1read 100read
2013年05月新・mac39: Macのこんなソフト・アプリを探してます Part45 (745) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AppleWorks 6 使ってる?4 (815)
iMac part 174 (928)
【新旧】ポリカ製MacBook Part22【白黒】 (848)
MacBook Air 167枚目 (659)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T15 (383)
マウス総合スレ Mac板 Part13 (801)

Macのこんなソフト・アプリを探してます Part45


1 :2012/10/17 〜 最終レス :2013/05/11
Macのソフトウェア・アプリケーションを探してる人と知ってる人が共同作業をするスレ。
・質問の前に>>2-3を参考にしたり、現行スレや過去ログを探してみましょう。
・Mac以外のソフトウェアの質問は禁止です。iPhone/iPad用アプリもスレチです。
・「Windowsの○×のようなソフトありませんか」という説明は伝わりにくいので注意。
・↑の質問に過剰反応する人がいます。そういう人を見ても無視しましょう。
◆質問用テンプレ
【OSのバージョン】
【有料・無料】フリー・AppStoreで買えるもの・その他の有料ソフト
【アプリ以外】不可・Automator・AppleScript・ターミナルコマンド等での解決
【機能・用法】
■記入例
【OSのバージョン】10.7 (システムメニュー→「このMacについて」から確認できます)
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可 (項目の意味が分からない人は「不可」にしてください)
【機能・用法】YouTubeの動画をiPodに入れたい
※その他、あなたの考えが回答者に伝わるよう、思っていることは全部書いてください。
 条件の「後出し」は非常に嫌われます。
■過去ログ 直近 5スレ分
44 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1338280862/
43(40) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295125833/
42 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1317648811/
41 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306065339/
40 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1294634996/

2 :
目的のソフトを探す方法
◆Mac App Storeで探す(OSX 10.6以降、Dockの「App Store」からアクセスできます)
カテゴリやソフト名からソフトを探せます。
◆名前やキーワードで検索する
・MacUpdate(英語)
http://www.macupdate.com/
・i use this mac osx software(英語)
http://osx.iusethis.com/
・CNET Download.com(英語)
http://download.cnet.com/mac/
・Vector ダウンロード
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/osx/
・Macのブログからキーワードでソフトウェアを検索
http://www.google.com/coop/cse?cx=012261539793648953536:amxtz7vcqso
◆カテゴリから探す
・OSX Freewares
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/
・Mac OS X ソフトウェアサーチ
http://www.advansteps.com/macxsearch/
・Mac OS X アプリサーチ
http://www.advansteps.com/macxapps/
◆Windowsや他のOSにある○×のようなソフトを探す
・AlternativeTo.net(英語)
http://alternativeto.net/software/?profile=mac

3 :
購読しておくと、良いソフトを見付けられるサイト
◆Macのソフト紹介サイト
・新しもの好きのダウンロード
http://www.macsoft.jp/
・dps
http://dpsmac.com/
・Macの手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/
◆Mac全般のレビュー
・TidBITS 日本語版
http://jp.tidbits.com/
◆オープンソース系
・SourceForge
http://sourceforge.net/
・SourceForge.jp
http://sourceforge.jp/
◆UNIX,Linux系資源の再利用
・Homebrew, MacPorts, Fink, ...
詳しくは、ググるか専用スレへ

4 :
smb共有ボリュームにシステムを差分バックアップ出来るアプリはありませんでしょうか?
ディスクユーティリティでは差分が出来ず、timemachineでは10.7からsmb非対応になってしまいました
よろしくお願いします

5 :
新スレ立ったばっかで楽に一覧できんだから質問用テンプレくらい守れやボケ

6 :
前スレ
>>982-985
わかりました。ありがとうございます。
お騒がせしてしまいごめんなさいです。

7 :
>>前997ー999
path finder試用版入れてみたがこれは16進表示が面白いな
内容をざっくり見たい時はとても便利かもしれない。下にターミナルが出るのも面白い。
vimはバイナリの表示はlessより綺麗だよな。でっかいファイル開くと重いけど。
Terminalの使い方もFinderが自在にカスタマイズできることも知らないから聞いてみたんだよ
とりあえずググって3ページくらいは見てから来たんだぞおい

8 :
>>4
ttp://lab-cafe.jp/archives/541

9 :
>>7
>Terminalの使い方もFinderが自在にカスタマイズできることも知らないから聞いてみたんだよ
正論だ。

10 :
>>1
スレたて乙です

11 :
自動で 乙 付けるアプリ

12 :
【OSのバージョン】10.6
【有料・無料】できればフリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
一日のあいだにどれだけの時間Macを起動していたか(スリープしている時間は除く)
そして、どれだけの時間ネットを使用したかを記録してくれるタイマーのようなもの
お願いします

13 :
>>12
Macの稼働時間なら
Menu Meters____メニューバーのCPU履歴メータクリックすると出てくる
ttp://www.ragingmenace.com/software/menumeters/
ダウンロードはページ左側にある
ネット時間は、Finderでブラウザ情報を見て
『最後に開いた日』の時刻見ればいい
(何度もブラウザが落ちなければだが・・・)

14 :
>>13
ありがとうございます
ちょっと試してみます

15 :
>>12
Slife for macはどう?
サインアップが必要だけど、どのアプリに何分時間を割いたかなどをグラフィカルに表示してくれる。例えばウェブブラウザなら、サイト別に時間集計なんてこともできるとのこと。
個人ユーザ向けの無料アカウントサインアップのページがわかりにくかったんで、そこへのリンク貼っときますわ。詳細はホームで確認してくれ。ググれば日本語レビューの記事とか見つかると思う
https://www.slifeweb.com/registration.php?accountlevel=basic

16 :
>>15です。連投すまん。
リンクはこっちからで、無料アカウント解説ページは自分で探してください
http://www.slifeweb.com/

17 :
FacebookとTwitterが同時に見れるソフト下さい。

18 :
>>11


19 :
>>15-16
アプリごとに細かく使用時間がわかるみたいですね
サインアップするとダウンロードできるのでしょうか
調べてみます
どうもありがとうございます

20 :
>>13
お前の為に急遽、App Storeの無料版に『 Finch 』 っていうアプリを登録しておいてやったぞ
これ使え
ttp://finchformac.com/images/finchLogoAndText.png

21 :
【OSのバージョン】10.5.8
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】Automator・AppleScript・ターミナルコマンド等での解決でもOKですが、やりかたはあまりわかりません
【機能・用法】
最近、ニコ生を視聴し始めたのですが、
突然、音声が大きくなったりするので、
ある一定のボリュームの音声になった時に、
自動的にボリュームを下げてくれるソフトを探しています。
よろしくお願いします。

22 :
それニコ生の配信ソフトに要望出した方が早いんじゃね?

23 :
【OSのバージョン】10.6.8
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】 コミックスを管理するソフトを探してるんですが何かいいものはないですか?
今はスタックルーム使ってるんですが微妙に不便です、一つずつソフトに入れていかなくちゃけない所とか
結局いつもコミックを読む時はFinderからクイックルックで見ちゃってます

24 :
>>23
うちは自炊書籍だけど、FinderPop に「ビューア」というカテゴリを作って、
その中に cooViewer とか skim とかのエイリアス置いて開いている。

25 :
【OSのバージョン】10.7.5
【有料・無料】できればフリー。有料でも良いのがあれば知りたい。
【アプリ以外】不可
【機能・用法】Audio Essentials for MacのようなMacの内蔵スピーカーの音質をいじれる、イコライザーのようなソフトがほしい
       iTunes上でのみ作動するものは×
       宜しくお願いします。

26 :
Hear (\5,000)
Lionまでは対応済みと書いてある
無料体験版もあるから試してみるといいかもね
http://www.igeekinc.com/products/hear.html
よかったら感想聞かせてください^^ww

27 :
>>43
いや、ニコ生だけというわけじゃなくて、
システムの音量自体を調整したいのです。。。
まあ、ニコ生だけでも調整できればいいのかもしれませんが、、

28 :
音量にリミッター掛ける感じ?

29 :
ニコ動の音量にあわせて勝手にシステム音声を変えろっていうだろ?

無理

30 :
>>20
これもよさそうですね
ありがとうございます

31 :
>>27
Macの音声出力をSoundflowerに送って
仮装デバイスからの音声をガレバンとかで受け取ってリミッタかければ?
正直ああいう音量調整は聞き手じゃなくて配信側でやれよって感じだけど

32 :
>>21,25
Soundflower + AU Lab

33 :
>>26
体験版使ってみました。
プリセットはどれもクソだったけど、時間かけて調整すれば、
Audio Essentials for Macより断然良かったです。
安物イヤホンが高級イヤホンになったくらいの差は出ました。
アプリごとに効果をオンオフできるのもいい。
30日過ぎたら買ってしまいそうだ。
サンクス!

34 :
>>33
レスありがとう^^!そしてレビューも!

35 :
【OSのバージョン】10.6〜10.8
【有料・無料】できればフリー。有料でも良いのがあれば知りたい。
【アプリ以外】なんでも
【機能・用法】
Finderで窓たくさん開いて、webブラウザの画像をドラッグ&ドロップするんだけど、
窓が多すぎるとメモリ食い過ぎなので一つのアプリとかでそれをやりたい。
でもFinderの窓じゃないと、画像ファイルが空コピーされたのかどうか、直感で分からないから
しかたなくそうしてる。

36 :
>>35
そうなんだ。
確かにFinderはメモリ食うかもね。
はい、次の方どうぞー

37 :
>>35
Finderは「(複数ではなく)1つのアプリ」だと思うけど、
Finder以外でということだよね。
複数の解釈が成立しないように要件を明瞭に書かないと、
読んでいる人に伝わらないよ。

38 :
>>35
どういう画像?ミニスカートとか?

39 :
【OSのバージョン】10.6.8
【有料・無料】どちらかといえばフリーのほうがいいです
【アプリ以外】
【機能・用法】電源を入れたときと、スリープ状態を解除したときに、
自動的にカウントダウンを開始して、
30分後とか、1時間後とかに警告するアプリ。
よろしくお願いします。

40 :
画像合成できるのない?

41 :
>>40
定番のImageMagick

42 :
【OSのバージョン】10.7.5
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】
【機能・用法】
ウィンドウで表示しているサイトなりファイルなり全体をキャプチャするソフトはありますか?
例えば縦に長いウェブサイトをブラウザで閲覧している場合は、下のほうはスクロールしないと見ることができません。
そういう隠れている部分もつなげて、1枚の画像を撮りたいなあと思っております。

43 :
>>41
ちょっと使ってみる
ありがと

44 :
>>42
FirefoxでPageSaverを入れてとかでなくてSafari限定かい?
http://pearlcrescent.com/products/pagesaver/

45 :
>>44
レスありがとうございます
後出しになってしまって申し訳ありませんが、詳しい用途を書かせていただくと、
GoogleChromeの拡張機能管理ページのキャプチャをとりたいななんて考えております。
そこそこの数の拡張を入れているので、画面に全ておさめることができないもので…。
Chrome拡張機能でウェブサイト全体のキャプチャを取得できるものがあるらしいのですが、
拡張機能はChromeの設定ページでは動作しないため、今回は利用できないのです。

(若干スレチ気味になっちゃいますね)

46 :
Chromeの方で聞いた方がいいのかもしれないけど
とりあえずこんなのならあった。入れたらアドレスバーの横に保存ボタンが出た
https://chrome.google.com/webstore/detail/alelhddbbhepgpmgidjdcjakblofbmce

47 :
【OSのバージョン】10.7
【有料・無料】フリー もしくは1000円以内で
【アプリ以外】不可
【機能・用法】PDFデータへの手書きメモ追記
ペンタブを使って手書きメモを入れたいのだけど、
ググるとiPad/iPhoneアプリだらけでうまく探せない…。
AppStoreに有料でそれらしいのはあるものの、
試用が出来ないのでなにかオススメがあったら教えてください。

48 :
>>46
便利な拡張機能でした。ありがとうございます。
ですが、それでも拡張機能ページでは動作しないみたいでした…。
すみません。

49 :
>>45
拡張のアイコン画像とかが写らなくてもいいならば、
chrome://extensions-frame/を開いて、印刷からPDF出力すればいいよ。
んで、pdfが嫌ならプレビューでpngなりjpgなりに変換すればおk。
どうしてもアイコン画像とかも出したいならDeveloperToolsからリアルタイム編集して、
CSSでbackgroundに指定されている画像を<img>で書きなおせばいけると思う。

50 :
>>42
自分はPDFにして保存してるけど、Paparazzi!

51 :
連投すまぬ。
Developer Toolsで<head>内の<style>の中に、
@media print{body{-webkit-print-color-adjust: exact;}}
これを追加すれば画像も全部出せるわ。
一応詳しく書いておくと、
1.表示→開発/管理→デベロッパーツール
2.<head>…</head>の左の三角をクリック
3.ぺろっと出てきた3行目あたりの<style>…</style>を右クリックしてEdit as HTML
4.
html.loading * {
-webkit-transition-duration: 0 !important;
}
の真下に
@media print{body{-webkit-print-color-adjust: exact;}}
を貼り付ける。
5.ファイル→印刷→PDFで幸せ
多分コレで行けるはず。多分。

52 :
>>50 自己レス
>>48 これ拡張機能ページじゃ動作しないわ。webページのみ

53 :
【OSのバージョン】10.6以上
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
基幹に流す固定長フォーマットのテキストデータを各所から取得しているのですが
最近はMacOSユーザも多く、SJIS編集、改行コードCRLF、エディタ上部に目盛り付き
RTF保存不可かプレーンを選択可能を満たすテキストエディタは無いでしょうか。
WindowsであればTeraPadやサクラエディタ、真魚を例としてヘルプに載せているのですが
OSX対応必須な雰囲気なので調べてこのスレに流れ着きました。
特に目盛りが横方向についている物が無くて困ってます。
よろしくお願いいたします。(システムリプレースしろってのは自分の力じゃ無理っす)


54 :
>>53
mi
http://www.mimikaki.net/

55 :
>>54
ありがとうございます。
一度気にはなったのですが環境設定に目盛りが無かったのでダメだと思ってました。
モード設定のルーラーってのでいけました。字幅も等幅が選べてクロスキャレットで
線も出るのでこれで行けそうです。助かりました。

56 :
ぶっちゃけ、Adobeのイラストレーターの代わりになるソフトご存知ありませんか?
イラストレーター高すぎるので……
オブジェクト個別に動かしたり半透明が使えたり、
なるべくイラストレーターに近いと嬉しいですを

57 :
>>52
ありがとうございます
ご紹介いただいた Paparazzi! もChrome拡張同様にウェブページでしか動作しないみたいですね
やっぱりウェブページ以外の撮影って難しいのかな…

>>49
chrome://extensions-frame/ で左側のメニューを除去して見られるというのは知らなかったです。ためになります。
PDFで画面におさまってない部分までちゃんと保存できました
ありがとうございます
>>51
さらに詳しくありがとうございます
書かれた通りに手順踏んだら、書かれた通りの項目が出てくるの連続で、驚愕しました
ちゃんとアイコンつきでPDFにできました!
助かりました
(しかし今度はPDFを画像に変換するところで詰まってるという…)

58 :
>>56
Inkscape
I/Fは全然違うけどベクタ扱えるよ。
但し、イラレとのファイル互換はMSOfficeとOpenOfficeの互換くらいのレベル。
>>57
できたようで何より。
1.pdfをプレビューで開く
2.ファイル→書き出し
3.フォーマットを選んで保存すれば幸せになれる

59 :
◆質問用テンプレ
【OSのバージョン】10.8.2
【有料・無料】フリー・AppStoreで買えるもの・その他の有料ソフト
 数百円〜二、三千円ぐらいまでなら有料でもしょうがないです
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
趣味のwebサイトやってます。
アクセスログのファイルを、今まではApacheLogViewerというソフトで見てました。
レンタルサーバーからもらってくるログファイルを、形式は数種類ありますがそれらひっくるめて、
日付やOSやエラー出した野郎のIPなどなど解析して分かりやすく表示してくれてました。
そういうことができるソフト、アプリが欲しいです。

60 :
>>58
その方法だと、2ページ目以降が画像に含まれない感じです…。
コツなどあったらお願いします。
(また甘えてしまってごめんなさい)

61 :
>>56
Artboardは有料だけど3000円くらいだし、お試し版もあるから試してみたらどうかな。
オブジェクト毎のスタイル設定や、透明化もサポートされてるよ
http://www.mapdiva.com/artboard/
どうしても無料が良ければInkscape以外に実用に耐えるソフトは無いようなきがする

62 :
>>60
あぁ、失礼。
プレビューだと1枚の画像にできないみたい。
一番手っ取り早いのは、MacPortsとかHomebrewで
ImageMagickとGhostScriptをインストールして、convertとappendすればおk。
ターミナル使えないなら、全部書きだして(枚数多いならAutomator使ったり)
GIMPとかの画像編集ソフトで地道に結合するくらいしかないかも。
使ったことないからオススメはできないけど、お金をドブに捨てる覚悟でもいいなら、
AppStoreでpdfを画像にコンバートするアプリを購入して人柱になるのもいいのかも。
もしくは、pdfを1枚のビットマップにコンバートできるソフトを知ってるネ申を待つか。
俺がわかるのはここまでかな。力になれなくてすまんね。

63 :
>>58
>>61
ありがとうございます。
両方試してみます!

64 :
>>42
ワンタッチで全ページキャプチャできるwebブラウザで Sunrise ってのがあるんだが、
ttp://code.google.com/p/sunrisebrowser/downloads/list
クロムじゃないとだめかい?
軽いアプリなので タブの記憶できない、とか難はあるけど、キャプチャ専用と割り切れば

65 :
【OSのバージョン】 10.8.2
【有料・無料】フリー・AppStoreで買えるもの・その他の有料ソフト
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
mp3→mp3にLAME形式でエンコードできるソフトを探してます
よろしくお願いします

66 :
>>65
lame
使い方
$ lame 変換前.mp3 変換後.mp3
lameはアプリじゃないと主張するならしらん

67 :
そういや前はiTunesLAMEみたいなの使ってたけど
今のにはいれてないな
そこまで拘る意味がないし

68 :
>>65
コマンドラインからlameに渡すapplescriptかshellscript書くのが手っ取り早い
アプリに拘るのならXLD使えば?
iTunes専用タグとかも追加してくれるし

69 :
>>64
Sunrise… そんなブラウザもあるんですね。
しかし目的はChromeの設定ページなので、やはりChromeでしか開けないかなあと思います・・・
でもありがとうございます。

>>62
プレビューだと2枚目以降は画像化できないんですね。
ご紹介いただいたソフトを試してみようと思います(レベルが高くて挫折するかもですが)
>力になれなくてすまんね。
いえいえ、何度も丁寧に回答いただいて非常に助かりました。
ほんとにありがとうございます。

70 :
【OSのバージョン】 10.8.2
【有料・無料】問いませんがダウンロード版しかない場合はAppStoreで買えると助かります
【アプリ以外】要X11・JAVAアプレット不可(OmegaTなど)
【機能・用法】翻訳・対訳支援エディタ
 垂直2画面分割画面ウインドウに英語原文・和文翻訳を並列表示編集できること
 例)原文側をスクロールすれば対訳側も同期スクロール
  ttp://www.crosslanguage.co.jp/products/mact_v10/image/mact_v10_06.jpg
 翻訳メモリ(翻訳履歴・データベース)があれば尚良し
  ttp://www.crosslanguage.co.jp/products/mact_v10/image/mact_v10_04.gif
これまで翻訳ソフト「MAC-TRANSER 2010」を使ってきましたがMountain Lion環境で動作・翻訳処理不能となりました。
ユーザー登録済み対象者向けのアップグレード手続きを申し込みましたが数ヶ月経過してもアップグレード料金の返事もないため
乗り換え先を探しています。
訳振りに必要な内蔵辞書(英和・和英・英英)に関してはMountain Lion内蔵辞書のポップアップ表示で代用します。
よろしくお願い致します。

71 :
>>70
電話をかけて見ればいい
諦める程の安いソフトウェアじゃないし
http://mars.mc-webshop.com/crosslanguage/index.php?main_page=contact_us

72 :
電話が苦手だから書いたんだろ
『ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは、は、は、はなしべた なんだなぁ』
  /::::::::::\
  // ̄ ̄v ̄ ̄\ヘ
 _V ==  == V_
(l ミ三  ミ三 l)
 / 〃 ___ 〃 、
 |  丶__ノ   |
  \   ̄ ̄  /
 /~\ ̄ ̄ ̄ ̄/~\
`/\ r⌒/■\⌒、/ ヘ
l l ( ゚ ゚ ゚) l l
l  ) ) ̄ ̄( (  l
l / /   ヘ \ l
`ヘ  /    ヘ  /
 rー′     `ーr
`[ニニニ[□]ニニニ]
 |////////////////|
 |ニニ」//////「ニニ|
 |__|//エ//|__|
 |///////||///////|
 「ニニニニ」「ニニニニ」
  l  | |  l
  l  | |  l
  l  | |  l
  l  | |  l
  l  | |  l
 //   |V|  丶丶
`|/~\/~|‖|~\/~ヘ|
`|丶_人_//ヘ丶_人_/|
 丶ニニニ/ 丶ニニニ/

73 :
元々リピーターがないタイプの商品の場合
(一度買ったら終わりの商品)
横柄な奴を電話窓口にわざとおいておくそうだ
気弱な人間だと二度とかけてこないので
苦情対応もクレーマーも返品も減って大助かり

74 :
ドコモの窓口、対応 悪すぎ

75 :
OSのバージョン】 10.6
【有料・無料】どちらでもOK
【アプリ以外】可能
【機能・用法】アプリ ランチャー
ttp://somiso.pv.land.to/img/SlaunchXP_1.png
画像は EMUのランチャーですが、探しているのは
MAC のアプリを管理してくれるランチャーを探しています

76 :
以下の機能を持つシンプルな画像ビューアーを探しています。
・同一フォルダ内の次の画像、前の画像を次々表示できる
・マウスホイールで拡大縮小ができる
OSはMountain Lionです。
よろしくお願いします。

77 :
>>75
Path Finderのランチャー機能とかどうだろう
http://wktk.vip2ch.com/vipper2252.png

78 :
【OS】10.7.5
【お金】できればフリーウェア
ディスプレイの明るさを、デフォルトでの限界以上に暗くするソフトってありますか?
おすすめを教えていただけるとうれしいです。

79 :
メガネ屋いけばたくさん売ってるのに

80 :
>>79
サングラス最強だな。
PC眼鏡みたいに、青色光控えたいならこれだが。
http://stereopsis.com/flux/

81 :
GOM PLAYERに近い操作性のアプリはありませんか。
App StoreからDLできるものだとなお良いです。

82 :
>>81
そのソフトは何なんだよ
ググったけど悪い評判も多そうな感じに見えたがホントにそれでいいのか?

83 :
Snow Leopard搭載のiMacから
Mountain Lion搭載のMac miniに買い替えたら
iTunesをApple TVみたいなユーザーインターフェースで操作できる
純正アプリ「Front Row」がなくなちゃってたんですが orz
Mountain Lionで動く「Front Row」みたいなアプリありませんか…?

84 :
>>82
おすすめの動画ファイル再生ソフトはなんですか?
QuickTime以外で。

85 :
>>81
Mac版もあるみたいだけど。

86 :
>>85
Mac版はなんか公式サイトにダウンロードページがなくて
謎のソフト紹介サイトみたいなところからしかダウンロードできないので
イマイチ信用できないので使うのを諦めました。

87 :
>>84
QuickTimeにプラグイン追加が1番オススメだけど、代替ならMPlayerXとかじゃない?

88 :
>>84
Movist が軽くて連続再生にも対応しているのでかなりいい感じ。
AppStore に移って有料になってからはアップデートしてないけど。

89 :
【OSのバージョン】10.7.4
【有料・無料】有料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
DVD(Videoフォーマット)※CPRMなし
に保存された動画から不要な箇所を
フレーム単位で指定して取り除いて(GOP単位は不可)、
パソコンで再生可能なmpeg2
また、iphoneで再生可能なファイル形式
で保存することを考えています。
重視することは初級・中級者が簡単に操作できること
動作が軽快であることです。

90 :
http://www.trillian.im/mac/

91 :
>>87
試したら便利でした。
ありがとうございます。

92 :
W3capture(Webページを画像やPDFで書き出すソフト)
http://www.bitsdujour.com/software/100-percent-free
たぶん三日後ぐらい

93 :
>>86
まあ、GOMとか韓国製ソフトだからな。
ライセンス違反状態は解消されたんだろうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GOM_Player#LGPL.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B9.E3.81.B8.E3.81.AE.E9.81.95.E5.8F.8D

94 :
GOM使うくらいならVLC使いなはれ

95 :
>>86
http://gom2.gomtv.com/release/gom_player_mac.htm
公式にmac版あるぞ

96 :
韓国製のゴムはすぐ破れるだろ

97 :
【OSのバージョン】10.8.2
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】画像ビューワー
・イメージとしては、Stackroomの画像1枚1枚版+共有機能
・お気に入りが登録出来る事
・カテゴリ分け、タグ付けが出来る事
・複数のMacから閲覧、更新が出来る事
・見た目がエレガントである事
こんな夢のようなアプリはありますでしょうか?

98 :
>>97
グラコンのお試し版でも使ってろや

99 :
グラコロ食いたくなった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「Windows 8」がMac OSXを完全に超えた件 Part2 (484)
年収200万円台のマカー( *´Д⊂  Part2 (786)
Mac OS X初心者質問用スレ 27.8 (234)
turbo.264 HD ハードウェアエンコーダ (774)
年収200万円台のマカー( *´Д⊂  Part2 (786)
【Apple】Aperture Part7【写真管理・現像】 (895)
--log9.info------------------
やぁ、僕だよ(´・ω・`)その24 (565)
なおるよ! inVIP+板 part3 (378)
魔王「私が勇者になる……だと?」 【2】 (442)
(´・ω・`)←こいつに微妙に悲しいこと言わせるスレ (360)
忍法帳40のヤツwwwww (449)
【速報】おい、ミッキーマウスって着ぐる (358)
聞いてくれぬかwwww某はなんとwwwwwwwww (356)
サッカー日本代表内田篤人選手がかわいすぎて本当につらい134 (600)
仕事決まらないんだけど、アドバイス下さい (306)
【プリクラ禁止】顔うp評価スレ part58 (293)
絵を描きながら雑談するスレ (392)
【オカエリ】プル夫【タダイマ】最後の宴★3 (306)
旦那に浮気されてたww (341)
お前ら蕎麦屋で昼酒やってみろ (214)
安価でTRPGでもやってみようと思うんだ16 (364)
両親に捨てられたけど何か質問ありますか? (298)
--log55.com------------------
GM界の雄 サイトロンを見守るスレッド BOX2個目
【東方】ZUN氏の音楽を語るスレ75【神主】
ゲーム音源を落とせる海外のサイト4
東方の原曲言っていこう
   スクエニCD再販スレ   
バイオハザードの音楽いいよな
ブレスオブファイアシリーズの音楽語ろうぜ Part2
ああああああああああああああああ