1read 100read
2013年05月模型・プラモ454: 日本海軍【巡洋艦】スレッド三番艦 (675) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アオシマ】青島文化教材社17【AOSHIMA】 (358)
【現用艦】海上自衛隊【護衛艦】スレッド3【海保】 (817)
バイク模型総合スレッド 33台目 (460)
セダンのプラモを作ろう!9台目 (437)
【RG】リアルグレードシリーズ Part53【1/144】 (845)
「趣味が模型です!」周囲の反応は? (638)

日本海軍【巡洋艦】スレッド三番艦


1 :2010/11/24 〜 最終レス :2013/04/19
日本海軍の巡洋艦の模型に関するスレッドです。
前スレ
二番館
http://toki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=1225559856
一番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178206283/
関連スレ
【総合】艦船模型スレッド【56番艦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286443981/
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 23号艦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1274301597/
【まだ】1/350艦船模型11【終わらんよ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284824940/

2 :
1乙。
で、早速だがアオシマ涙目のフジミの高雄新作情報、とw
ttp://www.fujimimokei.com/prod_syosai/takao.html

3 :
>>2
しかし何故かHPタイトルが妙高DX

4 :
しかしすごいね
sengoku700だわw

5 :
以前、噂になった妙高の船体流用で高雄を出すってのは本当なのだろうか。

6 :
>>5
フジミのサイトに試作品が出てる。
まるっきりの新造だと思う。
ちなみに電装などを見るとキットは最終時っぽい。ただそうだとすると、カタパルト基部が開放状態になってるのはどうなんだろ。

7 :
フラゲしたMAに宮沢模型内覧会の時に撮られたと
思われるフジミ高雄の画像が有る。
兵装配置から見るとレイテ沖海戦時みたい。
魚雷搭載口の辺りが盛り上がってるように見える…。

8 :
>魚雷搭載口の辺りが盛り上がってるように見える
俺も最初にそこをチェックしたぞwww

9 :
やっと1/700でシェルターデッキのうねうね修正から解放されるわけか

10 :
誰も利根作ってないの?

11 :
>>10
私は1945待ち・・・

12 :
>>10
艦橋窓周辺の造形がイマイチなのと砲身を可動式にした試みが大失敗なのが痛いが
概ね良好な製品。モールドをくどいと感じる人が居るかもしれない。

13 :
とりあえず横淀では初回出荷分は完売でした。

14 :
利根最終時って、傾斜の軌条は撤去されたんじゃなかったっけ?
ホビサにアップされてる説明書見ると、パーツつけるようになってるんだが・・・

15 :
>>14
微妙なんだよね、その点は。
確かに18年から19年の秋頃までは撤去されてたのが確認できる。
でもその後の空襲を受けてる写真とか、着底時とされる写真を見ると軌条らしきものが見えるものもある。
まあ、フジミがそこまで汲んでのはわかんないけどw

16 :
フジミから長良五十鈴のスーパーディテールが出るんだが、これってタミヤの
製品買ってフジミのエッチングパーツ使えば完璧と言う事?

17 :
内容的には完璧だけど、実際に手摺りの長さとか合うかどうかはやってみないと分からない。

18 :
スーパーディテールより、いっそのことリニューアルしてくれんかな〜。
WL共々、不遇の軽巡・・・

19 :
>>18
5500tは不遇じゃないでしょ。
古いなりにも大きな問題がないタミヤ、フジミ穴埋めのアオシマ、とそれなりのものがある。
まあ、それ以外の軽巡となるとアレだけどねw
特にハセガワのやる気と艦自体の人気で龍田天龍はリニューアル自体難しそう。

20 :
軽って中途半端感があるからな。軽買うなら重買うし。

21 :
>19
長良と五十鈴に関しては不遇だと思うぞ。
古すぎるフジミはともかくとしてタミヤのは適当に作り過ぎている
感じがするんだよな。
甲板埋めパーツが合わないのなんのって。

22 :
いくらタミヤでもそろそろ金型傷んでるだろうしねえ。
かといってやる気なさげだからリニュも望み薄。
いっそフジミが阿賀野型とかも出してくれい。

23 :
利根1945、期待してたのに後甲板の機銃レイアウトがでたらめ・・・
大きな取り付け穴が開いてるし、弾薬箱はモールドされてて・・・・

24 :
どこがでたらめ?まさか後甲板にはレールがあったとか、機銃の数が違うとか
いい加減なソースによるいちゃもんならば却下!!

25 :
あの利根1945は前甲板の単装機銃レイアウトをまったく変えていない
時点で既にダメだと思うんだが・・・・
後甲板の3連装機銃のレイアウトについては学研本に公式図面が載っているし
丸スペシャルの57号にも解体中の利根の後部甲板上の写真が載っているので
これらを見てるとしたら>23氏の発言は間違いでは無い。


26 :
間違えた。丸スペシャルは55号の日本の巡洋艦だ。スマン

27 :
>>25
そうなんだ。学研本なら友人が持っているので確認してみます。ありがとう。
丸スペはネットで買えるかなあ・・
結論として「利根」は駄目チームの作品と言うことね?

28 :
「利根」は部品構成などを見る限り駄目チームではないと思うよ。
アタリチームだって時には気の乗らない日もあるってことでしょ

29 :
利根の砲身の仰角を変えることができるギミックは残念だったね・・・
リアル志向の中にキャンバス表現のおもちゃっぽさが出てしまった

30 :
>>27
>結論として「利根」は駄目チームの作品と言うことね?
そこまで物事を短絡的に考えられたら人生楽でいいよなw

31 :
>>30  ???
ということはアタリチームの外れ作品?
いずれにしても30氏はチームのお方とお見受け。
これからも月一ペースで良い作品を作って下され

32 :
は〜あ。
駆逐艦スレといい、このスレといい、最近は本スレ以外でもヘンなのが定住しだしてるな。

33 :
当たりチームも「比叡」の機銃とか船体幅とか,「伊勢」の副砲撤去跡とか
結構やらかしてるよね。

34 :
>>30
いくらなんでもネタかきこでしょうw 

35 :
>>33
アレでやらかしなら、他メーカ含めてやらかしてないキットなんて無いだろw

36 :
>>35
比叡の艦体幅だけは完全にやらかしだと思うがな。
副砲撤去跡は未だ判るが。
艦体幅は手を入れてやらかしなのが痛い。

37 :
妙高型について質問なんですが、艦橋後部の兵員室っていつ頃増設されたのでしょうか?
色々と調べてみても全然わからなかったので…

38 :
どの艦も兵員待機室の増設は、新装備(電探とか増設機銃)に伴ってのもの。
よって妙高の場合は昭和18年6月に佐世保工廠に入渠し、21号電探の新設と
艦橋両側に25o連装を装備したとき、合わせて前マストの基部に兵員待機室や
電探室を増設したものと推定。
他艦も同様だと思う。

39 :
>>38
なるほど、そういう事だったんですね!
だとすると他の3艦も同じ事情かもしれません。
ありがとうございました。

40 :
http://item.rakuten.co.jp/northport/1102w58sp/

41 :
山下ホビーの主砲塔はいいけど
航空機作業尾甲板下のステーが相変わらず無いのが・・・

42 :
http://ms-plus.com/search.asp?id=44517

43 :
ID:rUjyxnKPは他所のスレにもURLを貼りつけるだけの行動をとってるようだが一体何がしたいのか?
話題提起も無し説明も無しでは全く真意が分からない
それとも独善的な義務感でも持っているのか

44 :
老婆心ってウザいな

45 :
「高雄」ホントに出たわ。

46 :
アオシマ高雄2箱
FHエッチング2箱
買ってすぐフジミ高雄発表。
長門を出すくらいだからいやな予感はしてたんだけどね。

47 :
高雄買ってきた。
例によって沢山分割されてて、パーツは沢山あるけど、赤城
みたいに容れ損ないに注意する程ではないな。
高角砲と機銃は比叡と同じような出来。
煙突は艦橋に隠れる部分の誘導煙路までパーツ化されてる。
煙突カバーはキチンと抜けている。
中部のセルター甲板はうねりが付いてるように見える。
飛行甲板の支柱は一体パーツになってるけど、バリが多い。
後飛行甲板は純正エッチングにも入ってる。
主砲砲塔はモールドが入ってるけど、エッチングにも表面パーツ
が入ってたりする。後砲身は塗料が流れ込まなければ可動可能。
気になる点は二つ。
一つは後部甲板の洗い場のモールド。何故か知らんけど物凄い
強調されたモールドになってる。削るのは必須だと思う。(どう見ても
0.5mm程度の厚さがある)
もう一つはバルジ上縁部の高さ。アオシマ新キットもバルジ上縁が
高い、と言われたが、それに近い高さになりそう。

48 :
高雄買ってきたー
後部甲板の洗い場のモールド吹いたw
防壁か?ってくらいの高さあるなw

49 :
「高雄」の洗い場はさすがに引いたなぁ。
デザインナイフですこしづつ切り取ってから伸ばしランナーで作り直してるけど、
周囲のモールドとのフィッティングが今一になってしまった。
サードパーティーでこの部分のエッチング(KAモデルの極薄真鍮板がいいかも)
を出してもらえるとうれしいな。
あと、機銃の台座を甲板にモールドしてあるけど、ちょっと違和感が・・
解体中の利根の銃座みたく放射状に12本の足がかりがあって、図面で見ると
その中心にキットにモールドしてある台座の半分くらいの据え付け部があるようだけど、
だれか詳しい人いませんかぁ。
あとセルターデッキ中央の凹部はあんなに目立つほどのスロープがついてるのかちょっと疑問。
水はけが悪くて溜まりそうな感じだけど、あれで正解なの?
船体は組んだけど、セルターデッキを接着する手前で作業が止まっちゃった。
教えてクンで申し訳ないが、どなたか教えてくだされ!!!

50 :
シェルターデッキが波打っているように見える原因は,高くなっている部分にキャンバーがないからです。
天井に魚雷運搬用のレールが這っている部分が傾いていると都合が悪いためにこうなっています。

51 :
早速のご教授、ありがとうございました。>>49です。
さすがにお詳しいですね。(もしかして中の方?)
フジミのこだわりでアオシマとの差別化をして「ウチはこんなにも性格だ」
と言いたいのでしょうが、モデラーとしては「1/700でそこまでするな」
「実艦にそんなに派手な坂があったら大騒ぎだ」と言うほどの傾斜ですね。
利根や妙高型にはなかったんでしょうか?あれもセルターデッキ下に魚雷運搬レールが
ついていたような気がするんですけれど・・・平らですよね。
みっともないのでこの部分はプラ板でフラットに修正するしかないんでしょうね。

52 :
打刻ミスです。性格→正確。ごめんなさいでした。

53 :
フジミ1/700高雄のエッチングパーツ見たけど、凄いね。

54 :
>>51
アオシマは1/700の開発に当たって,小スケールでは見た目にいびつに見えてかえって不恰好に見えるという
判断からあえて真っ平らに再現した,と開発者がインタビューで語っていました。

55 :
見た目重視ならあえてキャンバーつける必要はないな。
考証重視のフジミ、見た目重視のアオシマ、モールド重視のピット。
どのキットが20年後に生き残っているか、見物だ。

56 :
>>50
教示乙・・・だけど答えてあげた相手は”いじっちゃいけない人”だったみたいだねw
しかも55では文体変えてるけどIDがww

57 :
毎回あれだけ考証で叩いておいて
見た目重視とかよく言うよって感じw
>>50氏勉強になりました。
単なる粗探しじゃ無くて、キット仕様の背景とかが
一番有難いので

58 :
>>51
てかオマエなんぞと一緒にモデラーと一括りにされたくはないw

59 :
モデラーにもいろいろあるんだろうから、、あぁそーカリカリしなさんな。

60 :
>>50氏にお尋ね。
主要断面図で見ると166番から202番のフレーム間と164番フレームから
前方のセルターデッキにキャンバーが着いていて、164番から168番の間と
202番から後方のデッキがフラットになってるね。キットでへこんで見える部分が
キャンバーのあるとこだけど、船体中心付近でフラットな部分と面一になるから
キットほどのうねりはないと思う。(実艦でのキャンパーは約9mで18o)
この部分にあえてキャンバー表現をするのなら、艦橋脇も同様にすべきでは?

61 :
>>60
実を言うと,50の書き込みはスカイウェーブジャーナルNo.2の畑中省吾氏の記事の
受け売りなんで俺には答えられないです。

62 :
>>60
何故フジミに直接メールしないの?
設計者に聞く類の質問だと思うけど

63 :
中国語出来ないもんで。
以前「海鷹」の時質問したことがあるんですが、フジミのスタッフは
納品された金型を使ってキットの製造から出荷まで管理してるだけだそうで。
「詳しいことは知りません」と言われてる。
50氏が相当詳しそうだったのでもしかして国内の仲介者さんかと思ったんですよ。

64 :
設計が中国であるというソースは?
憶測じゃ無くて

65 :
さあて、豚や紅屋につづく艦船スレの名(迷)物レスがまた登場してまいりましたw
杭州、鈴与に勤務するおじさん、通関作業遅延による発売延期・・・・
これらの単語がいくつ出てくるか楽しみですwwwww

66 :
正確には「金型についての詳しいことは知らされていません」と返事いただいたのは
デザイン部のひと。(fujimi○○@shizuokanet.ne.jp>
「あれは中国金型ですよ。」と教えてくれたのはデザイン部になる前の
企画設計課当時勤務されていた○田さん。
杭州とか鈴与とかの話は知りませんです。

67 :
>>66
それはアオシマ見たいに金型制作が中国って話でしょ
貴方の質問に答えてくれるはずの、キット細部仕様を決定した設計担当者あるいは監修者が
中国人であると言うソースは?

68 :
はあ?誰も設計担当者や監修者がちうごく人だなんて言ってないでしょ。
フジミからの回答は「詳しいことは知らされていません」だもの、
社内ではわからないと言うことだけでしょ。(少なくともデザイン部レベルでは)
解っているのは金型を彫っているのが中国で、
すくなくともフジミのスタッフに設計した人はいないと言うことだけ。


69 :
どこの馬の骨かわからない名無しの電凸に
社内情報を漏らすヴァカがいるかよw

70 :
少なくともデザイン部の方と、旧企画設計課の方とは十年ちょっと前から
懇意にしていますがなにか?

71 :
懇意にしてもらってるからこそ教えてもらった情報を匿名掲示板で垂れ流し?
フジミに連絡して心当たりあるなら縁切るように言ったほうがいいかも知れんな。

72 :
社内で設計するのは部品とランナー配置ぐらいまでで、金型の構造というか、成型機に合わせた箇所の設計は
成型機を保有する中国側でやってるってことだろう。

73 :
とっくに縁は切れてますけどねw
いろいろな不満をリークしてくれてるみたいですよ。
暴走して会社がつぶれたら元も子もないと思ってらっしゃる方もお出でのようで。


74 :
>>68
じゃあキャンバー表現の質問に
なんで中国語が必要なのって話w
懇意なんだったら実設計者にコンタクトできるでしょ

75 :
図面通り彫れるか、彫れないかというのは金型屋の問題。
日本から監督に行っていればそんな問題は起きないわけで、
なぜ図面通りに彫れないのかは現地に聞かなきゃ解らんでしょうに。
それとも日本側からそのような指示をしたというソースがお有りなの?

76 :
>>75
設計者って言うのは図面渡してオシマイじゃ無いのは知ってるよね
監理や検査も最終的には設計者が行い、承認する。
貴方の話は、艦橋脇のキャンバー表現が設計段階では決まっていて
それが金型制作段階で中国人にオミットされ、それでも承認された
なんて言うエラく詳しい前提の上での話でしょ
その前提の根拠を聞いてるのだけどw

77 :
あぁ、またこんな流れになっとるのか…

78 :
なんだかなあ、えらく必死だけど、中のお方?
できあがったものを見て、おかしな所があれば、それは設計した人が
承認したのでそうなったんでしょう?
試験打ちしておかしな所があれば金型修正くらいはするのが普通。
それが修正されずに製品化されたのだから、当然設計者が承認したと
判断されるのが普通じゃないのかな。
まあ、たまには仕事していて気の乗らない日もあるだろうけどね。
前提の根拠は発売された製品そのものでしょ。

79 :
いつもの人なんだろうが、一体何が彼をそこまで駆り立てるのか

80 :

まあまあみなさん、このくらいにしておきましょうよ。
雲行きが怪しいどころか、関係各位に大型台風が直撃しかねない。

81 :
>>78
だったら>>63の中国語云々の意味は?
仕様承認するのは設計者で、そいつは中国語しか通用しないと
貴方は言ってる訳なんだからw
別に大意は無いんだけど
フジミが新作出す度に中華製だってネガキャンするキチガイが湧いて辟易してる訳で
設計から金型制作まで中華だって言う根拠をご存知見たいだったから
質問して見ただけなんだが、結局憶測なのなw


82 :
別に他意はないんだけどなぁ。
金型が中国製というから、日本語は通じないなと思い聞いたまでで、
設計までちうごく製だなんてそちらが勝手に決めつけただけでしょ。
現地に監督を置いておけば簡単に解決する話だとおもうけどねぇ。

83 :
>>82
だからさ、キット仕様の話を何故金型屋に聞くの?
まあ良いや、言葉の矛盾に突っ込むの疲れたw
現地に監督っていうか、もう少しペース落として
製品検査ちゃんとやれば良いのにとは思うな

84 :
>>80
ねーよwwwwwwwwwww

85 :
ねーよwwwwwwwwwwwって思ってたことが起こる。
時として現実とはそういうものじゃあないですか。
会社内部に関わる話はよしましょうよ。

86 :
無い無い。いつもの人が本当にフジミにコネや関係があって内部の話を知っている、ってのも
ここで他メーカーの社員が工作wしてるってのも。
現実は小説より奇なり、とは言うけどそこには説明のつく整合性があるもんだ。
ヤクザの鉄砲玉じゃあるまいし、そんなアホなことやる筈がない。

87 :
2chのジンクスを知らないのか
「同じ趣味と関心を持った者の集まりは各々が思っているよりはるかに狭い」
「過剰な肯定も過剰な否定も内心の裏返し」

88 :
2chでは確固たるソースの提示がない限りは、どんなにあり得る話でも信じないことにしている。

89 :
(????) <僕と契約して、艦船プラモを作ろうよ!

90 :
>>83
いくら言い訳したところでお前が粘着キティだって事は変わらねぇからw

91 :
>>90
本性あらわすのがおせえよ

92 :
ま〜たやってんのか…
仮にその通りなら、アオシマは同じ中国製でも完全に遅れを取っているし、タミヤは値段が上がりすぎて
身動きとれず、ハセガワはどっち付かずって評価になるのだが…。
どこ応援してるのかは知らんけど、もう少し考えて文章書けば?
単にフジミ憎しだとしても、現在のフジミのやり方は概ね好評なのだから共感したりする人間はほとんど居ないだろうよ
下らん事書かないでキットを完成させて公開でもしておくれ

93 :
フジミ憎しではなく、フジミ製品に限って、組みにくいとか取説が変だとか言うと
全力で否定にかかる変な人が居るから荒れるんだと思う。

アオの場合
「この色指定、デタラメじゃん」
「アオなら仕方ねーよ」
「そうだねー、相変わらずだねー」
「目からビームだにょ」
フジミの場合
「この色指定、デタラメじゃん」
「そんなのは些細な問題だ」
「些細じゃねーだろ、初心者無視かよ」
「調べりゃいいだろ、目の前の箱を使えや」
こんな感じ。

94 :
>>93
いつもの詭弁乙
ピーコ厨も考証厨も何故かアオには湧かないねぇ
あっ見た目重視だからいいのかw

95 :
>>94
確かにアオには細かい文句を付ける奴はあまり沸かないね。
でもお前みたいに敏感に反応する奴も沸かないよ。
フジミ叩き厨
中国金型厨
フジミ擁護厨
この三人がそれぞれ過剰反応して荒らしているように見える。

96 :
>>93
残念
アオシマの場合は話題にもならない
俺も何度が新作のレヴューを書き込んだがフジミに比べると全く食いつかない
モンクすらほとんど出ないのだから擁護のしようも無い
フジミアンチが暴れてる所にアオのニューキットの話題を持って行って方向を変えようとしても無視されるし
ハセやタミヤもほとんど同じような物
なぜこんなにも差が付くのか?

97 :
荒らしに理由など無い
喰い付き易いエサを蒔いて荒らす
ただそれだけ

98 :
フジミの勝ち組といわれる中国金型キットが、今までの1/700のラインから
ちょっと外れた異端キットなんだと思う。
戦艦も空母も巡洋艦も大小関係なく2980円で、同型艦のないものもおかまいなしで
発売するから、静岡模型協同組合の三社がぬるま湯に入ったような環境での展開を
破壊することになるのを快く思わないのがいるのは確か。
考え方が三社に近かった外れ組のキットは最近開発されていないしね。

99 :
>戦艦も空母も巡洋艦も大小関係なく2980円で、
>同型艦のないものもおかまいなしで発売するから
巡洋艦はもっと安くできるし
戦艦空母はもっと高くできる
トータルで儲かればいいやって考え方だろうが
そういう事をやってるから
じゃあ500大和のあのボッタクリ価格は何?どうして下げられない?って批判が出てくる
破壊以前に、目先の回収以外何も考えていないとしか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本海軍【航空母艦】スレッド 7隻目 (933)
帰ってきた 模型屋で見かけた変な人 (280)
セダンのプラモを作ろう!9台目 (437)
ドイツ戦車閑談室 その57 (397)
万年塗料皿スレ 3万年目 (286)
Star Trek スタートレックの模型 ワープ 14 (944)
--log9.info------------------
増量期のトレと食事6キロ目 (585)
ベンチプレスばかりする奴はアホ (328)
金玉 (621)
スクワット/デッドとりあえず150kg目指すスレ8 (327)
体脂肪率は18%くらいがベストだろ (943)
「関東連合」元リーダーの肉体 (502)
運動音痴の原因はアスペルガー症候群かも (587)
体育教師の給料なんて数学教師の1/3でいい (844)
体育の教師 (304)
運動神経抜群の女子に負かされたい Part6 (544)
一人っ子が運痴の原因 (200)
運動音痴は笑い事じゃない。真剣に考えてほしい (309)
スキー・スノボの嫌な思い出を語ろう (862)
スポーツは害悪でしかない★18 (227)
学校の「体育」の授業って必要あんの? (427)
部活の練習うぜえ (309)
--log55.com------------------
オートミール食べようぜ PART14
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒・節酒ダイエット
体重別スレ 59.99kg〜50.00kg ★6
画像くらい晒してごらん? Part.5
妖怪・背足らずあるある★3
外人男、混血男は日本人女にモテない理由!!
モテない女子学生集まれ
<結論>アジア女がモテないと言われる理由