1read 100read
2013年05月ライトノベル149: 雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part48 (290) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
朝日ノベルズ Part2 (212)
朝日ノベルズ Part2 (212)
最近のライトノベルはどうしてこうなった?58 (1001)
小野不由美&十二国記 其の173 (262)
【ミミズクと夜の王】紅玉いづき4冊目【毒吐姫】 (281)
【ニャル子・ベルテイン】逢空万太46【GA文庫】 (848)

雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part48


1 :2013/02/21 〜 最終レス :2013/05/10
■ 既 刊 @ ■
           雨木シュウスケ著『鋼殻のレギオス』シリーズ
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● 富士見ファンタジア文庫 (読む順番などは >>6 に記載)
 鋼殻のレギオス              鋼殻のレギオス2 サイレント・トーク
 鋼殻のレギオス3 センチメンタル・ヴォイス 鋼殻のレギオス4 コンフィデンシャル・コール
 鋼殻のレギオス5 エモーショナル・ハウル  鋼殻のレギオス6 レッド・ノクターン
 鋼殻のレギオス7 ホワイト・オペラ     鋼殻のレギオス8 ミキシング・ノート
 鋼殻のレギオス9 ブルー・マズルカ     鋼殻のレギオス10 コンプレックス・デイズ
 鋼殻のレギオス11 インパクト・ガールズ   鋼殻のレギオス12 ブラック・アラベスク
 鋼殻のレギオス13 グレー・コンチェルト  鋼殻のレギオス14 スカーレット・オラトリオ
 鋼殻のレギオス15 ネクスト・ブルーム 鋼殻のレギオス16 スプリング・バースト
 鋼殻のレギオス17 サマー・ナイト・レイヴ 鋼殻のレギオス18 クライング・オータム
 鋼殻のレギオス19 イニシエーション・ログ 鋼殻のレギオス20 デザイア・リポート
 鋼殻のレギオス21 ウィンターフォール 上 鋼殻のレギオス22 ウィンターフォール 下
 鋼殻のレギオス23 ライク・ア・ストーム
 レジェンド・オブ・レギオスT リグザリオ洗礼    レジェンド・オブ・レギオスU イグナシス覚醒
 レジェンド・オブ・レギオスV レギオス顕現
 聖戦のレギオス1 眠りなき墓標群          聖戦のレギオス2 限りなき幻像群
 聖戦のレギオス3 終わりなき夜光群
○ 前スレ:
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part47
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1351268126/
新スレは>>980が立ててください。テンプレ更新もよろしく。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ 関連スレ:
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1361414765/

2 :
■ 既 刊 A ■
● 富士見書房
○「レジェンド・オブ・レギオス」(単行本全3巻)
  レジェンド・オブ・レギオス  リグザリオ洗礼     レジェンド・オブ・レギオスU イグナシス覚醒
  レジェンド・オブ・レギオスV レギオス顕現
○「聖戦のレギオス」(単行本全3巻)
  聖戦のレギオスT 眠りなき墓標群          聖戦のレギオスU 限りなき幻像群
  聖戦のレギオスV 終わりなき夜光群
● 角川つばさ文庫(原案:雨木シュウスケ、著:川上ひであき)
   「ぼくとレギオスの旅1 歩行する都市」     「ぼくとレギオスの旅2 生まれゆく都市」
○マテリアルナイトシリーズ    ○ジャイブ Novel:ゲヘナ
 少女は巨人と踊る         瓦礫の空に煌く炎 黒翼ストラグル
 少女は聖霊と歌う
 少女は蒼剣と語る
 少女は世界と歩む
 そして少女は慈しむ
○ 関連リンク
 ・富士見特集HP     ttp://www.fujimishobo.co.jp/sp/regios/
 ・絵師HP          ttp://www.k3.dion.ne.jp/~teezeit/
 ・鋼殻のレギオスwiki   ttp://www14.atwiki.jp/regios/pages/1.html
※ウィキペディアにも『鋼殻のレギオス』『レジェンド・オブ・レギオス』の完成度の高い項目HPが立っており、
  あらすじや用語、設定背景の参照等に活用できる(リンクURLが長いのでここには貼りません。ググってください)

3 :
■ 既 刊 B ■
◎ドラゴンマガジン短期連載
2006年   クール・イン・ザ・カッフェ(10月号)           ダイアモンド・パッション(11月号)
        イノセンス・ワンダー(12月号)
2007年   ア・デイ・フォウ・ユウ01(4月号)            ア・デイ・フォウ・ユウ02(5月号)
        ア・デイ・フォウ・ユウ03(6月号)            バーベキュー・ポップ(9月号)
        バス・ジャック・タイム(12月号)
2008年   バンピー・ホット・ダッシュ(3月号)           ゴースト・イン・ゴースト(4月号)
        ザ・インパクト・オブ・チャイルドフッド01(5月号)   ザ・インパクト・オブ・チャイルドフッド02(7月号)
        ザ・インパクト・オブ・チャイルドフッド03(9月号)   ボトルレター・フォー・ユー(11月号)
2009年   アーリー・ダイアモンド(1月号)             ラン・ジェリー・ラン(3月号)
        ショウ・ミー・ハー(5月号)                ウェア・マイ・ローズ?(7月号)
        ザ・ローリング・カーニバル(11月号)
2010年   モータル・テクニカ(5月号)                ストーム・ブリンガー(7月号)
        ファイア・アップ・スピリッツ議論編(9月号)       ファイア・アップ・スピリッツ完結編(11月号)
2011年   マシンナーズ・アイ(1月号)      
REGIOS GALLERY VOL.1 〜VOL.7
○ 漫画版
 ドラゴンエイジピュア「鋼殻のレギオス」作画:深遊 ※1−3巻発売中
 ドラゴンエイジ「鋼殻のレギオスMISSNGMAIL」作画:清瀬のどか ※1−7巻発売中
 ドラゴンエイジ「鋼殻のレギオスの4コマ フェリの詩」作画:双葉ますみ ※1−2巻発売中
 ビーンズエース「鋼殻のレギオスシークレット・サイド」作画:渡里 ※1−2巻発売中
○ 画集
 鋼殻のレギオス画集 -Miyuu Art Works-

4 :
■ 過去スレ(2)
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」
Part47 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1351268126/
Part46 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1343840258/
Part45 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1339221320/
Part44 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1334626621/
Part43 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1317700458/
Part42 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1314459496/
Part41 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1308221524/
Part40 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1301485064/
Part39 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1294895365/
Part38 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1292234300/
Part37 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1289830805/
Part36 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283953815/
Part35 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1276924922/
Part34 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1272016167/
Part33 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1272016167/
Part32 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1254823504/
Part31 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1253366824/
Part30 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1246720052/
Part29 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1244725084/
Part28 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1243436083/
Part27 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1242863262/
Part26 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1241624505/

5 :
■ 過去スレ(1)
Part25 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1240148933/
Part24 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1238512120/
Part23 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1237611977/
Part22 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1235832695/
Part21 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1234447219/
Part20 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1233239889/
Part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1232455097/
Part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1231674284/
Part17 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1227355619/
Part16 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1222137736/
Part15 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217099553/
Part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1213976172/
Part13 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211539014/
Part12 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1207732571/
Part11 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1205304109/
Part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1202041749/
Part9  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1194587915/
Part8  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1187827135/
Part7  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179886508/
Part6  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173393475/
Part5  http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1167628951/
PART3  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1162906156/
PART3  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1160492188/
【人気者】雨木シュウスケ 鋼殻のレギオス【フォンフォン】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154780665/
雨木シュウスケ「鋼殻のレギオス」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146621883/

6 :
■ 読む順番について ■
Q:刊行順に読んだんだけど、話が繋がらないですけど・・・
A:短編を読むべき順番はドラマガで掲載された順番ですが、文庫版の場合は諸事情により、収録が前後しています。
  以下を参考にどうぞ。5と6の間に10巻の短編を読むのが特にオススメ。
○【1巻 - 5巻】
    :【長編】#01 無印 〜 #04 コンフィデンシャル・コール ⇒ 【短編】#10 コンプレックス・デイズ
         ↓
    :【長編】#05 エモーショナル・ハウル
○【6巻 7巻 9巻 12巻 - 16巻】
    :【長編】#06 レッド・ノクターン
         ↓
    :【長編】#07 ホワイト・オペラ      ⇒ 【短編】#08 ミキシング・ノート
         ↓                        ↓
    :【長編】#09 ブルー・マズルカ     ← 【短編】#11 インパクト・ガールズ
         ↓                        
    :【長編】#12 ブラック・アラベスク 〜 #18 クライング・オータム

7 :
●その他
    :【中編】#08 レイフォン天剣初期 (備考:カリアンinグレンダン)
    :【中編】#10 マイアス戦後の夜 狼面衆・ディック(備考:ー)
    :【中編】#11 レイフォン・リーリン拾われる (備考:メイファー・シュタット事件)
○「レジェンド・オブ・レギオス」は本編12巻の前に読んでおくと、同巻で説明される世界創生の経緯が更に深く理解できます。
○「聖戦のレギオス」第3巻は、ネタバレ要素があるため本編14巻の後で読むことをお勧めします。1〜2巻はいつ読んでも
  構いませんが、本編でディック先輩が出てきたときに読むとよいでしょう。
○「ぼくとレギオスの旅」(全2巻)、角川つばさ文庫(原案:雨木シュウスケ、著:川上ひであき)(小学校中級の児童以上向け)
  : 「レジェンド・オブ・レギオス」以降、本編でニルフィリアが登場する以前のエピソードと思われます。
   本編と直接絡む話はありませんので、ニルフィリア登場以降いつ読んでもいいでしょう。あえて言えば、順序として
   「聖戦のレギオス」以前で、本編では14巻までに読むのがいいでしょう。

8 :
>>1おつかれさまです

9 :
>>1
自分にとってのレギオスは絵師の漫画3巻で終わったわw
原作に期待する事は薄くなったなー

10 :
今回横道にそれてるじゃないw
あついバトル期待したら過去編に入られたような気分だ
なんでこの本って「オーフェン」「伝勇」「スレイヤーズ」みたいな
番外編専門?短編まとめで出さないんだ?

11 :
編集者が無能だからでしょ
普通ならありえないくらい短編ためこんでから出すし、出すタイミングが毎回おかしい
今回の短編だって最初のやつは15巻がでたあとのころにドラマガに掲載されたやつだし

12 :
「長編と短編を一本化するのは最近の方針。理由は短編だけだと売れないから」
・・・という噂がまことしやかに流れている。
実際伝勇伝も長編のおまけに短編ついてくるようになったしなー
ただレギオスはそれを加味しても出すタイミングが下手だとは思う

13 :
むしろ自分は短編だけでいいわ
長編はもうイラネ

14 :
と言っても、長編もあと一冊だしな

15 :
スレイヤーズのような短編みたいな面白さだったらいいが、こっちの短編てそれほど

16 :
スレイヤーズの場合短編はどれだけ話数が増えても全て長編1巻の前の話で関係ないからなぁ
1人だけ本編出たけど誰かさんみたいにそっち読んでなきゃ意味わからん的な出し方はしなかったし

17 :
閃光のレイはクララのヒーローだよ

18 :
短編読んでないと意味わからん所多いのに短編出すの遅いんだよね
ってか本当にあと一冊でどうやってまとめるだろな

19 :
あとは火神とのラストバトルぐらいだし、一冊で収まるだろ
薄くなければ
後日談的な要素は欲しいところだけど

20 :
>>12
伝勇伝は作者があとがきで「今回登場したのは番外に登場したキャラで○巻に出てきます、
読まなくて大丈夫だけど良かったらよろしく」なことを言ってくれてるから結構助かったな。
結局全部買ってしまったけど…

21 :
もう終わりか。
一巻の頃のワクワク感を思い出すと寂しいもんだな
有終の美頼むぜ雨木さん。

22 :
実は俺、フェリが14小隊をプロデュースしたっていうエピソード知らないのだけど
文庫を刊行順に買っててもこういうの度々あったから困る

23 :
>>22
それは漫画版だけのエピソードだから、文庫版見ても分からないよ

24 :
MISSIMG MAILを読んだけど、こっちは最終決戦に天剣をもっていくんだな

25 :
クララを生かしきれなかったのも
敗因といえよう

26 :
>>23
ありがとう
コミック版か〜暇なときマン喫であれば読むかな
メディアミックスも構わないけど、メインの小説読んでる人間を置いてけぼりにしないで欲しいわ

27 :
レジェンドからの設定回収して綺麗にまとめるなら
「最終巻」とやらは1冊でおさまるとは思えん
今回のみて、学園物レギオスが一番良かったな

28 :
結果的に1年前についていくべきだったか?というクララの自省は大当たりだな
1年前なら本気で戦えるようあらゆる手段でお膳立てしてくれる黒幕もいたから楽だったろうし

29 :
クララもツェルニでレイフォン以外に得るものがあったようで何よりだ
最後の絵に第14小隊がいたのがよかったよ

30 :
で、最終巻はいつ出るのかね、雨期君

31 :
>>12
伝勇伝は外伝だけじゃないか?短編が付くの
同じくらいの冊数だったと思うけど、内容はレギオスの方が詰め込まれてる気がする
読者への不親切感も…

32 :
短編があからさまな小遣い稼ぎな作家が多かったからなぁ
キャラを使って適当なドタバタ、あげくに無茶なクロスオーバーでgdgd展開

33 :
いや、短編って、基本、作家の事情じゃなくて、編集部の都合だったんじゃないのか?
昔はドラマガが毎月刊行されてて、雑誌を売るために売れ線作品はみんな番外編を
ノルマとして書かされてた感じで、たいていの作家は本編に影響がないように短編を
ひねりだすのに苦労してたんじゃないかって思ってた
隔月刊になった今は新人作品の紹介&短編掲載中心になって、知名度のある作品は
特集だけですませて短編小説はほとんど載らなくなったし
例の気象精霊のゴタゴタだって無能編集が無理やり雑誌連載を続けさせようとしたのが発端だったし

34 :
アニメを見た時は終盤の展開にオイオイと思ったけど
今となってはアニメのまとめ位で充分だったかもなとすら思う
世界観が壮大になりすぎた上、主役を軸に話が進まずグダグダになったな
学園物で終わらせれば良かったとは言わないけど特殊世界観を盛り過ぎてお腹いっぱいです

35 :
まあでもなんだかんだでレギオスを楽しんできたわ
あとは最終巻を待つのみ

36 :
個人的にはレギオスは4巻あたりから惰性で買ってた
すぐ終わるだろうとも思ったし
でも14巻あたりからまた面白く感じ始めて今に至るわ
だからもうすぐ終わるのは感慨深い
短編集のはさみ方はどうかとは思うけどね

37 :
マザー1を早めに学園に潜入させておけば話が進めやすかった気もする
ズレた視点での人間観察日記はベタだけど楽しかった

38 :
まあ主人公たるもの
ラスボスやそれにつながる相手との因縁は早めに作っておくべきだよな
普通ならな

39 :
ドラマガ未購入で今回ようやくクララ短編読んだけど
面白いんだよな、なんだかんだで
クララももう少し早く出てきて欲しかった
ニーナとレイフォンの橋渡しにもなれたし
縁システム使って、一時的にレイフォンがグレンダンに戻るイベントとかあって
そこでトラブルあってリーリンと14巻みたく別れて
レヴァがそれを利用してグレンダンに潜入、ついでにクララ巻き込まれる
って形で
リーリンとレイフォンの絡みがかなり薄くなるし
落ち込み方も弱くなるけどそれを補って余りあるリターンが取れた気がする

40 :
スレも過疎だな

41 :
そりゃあ、既出の短編だけでは語ることがないよ

42 :
そんなのどのスレも一緒だろ
単につまらないから人がいなくなったということだ

43 :
とりあえず、縁でレギオスごと瞬時に移動ができるなら廃貴族に落ちるような結果になる前にそれで逃げろと言いたい

44 :
>>283
おそらく単独では難しいとか簡単には出来ないんだろうよ
そして襲われてるのが助けてくれとか言っても
他の連中は脱落するのが出るのは仕方ないとか言って助けてくれんとなりそうなのがあの世界の歪さだと思う

45 :
運命組はそのぐらいのことなら
大事の前の小事って感じで無視しそうだからな

46 :
レギオスは敵が薄っぺらいのがな...
マザー1が出るまでのツナギに指揮官型の狼面衆としてレイフォン両親やマスケイン一族でもだして主人公たちと絡めながら戦わせてたらな....

47 :
雨木っつー人はレイフォンを中心にした絡みやら因縁よりは
世界観に力入れたい方だからしょうがない

48 :
まぁもう仕舞いなんだろ?だったら、お疲れさんと労ってやればいんじゃね?
そんでさようならってさっさと縁切りして忘れちまいな

49 :
漫画版レギオスようやく最終巻出たんだが、話題に出ないな
もしかして買ったの俺だけか?

50 :
いや、自分も買ったよ
結局レイフォンはとことん天剣もつ運命ではないな、とは思った
あとはニーナは漫画だと運命に乗り損ねた感があるな
まあ本編のニーナは運命に乗りすぎて行きすぎてしまってるが

51 :
missing mailは一応エイジで読んだんだが、何かおまけまんがとかあったりした?

52 :
ギャグ系のパロディ漫画で「フェリがある日ゲームを拾った」というものならあったよ
カバー裏とそのパロディが小さく載ってるぐらいだけど
本編に追加があるかどうかは連載分読んでないからわからない

53 :
ありがとう
前にあったやつの続きかな
連載の方だと最後に皆で集合して、僕たちはこの世界で生きていくみたいな終わりだったな

54 :
コミック版のラストもそんな感じだった

55 :
フェリのゴリ押し漫画は寒いだけだったな
あんなのより深遊版にもっと力入れておけば…

56 :
結局原作もフェリエンドっぽいしな
クララエンドの漫画版が出れば皆買うと思うんだ・・・

57 :
すごくあざとくなりそうだw

58 :
もうクララがメインヒロインでいいや、と新刊を読んで思った。
刊行タイミングとか時系列のかみ合いが悪いのはいつものことなので仕方ないが、
価格はなんとかならんかったのか。237ページで520円って。
540ページで720円のラノベ出してるところもあるんやで!

59 :
価格はなあ
最近は薄くて高いのは多いから、時代としかいえないな
それこそラノベに限らず

60 :
ハードカバー3冊のボッタに比べたら…なぁ

61 :
他のスレに合ったが本編でこういう展開があれば救われたかな?
レイフォンを救う回を結成してみました

上条「レイフォンはみんなのためを思ってやったんだ!なんで否定するんだよ!」
シバさん「俺が敵を全滅させたのはオフレコで頼む、全部レイフォンの手柄ってことにしてくれ」
一夏「レイフォン!俺と暮らそうぜ!(五反田も誘いながら)」
忍「浅田、お前にいい男紹介してやる、とっても素敵な奴だ」

62 :
>>61
却下

63 :
ニーナあたりが
「レイフォンはみんなのためを思ってやったんだ!なんで否定するんだよ!」
ぐらい言ってくれてたらな
実際は全く逆だったが

64 :
あれ、新刊ででたのか

65 :
初めのほうから読み直してるけど、22巻の天剣関連のリーリンとのやりとりって、
9巻の刀関連のリーリンとのやりとりとの対比っぽく感じたな
刀の時は
ニーナ&フェリ:リーリン寄りの意見
レイフォン:刀をもっていい=デルクに許されることを内心うれしく思いつつも、複雑な感情で拒絶
天剣のときは
ニーナ:関わりなし
フェリ:レイフォン寄りの意見
レイフォン:天剣を持たないという意思をはっきりさせてる
とやりとりのときの環境は変わってるけど
もしかして他にも対比っぽいものあるのかな

66 :
>>64
23巻ならでてるぞ
短編集だが

67 :
改めて読み直してると、9巻の流れから10、11巻と短編が続くのはいかんともしがたい、とやっぱり思えるな
レギオスは本当に短編の出し方でもったいない失敗をしてるよ

68 :
まあレギオスは、長編と並行して月刊のDMで山ほどの短編量産路線を踏襲してた、最後の世代の人気シリーズって感じだし。
これ以降の世代のシリーズは、DM隔月化やら何やらで短編は激減してるから、レギオスほどの無茶は無くなってるはず。

69 :
短編は短編で別ナンバリングにすりゃよかったのになあ
クリティカルで本編に絡む設定がある短編なんて殆どなかったし

70 :
>>68
火風もわりと無茶な本編中に短編割り込ませが作者の負担大だったらしいな
イベントで作者から聞き出した奴がそんな話をしてた
>>69
それをやると短編だけ売れないからという理由であれこれやらかすのが定番

71 :
短編集じゃ売れなくなってきた

じゃあナンバリング本編として出そう
短編集雑誌のDMが売れなくなってきた

じゃあ本編と絡む重要エピソードも短編でやろう。

文庫のシリーズ編集が滅茶苦茶になってきた

やっぱり売れず結局DM隔月化へ・・・
レギオスは編集部のここらへんの極まりはじめた迷走をまともに受けた最後の世代。
さらに富士見の書籍レーベル化立ち上げの犠牲にもなったな。レジェンドで。
レギオスの迷走はほとんどが、編集部に引っ掻き回されたせいだと思うよ。

72 :
ちんこ押しにした時点で詰んだ

73 :
そもそもちんこは存在すら必要でない気がしないでもない

74 :
作者の好きなキャラが元々主人公なら良かったが
ぽっと出のサブキャラが実はヒーローで重要なキャラなんです
なんてやってもうけんわな
主人公を食いすぎだし、露骨にひいきしてるし鼻につく

75 :
るろ剣だと比古とコンビでようやく志士男の足止めできるレベルでおわっちゃうからなw
とどめは薫が刺すというw

76 :
最終巻はいつ出るんだい?

77 :
単に作者のお気に入りのサブキャラってだけならまだしも
メインヒロイン(?)を横から持って行っちゃうのはやりすぎだよな

78 :
元からヒロインかどうかには疑問符が残る人だったが
もう最近の踏み外しっぷりは何処を目指してるんだかわからないから……

79 :
最初は隊長(もう名前思い出せん)を主軸に置いた展開にする予定だったけど
人気投票でフェリが1位だという理由でメインを変えたんだろうね
こんなチンケな結果に左右されるくらいにグダグダな物語だったんだよ
まぁフェリのせいとも言える

80 :
読み返してみると、女王の最強設定とか1巻からあったわけで…
アイレインとかディックとか狼面衆とかプロット段階からあったんでない
ヒロインは正直誰でもいい
gdgdの一番の原因は読者置いてけぼりのセカイ系になったことで、最初からゆうか前作からそうなんだよな

81 :
この前中古ショップで隊長の抱き枕カバー売ってるの見て友達と爆笑してしまった

82 :
>>80
結局前作から何も改善されてなかったんだよな
まぁ、こいつの作品読むのはレギオスまでにして次回作は切る

83 :
リーリンとのつながりが強すぎて、他のヒロインもてあましたんじゃね?
そのリーリンも無理やりすぎる退場の仕方したけど

84 :
ヒロインがフェリになったからとか、ニーナがいらんとかリーリンが…とか言う人はギャルゲーのやり過ぎじゃね
攻略ルート別にシナリオがあるわけじゃなし、誰がメインになろうがgdgdは変わらんと思うぞ

85 :
たとえ分岐が在ったとして、レイフォンが煮え切らない時点でグダグダはどうルート通っても変わんないと思うぜ

86 :
誰がヒロインで進めようがチンコが乱舞した時点で主人公置いてけぼりの構図だしな

87 :
なんでいきなりギャルゲー絡めてきたのか意味不明
ヒロインが固定されてないからグダグダになったというのは極めてまともな意見だろ
それが全てで無いにしても

88 :
ヒロインが固定されてたらされてたで
そのヒロインもレイフォンと一緒に空気になっていたんじゃないかって気もしなくもない
結局運命勢贔屓をやめないとどうしようもない

89 :
ヒロインが固定されてないって論調ではなかったじゃないか
フェリ推しだリーリン推しがよくないって争いだったろ
マクロス始め複数ヒロインの間で主人公フラフラして面白い作品だって多々あるだろ
亜空間の設定とか作者はニマニマしながら考えたりしたんだろうが、読んでるこっちは???だったし
ディックとかレヴァとかイグナシスとかとレイフォンの絡みなさすぎる
それこそラブコメ7バトル3位の学園物にした方が面白かったんじゃないかと思う

90 :
事ここに至ればもはや時既に遅し
後は最期を見守るのみよ

91 :
本当に次で終わんのかね
まだ単行本化してない短編があった筈だけど

92 :
セカイ系で主人公の行動理由が恋愛ってのはよくあるんだけど、
それって主人公がセカイの問題を解決できるから許されるんだよねw

93 :
世界が終わりそう、皆で協力して何とかしよう!だと伝勇伝っぽくなりそうだな

94 :
まあ個人的な感情が拗れて今世界がピンチ!なのは類似点があるか

95 :
というか次が最終巻って決まってたっけか?
まだ二、三冊かかりそうな気がするけど

96 :
>>95
23巻のあとがきで最終巻前と言ってたから、次がラストだろう
タイトルまで出てたと思う

97 :
(本編は)最終巻

98 :
俺もそれに一票
どうせだから絞れるだけは搾り取るだろう

99 :
ほのぼの後日談とか、次世代編とかついてたらホイホイと買ってしまうだろうな
間違いない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AMW社】電撃文庫総合スレ243【荒らし発覚中】 (844)
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part48 (290)
西尾維新 その247 (209)
【狼と香辛料】支倉凍砂スレ99【マグダラで眠れ】 (508)
【西尾維新】中二ラノベ作家1【井上敏樹】 (407)
最近のライトノベルはどうしてこうなった?58 (1001)
--log9.info------------------
邦人作曲家総合スレッド Part7 (339)
三重の大学職場一般 Part2 (825)
静岡の高校 Part6 (689)
吹奏楽部にしか理解できないこと (402)
■■■■■■何で65人にされなあかんの■■■■■■ (324)
徳島の高校 パート3 (603)
☆北海道の小学校☆ (485)
愛媛の中学 パート3 (765)
千葉のマーチング (583)
職場は廃止されたし、次に廃止されるのは大学だよな (945)
■全日本吹奏楽コンクール(大学・一般・職場)5■ (663)
富山の高校 パート3 (909)
中国地方の大学 Part6 (594)
■企業団体の部を作って大企業と創価は分離しろ■ (917)
四国の中学 総合スレ Part4 (476)
フルート買うなら? (292)
--log55.com------------------
星雑part.63
肴27475
BTSの雑談スレ1609
Jざつ 936
【便所SEX覚醒剤有罪】元東方神起詐欺師前科一犯ユチョン732発目【債務50億ウォン破産秒読み】
☆【画像】6286
まつざつ!5948
別館★羽生結弦&オタオチスレ13332