1read 100read
2013年05月ライトノベル11: なぜスポーツを題材にしたラノベは少ないのか? (461) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【のうりん】白鳥士郎スレ12【らじエレ/蒼海】 (382)
ラノベより普通の文学を読めよ (346)
【ゲート】柳内たくみ総合スレ30【自衛隊】 (849)
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談276● (828)
戦闘描写が上手いライトノベル (257)
【塔京ソウルウィザーズ】愛染猫太郎 (871)

なぜスポーツを題材にしたラノベは少ないのか?


1 :2012/10/07 〜 最終レス :2013/05/11
少年漫画にはスポーツ物がたくさんあるのに
ラノベにスポーツを題材にした作品が極端に少ないのはなぜ?
今では体育会系の読者も結構いるのでは?

2 :
ローきゅーぶとか銀盤カレイドスコープとか

3 :
>>1
ラノベって「読むマンガ」的要素が強いからたとえば野球について書いても
野球漫画読んだ方がいいやってなりそう・・・

4 :
>>2
そのどちらも基本的に美少女ものであって
スラムダンクとか、そういうスポーツを直接題材にしたものとはちょっと違うよね。
ラノベ版エリアの騎士や黒子のバスケみたいな作品がないのはどうしてだろう。

5 :
>>4
それは「スポーツを題材にしたラノベが少ない」というより
「美少女モノ以外のラノベが少ない」という話になる気がする

6 :
題材にあった媒体じゃないからだろう
動きが激しいもの、特にスポーツなんかは動作それぞれが細いから文章にするには向いてない
実際書くとしたら試合一つでかなりのページ使うことになるんじゃないかな
マンガですら試合が何冊にも渡って続くことになるし

7 :
試合を書くには文章力いるし、取材をしないと駄目だから。

8 :
運動部やってた奴はラノベなんか読まないから

9 :
卓球とかやってるだろ

10 :
P2面白かったなあ。ラノベじゃないけど。

11 :
銀盤カレイドスコープは十分取材されていると思うぞ。
最終巻なら記述だけで演技を復元できそうなくらい
イラストで損しているな

12 :
てか、運動部経験者がラノベ作家にほとんどいないんじゃね?

13 :
単純な話、ラノベは作家も読者もスポーツRの文科系がメインだからだろうね。
マンガにはスポーツ物があるっていうけど、それはマガジンとかジャンプとか一般向けの総合漫画雑誌だからだし。
電撃とかガンガンとかヲタ向けの漫画雑誌にはスポーツ物なんてほとんどない。
学園ものの主人公も文科系か帰宅部なのがほとんど。

14 :
若草野球部狂想曲とか暴風ガールズファイトとか

15 :
ろうきゅーぶ

16 :
漫画もそうだけど、スポーツ物は男女の区分けが明確だから
試合に入っちゃうと
主人公とヒロインのどっちかが空気になりやすいんだよな
今の萌えエロギャグ必須のラノベじゃ厳しいだろ
ロリきゅーぶは本当にうまくやったと思うわ

17 :
ラノベと非ラノベ小説群におけるスポーツものの比率で考えるとラノベのスポーツものの割合って高い方じゃね?

18 :
バッテリーとかボックス!とか武士道シックスティーンとかもしドラとか
一般にはスポーツ物が普通にあって映画化とかもされるから
ラノベの方が多いという事はないわな。

19 :
割合って言ってるのに数作言ったところでなぁ

20 :
調べるなり、取材すれば良い訳なので作者の経験は関係ないと思う。
(経験があったほうが楽と言うのはあるが)
単純に売れた実績が少ないからでは?
ある程度、実績が出れば竹の子のように増えるんじゃないかと。
ろうきゅーぶも頑張ってはいるが、あれも中学生男子とかだったら
ここまで続いたかわからんしな〜
(個人的には面白いのではないかと思うが、面白かったのに続編がryになりそう)

21 :
割合は知らんが、少なくとも一般作のスポーツ物からは何作も映画化されたり社会現象になったりする作品が普通にある。
ラノベからはほとんど出ない。
>>19が一般作品に置けるスポーツ物の割合とラノベにおけるそれのデータを知ってて言ってるなら別だけど。

22 :
>>21
それは「ヒットしたラノベのスポーツものが少ない」というだけで、ラノベにスポーツものが少ないという事にはならんだろうに
・漫画におけるスポーツものの割合
・少年漫画におけるスポーツものの割合
・小説におけるスポーツものの割合
・ラノベにおけるスポーツものの割合
この辺を考えないと「ラノベにスポーツものが少ない」と言えるかどうかわからん
データは無いが、感覚的には
少年漫画>漫画≧ラノベ>小説
という感じの比率だろうか

23 :
>>22
だからその割合の話だってお前の勝手な感覚に過ぎないだろ。
正確なデータでない以上、そんなもの引き合い出したところで全く意味がない。
一般小説の作品からは少なくとも有名なスポーツ物が多数あって
ラノベにはほとんど無いというのは事実だろうが。

24 :
>>23
具体名

25 :
>>23
「ヒットしたラノベのスポーツものが少ない」というのは否定してないのになんでそんなムキになるんだ?
このスレ的にはヒットしたか否かよりそのジャンルにおいてどの程度の割合で存在してるかどうかが大事だと思うんだが

26 :
>>25
割合を問題にするなら数字がないと意味ないと思うけど。
大体今現在あるラノベレーベル以外の作品を全て一般作にするなら
分母が違い過ぎるから参考になる数字なんか出てこないと思うがね。
岩波文庫やフランス書院にもスポーツ物なんてほとんど無い訳だから。

27 :
ここまで「大正野球娘。」なし

28 :
見せ場っつーか、キーになる試合のシーンを全部文章だけでやらなきゃならない
これが厳しいからじゃないか?
俺が読んだスポーツもののラノベは、
試合中も誰かが応援に来てるかとか、ライバルと仲が悪いのは何でかとかが
試合経過そのものと同じくらいに重点おいて書かれてたな

29 :
小説は集団の動きを描写するのに向いた媒体じゃないからな
ラノベに限らず、ヒットしたスポーツ物小説は個人競技で心理描写や細かい駆け引きを
メインにしたものが多い(あとは野球で投手vs打者のみにスポットを当てるとか)
んで、そういう書き方は主人公とライバルのみに描写が偏りがちなので、現在のラノベの
メインストリームである「少年主人公+それに惚れるヒロイン多数」というスタイルと
あんまり相性がよくないわけで……

30 :
言うまでもなく「泳ぎません」とか「正捕手の篠原さん」みたいに
運動部が舞台でもキャラトークばっかりなのは除外だよな

31 :
「泳ぎません」はそもそも「スポーツ小説じゃない」と言い切ってるしなぁw

32 :
いわゆるスポーツラノベも無くはないけど、直球スポーツ物はあんまりラノベでやる意味がないんだろうね。
やるなら女の子ばかりのチームに男が一人とか、あるいは割りきって完全に女子スポーツとしてやるか
そういう付加価値を着けていかないと売れないし企画も通らないだろう。
男ばかりの小説だとイラストも表紙もBL小説みたいになっちゃうし。

33 :
幻想ラノベ「猛虎復活」著 和田豊

34 :
漫画のように動きを見せられないからじゃね
っていうかそれが100%の回答だろ

35 :
空手歴十年以上で極の黒帯で、学校では空手部(こっちは寸止め)所属だけど
この前、メディアワークスの「不完全ナックル」という女子高空手部もの読んだ。
作者の十階堂一系さんはこれがデビューの新人で、後書きで「スポ根ははやらない」とか
言われてもあえてこの作品を書いた! と述べられていたが、
肝心の空手描写については正直微妙。作者は実際にやったことがないのか、ちょっとかじった
だけ(まあ白帯か色帯)の人ではないか? と思う。
キャラの中で素人があーだこーだ言う内容はリアリティがあるんだけど、経験者の主人公の活躍や
参謀役の指示が「おまえ、闘ったことないだろ?」というレベルの上滑り。
玄人はあれを「おっ、空手の小説だ」以上の評価はできないだろうし、素人はあれ信じるの?
正直、漫画の『史上最強の弟子』とか『空手小公子』とかのほうが誇張はあっても勉強はしていると思う。
やはり、説得力を文章だけで出すのは難しいと思います。
まあ、『巨人の星』も原作者は野球知らないのに書いたとかいう話もあるから、すんごい才能の人なら壁を超えられるのかもしれないけど。

36 :
ああでも、格闘技小説なら夢枕獏先生を筆頭に多いから
種目次第じゃなんとかなるかもな

37 :
マンガでもその競技をやったことがなく、ロクに知りもしないで描いてることもあるしな。
キャプテン翼なんてその良い例だな。しかも大ヒットしてるという。

38 :
>>37
高橋先生は元々サッカーにめっちゃ詳しいよ
ただ編集と一緒に少年漫画雑誌向けに漫画作ったら超人サッカーになりましたってだけだろ

39 :
実際にやっている者としてはリアルに書いていただいたほうが嬉しいけど
やってない一般読者は超人系のほうがわかりやすくていいんだと思う。
夢枕先生は超濃いファンであって武道経験はないはず(登山家・釣り師としてはすごいらしいけど)だが、
確かにベストセラーは出している。
だが、自分の空手団体を持つほどの腕前の今野敏先生の格闘小説は自分の武道感や技術思想押しつけで、正直ど〜かな〜。
まあ、空手物の最高峰「空手バカ一代」も、「こんなの信じんな、アホ」と武道界では言われているらしいけど、
売れたんだし、モデルの極真も大繁盛したんだよね。
(その嘘ついたツケで今はさんざんなんですが)

40 :
リアル系の最高作品はスラムダンクってとこか
未だにリアル系でこれを超えてる作品はないだろうな
キャラ達もいい味のキャラばっかりだし
黒バスは完全に特殊能力系スポーツ漫画になりつつある
テニプリは完全に狙ってやってるからむしろいいんだろうな
もう完全に笑いで指示を集めてるし

41 :
いや、黒子は最初から能力系狙いだろ。

42 :
>>37
梶原一騎は野球のルールをよくしらずに巨人の星を生み出したからな

43 :
上の被ったか。すまん
少し前にサンデーでゴルフ漫画があったんだけど
作者のコメントがゴルフはやったことありませんが頑張りますだったからな
こんな例はおそらく珍しくないと思う

44 :
スラムダンクのダンクシュートをこの日本で経験者どころか始めて数か月のド素人がかますというのが
絶対にリアルじゃないけどな。
ルールで言えばバスケは走りっぱなしのスポーツ。陸上で言えば中距離走以上。そこで筋力MAXのジャンプが
必要なダンクシュートを連発すればすぐにも動けなくなる。
それより、普通のシュートや3ポイントの技術を磨いたほうが現実的なのよ。
ただし、アメリカのMBAは論外だ。盛り上げの為もあろうが、あの長身巨体であれだけ動けるなんて
一般スポーツでは反則だ。

45 :
不良がスポーツを初めて活躍するのは昭和のテンプレだけど
リアルかと言われると全然だからなぁ

46 :
だから系なんだろ
漫画である以上本当のリアルを追求した作品なんてあると思ってるのかお前ら

47 :
それっぽく見える、条件次第ではどこかにはあるかもしれないとか錯覚するのがリアル系
人間には無理なのがスーパー系

48 :
ラノベでやるとすれば武士道シックスティーンみたいな感じかね
数少ない有名どころではバッテリーとかもあるけどあれはスポーツものとしては
あまり上手いほうではないのでラノベに落とすと本当に内容が無くなりそう

49 :
スポーツ物はラノベにするとやはり女子物に持っていくしかないのかもね。
ラノベにはアスリート系の男主人公ってあんまりいないし。

50 :
主人公が強キャラのラノベなんていくらでもあるだろ

51 :
>>1
F1以外はスポーツではない
∴スポーツもののラノベは少ないのでなくて全くない

52 :
>>50
アスリートは日々鍛錬しながら自分の弱さや限界に挑戦してる人達。
設定を張り付けただけで能力バトルを展開したり
都合よく潜在能力が目覚めて無双したりするのは
単なる俺TUEE系キャラ。

53 :
少年漫画のスポーツものは主人公の力がどんどん強くなりすぎて
バランスを取るために怪我ばかりしている状態になりやすいんだよな

54 :
>>44
じゃぁ、タイトルは"れいあっぷッ!"になるだろうなwww
銀盤はニートパンプスさえ、いなければ最高のスポーツラノベ
になりそう。全てを奴が壊してるけど

55 :
小説だと表現しづらいんだろうな。

56 :
>>51
モータースポーツ物は特にラノベと相性が悪いかもな。
免許取るのも18歳以上だし。F1なんて遠い世界過ぎてラノベ的な要素が入る隙間がない。
F1でなくオートレース物でレーシングガールズというラノベがあったが、あんまり面白くなかった。

57 :
>>56
今は15歳でスーパーライセンス取れるやつもいるし18歳で
レースはじめるやつなんていないぞ

58 :
>>1
「キツい」「辛い」「めんどくさい」とすぐ退部・ばっくれたり、生涯帰宅部みたいな
薄っぺらい虚弱オタしか作り手側にいないからだろ、言わせるなよ
そりゃ体験した物が少ないか、そもそも無いんじゃ想像もままならんし
そんな状況での作業が「キツい」「辛い」「めんどくさい」から書かないだろうよ

59 :
うわっ、出たよ体育会系脳。
脳味噌まで筋肉でまともに文章読むことも出来ないんだから黙ってろ。

60 :
>>59
ラノベって文章どうでもいいんでしょ?挿絵とキャラ萌えだけが重要なんでしょ?
出版・オタ共に大抵そういってるよな?www
あの独特のRー&他人の褌借りまくってる文章モドキは確かに読めたもんじゃないのは認めるwww

61 :
部活に打ち込んできて身に付けたのがこんな馬鹿な煽りだけとか、何というか、惨めだな。

62 :
ロウキューブの失敗でわかるが
スポーツにロリは無理がある。

63 :
>>61
で、部活に打ち込んできてないのが見る目節穴なバカオタに成り下がる訳だ
悲しいものだなw

64 :
>>58
最低でもインカレ3位くらいの実績がなきゃラノベ書けないようにしないとな

65 :
漫画のリアル系はホイッスルとベイビーステップを推したい

66 :
>>59
58みたいな奴と一緒にされたら体育会系もいい迷惑だろう
そいつは単なる2ch・アフィブログ脳だよ
部活なんかやらずにテレビやネットにどっぷりで、すぐに人の話を鵜呑みにするタイプ

67 :
文系ヲタにもサッカーとか格闘技とか好きで、選手だの戦術だのやたら詳しいヲタはたくさんいるから
スポーツ自体が受けないという訳じゃない。スポーツマニア≠体育会系という方が現実に合ってる。
その辺りのヲタ心をくすぐるようなスポーツラノベが出てきたら結構ウケると思うけどな。

68 :
漫画だけど、ガンバフライハイとかも内容は良かった

69 :
>>68
あれはレベル低すぎだろ
伸身ゲイロード1回ひねりなんて幼稚園のお遊戯会かよ

70 :
単純に「詳しい人が多いネタ」は小説にしづらいんだと思う
どうしても読者に突っ込まれやすくなるから
実際、スポーツ小説ってラノベに限らず一般小説でも少ないもんな

71 :
それはミリタリが最たるものだと思うけど、題材としては結構使われてるじゃん
やっぱり小説の描写に向かないんだと思うよ
個人競技で心理描写に適したスポーツならまだ可能かもしれんが、多人数球技とかはかなりきついよ

72 :
某テニヌみたいにバトル物に発展するからなw
まあ、スポーツで成績を残すなら日頃の地味なトレーニングが重要だが、それじゃラノベ的な話を作りにくいんじゃないか?
色恋と絡めるならスポーツである必要ないしなぁ…

73 :
まあそのへんの地道な努力なんてどうとでもなるさ。
最近はマンガでもイベントシーン以外の練習なんてもっぱら省略されるし。

74 :
俺のようなチビデブ中年には体操選手は憧れだよ。

75 :
ラノベオタがしてた部活は文科系だから共感できない

76 :
スポーツかどうかはわからないけど学校の階段は面白かった

77 :
タイトル忘れたが女子ラクロスのラノベは面白かった
なんか中途半端なところで打ち切られたのが残念だったが

78 :
ファミ通文庫、暴風ガールズファイト だな

79 :
>>74
申請なるライコ様のコテなりすましてんじゃねーぞカス

80 :
武士道シックスティーンなんかは黎明期のラノベレーベルからなら出てもおかしくなかった
逆に銀盤カレイドスコープあたりは、今ならラノベレーベルからは出版されないんじゃないかと思う
結局、ラノベというジャンルの守備範囲が深く狭いものになっていってるという事なんじゃないかな

81 :
今は「少年主人公+ヒロイン多数」って形式じゃないと
売れにくいもんな
スポーツ物でその形式にしようとすると、女子チームを
少年主人公が指導するくらいしかない

82 :
忍者バレーとかは範囲外か?

83 :
>>56
レーサーなんて金持ちが子供の頃からやってるのが普通だから一般人には遠過ぎる世界だし
今のF1の、特に上位陣なんかはミスでもない限りオーバーテイクすらほとんどない。
技術力、組織力、資金力でほとんど決まってしまう世界な訳で
シビア過ぎてラノベどころか、ブーム期を除けばマンガや映画にもほとんどならない。
もしやるとしたらサイバーフォーミュラみたいなSF設定にするしかないだろうね。
もしくISみたいに何故か女しか動かせないフォーミュラマシンにするとかw

84 :
>>83
カペタは貧乏設定だぞ?
まあれもある意味SFみたいなもんだが

85 :
ヤマグチノボルとかが何か書いてれば、もう少し増えていたりしていたのかもしれんね。
まあ、くんかくんかルイズのヤマグチノボルじゃ、そんな発想は無いだろうなw

86 :
そういやそうだね
でも書きにくいかもね
ラノベではない小説でもスポーツは少ない気がするし

87 :
漫画や映像と違って文章は背景で同時に複数人数を動かすことができないからな

88 :
今は辛気くさい努力の過程を描くのがめんどくさいし、ウケない時代なんだよ。
ラノベのキャラも10代の萌え系の女の子が大騎士だの魔術師だの、設定ありきの能力バトルが基本だし、
マンガにしたって似たようなもん。テニヌなんて登場キャラは最初からよくわからない必殺技ありで顔もジャニーズだし。
不況の時代は一発逆転の痛快俺TUEE系がうけるんだろうな。

89 :
スポーツ物も少ないがヤンキー物もラノベにはないな。
ろくでなしブルースのノベライズとか、そんなのしか見たことない。

90 :
マガジンが不良漫画だらけになった時代もあったけど今はさっぱりだしなぁ
もう流行らないだろう

91 :
ヤンキー物の価値観って要するにヤクザごっこだからな
今のラノベ業界の価値観とは全く接点無いんだから、そりゃ書かれるわけ無いわ

92 :
ヤンキー物マンガの流行が80年代〜90年代半ば
ラノベが発展したのが90年代以降
時代があんまり重ならないし、更に当時の主流はライトファンタジーなので
ヤンキー登場する余地もない
>>88
スポーツ物の多寡の理由と全然関係ないな

93 :
さめだ小判で売れないラノベ知ってる面白いのに
さめだ小判の時代は終わったのか
ネーミングがあれだからか

94 :
誤爆

95 :
いつさめだ小判の時代があったんだ

96 :
主にロリがメインだが一応ロウきゅーぶとかいうゴミ作品はスポーツ物じゃないのか?

97 :
 高校生が親の借金のカタに闇競輪の選手をやらされるラノベがあったな。
 割と面白かったが、続編どころか作者自体それから見かけないわ。

98 :
>>96
信者乙

99 :
>>96
あれのどこにバスケ要素があるんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ライトノベルはSFを超えたのか? (923)
【喬林知】丸ごとまるマを語るスレ−スタツア33回目 (751)
ライトノベル作家の文章力 part2 (453)
弓弦イズル 124 (274)
【フルメタ】【甘ブリ】賀東招二スレ223【コップクラフト】 (523)
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド101 (877)
--log9.info------------------
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】 (391)
花粉症に効く泡盛 (306)
R酸菌 Vol.1 (334)
雑談スレ in 花粉症・アレルギー板 (746)
【プシュー】耳鼻科で鼻に管入れてじっと待つ機械 (295)
3種類以上のアレルギー持ってる人〜! (285)
肌あれについて (317)
ラテックスアレルギーについて。 (392)
ブタクサ花粉症で目がかゆい!! (295)
花粉症になるやつってどんな生活してたの? (831)
妊娠・授R中の花粉&アレルギー対策 (223)
花粉は公害!国を相手に訴訟を起こそう! (772)
花粉症の原因を解明するスレ (308)
花粉症で困る瞬間 (316)
もう五・七・五で俳句読めばいいじゃん (259)
1年前から、身体中がかゆく引っかき傷ができる (267)
--log55.com------------------
【手コキ】プラモアイドル香坂きの【2本目】
【無職】Twitterの痛いモデラー36【童貞】
【LBX】ダンボール戦機【59機目】
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part75
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart335
WFについて(ヌルくなく)語ろう その111
消えろ! 糞スレ職人
【agexコトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart18