1read 100read
2013年05月OS186: ■Vista 終了のお知らせ■ (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Android -Googleケータイ登場へ- (751)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (916)
【超漢字】BTRON総合スレッド/12版【ucode】 (344)
フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」 (389)
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】 (281)
結局、マイクロソフト分割されんのかい! (234)

■Vista 終了のお知らせ■


1 :2007/02/27 〜 最終レス :2013/01/27
ファイルシステム落としたのが痛かったな。

2 :
板違い&ローカルルール違反
特定のOS、ユーザーグループ、メーカーを叩く目的でスレッドを立てないこと。


故に>>1はRと

3 :
テスト

4 :
Vistaは詐欺os

5 :
「Windows Vistaを終了しています」
「Vista終了のおしらせを登録中です」


毎回終了時に2ちゃんねるにお知らせする機能がVista標準搭載だったら
世の中がもっと楽しくなっただろうに残念でしかたがないな。

6 :
ビスタが通用しないことが本年末には決定的となって打ち切りが確定するでしょう。
夏のボーナス期にも閑古鳥は間違いなしですからね。
おそらく、秋にはXPが復活して店頭に並び始めるでしょう。
ビスタの次のOSまでの繋ぎとしてXPならば無問題ですからね。
来年秋にはビスタは商品として消滅すると思います。
MSに見切りを付けてLinuxを検討する会社も相当に増えてくるものと思います。
少なくとも、先の全面切替に向かってLinuxを試行している企業は多いはずです。
スキルのある会社は普通にLinuxでしょ。
PCにかかるトータル経費は馬鹿になりませんからね。


7 :
>スキルのある会社は普通にLinuxでしょ
この辺に頭の悪さがにじみ出てるな

8 :
とかいいつつ皆Vistaに乗り換えるんでしょ?w

9 :
>>8
断る!
使ってるアプリが対応しきれなくなったら考えるが
それまではあり得ない

10 :
Vistaは暫く様子を見る方が良さそうですね。メモリー1GB以上必要だとか聞きました。快適にPCを動かすには2GBくらいは必要みたいです。HDDの空き容量ではなくて、メモリーが2GBですよ。(笑)

11 :
>10
しばらく様子を見るって行っても、今後、大きなアップデートは出ないはずだから、
様子を見てもなにも変わらないよ。
まあ、周辺機器やアプリのサポートは増えると思うけどさ。

12 :
>>11
二言目で自分の意見を自己否定するくらいならレスしなくて良し。

13 :
トヨタビスタも消えちゃったしな

14 :
Microsoftが「Windows Vista」を華々しく宣伝しアップグレードを勧める中で、
米国の2つの連邦政府機関が、Vistaへの乗り換えに「待った」をかけている。
米運輸省(DOT)と米商務省の標準技術局(NIST)は、互換性に関する懸念を
理由の1つに挙げて、多くの職員に対し、当面Vistaに
アップグレードしないよう通達を出した。
NISTの広報担当者は米国時間3月13日、「われわれは、一時的措置として、
Vistaで動いているコンピュータをNISTのネットワークに接続することを
禁止している」と述べた。NISTの技術スタッフは現在、同組織で利用する
アプリケーションをVista上でテストし、セキュリティを評価しているところだという。
(中略)
DOTは、Vista、Office 2007、IE 7の使用を禁じている。1月19日にDOTが
出した覚え書き(PDFファイル)によるとDOTでは、アップグレードを控えるべき
理由として、互換性の問題に加え、アップグレードにかかるコストの問題、
使える予算の問題、DOTの移転問題を挙げている。
覚え書きには、「技術的に、あるいは業務を遂行する上で、Microsoftの
新しいソフトウェア製品へのアップグレードが必要と思われる事例はないようだ」と
書かれている。DOTは2007年4月に次の通達を出し、2008年以降の方針を明確に
する予定だ、と関係者は話す。
一方、Microsoftは声明の中で、同社の最新の製品を導入しやすくするよう
多くの政府機関に協力していると述べながら、「われわれは顧客の決断を
尊重する」とも述べている。
*+*+ CNET Japan 2007/03/14[20:19] +*+*
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20345212,00.htm

15 :
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm

16 :
>>10
PC初心者か
VISTAに必要なのは高いスペックのCPUとGPU
メモリは2GBもいらない 1GBで十分
なぜVISTAのメモリが1GB超えしてるかというと、
VISTAは使っていないメモリの空き部分に積極的に
プログラムを投げるため
これにより、体感速度などを早くする工夫がある
実際、XPではいくらPCのスペックあげても
遅延が発生するような問題も
VISTAにはほとんどない

17 :
Windows Vista I’m Breaking Up With You

18 :
俺のホムペにアクセス解析が貼ってあるけど
vista:Xp:Me:98の比率は、1:8:0.3:0.7
殆どXpですよ。

19 :
確かに>>16の言うことはあってる
Vista使ってるがメモリ1GBで、友人のXP2GB(両方光)より断然軽い感じ

20 :

「全業界がVistaに失望している」とAcer社長
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/004116.html

21 :
早くSPだせばいいんだよ。そりゃ、少しはマシになる。
つーか、MS社員だけSP当ててるんだよな。

22 :
SP1出すとまるっきり違うOSになったりしてw

23 :
VISTA自体もそうなんだけどさ、VISTA状で動くアプリ自身まで品質が落ちてるんだよな。
Windows Media Centerとかさ、もう、もうチョイクオリティ上げろよと。

24 :
(N速+)
【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185633060/l50

25 :
674 名前:斧 投稿日: 2007/07/29(日) 17:07:09
しかたないねwそのうち使い物になるんじゃない
いままでと違うんだから不具合や使いにくさは感じるものでしょ普通
ただみんなに言えるのは 買 う な ということだ
ようは「買う気になれない」ここの意味を各自考えてみよう!答えは出るはずだ
ここまで言えばいくらなんでもみんなわかるだろう

26 :
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

27 :
メモリーが256MBのxpからVistaにしたら超不安定になりました。つーかゴミ箱逝きかも

28 :
>27

ビル・ゲイツ 「おまえは、何を言っているんだ。」

29 :
ゲイツ様はメモリ1GB以上積んでない貧乏マシンは相手にする気ないから。

ああ、相手にしてくれなくて結構だと思っている俺のメインマシンは128MB。

30 :
Vistaに違法コピーされた動画や音楽をスキャン
ネット経由でパソコンをスキャンされてせっかくダウンロードした
違法コピーのファイルを削除されてしまう
これどうするんだ?

31 :

昔、男の子がいた。大きくなったら「偉大な」作家になりたいというの
がその子の望みだった。
「偉大な」とはどういうことかと尋ねられて、その子はこう答えた。
「世界中の人が読むようなもの、読んだ人が本当に心の底から
 反応するようなもの、みんなを叫ばせ、泣かせ、嘆き、苦痛や絶望、
 怒りに悲鳴を上げるようなものを書きたいんだ。」
彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書いている。

32 :
>31
ひさびさにワロタ!!それ名作だね。

33 :
Win98の頃のコピペだぞ? 何年前の話だ。

34 :
>>33
偉大な芸術は時代を超えるんだよ

35 :
SP1出ないとダメだな。
CPUが原因でブルースクリーン多発してるみたいで、MSの人に聞
いたら、CPUが悪いのか、OSシステムが悪いのか分からないとは
っきり言われたし。

36 :
「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267874/
「標準規格XXXに準拠したデータの読み書きが可能な製品」といった要件記述だ。
指針で言う「オープンな標準」とは
 (1)開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、
 (2)誰もが採用可能であること、
 (3)技術標準が実現された製品が市場に複数あること、
のすべてを満たしている技術標準を指す。
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg

37 :
OpenOffice.orgを使い続けて、もうかれこれ3年になる位か、、、
もうofficeになんて戻れないおw
特に数字を扱う系の仕事の人はお勧めだ。
(起動速度だけモウチット上がればいいんだが、、、)

38 :
pc変えれば、dosよりも早いよ。もう戻れないよう。xpより体感100倍早い。ハードの性能に夜ね。

39 :
米グーグル、サン製のワープロ・表計算ソフト「スターオフィス」の無償配布開始 [8/16]
 インターネット検索最大手の米グーグルは、サン・マイクロシステムズ製の業務用ソフト「スターオフィス」の
無償配布を始めた。ワープロなどを誰でも無料で利用できる。同様のソフトはマイクロソフトが「オフィス」の
名称で販売しており、同社の売り上げの約3割を占める重要な収益源。グーグルの無償提供開始で、
両社の対決は激化しそうだ。
 グーグルはすでに提供している無料ソフト群「グーグル・パック」にスターオフィスを加えた。利用者はネット
経由で自分のパソコンに取り込んで使う。スターオフィスにはワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの
機能があり、日本語にも対応する。
 グーグルは無償配布の理由を「利用者の利便性を高められる」などとしている。業界関係者らの間では
「ネット経由で提供する各種サービスやネット広告とスターオフィスを連携させる狙いがあるのではないか」などの
見方が出ている。
ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html

40 :
経産省が全国36校,1000台規模のパソコンにLinuxを導入へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070820/279894/
 教育現場にとってオープンソース・ソフトウエアはコスト削減,セキュリティの
向上,管理負荷の低減などが期待できる。オープンソース・ソフトウエアはLinuxな
どのOSからその上のアプリケーションも含め無償で使用できるものが多いため,ラ
イセンス・コストを削減できる。

41 :
Linuxだからセキュアとか、いい加減こういった短絡的な考え方辞めて欲しいな
使い手がセキュリティ意識低いと全く意味無いのにねぇ・・・

42 :
だが、使い手がセキュア意識をもち、それを高めたくてもWIndows標準のサービスが何をやっているのか解らないし、OSレベルのセキュリティホールがあるのでは無いかという不安と戦うことに疲れて、今はLinux使ってます。

43 :
不安と戦うのは Linuxの場合も一緒だと思うんだが。違うのか?

44 :
Linuxの場合動いているサービス(Windows風の呼び方)は全部ソースレベルから把握できるでしょ?
何か問題が起こっても、自分で対策できる可能性が高いのは本当に安心できるのですよ。

45 :
理解できればの話だけどなm9(^д^)

46 :
>>44
そんなのやってるヒマねーよ。

47 :
実際にできるかどうかはともかく
できる可能性がゼロなのと多少なりともあるのとでは
安心感は違うな。
気休め程度の差でしかないのは事実だが
気休めってのはけっこう大事だからな。

48 :
Linuxだってセキュリティ確保するのは大変だけど、これからは国家レベルで
やってくれるわけで、個人もそれにのっかればいいんじゃないの。

49 :
■電子政府、脱ウィンドウズへ OSに公開型導入の動き
 政府は、インターネットを通じて申請や検索ができる「電子政府」の安全性を高めるため、
政府内ネットワークのコンピューターで採用する基本ソフト(OS)の見直しに乗り出す。
設計内容が公開され、独自に安全対策を講じられる「オープンソース」と呼ばれるOSの
採用を想定。現在は政府内コンピューターのOSの大半を占めるウィンドウズから切り替え
が進む可能性が高い。
 オープンソースOSでは、設計図にあたるソースコードが無料で公開されている。「リナッ
クス」が代表例。利用者はライセンス料を支払う必要がない。プログラムの変更も可能で、
トラブルに対応するためのシステム管理がしやすいとされ、世界的に導入の動きが出ている。

50 :
まず読めなきゃ意味ないし、読める人はWinのソースの入手方法くらい知ってるだろ

51 :
>>50
Winのソースって、一般に入手可能なの?
売り物だからソースとか非公開だと思ってたけど…。
まあ入手出来てもオイラにゃ読めんけどねw

52 :
MicrosoftのOpen XML、ISO国際標準として承認されず
標準化団体の国際標準化機構(ISO)は9月4日(米国時間)、米Microsoftが
推進する文書フォーマット「Office Open XML(OOXML)」をISO/IEC
(国際電気標準会議)の標準規格として採用するか否かの投票で、得票数が
承認に必要な率に達しなかったと発表した。同社にとって大きな黒星となる。
一方、対抗技術とされる「Open Document Format(ODF)」はすでにISO標準
として承認されている。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/09/05/11085.html

53 :
Sun+IBMの圧力>>>MSの圧力
どっちにしてもどろどろ真っ黒けな世界w

54 :
「ワード」など 国 は購入せず
http://www.mail-archive.com/discuss@ja.openoffice.org/msg07069.html
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001.jpg
http://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/01/04-0001-01.jpg
政府調達の基本指針が7月運用開始
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/29/ipa.html
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

55 :

 N H K と I P A の 独 断 で し た

56 :
【IT】MicrosoftのOpen XML、ISO国際標準として承認されず [07/09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188963490/

アヒャwwwwwwM$オワタwwwwwwwwwwドザ血便wwww涙目wwwwwww

57 :
Sun+IBMの圧力>>>MSの圧力

58 :
FDD無しでvistaアンインストールする方法ありますか?
マジで2000に戻したいorz。

59 :
881 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2007/10/02(火) 21:26:15
FDD無しでvistaアンインストールする方法ありますか?
マジで2000に戻したいorz。

60 :
せのたんは仮性Rだったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ

61 :
あなたのMacが、新しく生まれ変わる。
http://www.apple.com/jp/macosx/
Mac OS X Leopardの登場です。

62 :
Mac OS X Leopard ビデオガイド
http://www.apple.com/jp/macosx/guidedtour/

63 :
【PC/OS】レッツノート冬モデル、Vista → XPへのダウングレードメディア無償提供[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193794800/

64 :
VISTAに認証もシリアルもいらない
バージョンてあるの?

65 :
ない。VL版でもアクティベーションは必須

66 :
ビスタのウップデートするほど 起動が重くなり、ブルースクリーンが多発し
 フリーズも起こるのは俺のマシーンだけか?
   もう ダメダメだビスタ。 まじ Meの再来だわ。

67 :
>>66
もちつけ

68 :
>>66
心配するな・・・そういう人はおまえだけじゃぁない。
なぜかそうなる人が結構いるぞ!
俺もその一人だ・・・orz。

69 :
ソニーはダウンデートサービスを始めたって

70 :
次期OSはVistaユーザーには無料配布決定だなw

71 :
>>70
それはないな・・・
金の亡者のマイクソは、そんな事はしないよ♪
もし、良心が少しでもあったのなら、
Meの時にxpを無料配布したり値引き等やってるってばさ。

72 :
VISTAは違法ファイルなど落としても削除されるって聞きましたが
shareで落としたファイルってやっぱり消されちゃうの?

73 :
6年前、俺が初めて購入したPCはMe搭載機だった
PC売り場にはMe搭載機ばかりで初心者の俺は
それ等の中から選ぶのが正しいと思っていた。
秋にはXPが出るという話も知っていたが
「XP?Meで十分ですよ」の店員の声を信じた俺…
そして6年後の今、同じ過ちは二度と繰り返さないと誓った俺。
XPでずっと行くぞ。

74 :
office2003はまともに動かんし余計な設定やサービスは動いてるし、もう最低やねブスタは。

75 :
それでも使い続けるブスタハ

76 :
>>75
R

77 :
誕生日にもらったPCがvistaだったんだがこれをどうしろと?

78 :
>>77
窓から投げ捨てろ。そして夕日に向かって叫べ。

79 :
□Acer社長が酷評、「Windows Vistaには業界全体が失望している」
【Technobahn 2007/8/1 00:11】台湾の大手PCメーカーAcerのGianfranco Lanci社長は30日、
ドイツ版フィナンシャル・タイムズ紙のインタビューに応じて「Windows Vistaには
業界全体が失望している」と発言し、期待外れの状態が続いているWindows Vistaの惨状に
不満をぶつける発言を行った。
  Lanci社長は「今だかつて新バージョンのWindowsがPCの売上にこれほどまでにも貢献
しなかったことはない」とした上で「このままの状態が続いた場合には年後半にかけても挽回
できる見通しはない」と発言し「Vistaだけのために利用者が新しいPCを買うとはとてもじゃ
ないが思えない」と不評が続いているVistaに対して怒りをぶちまけた。
  「安定性は確かに、問題の一つだ」と述べるなど、Lanci社長はVistaが利用者から受け入れ
られていない原因の一つとしてVistaの品質に大きな問題があるとの見解を示した。
  Acerは、ヒューレットパッカード、デルコンピュータ、レノボに続く世界第4のPCメーカーとなる。

80 :
こうやってユーザ無視の独占企業は滅んでゆくのであった。。
  奢れる平家久しからずや
MSももう終わりだね

81 :
リケンだけの頭ワル集団になったからね

82 :
漏れの近くの電気屋さんは
XPを並べ始めたぞ・・・。
うわさには聞いていたが、ヴィスタはそんなに出来が悪いんだろうか・・・。
次期7待ちだな・・・。

83 :
今年最も検索されたキーワード
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html

84 :
ガジェットのカレンダーとか祝日表示とかされないし
馬鹿丸出しだねw。ヤフーのはちゃんと出るのに。
見た目ばっかりでユーザーの使い勝手をいかに無視
しているか、こういうところに出てくるね。

85 :
サムネイルが表示されなくなった。 どーしてー

86 :
想像以上の驚きを、 あなたにも。
   新世代プレミアム。Windows Vista
http://kurage.jpn.ch/RecWav/M_RECWAV_Media.asp?Speech=122192521042007123141133

87 :
マイクロソフトが省エネ版Windowsをテレビで発表してたようだけど実際どーなの?
Vistaのことなの?

88 :
英政府、教育機関に対しVistaとOffice 2007の導入に注意を呼び掛け
英国教育工学通信協会は教育機関に対し、VistaとOffice 2007の導入を手控えるようアドバイス。
一方でオープンソース製品の利用を勧めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/12/news013.html

89 :
マイクソソフト最低、潰れろ!

90 :
俺のVista、5年前のXPパソコンよりパフォーマンス悪いぞ
しかもブルースクリーンに文字が出ない!
さっきのブルースクリーンの原因を教えてくれよ!

91 :
>>90
文字が出たところで誰にも意味がわからないし、対処のしようもないのだがいいのか?

92 :

MSマインド狂想曲
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column277.html

93 :
>91
英語ぐらい一応読めるぞ

94 :
ビスタを使ってみました
本当に糞です

95 :
>>93
英語とかそーゆー問題じゃないだろ

96 :
それ以前にNT系のVista以外のosのブルースクリーンには、簡潔にかかれた場所があるだろ。そこで原因は50パーセントくらいはわかると思うのだが。

97 :
昨日初めてブルースクリーンくらったけど
青から黒画面になってちゃんと警告文みたいなの表示されたぞ
しばらくして強制再起動のあと、異常終了だったからセーフモードで起動するかどうか選択肢がでてちょっと感心したぞ

98 :
office2003との互換性もダメだし、突然日本語入力が出来なく
なったりするし、画面の再描画も激しいし、ただの嫌がらせOSだろ。
糞以外の何者でもないな。

99 :
今使ってるのがMeなんでそろそろ買い換えようと思ってるんだけど、
店行くと見事にVista標準搭載のばかりだな・・・
XPへのダウングレードは自由に出来るものなの?
店行ったら「XPへのダウングレードができるPC」って売ってたから原則ダウングレードは無理ってこと?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10年後にシェアNo.1のOSは? (533)
総合雑談スレ (200)
Windows .NET レポート (655)
VMware Player build.0005 (517)
BTRON仕様2chOS (220)
BTRON仕様OSとUNICODEの多言語を語るスレ (537)
--log9.info------------------
【夢よ】タンパベイ・バッカニアーズ【もう一度】 (932)
【裏の顔】大学アメフト部 【華やかな表顔】 (706)
九州学生アメリカンフットボール (370)
NFLの選手と大相撲の関取がぶつかり合ったら (355)
【2003】カロライナ・パンサーズ【NFC王者】 (621)
学生アメフトの西高東低を考える (740)
【古豪復活】成蹊大学ぜるこヴァず【入替常連】 (211)
【Yahoo】ファンタジーフットボール【NFL.com】 (493)
大学で急にアメフトやる奴って (874)
2008 立命と関学勝つのはどっち? (413)
【どっちが】アメフトVS空手【強い】 (339)
仁川の復活期待! (270)
学習院大学アメフト部について (277)
【勝ち抜け】NFLプレイオフ【生き残り】 (682)
立教大学ラッシャーズ (851)
【NFL】あなたが持ってるジャージ【NBA】 (379)
--log55.com------------------
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 12台目【TOYOTA】
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース102
【MAZDA】NDロードスター Vol.228【幌・RF】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.66【4代目アクセラ改め】
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part11【ヴィッツ後継】
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part15【WRC】
【HONDA】4代目フィット Part31【FIT】
【お買い得】中古車購入相談スレ/52台目