1read 100read
2013年05月ソフトウェア107: OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58 (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
foobar2000 Part78 (205)
【高速】2ちゃんねるターボ 19壷目【禁断の壷】 (847)
Pale Moon Part4 (711)
Tor (トーア) - The Onion Router 15 (267)
Windows Liveメール その6 (964)
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part5 (824)

OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58


1 :2011/07/16 〜 最終レス :2013/05/08
○質問する時は使っているJaneの種類とバージョンを必ず書いてください。
○OpenJaneは既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう。
□関連
  Jane改造Tips
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2486/
  JaneSyrup_test 35(obsolete)
  http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/
  Jane用ツールε三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7740/
□Jane UpLoader
  http://vamp.s9.xrea.com/up/up.cgi
□Janeシリーズの比較表(仮仮仮)
  http://www.geocities.jp/openjanemania/Comparison_tableNew.html
□前スレ
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280575880/
  テンプレ>>1-3まで

2 :
■本家OpenJane正式版以前の古いバージョンでは、
2chのクッキー仕様変更の対応がされていないため
書き込みすることが出来ません。
下記の対応済みJaneを使うか、
>>5を参照して処置してください。

3 :

∇クッキー仕様変更対応済みJane
OpenJane Nightly+α
(有志による非公式ビルド 本家Nightly+バグ修正)
Doe版
http://janekako.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/jane0136.zip
IE版
http://janekako.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/jane0135.zip
Jane Xeno
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janexeno.htm
Jane Nda
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm

http://janekako.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/janeup.html
(ここまではiswebが氏んだので、新収容先きぼ〜ん)

4 :
Jane View
http://www.geocities.jp/jview2000/
Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/
JaneK
http://www.geocities.jp/janedoecamei/
OpenJaneぼるじょあのようなもの
http://borujoa.futene.net/
名無しJane
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1089079153/732
JaneDoe Lovely Part8
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1161093326/

5 :
■未対応Janeで書きこむ方法 (2006/06/17以前のJane)
∇対策1
  IEを使ってスレに書き込む。Jane2ch.ini の[TEST] のところへクッキーの内容を
 書いて保存し、Janeを起動します。
WrtCookie=PON=nttkyo000000.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp;HAP=1308295;tepo=don;
(PONとHAPはC:\Documents and Settings\USER名\Cookies\USER名@ex11.2ch[1].txtに記載)
∇対策2
  未対応JaneにJaneDoeView等を上書きして書き込み。その後、JaneDoeViewに
  未対応Janeを上書きします。または、対応Janeで書き込んでJane2ch.iniの[TEST]
  のWrtCookie=の内容をコピペしてJaneを起動。
■2008/09/22前の手動対応版Jane
  Jane2ch.iniの[WRITE]に以下の項目を追加してからJaneを起動
  AditionalAgreementField=&tepo=don

6 :
クソコテ雑談隔離 11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1310644802/
現在、上記のスレで
ほっさん ◆E8DFcQ4isOaR
預言者 ◆kgadAwVmlICg
二名の固定が荒らし行為をしています。
「ほっさん消えろ」若しくは「糞っさん消えろ」
とフシアナ入りで書き込んで頂けるだけでこの固定は居なくなるので、
どうか皆様ご協力お願い致します。

7 :
itiotu

8 :
>>1
おつ

9 :
Jane View 0.1.12.2です。
datファイルの取り込みを教えてください。
これを読みました。
ttp://d.hatena.ne.jp/michinao/20100424/p1
dat落ちファイルを保存して
logs > 2ch > 対応フォルダ
に入れますよね?
すると
1 :ここ壊れてます [] :
とかなって、その後もほとんど同じ感じで読めず、
タイトルも1の本文の一部が表示されます。
idxファイルをコピーして作ってみたけど、それが書き換えられてしまったようです。
(mnsファイルとかはもう何がなんだかわかりません)
前スレ639の「その板のデータベースの再構築」が見つかりません。
手順を教えていただけないでしょうか。

10 :
>>9
実際にDATをとった時のアドレス書いてくれないと確かめられないよ。
単に実際の元のDATが壊れてる(きちんと取れてない)だけなんじゃないの?
あと前スレ639ってのは939 ( ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280575880/939 ) の間違いだと思うけど、
Viewでは高速マージデータベースの手動更新は「板インデックスの再構築」ってコマンド名になってる。

11 :
>>10
ありがとうございます。
939でしたすみません。
途中まで取れるようになって来ました。
http://unkar.org/convert.php/
で、表示される分だけ途中まで読み込めました。
1001までいってると思うので、元のDATが途中までなのですね。
どこか、いいログが取れるところがあったらぜひ教えてください。
オカルト板のログを探しています。
「板インデックスの再構築」が見つからないので
左上の板欄

板一覧の更新
ログフォルダのチェック
をおまじないのようにして、再起動しています。
idxファイルを作って、タイトルと1の時刻などを書いています。
終わりの3行がわからないので、近くのログファイルをコピーしたままの数値になっています。

12 :
>>10
すみません。
板インデックスの再構築ありました。
板タブ右クリックで出ていました。
これでidxを手書きしなくていいのかな。
続けてやってみます。

13 :
>>11
過去ログ取得は手動ではやってないなあ。
ttp://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/ のGetLogを使ってる。
View専用のJaneScript版もあるので試してみたら?

14 :
>>13
すごい!
ありがとうございます。
●いらないじゃないですか。

15 :
>>13
> スレメニューとスレビューの右クリックメニューに「過去ログを取得」が、
> ジェスチャ名に「MenuGetLog」が追加されます。
これがでないっぽいです。
開いているスレタブを選択して右クリックですよね?
もしくは、板のスレ一覧のなかでスレを選択して右クリックですよね?

16 :
>>13
> JaneScript版はJane本体でdatが取得できなかった場合、
> または1001レス未満の過去ログを新着チェックした場合に、
> 自動で過去ログを取得します
ということはスレ更新でダブルクリックとかで取得できるはずですよね?
wsfからはできました!
再読み込みのあとダブルクリックで壊れてますも消えた!

17 :
>>15
> >>13
> > スレメニューとスレビューの右クリックメニューに「過去ログを取得」が、
> > ジェスチャ名に「MenuGetLog」が追加されます。
>
> これがでないっぽいです。
>
> 開いているスレタブを選択して右クリックですよね?
> もしくは、板のスレ一覧のなかでスレを選択して右クリックですよね?
いや、「スレメニューとスレビューの右クリック」って書いてあるでしょ。
メインメニューの「スレ」の中とスレビュー内の右クリックメニューだよ。
ちなみにそれはJaneScript版の場合ね。
外部コマンド版の場合は「コマンド」メニューかスレビューの右クリック。

18 :
>>16
> >>13
>
> > JaneScript版はJane本体でdatが取得できなかった場合、
> > または1001レス未満の過去ログを新着チェックした場合に、
> > 自動で過去ログを取得します
>
> ということはスレ更新でダブルクリックとかで取得できるはずですよね?
それは「Janeで過去ログが取得できなかったときに倉庫を探しに行く」って意味であって、
1000前に落ちて中途半端なDATが残ってる場合は「Jane本体で取得出来た」扱い。
数が半端なのが長期間書き込みがなくて落ちたせいなのかどうかはスクリプト側じゃ区別がつかないからね。
そういうスレを取得しなおしたい場合は一旦「このログを削除」で削除してからスレを開き直せばいい。

19 :
>>17
左上に、板欄、スレ欄、スレ、お気に入り、更新チェック、、、
ってあるところのスレでだーっと下に出てくるやつのなかには追加されてません。
板を開いて、スレ一覧が出る真ん中上のゾーンでスレを右クリックしても追加されてません。
毎回フォルダ開いて枠出してURLコピペしてます。
十分便利なんですけど、やっぱ一発で出来たらいいのに。

20 :
>>18
なるほど、それやったっぽいですね。
でも自動で追加もされてるような、よくわかんないです。

21 :
>>19
それだとスクリプトのインストールがちゃんと出来てない。
それと、もしかしてScriptIndex.txtを書き換えた後に再起動してないんじゃない?
スクリプトを追加して設定を変更したらJaneViewを再起動しないと反映されないよ。
ちゃんとインストールできてればスレッドを開いた状態での「スレ」メニューとスレッド表示欄の右クリックメニューに反映されてるはず。

22 :
>>21
ありがとうございます。
Janeの再起動は何度もしたので、今からPCの再起動に入ります。

23 :
>>21
ScriptIndex.txtの中で順番をトップに持っていってもダメでした。
ScriptIndex.txtがScriptフォルダの中にあるんですけど、
command.datと同じように上のOptionフォルダにコピーしてもダメでした。
もちろん再起動しています。(T_T)

24 :
>>23
まさかGetLog.jsの方がScriptフォルダにないってオチは無いよね?

25 :
>>24
ありがとうございます。
ありますw
GetLog.jsを右クリックで、コマンドプロンプトで開くがあったのでやってみたら、
黒いのでてすぐ消えました。
GetLog.wsfのほうは、URL入力欄が出ました。
GetLog.wsfでやっているわけですが、
http://www12.atwiki.jp/jane_syoshinsya/pages/14.html
>これでURL右クリから過去ログを取得できるようになります。
これができないので、
"$LINK$URL"
が無効になっている模様です。
そこの指定のように、
GetLog.wsfをJane.exeとおなじフォルダにして、
command.datを書き換えてもダメでした。

26 :
>>25
JaneScript版(拡張子がJSの方)はJaneViewのアドオンスクリプトだから単体では実行できないよ。
拡張子がJSだから、クリックするとWindows Script HostがJavaScriptとして実行しようとしちゃうけど。
JaneScript版はScriptフォルダにインストールして、ScriptIndexに登録してJaneViewに追加スクリプト
として認識させないとダメ。
Windows Script File版(拡張子がWSFの方)を外部コマンド登録した場合、動作は
・スレ内のURLを右クリックして実行するとそのURLの過去ログを取得
 ($LINKコマンドタグで右クリックされたURLを取得して実行)
・ログの無いスレビュー(スレタブ、スレタイ表示欄、スレッド表示欄がすべて空白になってる)で
 コマンドメニューまたは右クリックから実行するとそのスレッドのURLの過去ログを取得
 ($URLコマンドタグでスレッドのURLを取得して実行)
という風になる。JaneScript版と違ってログの無いスレッドを開いたときに自動的に取得はしてくれない。
過去ログを取得したいなら、たとえば現行スレの過去ログリンクを右クリックして実行するとか、
ログ無しのスレッドをいったん開いてその空白ページ上で実行するとかしないといけない。

27 :
>>26
ありがとうございます。
何か役に立つかもしれないと思って
思いつくことを試してみました。すみません。
すごく基本的なことをおたずねしてしまいますが、
インストールってファイルのコピーでいいんですよね?
jsはGetLogフォルダの中に出来るから、
直接Scriptフォルダには展開できないから、
他に展開して、コピーしました。
jsが効かないのと、wsfの右クリックが効かないという状況であります。

28 :
>>27
> すごく基本的なことをおたずねしてしまいますが、
> インストールってファイルのコピーでいいんですよね?
そこからか。><
JaneViewのスクリプトのインストールの仕方は付属のScripting.txtに書いてある。
「□ スクリプトの読み込み」っていうセクションの最初の節に書いてある通りにやればOK。
悪いけど、それを読んでもコピー先などが分からないようだとJaneScript云々以前の問題なので、
Windows板あたりのWindowsの初心者スレで質問して。

29 :
>>28
Jane>Option>Script
ってなってました。
直下にコピーしたらできました。
ありがとうございました。
それによってDing.jsというのが無効になりました。

30 :
jane styleを使っています。
過去ログ(rログ一覧にあるもの)というのは、リンク先ではなく、スレそのものが保存されているのですか?
スレそのものを残す場合には、手動でひとつず「このログを保存」で保存しなくてはならないのでしょうか。
初心者ですみません。

31 :
>>30
OpenJaneがログフォルダに保存しているのはスレの生のデータファイル。これがいわゆるdatファイル。
スレッドメニューの「このログを保存」で「dat」と呼ばれているのがこれ。
このデータファイルはスレ削除の処理を行った時に削除される。逆に言えばスレを削除しない限りわざわざ保存しなくてもずっと残ってる。
(オプションにある過去ログ自動削除の設定がオンになってると、DAT落ちした印のついていないスレのデータは自動で消されるので注意)

32 :
>>31
ご親切にありがとうございます。
よく分かりました。

33 :
すみません、NG処理の機能についてですが、コピペ荒らしなどの対策でその都度NG処理してますが
新しいスレに変わったり、別のスレでは再度NG処理で不快なカキコを非表示に一括で
したいのですが、一度登録したNGワードが全てのスレに有効にする事ってできるのでしょうか?

34 :
自分でしらべろ馬鹿

35 :
JaneStyle3.7.1です
スレタイ検索すると、今まではHitしてたスレタイが赤く表示されてたのですが赤く表示されなくなってしまいました
それとAAがずれて表示されてしまっています
どこを確認したらいいのでしょうか

36 :
>>35
設定→外観→色・フォント→フォント→抽出
で出て来るウィンドウの文字飾り→色のところで設定
フォントは何か変更したわけじゃなく、変更してもちゃんとAA対応のやつならば
表示→文字のサイズ→中(12pt)でAAはズレないはず

37 :
64版は出る予定ありますか?

38 :
>>36
中じゃなくて小にしてたのが原因だったんですね。かなり前に小にしたから文字大きすぎて気持ち悪い(´・ω・`)
何はともあれ解決しました。ありがとうございました


39 :
タッチパネル対応のjaneはないのだろうか?

40 :
フォントサイズを最大以上にする方法はないでしょうか?
どうかご教示お願いいたします
MeiryoKe_UIGothic
JaneDoe View α Build ID: 1107100353
Windows XP Service Pack 3
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 8.0.6001.18702
SQLite Version: 3.7.7.1
ログ整理: Off
正規検索ライブラリ: 鬼車 5.9.2custom4
板の読みこみを速くする: On
新着レスの画像を自動で開く: On
スクリプト: 未設定

41 :
>>40
設定が一緒かどうか分からんけど
おそらく、設定→機能→Doe→ブラウザのフォントサイズの下の数字がフォントのptになってる
最大のところ(つまり一番右)の数字をデフォルトの15から大きくするといい

42 :
>>41
ありがとうございました

43 :
JANE2CH.ini
WrtCookie=...
den=bo

kibi=dango

44 :
>>43
クッキーを受けつけないと書き込みできませんとか何とか出たと思ったらそれが原因か。
ありがとんとん。

45 :
testestest

46 :


47 :
DoeView0.1.12.2で今日のチョンF5アタックでいきなり書けなくなりました
Win7 64ビット環境下ですが
忍法帳までリセットか水遁食らったのかわからない状況ですが
hato鯖で書き込み不可
--------------------
書込み中・・・
--------------------
書込みに失敗した模様
--------------------
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
--------------------
こんな状況ですがどうすれば以前のように戻せるんでしょうか?よろしくです

48 :
>>47
そのエラーはサーバー側で起きてる。
サーバーが復旧するまでどうにもならん。

49 :
>>48
ありがとん
忍法帳がLV1に落ちたのは自分だけ?実況で連投ができなくなったのも今日からだったんで

50 :
えっ?

51 :
マジかよ俺を水遁したやつR

52 :
巻き込まれたんじゃねーの?

53 :
いきなり書き込みできなくなったな。
運営板で確認したけどLV40のままだった。

54 :
>>52
それって後日元に戻るの?

55 :
tes

56 :
>>43
感謝!

57 :
Open Jane Doeは
忍法帖に対応してないんでしょうか?
バージョンは0.1.12.7です。
「ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください」
が、二分待ってから書き込もうとしても何度も出てきます。

58 :
対応してないです

59 :
>>49
リセットあったのかな?

60 :
kamomeが死んだだけだった。

61 :
大丈夫だった。一斉リセットってわけではなさそうだ。

62 :
>>58
ありがとうございます。これを機会に乗り換えしたいと思います。

63 :
JaneView110315です。携帯から書いてます。
ERROR!
やられたでござる:Lv=0
さて自力で復活できるかな? - http://ninja.2ch.net/
と出たので、Janeから忍法帖の破棄を行ったのですが、
再び同じメッセージが出て、書き込めません。
最新のJaneViewでも試してみましたが同じ現象です。
解決策分かりますでしょうか?

64 :
ところがどっこいリセットを食らった・・・何故だ・・・orz

65 :
ルータを再起動したら直りました。

66 :
>>65
WiMAXで一度それあったわ
radikoでもエリア外になったし微グロの6時間切断か?

67 :
ここは書き込めるか

68 :
test

69 :
aaa

70 :
がんばれ俺

71 :
今日はどさくさにまぎれてステルス水遁ができていたため
水遁の乱用があったらしい
今は一時的に水遁が不可能にされている
いつ元通りになるかなんて白根

72 :
tes

73 :
俺も水遁されたのか!?
ちゃんとメッセージよまなかったなぁ
クッキー作るから2分後に来いってあったからクッキーが消えた(無効になった?)のは確実だが

74 :
kibi=dango になったのか

75 :
OpenJaneだが、まずJaneStyleで書き込んだらクッキーのケツに;kibi=dangoって付いてたから、
OpenJane側のWrtCookieのケツにも;kibi=dangoって付けたら忍法帖引継ぎできた。
また忍法帖作り直しかと思ってびびったわ。
(前回の忍法帖のリセット祭りのときに>>5の対策2
「対応Janeで書き込んでJane2ch.iniの[TEST]のWrtCookie=の内容をコピペしてJaneを起動」
で作成した忍法帖)

76 :
>>75
ありがとう。書き込めるようになった

77 :
JaneDoe View α ですが、スレ一覧からスレを開くと、以降いくらスレ一覧の
上でマウスのホイールでスクロールさせても開いたスレッドがスクロールされる
という症状が起こります。一度スレ一覧を開いている板から別の板に移動して
戻ってくると、スレ一覧でスクロールさせることができるようになります。
同じような症状・解決した、などあったかたあればよろしくお願いします。

78 :
te

79 :
はあ…

80 :
先日の忍法帖改変で名無しJaneがついに書き込めなくなったんだけど
なんか対策ないですか?

81 :
>>80
den=boからkibi=dangoに変わったのは気づいてる?

82 :
styleのクッキーコピペしたらいけました
すみません。
>>81
そこもですけど、書式が若干変わったみたいですね

83 :
へえ

84 :
getlogで過去ログを取得した後に自動で再描画してすぐ読めるようにしてくれるのはViewだけですか?
XenoかStyleだとログ取得後に手動で再描画しないといけない?

85 :
そりゃ、JaneViewは専用のJaneScriptで他は汎用のスクリプトだから

86 :
てすと!

87 :


88 :
te

89 :


90 :
Jane Style ver3.71です。
メモ欄の上にある「書き込み プレビュー SETTING.TXT 結果」
がウザイので消そうと思い、自分でググってみたところ、
「設定→外観→タブ→メモ欄タブ→非表示」で消えるとのことでしたが、
自分のJane Styleには「非表示」という欄がありません。
どうしたら消せるのでしょうか?

91 :
>>90
(上のメニューの)表示→メモ欄→設定バーのチェックを外す

92 :
>>91
レスありがとうございます。
ただ最初から「設定バー」のチェックは外れていました。
チェックを入れたり外したりして試してみましたがダメでした・・。orz

93 :
>>92
悪い。自分もかなり昔に消したから確認もしないでここだったろと書いてしまった
同じ、表示→タブ→メモ欄タブのチェックを外す
とオケです。

94 :
>>93
できましたあああああああああああああああ!
ありがとうございます!ありがとうございます!
これで快適なメモ欄生活wが送れそうです。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

95 :
初心者です、右側に取得したスレが次々とたくさんたまっていくのですが、
保管しておいてまた後でみることもできるようにしておきたいです。
そのままスレを閉じると取得したものが消えてしまいますよね?

96 :
>>81
これで書けました ありがとう

97 :
Doe Viewではstyleにある「次スレ候補を検索」は使えないのでしょうか?
あると便利なので・・・

98 :
>>97
オートヒストリ

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OmegaChartスレ ver.7 (228)
Tor (トーア) - The Onion Router 11 (773)
Mozilla Thunderbird Part21 (222)
Windows Liveメール その6 (964)
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part6【DxVA】 (210)
統合画像ビュアーViX Part14 (729)
--log9.info------------------
【堀江美都子】ミッチの独言倶楽部【毎日放送】 (262)
【FM東京】ジェットストリーム【日本航空】 (515)
木曜JUNK2 カンニング竹山 生はダメラジオ (571)
オリエンタルラジオのオールナイトニッポンR (852)
玉置宏の笑顔でこんにちは (322)
辻仁成のオールナイトニッポン (200)
IBCトップ40 (206)
ニッポン放送でやってた浅草キッドの (318)
小島一慶 パックインミュージック (332)
【MBS】スッごい!おとなの時間 (262)
【ブンブン】ラジオ大阪の懐かしい番組【ヌカルミ】 (304)
西川貴教のANNを懐かしむスレ (422)
【TBC】ラジ電・若りす・ラジ丼 (543)
五木寛之の夜 (521)
谷村有美氏のラジオ番組について (712)
走れ!歌謡曲 (383)
--log55.com------------------
日本の掲示板で日本人相手に一生懸命韓国の悪口言ってる糞ウヨ無職をご覧下さいww★7
旧皇后美智子を折々思う奥様のスレ79【我流】
主婦だって漫画好き!〜186冊目〜
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】85冊目
愛子様をお察し申し上げるスレ187
☆NHK連続テレビ小説★674本目
テレビがつまらないと思うようになった奥様 148
◆差別民族のうそつき朝鮮人、大嫌い!と思っている奥様4+半島替え歌◆