1read 100read
2013年05月ライトノベル63: 【犬とハサミは使いよう】更伊俊介 のスレ (265) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AMW社】電撃文庫総合スレ243【荒らし発覚中】 (844)
雨木シュウスケ 「鋼殻のレギオス」Part48 (290)
友野詳スレPART15 (904)
シュガーシスター1/2 鷹野新 (723)
つまらなかったライトノベル 79冊目 (640)
鴨志田一15【神無きウサギのサムゲ荘】 (205)

【犬とハサミは使いよう】更伊俊介 のスレ


1 :2012/03/20 〜 最終レス :2013/05/11
ある日突然、強盗に殺された春海和人。だが本バカゆえの執念で奇跡の生還を果たす。
−−−ダックスフンドの姿で・・・
「本読めないじゃん!!」と、悶える春海和人の前に現れたのは、ハサミが凶器のサド女、夏野霧姫。
その正体は春海和人の大ファン、秋山忍本人だった。
第12回えんため大賞優秀賞のミステリ系不条理コメディ!
著者・更伊俊介、イラスト・鍋島テツヒロ
既刊 ファミ通文庫
犬とハサミは使いよう1〜4
犬とハサミは使いようDog Ears1 
ファミ通文庫公式 ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/index.html



2 :
最近の短編はオチがいい加減で、既にネタ切れ臭が半端ない。

3 :
そうかぁ

4 :
オリコン順位と部数
コミカライズしたらもう少し伸びるかな
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. タイトル
34位 --位 *1回 **6,543部 **7,614部 犬とハサミは使いよう
36位 --位 *1回 **6,069部 **6,069部 犬とハサミは使いよう 2
37位 **位 *1回 **7,154部 **9,122部 犬とハサミは使いよう 3
32位 **位 *1回 **8,098部 **8,098部 犬とハサミは使いよう 4

5 :
オマエら、4巻5章扉絵って誰か分かった?
五条さんしか分からないんだが

6 :
「〜なのかよ!」
「〜じゃん!」
みたいな、ツッコミばっかで冷める。

7 :
その本買おうとしてるんだけどおもしろい?

8 :
俺は好きだけどな 
バカバカしくて

9 :
『犬とハサミは使いよう』コミックは「少年エース」7月号より開始!
角川書店「少年エース」でコミックの連載が決定した『犬とハサミは使いよう』の最新情報をお届けっ!
連載開始は5/26発売の7月号! 漫画を手がけるのは、大庭下門先生です! 
コミックでも大暴れする夏野たちにご期待ください!!
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/11news/11news.html#_120323a

10 :
最終巻書かないのは成仏しちゃうからだよなぁ

11 :
ぶひいいいいい

12 :
ほす

13 :
1巻読み始めたが、犬になって一番屈辱なはずの糞尿の処理とかの世話をされるシーンがないので0点だな。

14 :
>>13
トイレが和式なら、頑張って自分で処理できるかも知れない

15 :
1巻読み始めたが、犬になって一番やりたかったはずのバター犬にされるシーンがないので0点だな。

16 :
>>6
>「〜なのかよ!」
>「〜じゃん!」
>みたいな、ツッコミばっかで冷める。
それもだが、ちょっと西尾維新の影響強すぎ

17 :
4巻に短編集まででてるわりになんか盛り上がらないねこのスレ
人気ないの?

18 :
ドラマCDにコミカライズとそれなりに人気なのかと思ったら
全くに伸びねーなこのスレ

19 :
もともとレーベルスレで感想書かれないのに何を言ってるんだ
だから過疎スレ建てるなって言ったんだよ

20 :
大体何部ぐらい売れてるの? 2千部ぐらい?

21 :
コミカラズするなら人気あるのかと思ってたが。
アニメ化なんて無理か。
まあ主人公が犬じゃ絵的に映えないわな。

22 :
少なくとも俺にとっては、買い続けるに充分なくらい面白いのは確かなんだけど
読んだあと語り合おうと思うにはちょいとシュールすぎるし、どこぞのスレみたいに
キャラprprでレスしまくるには、あまりにも各キャラの灰汁が強すぎて、舐めたら
食中毒起こしそう

23 :
シュールな設定は嫌いじゃないのだが、いろいろダメなところが多くて残念な作品
4巻みても進歩が感じられないし、伸び代もなさそう
これで消えるな、こいつは

24 :
もりあがらんなあ。
みんなの感想聞かせてよ。

25 :
デレ夏野さんprpr

26 :
とりあえずクライマックスに謎バトルシーンが入るよ!
得物はハサミに本、包丁と選り取りみどり!

27 :
霧ペディア?だっけをもっと活用したらいいのにな

28 :
「なあ、さ、そろそろアレ出してくれないかな?」
「アレって何よこの駄犬?」
「ほら、犬だって生理現象ってあるだろ。ガマンしてると体に悪いだろ」
「あんたまさか私の綺麗なリビングの真ん中で排泄行為をしようなんて
考えてるんじゃないでしょうね? 私が食事をしたりくつろいだりするこの部屋の真ん中で、恥知らずにも堂々と
脱糞、あんたの糞の臭いが部屋中に充満・・・耐えられないわそんなのは。というか、あなた人として羞恥心がないの?」
「いや俺もう人じゃないし。そんなことはどうでもいいからお願いだよ、あんまりのんびりしてると漏らしそうなんだよ」
「絨毯の上に漏らしたらどんな拷問が待っているか分かってるでしょうね?」
彼女が手に持ったハサミがきらりと光る。
「ダメ、それほんとにいやだから、そうならないためにも、早くその「トイレ」の皿を用意してくれよ」


29 :
「だいたいあんたトイレでやってくればいいでしょう? いくら駄犬もでもそれぐらいの芸はできるはず」
「芸じゃねえよ! いや便器には実際のってみたんだが、俺ミニチュアダックスだろ、とてもまたがるなんてことは
できないんだよ。ヘタすると自分が墜ちて流されちゃうよ!」
「それでも結構良いかもしれないけど・・・そうねえ、猫が洋式を使えるようにするためのトレーニング器具として
ペット用の穴が小さい便座が存在しているみたいね。明日買いに行きましょう」
「それはうれしいけど、今日の分はどうするんだ?」
「しょうがないわね。ほらでかいバットに新聞紙を敷いて上げるからここでしなさい。今日だけはガマンしてあげるわ」
「ありがとう、やっぱり秋山はやさしいな、じゃあ早速・・・」
「おだてたって何も出てこないわよ」

30 :

「えー、どうしてそこに居るんですか秋山さん」
「どうしてって、ペットの下の処理の様子を見てるのよ」
「なんか凄く恥ずかしいんですけど。あんまり意識しないように努力してたけど、俺って全裸だし、うら若い女性の前で
若い男が全裸で脱糞なんでできるわけがないでしょう? レベルが高か過ぎですよこの羞恥プレイ。
「うるさいわね、犬だから人の前でするのは当たり前でしょ。さっさとやりなさい」
「あー、見られているとどうしても無理です。なんか屏風みたいなので回りを囲うとかできない?」
「お前は平安貴族か、この駄犬。まあ今回だけだよ、しょうがない部屋の中から外してて置いてやる」
(バタン)
「ああ、やっと安心して・・・うーん、ぶりぶり。 はーい、秋山さんおわりましたよー」
「うつ! やっぱり臭い。結構でかいウンコが部屋の真ん中で空気中に晒されているのが異常なのよね。
「さあ早く片付けちゃってよ?」
「あんなまさかこの私にあなたの汚らしいウンコを処分しろというの?」
「だって俺じゃ運べないよ」
「たっく。信じられないわこの屈辱感。お仕置きしないといけないわね

31 :
???

32 :
保守

33 :
確かに犬って全裸だよな
犬になったとき恥ずかしいとは思わなかったのだろうか?

34 :
ファミ通文庫
6/30発売
●ココロコネクト ステップタイム 【著:庵田定夏/絵:白身魚】
●セブン=フォートレス リプレイ リーンの闇砦 (上) 【著:菊池たけし、F.E.A.R./絵:石田ヒロユキ】
●セブン=フォートレス リプレイ リーンの闇砦 (下) 【著:菊池たけし、F.E.A.R./絵:石田ヒロユキ】
●デキる神になりますん 2 【著:森田季節/絵:nauribon】
●犬とハサミは使いよう 5 【著:更伊俊介/絵:鍋島テツヒロ】
●修羅場な俺と乙女禁猟区 3 【著:田代裕彦/絵:笹森トモエ】
●武装中学生2045-夏- 2 【著:岡本タクヤ/絵:黒銀】
新刊は6月みたいだな

35 :
このスレみてると期待している奴いなさそう

36 :
アニメだと上手くやらないと主人公のツッコミは寒いだろうからな。唐突に始まる謎バトルとかノリの変化をつけるのが難しそう。
ミニチュアダックスを選んだのはウエルッシュコーギーだとカウボーイビバップにかぶっちまうからなのだろうか。
ストーリー上あそこまで小さい犬種を選ぶ理由がわからんなあ。ダックスの特徴も出てないし。ヘルニアになりやすいってのはストーリーに影響ないし。

37 :
とうとうスレが立ったのか
楽しみにしている作品なので期待
夏野のデレが直情的になりつつあるのがなあ

38 :
みんなもう少し主人公に優しくすればいいのに。
壊れてないキャラがいないからなあ。
ネタはいいので買ってるし読んでるし好きなんだが。
>>36
ほどほどに吊しやすいからでは?
大型犬だと、本屋の娘が持ち上げられない。

39 :
>>38
まあ弱いってとこが理由なんだろな。
14歳になるミニチュアダックス飼ってる身から言えばこの犬種は胴が長いからヘルニアになって後ろ足が立たなくなるケースが多くて階段の上り下りも極力避けさないといけなかったり。
わざわざダックスって言うならその特徴とか可愛い耳とか尻尾とかこの犬種らしさを活かして欲しいね〜。
人物描写とか関係設定とかはよく出来てるけど物語の核となる要素が無いよな〜。推理でも無いし会話劇でもないし。
複数のラノベタイトルを読んでる人がこの本も読むってのはありそうだけど、この作品だから読むって事はあんまなさそう。スレが伸びないのもそんな理由じゃねえかな

40 :
本好ききってのが核なんだろうが、なんか機能してないな。
ダメなラノベの見本みたい。

41 :
このシリーズより下らないラノベは腐る程あるし読む分には十分楽しめる。
ただ構成の緻密さとか巻数が進むうちに人編関係が複雑になったり、新たな一面が見えてきたりっていう盛り上がり要素は皆無だね〜。夏野のデレも進化してる感じは無いし話全体が一辺倒な感じ。
変化があるなら新キャラ(夏野母親とか)登場とかだろうけど、電話のシーンでもそこまで夏野といざこざがある感じでも無かったから登場の楽しみはねえな〜。
設定はいいのにもったいないね〜。このままずるずる日常系ラノベを続けても先に何があるのかイマイチわからんなあ。
愚痴っぽくてすみません。

42 :
1巻だけ読んだけどまあ楽しめた。黒幕のくだりがちょっと唐突すぎる感はあったけど。
これ2巻以降も同じノリなのかな

43 :
これ編集としては本気で力いれて応援するつもりあるのかな?
アニメ化とかメジャー化には無理がある気がする。

44 :
>>43
うちの近所だけかも分からんがこの本、本屋で平積みされてない?
ファミ通文庫に押し作品が他に無いからこれ押されてんのかな。
>>42
最後ら辺のノリの変化がおkなら続編読んでも楽しめるかと。

45 :
このスレ全然伸びないな
最近四巻まとめてよんだけど、中々面白かったのに

46 :
オレはつまらなかった
プロットは機能してないし、ワンパターンだし、キャラには魅力がない

47 :
『犬とハサミは使いよう』のコミカライズが、
5月26日発売の「少年エース」7月号(角川書店刊)よりいよいよスタートです!
大庭下門先生版の夏野たちが「少年エース」で大暴れ!! お楽しみに!
http://www.kadokawa.co.jp/ace/

48 :
誰も期待してないな

49 :
1巻読む機会あったんだけど
唐突に始まる超人設定と主人公の突っ込みの軽率さ、内面の薄っぺらさが残念な作品だね
なんというかやりたいシーンが先行して、そこに達するまでの過程や下積みが吹っ飛んでる
設定的にそうなってるならそれを受け入れる土壌を匂わすべきだし
出来ないならそういう下らんネタは入れない方がいい

50 :
犬ハサは俺は普通に好きだけどなー
内容も他の作品と比べても面白いし、いつも楽しんでるけど

51 :
コミカライズ読んだがびっくりするほどつまらない

52 :
一巻読んだけど、残り1/3になるまで掛け合いしかなくて話全く動かさないのは致命的だろ。話が短編のボリュームにも足りてない。何故コンビで書いててお互い疑問に思わなかったのか…

53 :
え、これ作者コンビでやってるの?

54 :
>>52
1巻はむしろ最後まで掛け合いだけにした方が面白かったと思う。
発売当時は「バトルイラネ」の声の方が多かったな。

55 :
>>54
確かに掛け合いだけのがいいな。うむ

56 :
>>53
ttp://blog.mediafactory.co.jp/dd/?p=18811

57 :
>>56
これ知らんかった。というかなんかブツ切れ感があるなあ、と思っていたがそのせいもあるのかな。
というか、二人で執筆しているのはっきり失敗じゃねえの?
漫画ならともかく小説は難しいでしょ。

58 :
お互いに「ここはこうやったほうがいいんじゃね?」を出し合いながらできるのは
うまくかみ合えば発想豊かになりうると思う
編集の前に、下読み・意見出ししてくれる人が別にいるわけだし
バランスの調整とかは難しくなるだろうけど

59 :
きついかもしれないけど、あれでお互いいいと思ってるならやらない方がいいんじゃないのか。

60 :
逆に甘えがでてるかもね、相方の眼を信頼しすぎて

61 :
何十人で書こうが面白ければいい。
ただこの作品は話の本筋が見えない。

62 :
こういうコメディに本筋っているの?

63 :
この作品コメディーなの?
コメディーなのか推理ものなのか異能力バトルなのか日常系なのかすらわからん。
作者が細身の黒服着た髪の長いハサミ持った女と
それに飼われてる元人間の犬の話を書きたいと思って
後付けで色んな要素付けたしてストーリーっぽくしましたってのは分かる。

64 :
西尾的な要素を全部入れてみたんだろうね。本好き設定の割にあんま本読んでない人たちなのかなとは思う。引き出しが少なすぎる

65 :
・本好き設定なのにネタがアニメやゲームばっか
・犬視点なのに普通に色の描写
・犬視点なのにローアングルのイラストが少ない
・ドS貧Rヒロインおいしいです

66 :
>>30
今更だが、確かに犬になって飼われることになったとしたらこういうシチュエーションあった
はずだよな。いろいろ面白いネタ広げられそうなのになんでこのラノベは妙にこじんまりと
しちゃってるんだ?

67 :
作者がキャラクターを作り上げるっていう発想がないのかねえ。
本を読むのが好きな犬です。ドMの担当編集です。ドSの作家です。
単語から与えられるイメージそのままがキャラクターそのもので、その単語から連想されるイメージの殻からキャラ自身が決して出ようとしない。
オリジナリティが見えない。
キャラの裏の顔を描くことが無いから薄っぺらく感じるんだろうか。
キャラが相手キャラによって応対を変えることがないからなのだろうか。
キャラに口癖が無いからなのだろうか。
戦場ヶ原ひたぎと夏野の違いってなんで生まれるのかね〜。
ラノベ文庫の新人賞狙って2000通越える応募があるらしいがその応募作品ってのはこの作品以下のものだと思うと悲しいね。

68 :
少なくとも、まともな感性を持っていれば戦場ヶ原だってクズだと思うが。
ホント、西尾信者ってG並みにどこにでも湧くんだなw

69 :
別に信者じゃないけど、犬と〜が西尾に強烈に影響受けて目指しているんだろうけど
まったくおよんでいないのははっきりわかる

70 :
西尾アンチもすぐ湧いてくるなあ

71 :
西尾アンチってわけじゃないけど
ファミ通スレ時代から何かにつけて西尾西尾西尾西尾言い続けられて
いい加減うっとうしいのはある
小さくまとまってるってのは否定できないと思うけれども
加点方式じゃなく、減点方式で見れば良作なのはわかるけどね

72 :
むしろ減点式だとマイナスくらわないか、小説のお約束としては欠点だらけで。加点のがまだ良いとこ探せるかもしれない。

73 :
やはり別の作者の作品出すとスレが賑わうな。
別に俺妹の黒猫でもはがないの星奈でもキャラとして認知されてれば誰でも良かったんだが登場人物の中で一番似てるのは夏野とがはらさんかなと思って。
この本の不思議な所はラノベ本として何か決定的にたらないものがあるわけでは無いけど、全体を通して見ると陳腐な感じが否めないなと。おしい感じが残る。
メインストーリーが無いってのもあるなあ。夏野も犬も現状の生活に満足してて巻ごとのストーリーが外生的に与えられるしかないから次に繋がる面白さが残らない。
犬と作家の暮らしっていう狭い空間で完結する物語だから学園ものの文化祭とか体育祭とか夏休みの水着とかのお約束イベントも描き用がなく、イベント起こすといちいち設定から作り出さなきゃいけない。
キャラを動かしにくい題材になってて作者の力量が足りてないってとこかな。

74 :
この作品、舞台が千葉の稲毛の辺りだよね。

75 :
この作品大好きだぞ
犬好きの俺には嬉しい設定
文字列になって出直してこいは名言

76 :
昨日発売だったのに誰か書き込めよ。・゚・(ノД`)・゚・。

77 :
マキシがいるとほっとする

78 :
遅ればせながら5巻買ってきた
他の主人公が殴るだけのハーレムラノベ読むよりはこっちのほうが断然良い

79 :
5もまた例によって寒い漫才だな
もうやめたほうがいいんじゃね?

80 :
>>79
買って読んでるくせによく言う
ツンデレか。さてはツンデレか

81 :
5巻はもっと変態を表に出して欲しかった
カラスと犬 時々メイド ハサミ女だったな
しかしいつもながら後半というかクライマックスがきついな

82 :
しかしまあ、いっそ話をなくして漫才台本だけにすればと思わなくもない

83 :
その漫才がまたびっくりするくらいベタで寒かった
2巻目から面白くなるの?

84 :
なりますん

85 :
合えばおもろい合わなきゃクズってのは漫才の基本だからねえ
1巻が合わなければ2巻以降はもっと無理

86 :
合う合わないの問題にしたいんだろうけど、だめだろやっぱりこの作品は。

87 :
「俺は楽しめてる」というのは事実だし、
このスレとかファミ通文庫スレとか見てる限り合わない人がそれなりにいるってのも事実だし、
打ち切りにならず本編5巻+短編2巻+ドラマCD1巻と続いてるくらいには多くの人に受け入れられてるんだから
(某R-15みたいにメディアミックスの関係で止めるに止められず、ではなく、各巻各巻の売上もそれなりに伴っていて)
>>86には合わなかった。でも、他の人には合ってる人もいる、楽しめている人もいる」というのが事実っしょ?
合う合わない以外の何だと?

88 :
バカだなあ。そんなこと言い出したら批評そのものが成り立たないだろう。
いくら食べ物に個人的な好き嫌いがあるといっても、良いレストランの評価はできるだろ。
ゴミ食ってうまい、うまい、と言っている奴は本人は幸せなんじゃね?
でも美味しい料理の話をする相手としては最悪だな。

89 :
え、じゃあなんでゴミを料理として出す店までわざわざきて
「ここの料理はゴミだなあ、あっちの店の料理は美味しいなあ」と言い続ける必要があるの?

90 :
すまん、ちょっとカッとなった
くさやが好きな人が集まるところで「くさやとか人の食べ物じゃない、滅びろ」
と言うのは、ちょっと違わないかい?
他の料理の話がしたいなら、その料理の話をする場所に行くのが礼儀であって
「くさや? フランス料理はもっと美味しいのに、わかってないな」という話をやるのは、ちょっと違わないかい?
(せめてくさやスレでシュールストレミングの話をする、くらいの近似性があるなら別として)
そもそも、なんでくさやの話するところで他の料理の話をすることが前提になってるの?
あげく「くさや食べられるという嗜好がある段階で、他の料理の味が理解できるとは到底思えない」とか
批評云々以前に、1を見て10000を知ることができる貴方の才能に恐怖するわ
「一部楽しめる人もいるみたいだけど、基本ダメだろ」って言われるのなら別に「そうねー」と納得もするけど
>83「1巻合わなかったけど、2巻から楽しめる?」
>85「1巻が合わなかったなら無理」
>86「そもそも1巻が存在したのが間違い」
>87「いや、楽しめた人/楽しめてる人そのものはいるんだから」
>88「楽しめるとか人として最悪」
という会話の流れが意味がわからない
それにマジレスしてる俺も最悪じゃないかorz

91 :
批判したい奴は結局構ってちゃんw
知能の低い奴の相手するだけ無駄w

92 :
章が終わるごとにキーワードみたいなのをまとめているのがさっぱり面白くないな。

93 :
そこらのハーレムラノベよりは面白いと思うが、さほど売れてないのか
まあ主人公が犬、ヒロインが成人してるおばさんじゃ萌え豚には受けないよな

94 :
話がそもそも面白くない。

95 :
公式サイトの短編もダメだったな。
序盤で先の展開が読める底の浅さ。

96 :
中途半端なパロディいらないと思うんだけどな
主人公のキャラと関係ないアニメゲームネタばっかだし

97 :
面白いけどな(´・ω・`)
アニメ化に向いてそうな内容だと思う

98 :
夏野さんのデレ方は好きなんだけど二十歳設定はアニメ化には邪魔かもな
円香とマキシさんもっと出してくんないかなー

99 :
みんなそうは言っているけど、買ってるんだなwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どマイナーだけど好きだったラノベ3冊目 (652)
ヤマグチノボル Part268 ゼロの使い魔 烈風の騎士姫 (783)
【 勇者? 】左京潤【しぶしぶ?】 (241)
【魔王から百年】野梨原花南6【逃げちまえ!】 (318)
【セイギの】なめこ印 1瓶目【黙示録】 (572)
【BOINC/WCG/F@H】分散計算処理10冊目【Team2ch/UD (286)
--log9.info------------------
【福岡】メイドリフレクソロジーMaiSen■リラックスクラブ会員4人目 (528)
【コスプレ】Cafe&Bar Ribbon【新宿】 (285)
【デブ】デブへの苦情 in コスプレ板3【お断り】 (827)
【四国】ジェネとRe-modeを愛でるスレ【コスイベ】 (641)
キャンディフルーツ☆ストロベリィPART2 (716)
アフィリア・コラボレーションズ!17回生 (314)
■東北★青森県のコス・イベ事情#7★這いよる■ (680)
【札幌メイド喫茶】アンクレスト【新規開店】 (841)
【立川】Heart's学園☆1【メイドカフェ】 (201)
チラシの裏 35枚目 (471)
レイヤーが本音を暴露するスレ41 (715)
【アテクシ】イタタBASARAレイヤー【一番☆彡】 (929)
【ロイヤルニート】RoyalServant12人目【ボロ儲け】 (694)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【4階】を語るスレ10 (748)
【マジキチ】ooxoとcargot【脱がせ魔】 (331)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【元メイド】を語るスレ (867)
--log55.com------------------
関関同立で関学が最下位になったって何かデータあるの?
日本の一流大学はこの10大学+2学部のみ
慶應の人間の気位の高さプライドの高さは何とかならんのか?
上智大学に医学部は誕生するのか?
学歴社会?なにそれ。資本主義社会だよ?
【悲報】上智、明治に抜かれる Part.3
何故慶應アンチはこうも多いのか?
中央って勘違いしてない?