1read 100read
2013年05月ライトノベル59: 【ミミズクと夜の王】紅玉いづき4冊目【毒吐姫】 (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
幼馴染は禁止! 27斬目 (204)
【テンプレ厳守】★ネタバレ総合スレッド★part35 (369)
最近のライトノベルはどうしてこうなった?58 (1001)
【俺の妹】伏見つかさスレ520【十三番目のアリス】 (947)
【ニャル子・ベルテイン】逢空万太46【GA文庫】 (848)
【MM9】山本弘スレ5【妖魔夜行】 (562)

【ミミズクと夜の王】紅玉いづき4冊目【毒吐姫】


1 :2010/09/27 〜 最終レス :2013/05/10
紅玉いづきの作品「ミミズクと夜の王」「MAMA」「雪蟷螂」「ガーデン・ロスト」などを、ユルユルと語るスレです。
3スレ:【ミミズクと夜の王】紅玉いづき3冊目【MAMA】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1221291229/
2スレ:【ミミズクと夜の王】紅玉いづき2冊目【MAMA】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1203604658/
1スレ:紅玉いづき1冊目【ミミズクと夜の王】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174313393/
(注:すべてのスレはサーバ破壊→交換のため、ログは閲覧できません)
既出作
・ミミズクと夜の王
・MAMA
・雪蟷螂
(以上電撃文庫)
・ガーデン・ロスト
(以上メディアワークス文庫)
新作:毒吐姫と星の石 イラスト/磯野宏夫 (2010年11月10日発売)
・ゲーム参加(シナリオ・短編)
Fragile(ゲーム内短編)
ファイナルファンタジー外伝・光の4戦士(シナリオなど)
△紅玉いづき個人サイト メテオ・スカーレット
ttp://red.s137.xrea.com/index.html
以上。マターリとどうぞー


2 :
2

3 :


4 :


5 :


6 :


7 :


8 :
8……って、誰もいない(´;ω;`)
毒吐姫はもちろん買うけど、タイトルとあらすじから最近パクリ騒ぎのあった
アレに似てるとかそういうことないだろうなぁ……、とか思ってしまった。

9 :
コレって、ミミズクで出てきた王子の話だよな?
ミミズクやオン・デューク、オリエッタも出るのかな?すげー楽しみだ

10 :
夜光×ミミズク信者のもれとしてはあれからの2人を読みたくてたまらねーぜ

11 :
毒吐姫と星の石 ttp://red.s137.xrea.com/dk/dk.html
クローディアス王子が相手役ね。
あの二人はアドバイス役とかで出たり、夜の王が姫の呪いを解いたりとか?

12 :
夜の王呪いといたら前回の焼き回しじゃね?

13 :
焼きまわしだろうが二番煎じだろうが、ミミズク厨な自分に死角はない

14 :
毒吐姫表紙みた
良かったミミズクと同じ絵師で
あの人以外のだとあの世界観が崩れそうでさ

15 :
毒吐姫ミミズクの続編なのか
俄然楽しみになってきたわ

16 :
発売してちょっと経てば中古が出回るだろうけど
ミミズクの続編だしお布施的な感じで新刊買うぜー

17 :
毒吐買った〜読むぜ〜超読むぜ〜

18 :
新刊発売前なのに盛り上がらんな
つか、フェアについて詳しい情報ないの?

19 :
このスレは普段からあれだが、新刊発売前は逆に人減ったりもするからな

20 :
>>14
世界観は、全作共通では?
この人、新刊を2月からずらしたね
前まで、2月の新人賞と共に、真打ち登場みたいな刊行だったから…
一時期新人潰しと呼んでた。新刊?勿論買いますよ

21 :
へんじがない ただのかわいいつんでれのようだ

22 :
前作楽しめたなら、良作ですな
ミミズクもでてくるし
というか、前作読み返すはめになる(懐かしくて

23 :
毒吐
もう感想書いてもいいのかな?

24 :
近所の本屋でスゲエ積んであってビビった

25 :
毒吐姫読了
電撃マガジンのスピンオフも楽しみだな

26 :
うつのみや本店に行ったらサイン本予約受付してた。
本自体は山積みだったけどサイン本は10日以降らしい。
近所で買わずに見に行ってよかったぜ

27 :
なあ誰か巻末の写真について突っ込んでやれよ
いくら801ちゃんと親交あるからって、あれはねーよ…
801ちゃんと同人誌(腐かどうかは知らん)だしてるの知らない、
且つ801ちゃんだけは知っている読者にしたらびっくりしないか?
やっぱりミミズクが好きだなー
そうかそうか真昼姫か。フクロウと仲良くなー
…できればもっとフクロウとのエピソードを読みたかったな
毒吐は最後の「クソ王子」のデレににまにましたけど、それだけ

28 :
ディアくん立派になっちゃって・・・
おじさんビックリだよ
>>27
うむ、ミミズクがフクロウの羽根もらう所なんかは
間章で入れてほしかった

29 :
手の付けられない捨て猫みたいな娘が人を信じるようになるんだからねえ。
ジョセフじゃ無くても泣くわ。

30 :
いやあ良かった
最後はにやにやしたw
ディアほんとに立派になったな
うーん、ミミズクの出番はあれくらいでいいや
割と真昼姫の存在気にさせてるのに、あれ以上出たら主役押しちゃうし

31 :
あのシーンのミミズクの存在感パネェ
たった数ページなのに、あのカリスマ性は前作があったからこそだな

32 :
終盤はちょっと駆け足過ぎた感はあるけど面白かった

33 :
不覚にも泣けた
ミミズク幸せそうで満足
夜の王とセットのスゲェ異名がついててびっくり
たまにオリエッタ達と会っているんだね、よかったよかった

34 :
なんというツンデレ、毒吐きが可愛くて生きるのが辛い

35 :
どこにも売ってない・・・・・・早く読みたい!

36 :
王子さまとかお姫さまとかドツボな自分としてはマジで至福だった
ファンタジーなのに話が広がりすぎないのが良かった
エルザ可愛いよエルザ ディアもかっこいいよ
やっぱ王道は最高だな

37 :
いやそれより、喧嘩するたび城に厄介になってるのかミミズク?
迎えにいくのはクロちゃんだろうけど、夜の王もばつが悪いだろうなw

38 :
ブクオフいってきたけど中古がまだ無かった。
こんどどっかで新品買うわ。
ネタバレはやめてくれ。

39 :
>>37
威厳形無しだなw
いやでも行くとしたらオリエッタのとこじゃね?

40 :
>けんかの度にミミズクが城に来る
もしくは騎士が冷やかしで言っただけで
実際はそんなことなしのらぶらぶほのぼのなのかもしれんw

41 :
今回はミミズク会えた。今度はミレイニアに会いたい。
ANDは自分にとって最高傑作なんだよ・・・

42 :
>>41
お、通だな
続編て前作に頼りすぎだとか、前作を超えられないとかが
よくあるパターンだけど
今回のは良かった

43 :
>>38
発売日過ぎてんだからネタバレを止めろじゃなくて
スレ見にくんなよ

44 :
>>42
個人的に、今回の毒吐が良作なのはすごく物語のバランスがよかったからじゃないかと思う
続編でありつつも前作の設定だけに寄りすぎない話づくりや、既存キャラと新キャラの関係性が
バラつかずにきちんと物語の中で活きたってのも大きい
初見のインパクトという意味では前作は超えられないかもしれないけど、物語の完成度は絶対に負けてない
というか、噛むほど味が出るスルメ作になった気がする
とまで言うと過大評価に過ぎるか?

45 :
毒吐はああ言ってるけど実はかなり口の悪いミミズク
不幸自慢といい口の悪さといい、喧嘩しても仲良くなっても友人として上手くいきそうな二人だな
あと絵に描いたような罵倒系ツンデレなのにえらくいい女になったなエルザ

46 :
イラストがないのが逆に想像力をかきたてるよね。
最後の方の「・・・あたしのディアはね」
とかのシーンは顔が浮かぶようだ。
・・・まあ、最後のデレシーンの方が強力だけどw

47 :
とんでもないくらいテンプレートなツンデレだったのに、強烈だったな
キャラクターの属性を生かすのはそれに至るまでの過程が重要だと再認識した

48 :
ディアの受け皿…というか懐の広さがエルザが変わった大きな要因だな
本当にディア立派になったよ

49 :
>>44
賞取った作品だから買ったけど、ミミズク積んでて今回続編でたんでまとめて読んだだがまさにそんな感じ。
久々に読み終わって幸福感がある感じがするよ、これならラノベ読まない層にも薦められそうな気がする。
さて、残りの作品もポッチとくかな。

50 :
>>49
MAMAはぜひ読んでほしい。特にそれに掲載されているANDを。

51 :
ディアはどんな姫でも受け入れるつもりだったんだろうけど、ディアの中でミミズクを超えるような姫はやっぱエルザくらいの奴じゃなきゃな
あの二人はすげーバカップルになりそう

52 :
なんというか、みんな不幸なのに幸せだ。読み終わると不思議な気分になる。
今回一番印象的だったのは肘置きにエルザが腰をかけ、反対の肘置きにディアが体を預けて語るシーンだったなー。

53 :
>>50
最近忙しくて時間無かったので中々読めなかったが、今日蟷螂と一緒に読んだ。
ANDは良かったと言うべきか、ANDがないとMAMA自体今一な感じな気がする。
この人の書く話は後日談にその面白さが凝縮してるみたいな感じを私は受けるから
ミミズク→毒吐きはを偶然とはいえ連続して読めたのは行幸だったなと思ってる。
12月にでる短編をうまく纏めてこれるかが作家買いするかの基準になりそう。

54 :
ミミズクと毒吐を表紙買いして一気に読んだ
なんか電撃文庫らしくない話で新鮮だった
MAMAも読んでみようと思ってるけど蟷螂の出来栄えはどんな感じ?
Wikiか何かで誤植が多いって見たから買おうか迷ってるんだけど…
最初に読んだガーデン・ロストは結構好きだった

55 :
いづきの作品の中じゃ雪蟷螂が一番硬派っぽい作風じゃないかな
出来は上々。ただ、ライトノベルではない

56 :
文体はラノベだろw

57 :
蟷螂は読み終わったあと誰が主役だったのか考える作品だったな。
悪く言えば、話の主点が散らばりすぎて主張するキャラが多すぎた感じで
よく言えば、物語全体に登場人物全員が深く関わっているお話
MAMAはミミズク、毒吐きに近い感じでなのでそっちが好きなら問題なさそう、蟷螂は賛否があるかもしれん。

58 :
蟷螂は話の流れは作者らしく直球なものなんだけど
ミミズクのようなものを期待してただけに、どうも評価が上がりづらい

59 :
世間で言われてるほど面白くなかった
悪いけど

60 :
蟷螂はどこかトードリアの女王と宰相を彷彿とさせる

61 :
毒吐読了
レッドアーク側が皆毒吐に対し優しかったのがちとアレでしたが
(俺だったら激怒してるだろうな、と思った)
最後にディアがちらっと本音を言ったから良かったとしますか
初夜絶対失敗するだろうなとか、いらんことを思ったw
同じ街に住んでるだけに、気になる作者さんだが、なんだかんだいって面白かった

62 :
真昼姫ってネーミングセンスがなんともかんともw

63 :
電撃マガジンの読み切り気になるんだけど読んだ人いる?
このためだけに720円出す価値ある?

64 :
読み切りの為だけに720円出したが惜しくなかったぜ。
スターウォーズが実はダースベイダーの話だったというの思い出した。
読みきりじゃなくてもっと膨らませて一冊の本にしても良かったんじゃないかな。
3部作として上手く収まったと思うのだけど。

65 :
今更だが雪蟷螂を読んだ
ミミズクやMAMAみたいな雰囲気を期待していたから肩透かしを食らった感じだが
何度か読み返すうちにこれはこれでアリだと思った
厨二だと感じるくらいの現実ではありえないような狂愛が好きだからかもしれないが
各々が各々の愛の形を成就させていく過程は荒削りだけど雰囲気は十分だった
読み応えのあるスルメ本に出会えてよかったと思ったが
ガーデンロストは買おうかどうしようか迷ってる
この人の作る異世界が好きなだけに現代が舞台となるとちょっと二の足を踏んでしまう
スレでも殆ど話題に上がらないみたいだけどハズレなのか?

66 :
ていうかむしろガーデンロストのほうが当たり
ファンタジーだとどうにも女の厨二要素満載でペラいと感じてしまうのに
ガーデンみたいな現代ものだとそんなところも「あーあったあった、そういう時期あるよねー」
ってほほえましく読める。ってかそれが良い
この人こういう昔のコバルト的な要素のほうがあってると思う

67 :
好みで意見が分かれるんじゃないかな
自分はミミズクは何度も読み返したけど、ガーデンは一読して終わったからな

68 :
>>66
確かに10年くらい前のコバルトが一番あってるレーベルかもしれんw
でもコバルトとかじゃ少女小説フィルターで更に輪をかけて評価されなかったんじゃないだろうか
刊行ペースも早く無かったし、五年後には埋もれてる作家 みたいな

69 :
三面怪人ダダ宰相

70 :
作者の書いたサンタの話とやらが読みたいぜ
めりくりー

71 :
毒吐今日買って今読み終わった。
毒吐姫のキャラもよかったし何よりミミズクとフクロウにまた会えてよかった。

72 :
明けましておめでとう
今年もミミズク達に会えますように

73 :
ガーデンロスト読み終わったけど良くないな
文学的な才能もある作者だと思うし
文体や語彙に気を配ってるのも分かったが、文学として見るとかなり貧弱だった
娯楽要素もほぼ無いし
嫌いな作者じゃないが、どうしても今作は厳しい評価になってしまう

74 :
初めて来たけど19が完全スルーで死ぬほどびっくりした
ファンということもあるだろうが、5人の中ではずば抜けてたと思うんだけど……

75 :
テスト。

76 :
てst

77 :
おまえらここでテストするなよ
ちょっとは作品に関する書き込みしろよw
なぜか自分の中ではフクロウは異形のイケメン
フクロウがイケメンって描写あったっけ?

78 :
異形のイケメンてどんなんだw

79 :
ミミズクと夜の王の最初のほうに
「背筋がぞくぞくする。そんな美貌だった。」ってのがある

80 :
きれいなおにーさん

81 :
異形のイケメンってのは俺の中では「うしおととら」
のとらだな。とら×まゆはジャスティス。
ところで毒吐姫読んだけど、相変わらず青い感じがとても良かったw

82 :
( ゚∀゚)o彡°毒吐!毒吐!

83 :
同じ姫なら、君がいい

84 :
ディアまじイケメン
しかし自分はフクロウ派だ

85 :
今年の金沢は雪地獄なんだぜ

86 :
>>73
貧弱というか、幕間やEND後についてあまり触れないスタンスがファンタジーでは想像を掻き立てるが、
実世界ベースにすると内容薄く感じてしまうのかもね(MAMAのANDは例外としてw
彼女らの境遇に対してそのあとどう乗り越えるか、成長するかがほぼ描かれてないから
キッツイだけで中身がない話に思えてしまう部分は確かにある・・・
そういう境遇で自分ならどうするか、昔の自分はどうだったかってのを思い描く方向に行けるかが
ガーデンロストをジュブナイルとして堪能できるかどうかの境だと思う
どちらかというと多いであろう男性読者には感情移入が難しい部分があるだろうし受けは確かに良くなさそうだ・・・

あと、この人ファンタジー系の話は全部世界がつながってるから、
語られない世界がうまく補完されてるってのもあるかも。ティーランとか大好きです。
その意味ではガーデンロストもそっち方向の新刊が出ると徐々に補完し合うのかもしれない・・・と期待

87 :
毒吐き姫読み終わった。
面白かった。何故か姫の声がとらドラ!の大河で脳内変換された。容姿も性格も違うし、
声も、よく通る綺麗な声って感じらしいから、大河のカワイイ系の声とは違うのに。
結局、王子は姫に恋してるわけじゃないんだね。最後に惚れるかと思いきや、そんなことも無い。
てかいまだにミミズク一筋?って感じだったし。姫可哀想に。
でも続編が出るだろうから、そこでちゃんと好きになるんだろうな。

88 :
え?ミミズクも毒吐も続編出るの?

89 :
>>88
ミミズクの続編が毒吐きだから、ミミズクの続編はもう出てる。
毒吐きの続編が出るってのは予想でしかないけど、
毒吐きラストで「毒吐き姫と異形の王子が活躍する物語がある」って添えられてたのと、
王子がまだ「偉大な王」になってない点、あと現実的な理由として、作者の思い入れがあり、
人気もある物語は(売上的な意味でも)続編を出すよう後押しされる。

90 :
>>89
thx
もっとミミズクとフクロウ、毒吐とディアの話を読みたいから
今年中にシリーズ3冊目が出ることを期待しておく

91 :
近所の本屋探したが毒吐きと雪蟷螂しか売ってなかった
ミミズク読みたいなぁ

92 :
ネットでぽちればいいじゃない

93 :
初めて知ったんだけどFF4外伝のシナリオ書いてるんだな
大手だったからちょっとびっくりしたw
フラジールみたいにゲーム内のちょっとしたお話、じゃないのはすごいな

94 :
>FF4外伝
ん〜?光の4戦士じゃなかったっけ?外伝も書いてるのか?

95 :
保守

96 :
もうちょっとミミズクや毒吐の世界観で色んな物語を読んでみたい
出版社の無理であこぎな引き伸ばしは嫌だがミミズクに限っては例外
シリーズ化してくれていいんだよいづきさーん編集さーん

97 :
ふと思ったんだけど、人喰い三部作や毒吐き姫などの物語の順番(世界内歴史)って、
北方古代王国の滅亡(雪蟷螂)→現夜の王誕生(ミミズク)→アンディ聖騎士になる(鳥籠巫女)
→MAMA→ミミズクと夜の王(→この頃に雪蟷螂本編?)→毒吐姫→AND
でいいのかな?

98 :
あれ、自分はミミズクと夜の王の後にMAMAの時間軸かと思ってた

99 :
>>98
MAMAでガーダルシアに聖騎士(=アンディ)が訪問してトトと会ったとき、
妻(=オリエッタ)との婚礼に触れているので、
MAMAの一部の時間内=鳥籠巫女で良いはず。
ただMAMAの最初から終わりまでの物語内の時間が長いので、一部ミミズクまで、
もしくは毒吐姫それ以降までかかっているような気もする。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハーレムラノベを語るスレ 嫁9人目 (464)
手元の本の203ページ3行目を書き込むスレ (338)
新人賞@ラ板 く617(ろうと)になれないワナビ達 (941)
川上稔と作品総合スレッド The 351th Horizon (1001)
【MM9】山本弘スレ5【妖魔夜行】 (562)
一迅社文庫総合スレッド23 (657)
--log9.info------------------
理  I  は 恥 ず か し く な い (472)
東工大に編入させてあげてもいい一つ芋大の学部 (313)
【文系】B帝連合(阪d名)vs上智ICU早稲田【限定】 (218)
【B帝3位】阪大vs慶大【私大3位】★ (367)
関西の大学ランキングスレ (309)
駅弁のTOP10地方国立準難関大 筑横千+金広神 (502)
日本のTOP10駅弁大学 − 筑横千信熊岡埼金広神 (354)
おやつが食べたいな〜 8 (224)
道州制導入時の都道府県の組み合わせを考えよう (889)
好きな食べ物を主張せよ! (459)
賢い人用の掲示板【2010-V】 (683)
日本は唯一移民政策が成功する素質を持った国 (298)
警察は腐敗しているのではない。 (268)
鳥取のリコーが公式サイトに女子社員ヌード掲載 (240)
☆★☆三島由紀夫の主義・主張★☆★ (548)
自由で自由な雑談スレ〜THE FREEDOM〜 part3 (335)
--log55.com------------------
大阪の高校野球154
【メープルパワー】拓大紅陵part63【深紅の誇り】
千葉県の高校野球 part697
関東のシニアボーイズ進路 part70
長崎県の高校野球80
高校球児の進路 70
戦犯は大阪桐蔭だよな?
浦和学院野球部応援スレ Part123