が多いと思われる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
理一より難関な医学部は理三・京医(・阪医)のみ8 (376)
東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田 (396)
■■■■■筑波大学■■■■■ (940)
【青学中央法政>同志社【厚顔無恥】   (289)
理一より難関な医学部は理三・京医(・阪医)のみ8 (376)
神Bよりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけA (706)
--log9.info------------------
Pen4で自作機組むって言ったら兄貴に殴られました30 (278)
NECは (249)
おまいらのPCのメモリ数教えて (721)
PCが壊れた、助けて (830)
イライラする初心者の言葉 (256)
【黙れハゲ】自作板 暴言 スッドレ 79【Rハゲ】 (241)
(389)
資格もってる俺は勝ち組み (254)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (238)
macかwinのどっちが好きかただ答えるスレ (436)
【中古】1万円以内のPC (217)
【日本語】集え!! かなタイパー!!【入力】 (321)
バックアップはどうしてる? (419)
Intel・AMD あなたはどっち? (335)
和製ソフトを潰そうとする松下は売国奴 (339)
【個人的には】プロレスゲームを作るスレ【格ゲで】 (443)
--log55.com------------------
ノナメと一緒にチーム雷電を応援しよう
天鳳はクソすぎるだろ210th
本家ガチ競馬重賞等予想大会2020◎○▲産in麻雀板
U-NEXT Pirates 石橋をクビにして誰を入れたい?
【牌操作】セガNET麻雀 MJ愚痴/批判スレ 17本場
【掴み】セガNET麻雀 MJ 132本場【一発】
【雀魂】じゃんたま Part29【majsoul】
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part545