1read 100read
2013年05月邦楽129: 山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4 (261) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
KAT-TUNの赤西は世界レベルの実力持ってるよね (550)
全盛期は何故ラルクよりGLAYのが人気あったのか? (672)
【Mr.Children】田原帝国統一スレ9【ギタリスト】 (578)
YUI休養の本当の理由を推測するスレ (745)
ゴールデンボンバーってなにがいいの? (794)
日本のロックが終わった瞬間 (596)

山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4


1 :2012/05/29 〜 最終レス :2013/05/09
[山木秀夫]
・山木秀夫オフィシャルブログ
http://shiosai.cocolog-nifty.com/yamaki/
[青山純]
・Nelson Super Project(esq[三谷泰弘]公式サイト/参加バンド)
http://www.esqlink.com/nelson/
・Nelson Super Project(ユニバーサルミュージック公式サイト/参加バンド)
http://www.universalmusicworld.jp/nsp/
・mambaboo(参加バンド)
http://www.mambaboo.org/Paoyama.html
・BS&T STUDIO(ドラムスクール開催スタジオ)
http://www.bststudio.com/
・アトス・インターナショナルインストラクター 青山純
http://www.atoss.jp/archives/5509
・A.I LAND(ファンサイト・本人も降臨)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sugano/web1/ai.htm
[江口信夫]
・Twitter@nobdrum58(本人のアカウント)
https://twitter.com/#!/nobdrum58
・江口信夫(所属事務所オフィシャルページ)
http://www.face-music.co.jp/4_fm/eguchi.htm
・Vibes[ヴァイブス](参加バンド)
http://columbia.jp/~vibes/
・江口信夫 unofficial fan site(ファンサイト)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~e-beats/
●前スレ
山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1262694514/
●過去ログ
http://unkar.org/2ch/search.php?q=%E5%B1%B1%E6%9C%A8%E7%A7%80%E5%A4%AB%E3%80%80%E9%9D%92%E5%B1%B1%E7%B4%94%E3%80%80%E6%B1%9F%E5%8F%A3%E4%BF%A1%E5%A4%AB&board=&type=number&order=desc

2 :
see

3 :
mei

4 :
保守age

5 :
see

6 :
rock

7 :
ジョニー吉長死去、合掌

8 :
前スレ落ちたか

9 :
NHKBSのJ−POP青春の'80に稲垣潤一が出演していて
トークでドラムの話しで大いに盛り上がったが・・・
番組ライブレギュラーの青純の話しは一切なし
青純の存在の大きさ知ってたら話題にならないことが
不思議・・・
個人的には青純と稲垣でのツインドラム見たかったな

10 :
SONGS徳永
カースケのスネアで初めて良い音だと感じたわ

11 :
ドラムはミックスの違いでだいぶ音が変わるからな。

12 :
ヌケが良くてカラっとした良い音だったね
スナッピーの雰囲気がよく出てた

13 :
http://www.youtube.com/watch?v=R7gXVLtIvXw
教則DVDのやつだけど、これなんかは結構好きな音だ
カースケはたまにスネアがボヨンボヨンみたいなセッティングの時があるよな

14 :
スネアの音が一番耳に残る音楽っていうのはどうなんだ?
目立っては入るけど、気持ちいい音とは思えない。俺は、だけどね。
青純の音は、ただ目立つのではなく、グッとくるんだよな。
「カッコいい」とかじゃなくて、気が付くと心を揺さぶられているスネアなんだよな。

15 :
青純は音響にも口を出すくらい音にこだわってるらしいし、かなり計算されているのかもな
もちろん技術は今更言うまでもないけど

16 :
>>15
江口の音の方がまとまってね?

17 :
そんなの人それぞれだろ
お前がそう思ってるように

18 :
>>15
青純は音響エンジニアだけに限らず、プロデューサーやアレンジャーにも
レコーディングやライブの時は物言い付けるぞ。
小室哲哉作曲の渡辺美里の「悲しいね」の収録の時には、青純が小室に
物言い付けたと小室本人が言っていたぐらいだし。
まあその道で名が通ったドラマーだがら許されることだが・・・
ポンタや宮田繁男、あと元ボウイの高橋まことも言うことはかなり
言うらしいから。

19 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=b_jlD4Lhl7Y&feature=relmfu
仙波さんのドラミング!軽やかでしなやかで粘りがある!
スレ違いじゃないよ。よーく見てみw

20 :
青純は達郎にもライブで「この曲やりたくない」と言うみたいだしな

21 :
仰向けで泣きながら、足をバタバタしてるらしいな

22 :
>>19
青純!w

23 :
>>19と同じライブからオレカマ
http://youtu.be/NlA1Su7XSyk
画像が粗いから分かりづらいがドラムはポンタ青純れいち阿部薫
豪華すぎる

24 :
昨日のSONGSの井上陽水の特集を見たが、
今のツアーはまた山木&高水コンビに戻ったんだな。

25 :
Mラバのaiko見たけどカースケがバックやってったな。
いろんなアーティストのバックやってるな。

26 :
以前は佐野康夫が叩いてたこともあったな>aiko

27 :
江口:ASKAのツアーバックで変なフィル入れる
山木:たまに下手くそな連打する
青山:ハネ系で美久月と組んだら鉄壁
菅沼:全盛期チャゲアスライブの屋台骨

28 :
わからんでもない

29 :
カースケ:演奏は無難だけど風貌はワイルドだろぅ
佐野康夫:ノークリックだとフィルごとにズンズン走る!
     曲終わりに気づけばbpm10上がってるなんてザラ
とりあえず>>27がチャゲアス好きだということだけは分かった
「変なフィル」って、CDと同じ演奏を聴きたくてライブに行ってるの?
だったらCD聴いてればいいじゃん

30 :
菅沼のライブアレンジ:オリジナルを昇華
江口のライブアドリブ:そこでその6連はありえへんやろ〜
今泉:まずキレが無い

31 :
そういや電子ドラムでライブやるドラマーっていないよね。
こっちのほうがいろんな音色出せるしセッティングも楽そうで
透明な板もいらないのに、やっぱり生ドラムとの迫力の違いかな?

32 :
>>31
ここはエレドラ業界の大きなテーマだよな
いくらド派手なデモショーを企画しても
いくら猛烈なプロモーションビデオを作っても
結局、そこに関わった本人たちですらライブではメインに使わない。
シンセなら弾けるけど、アコピは弾けないピアニストがいるように
エレドラなら叩けるけど、生ドラムは苦手という人が活躍する世の中がこないとな。
未だにC-C-Bの笠を超えた人はいないということで(笑)

33 :
よっぽど表現力の要らない音楽でないとエレドラでワンステージなんて有り得ん

34 :
あからさまなエレドラじゃないがローランドのVドラムは最近増えてる
村石とかが使ってたような

35 :
>>27>>30
江口っていつも完璧ってイメージがあるんだが飛鳥の時だけはライブまでイメージ膨らませる時間とかもらえないのかね?
ライブ一週間前に今度頼むわみたいな感じで依頼されてるとか。

36 :
ASKAライブの江口はいいと思うけどな〜
ちょくちょくオカズ入れてくるし、ASKAも歌いやすそう。
今泉のドラムはチャゲアスには合うかもしれないかもしれないけど
うるさくてASKAソロには合わないね。

37 :
あとASKAはツアー開催の発表がいつも早いよ。
それだけミュージシャンも早く押させているのかもしれない。
同じく江口を起用しているみゆきや浜崎とツアー時期がダブった時も
取られずにすんだしw

38 :
チャゲアスで比較するなら圧倒的に江口>>菅沼じゃね?

39 :
最近チャゲアスの過去のライブ映像のブルーレイ盤見てたけど、
菅沼はかなり独特の演奏だな。
昔は派手な曲が多かったけどそれでも菅沼を生かしきれてなかったし、
曲が地味になってきてからは菅沼のプレイスタイルだと違和感を感じるようになった。
江口はオーソドックスなプレイスタイルだから、その曲でも違和感がないし
隙間にちょくちょくオカズを入れるから演奏自体もスカスカにならない。
今泉はなんかモタついていていまいち乗れなかった。

40 :
>>39
菅沼は5連7練当たり前だからなー

41 :
ドラムを叩くということの完成度では圧倒的に菅沼、というかこの人に並ぶ人はそうそういない
じゃあ音楽的に誰がいいかとなれば好みの問題で菅沼が好きな人もいれば江口という人も山木という人もいるだろう
ところで菅沼と江口は根本的にグルーブの作り方が違うと思う
江口は流れる波であるのに対して菅沼は点
フィルも菅沼は点の集合だからキレがあって、少なくとも全盛期のチャゲアスのスタイルには完全にマッチしてた
ちなみにサポートとしての菅沼もだんだん手数が増えてきててドラムソロが入るようになったり、映像化されてない最後のツアーの電光石火は圧巻だった





ま、人間性を無視すればポンタだろ

42 :
Vドラム インタビュー:山木秀夫
http://www.roland.co.jp/mov/page.cfm?id=212378994002

43 :
>>42
Vドラム、レコーディングで使用したんだな。
こういう大御所にどんどん電子ドラム使っていってほしいわ。

44 :
フレーズ単位でMIDIデータ売ってくれば録音のコスト削減!

45 :
全盛期のビーイングの明石昌夫のアレンジでは、生のドラムをサンプリングして
それを打ち込んでいた。

46 :
ドラマガについてきた山木のサンプリングCDは面白かったな。もう15年くらい前の話だけど。

47 :
誰とは書かないがチャゲアスヲタきめぇ

48 :
ヤマハも菅沼親子で必死だったがローランドも必死になってきたか?
何気にヤマハDTX常時組み込んでるのがスタレビの寺田さんだっていう

49 :
青純もやってるな
http://www.youtube.com/watch?v=TdfwTq7nQUo

50 :
青純は10年くらい前からとっくにMISIAサポートでV-Drums使ってたよ
http://www.mc-club.ne.jp/interview/aoyama_jun/body_1.html
http://www.mc-club.ne.jp/interview/aoyama_jun/body_2.html

51 :
>>50
逆に言えば、その辺りまでは未完成なV-Drumsをみんな使っていたけど
完成の領域に入ってからは、一般のステージにV-Drumsが並ぶことはあまりないのでやんす

52 :
電子ドラムはどうしてもダイナミクスに欠けるし、マレットやブラシ、スティックや素手などの違いで音色を変えたりする事も出来ないからなあ。


53 :
今の軽音部とかって全体の音量を下げるために
部室にエレドラでバンド練習してるらしいな
可哀相に

54 :
青山の最高傑作はB'zの「ねがい」だな

55 :
>54さん
俺もそう思います。

56 :
そすか

57 :
JOYだろ

58 :
ビーズねぇ
よく落ちるよね〜泥汚れとか油汚れとか
驚きの白さに!

59 :
B'zの「ねがい」・・・最高傑作は言いすぎじゃない?
チューブのシーズン・イン・ザ・サン レベル。

60 :
あおじゅんで選ぶと
小川美潮「走れ自転車」(アルバムver)
渡辺満里奈「夏休みだけのサイドシート」かな。

61 :
確かに青純の「ねがい」はダイナミックだけど、あのアルバムはラブミーの方がテクニカルで、最近このスレでも議論が起こってた

62 :
青純ベストプレイ
個人的には達郎のBlowかな〜
あれは単純なパターンをリピートしてるだけに聴こえるかもだが
そうそう出来る演奏ではない

63 :
>>62
あれライブだとベースが大変だって伊藤さんが言ってた
この音質でも青準さんだって分かるのが面白い
フォーム独特だよね
http://www.youtube.com/watch?v=Bpl0V9MlScY
http://www.youtube.com/watch?v=LofxXqEGyIA
スレタイの3人は本当はどんな音楽が一番好きなんだろう

64 :
JOYの「蒼氓」に1票

65 :
青純の「ねがい」はビートが凄いのは言うまでもなく
2番サビ前のフラムのフィルがシンプルだが凄い
あとはチャゲアスの「Mr.J」美久月とのコラボが最強だが
ライブでの菅沼のプレイも良い
16ビートも4ビートも楽しめるおいしい曲

66 :
そんなこと書いてるから聴いてしまっただろw
>>65
あの曲はライブバージョンのリテイクなんだけど、ライブバージョンを超えてしまってるからなw
二番Aメロも青純が叩いてるバージョンはハットが際立ってるな
あの部分を山木バージョンと聴き比べると面白い
グイグイリードする青純と、曲調に合わせてる感じの山木

67 :
来月、達郎のライブシアターがあるけど青純の数々の神プレイが拝めそうだな。
作品化はかなり難しいだろうからしっかりとこの眼と耳に焼き付けてくる。

68 :
http://www.youtube.com/watch?v=E6ud6eWYBbY&feature=related

69 :
7月7日と8日の国際フォーラム MISIAのバースディライブに青純復活

70 :
来週の青春のポップスは青純みたいだな

71 :
青純は、体調の理由とはいえ、少なからずともMISIAチームに迷惑かけた時期があったと思う。
でも、あのスーパードラマーだった青純が再起へと向けて数年間地道に頑張り続け、
その想いや結果を汲んで、再び青純にサポートを依頼するMISIAチームの心意気が素敵だね。泣けてくるよ。
達郎チームへの復帰は無いんだと思うけど、それはそれでもういいかな。
今の達郎に、青純の音色とグルーヴは存在感が強すぎてキツイような気がする。小笠原君が適任だ。
青純が第一線にいない日本の音楽シーンは淋しいしつまらない。
これからもカラダを大切にしつつ、末永く頑張ってもらいたいな。
真の意味でのOne&Onlyだもん。

72 :
今、Mステでプリプリがダイヤモンド演奏(アテブリだけど)してるが
ドラムの音は明らかに青純だなw

73 :
今日、達郎のサンソンでJOYバージョンのメリーゴーラウンドがかかってきたけど
カウベルも青純が演奏してたんだな。
JFN-38 FM Stations 1431
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1342328425/
516 名前:名無しさん@ON AIR[] 投稿日:2012/07/15(日) 14:48:06.33 ID:RSZ1PgHu [12/16]
どうやってカウベル叩いてるのかサッパリわからない
532 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 14:49:02.88 ID:MsV8W5RF [18/20]
>>516
ハットは左足のオープン・クローズで
右手でカウベル
544 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 14:49:52.12 ID:i8EDD31S [25/38]
>>532
すげー

74 :
http://homepage3.nifty.com/JSTR/research_players/AoyamaJun.htm

75 :
>>516
http://www.youtube.com/watch?v=B1H52z-K_MY

76 :
>>73
カウベルというと右膝のところにセットするのをイメージしがちだけど
青純のセットはHHの左上にカウベル
だからカウベルは基本左手で
HHは右手だったり左足のO/Cだったり
>>75
う〜ん元音がでかすぎる
この人の出してる音をソロで聴いたらぜんぜんダメだろう
グルーブがぜんぜん出せてない
それは前スレに上がってたSPARKLEの完コピ?動画にも同じことが言える

77 :
>>75-76
この手の動画うpはどれも「小手先だけ」って感じだよねw

78 :
BSでやってる青春の'80で青純と共にレギュラーのドラムの
渡辺豊という人いるが・・・
風貌が茶髪で髪が少し立っていることから初めはパンクバンド
上がりのドラマーと思っていたw
でも大卒でしかも鈴木雅之や稲垣潤一などバックバンド経験が
豊富とは・・・

79 :
特に江口がそうだけど、三人とも基本的には自分を出しすぎないようにしてるよね
山木は曲に合わせてタイコやシンバルを使い分けることにこだわりがあるし、
青純はどれだけ自分を抑えて叩いても、クセが出すぎてしまうのが笑えるけど

80 :
青純は普通のドラマーよりワンテンポ遅くシンバル叩くよね。
それが結構印象的。

81 :
ワンテンポってなんぞ

82 :
渡辺豊はリズムも粗っぽくて音色も良くない。
ここに出てくる名前じゃない。

83 :
二泊目に叩くことが多いって事かな>ワンテンポ遅い

84 :
シンコベーションだろ?
青純は特にシンコベーションが見られるドラマーだと思う

85 :
>>78
渡辺豊は14年前に福山雅治のツアーで叩いてたけど
リズムが後乗りでイマイチだった。
ベースを弾いていた美久月さんの方が目立ってたかな。
その後は山木さんが参加しているけど差は歴然だと実感した。

86 :
余白の後の歌い出しでドラムを叩くとお互いぶつかってしまうけど
青純は歌い出しの少しあとでシンバルを叩くことで唄とぶつかることなく
曲を盛り上げているよね。

87 :
>>86
訂正
余白の後の歌い出しでシンバルを叩くと

88 :
渡辺豊ってこないだSONGSの稲垣で叩いてた奴やろ
あの手の曲を16フィールでレイドバックして気持ちよく叩ける
良いドラマーやんけ

89 :
スレタイの3人ってかなりギャラ高そうだけど、ほとんど一発OKのようだから
時間単位での契約なら録音する曲数が多いほど得で
結果的には良いテイクが短時間で取れるんだよね。

90 :
3人とも仕事は多いけどグルーブじゃ圧倒的に青山が秀でてる気がするが

91 :
好みの問題かと。グルーヴが定義できるならともかく

92 :
先ほど、TBS系の番組「火曜曲」に江口さんが出ていました。
スキマスイッチのサポートとして。ボーカルの大橋(卓弥)さんと飲み仲間らしいです。
「全力少年」と「風になりたい」(with 宮沢和史さんとAKB48)の2曲を演奏してました。
結構、目立ってましたよ。
他にもギターの石成正人さんはわかりますが、キーボード(常田さんじゃなく)とパーカッションとベースの人って、わかります?

93 :
自分も火曜曲みてたけどエグッちゃんのドラムは音が締まっていていいね。

94 :
スキマって今年のツアーは村石が帯同してたよな
WOWOWで見たらユーミンのサポート初期みたいなキレッキレのドラミングで吹いた
逆に合ってないぞそれw

95 :
>>92
ベースは沖山優司さんで、パーカッションは松本智也さんだな。
二人ともスキマスイッチのレコーディングやライブではお馴染みだから。
キーボード(オルガン)は、今年の夏フェスで担当してた山本隆二さんかな?
余談だけど、ストリングスは金原千恵子さんだったな。
どおりで音がいいわけだ。

96 :
沖山さんって、元ジューシーフルーツ?

97 :
そうそうあの人

98 :
AKB48の派生ユニットにフレンチ・キス(*)というユニットがいるんですが、何かのスペシャルライブのバックバンドに江口さんが参加していたというのは、本当なの?
本当なら、見たいなぁ。AKBより、バックバンドに目が集中してしまうが。
*柏木由紀、倉持明日香、高城(たかじょう)亜樹からなる3人組。ワタナベ・エンターテインメント所属。

99 :
またまた〜
きっちりAKBをガン見するんでしょ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Mr.Children】JENこと鈴木英哉2【ドラム】 (471)
レミオロメンのベスト制作 (316)
KAT-TUNの赤西は世界レベルの実力持ってるよね (550)
     草野マサムネ氏でも叩くか        (492)
ap bank fes '12 Fund for Japan 7 (967)
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart54 (297)
--log9.info------------------
【サイエンスZERO】中村慶子 Part8【BSコンシェルジュ】 (459)
【ネタバレ】いなばぁ!&おかいつファミコン 10【OK】 (289)
【朝の癒し】植木奈緒子Part4【気象予報士】 (912)
【パント!】 りさお姉さん (上原りさ) Part1 (376)
高橋美鈴さんがみたい! 19 (768)
【あさイチ】有働由美子 その11【100年インタビュー】 (901)
【乾杯】小野文惠アナ 15ガッテン【深読み】 (891)
【おはよう日本】西堀裕美 Part16【才色兼備】 (364)
NHK福島放送局 その2 (580)
タイムスクープハンター part 18 (654)
【テレビ体操】金子梨沙 その4【究極美スタイル】 (535)
天才てれびくんMAX Part27 (709)
気象予報士・加藤祐子さん Part16 (230)
NHK水戸放送局スレ その1 (382)
松村正代アナ Part6 (676)
続々・黒崎めぐみアナウンサーのスレ (728)
--log55.com------------------
東海実況
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56443
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56445
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56444
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56444
とちぎテレビ実況☆218
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56446
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56445