1read 100read
2013年05月ソフトウェア15: JustSystems ATOK総合スレ Part75 (320) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DSP/Effect 音楽、動画を好みの音にして遊ぶスレ (433)
KMPlayer Part9 (787)
Paragon全般スレ part1 (347)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.155 (730)
ねとらじアプリ総合 part2 (437)
【ゴム】GOM Player Part36【update禁止】 (347)

JustSystems ATOK総合スレ Part75


1 :2013/04/08 〜 最終レス :2013/05/13
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです
■ JustSystems ATOK総合スレ まとめ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok
■ 過去ログ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/2ch/atok-log
■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361182758/
※次スレは>>970が立てる

2 :
日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。
質問する前にテンプレを嫁。此鉄則也。
ATOK for Windows 試用版ダウンロード
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html
■ サポートFAQ
ATOK 2012 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001023
ATOK 2011 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001021
ATOK 2010 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001018
ATOK 2010 おすすめ情報(お問い合わせが多い内容を集めた、おすすめ情報一覧)
ttp://support.justsystems.com/jp/products/atok/atok2010.html
ATOK 2009 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001017
ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001001
ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001002
ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like

3 :
Q: 最近のATOKは、誤変換まで覚えて次に省入力で出してくるようです。
 もう少し記憶を控えめにできませんか。
A: ATOK プロパティ―入力・変換シート―確定履歴で
 確定履歴の保存方法が「ファイルに保存する」になっていませんか。
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044766
 もしそうであれば「よく使う履歴だけをファイルに保存する」に
 変更することをおすすめします。
 誤変換やミスタッチが省入力・推測変換に悪影響を及ぼすのを
 軽減できます。
 ATOK 2008以降は[確定履歴の保存方法]初期設定が[ファイルに保存する]です。
 ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52338+0405#a01
 ATOK 2007以前は[よく使う履歴だけをファイルに保存する]が初期設定でした。

4 :
Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「w」としたい場合)
A:
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049128

Q.入力や変換の速度が遅い
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049103
0キーを使って切り替える候補の設定の場所
プロパティ
[入力・変換]
└候補ウィンドウ
 └0キー切替
  ー候補の種類
    ー「推測候補」のチェックを外す

5 :
ATOKの変換が異常になった場合の対処法
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble
ATOK 2012 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=051341
オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。
ATOK2011以前のバージョンをお使いの方は、>>2のサポートFAQ、ヘルプから参照してください
例)
検索窓に下記の語句を入れて検索
変換時に「辞書ファイルが設定されていません」と表示される
思ったように漢字に変換できなくなった
解決できた後は必要に応じて
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice
さらに必要に応じてFAQ、ヘルプも参考に

ATOKの導入可能台数
CD/DVD-ROM版・ダウンロード版
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=050352
定額制
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q01_2
ATOKのライセンス(スラッシュドットの記事)
ttp://slashdot.jp/it/comments.pl?sid=430369&threshold=0&commentsort=3&mode=flat&cid=1473739

6 :
一発変換できない言葉、誤変換される言葉等の話題は専用スレでどうぞ。
また、他IMEとの比較も専用スレで。
ATOK2008で「しのばずどおり」が変換できない!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1211692006/
【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328400584/

ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
ttp://www.justsystems.com/jp/ask/index.html

◆日本語入力を安定させる方法(Windows8専用)
言語設定、左上詳細設定、入力方式の切り替え、アプリウィンドウごとに異なるにチェック、保存でOK

ATOK用各種変換辞書が、なにげに置いてあるサイト
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/

---- 以上テンプレ ----

7 :
>>1


8 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

9 :
kusakabe void氏はまだvjeなのかな。

10 :
ATOK padのiPad版、タグの消し方がわからん
消せないの?

11 :
http://web-apps.nbookmark.com/hatena-dic/
公式のはてなキーワード辞書が古くて単語数も少ないから、はてなキーワードの最新データを全て使って辞書を自動生成するサービスを作ってみた。

12 :
>>11
.txtの時点でゴミ

13 :
ありがとう
一通り見せてもらってるけど初っぱなからまったく分からない単語で苦笑せざるを得ない
これじゃジャストシステムも苦労するわけだ

14 :
>>12
.txtだと手も足も出ないのか
初心者は大変だなw

15 :
全てが固有名詞というところで萎えた

16 :
とりあえず登録してるけど、ア行で五分かかるわ

17 :
>>15
自動処理でどうやって判別するんだよ

18 :
入れてみたけど微妙
そのうち役に立つか

19 :
と思ったけど結構使えるかも

20 :
省入力データにしてやれば使いやすい

21 :
固有名詞を固有一般に変更して登録した thx

22 :
こっちのミスかもしれないが 〜 がUnicodeで登録されてた
〜 になってしまう

23 :
たしかに>>21-22は修正したほうがいいかも
しかし世間は広いねえ…知らない言葉がこんなにある

24 :
面接の現場で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365717932/
「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」
「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」
Atokだな

25 :
>>17
> >>15
> 自動処理でどうやって判別するんだよ
でもさ。
Google IMEはプログラムがネットを巡回して単語を収集してるんでしょ?
読みや品詞判断も自動でやってるはずじゃね?

26 :
Google級のアルゴリズムとデータベースを個人で用意しろと申すか

27 :
個人的には全角英数が半角だと嬉しいかも
あと>>22
品詞は無理だって

28 :
更新ばっかで面倒臭い
変換するのが面倒なんだよな・・・

29 :
>>11

見せて貰ったけど、一般的とは思えない用語もそれなりに多いな。
とりあえず入れて見て、こなれてきたら感想を書いてみるわ

30 :
〜直ったし取りあえずしばらくこのままでいいんでね

31 :
>>26
いや、そういうつもりではなく >>17 に対する反例の意味でして… すんません。
よく知らないけど形態素解析って品詞判断までやってくれるんだよね??
精度は劣るかもしれんが、自動処理は可能なんじゃないかのう

32 :
>>31
形態素解析は単語の羅列には使えない

33 :
グーグル検索バーと仲良くしてくれよ(´・ε・`)

34 :
>>11
今日見てみたらちゃんと更新されてて感動した
これからも頑張ってほしい

35 :
2013を購入バージョンアップしたら
長文を入力すると最初だけ漢字になってあとはひらがなになった。
16だったらきちんと漢字になったのに。

36 :
よくあること
ATOKは新しいほど性能が上がってるわけじゃないから

37 :
「辞書」と「ユーザ辞書」の使い分け、作り分けって、どうやってる?

38 :
たまに変換候補がおかしくていらいらする
賞という字を出したかったのに
漿とか廠とかこんな字つかわねーよってのが山ほど出てきて
探すのに時間かかった

39 :
訓読で変換すりゃいいだろ
ATOKはおまえが「ショウ」と入力して「賞」を出すためだけに作られてるんじゃねーんだよ
俺の業界じゃ「ショウ」は「簫」なんだよ

40 :
>>37
ファイル名の違いだけだろうけど、インポートした辞書はユーザー辞書とは別にしてる。
でもってユーザー辞書は時々整理しないとどんどん馬鹿なことまで覚えていくので、
時々整理しないとひどいことになるので、定期的にテキストで吸い出してからエクセルなんかで整理する。
で、そういう辞書はインポートし直すので別辞書になるわけだ。

41 :
2013が出たので入れてみたが、やっぱり一年ごとじゃ進歩を感じられないな。
結局話し言葉の対応が満足逝かないままだし。
方言対応だのあんなのやってる前に、話し言葉を徹底して欲しかった。
普通の変換程度の利用なら17で完成してるもんなぁ

42 :
完成どころか劣化が続いてる

43 :
>>41
> 満足逝かない
まあ日頃その使い方がメインなら、確かに2013のメリットはないかもなw

44 :
>俺の業界じゃ「ショウ」は「簫」なんだよ
それはないw

45 :
その業界は鳴尾浜だったのかもしれない
(通じるかなあ)

46 :
ATOKは俺たちの永特区

47 :
>>43
お前がいるここはなんて場所だ?
それが答えだ。

48 :
>>47
顔真っ赤で弁解か
割と純情じゃないか、初心者君

49 :
>>48
顔真っ赤で弁解か
割と純情じゃないか、初心者君

50 :
>>47,48,49
みんなして顔を真っ赤にしてのの知り合い(笑)
興味がないからお互いにSkpypeアドレスを交換して、
プライベートでやったらどうかな?

51 :
ほらエッチして仲直り、ね?

52 :
喧嘩はやめて!
献花もやめて!
懸架もやめて!

53 :
フニャフニャ竿チンコをピーヒョロロ
永特区
red line district
常用漢字 :該当しない
表外漢字字体表:該当しない
人名用漢字 :該当しない

54 :
これって解決方法あるの?仕様かな?
環境
Win8pro64bit
ATOK2011
現象
・「あ連R般」 →2chブラウザJaneに書き込む →直後に勝手に「A連カナ般」になる!
 書き込むたびに,変更しなくちゃならないんで,かなり面倒!
・他のソフトでは,上記現象は生じない!
 つまり,Janeだけや!
・Win7 64bit+ATOK2010の時はこんなことにはならんかった!
やったこと
ネット見て調べた
・プロパティで,キーボードと自動カナロック無効にした!
が直らない!

55 :
>>54
これ試した?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アプリケーションによって入力モードが変化する不具合の解消方法
1. ATOKのメニューから「プロパティ(環境設定)」を起動。
2. 左側の「設定項目」の「入力補助」から「特殊」を選ぶ。
3. 右側の「設定一覧」から「「アプリケーションからのモード変更を無視する」にチェックを入れる。
4. 「OK」ボタンを押す。
原因:
アプリケーションの文字入力枠には入力モードを指定する設定があるため。
他社のIMEは臨機応変に対応しているのだが、
ATOKでは律儀にこれ守っているためこの不具合が発生するので、
設定モードで解除する必要がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

56 :
>>55
それ2013だけ
こっちが正解
◆日本語入力を安定させる方法(Windows8専用)
言語設定、左上詳細設定、入力方式の切り替え、アプリウィンドウごとに異なるにチェック、保存でOK

2013地雷認定したので今年はパス確定
2回もOSリフレッシュ強いられたんじゃ安心して使えない

57 :
>>55
ATOK2011には「アプリケーションからのモード変更を無視する」が無いのよ
>>56
試したけどやはりモードが変わるな
みなさん、ありがとう
また情報あったら教えてくださいm(__)m
しかしWindows8が悪いのかATOK2011がダメなのか
できればWindows7+ATOK2010に戻したい・・・

58 :
>>57
Jane以外の2chブラウザを使えばいいんじゃないの?

59 :
>>58
そうだな
そうするか
さらば愛しのJane

60 :
>>59
ちなみに当方はWin8pro64bit+ATOK2011+V2Cです

61 :
俺もV2C

62 :
>>60>>61
V2Cは不具合ないですか?
不具合ないのならV2Cに移るか
許してくれJane・・・

63 :
>>62
とりあえず問題に遭遇したことは無いな

64 :
>>62
V2Cはそのままだと使いにくいのでカスタマイズ必須だよ
だけど誤爆率が極端に低いので、書き込みする人ならこっちのほうがいい。

65 :
JaneといってもどのJaneか分からんが、他のに変えて試してみたら?

66 :
XenoとWin8とATOK2013で特に問題無く使えてるが。

67 :
うちは
Vista Home Premium SP2 32ビット + ATOK2010 + Jane Style V3.74
で使ってますが、>>54 さんの現象は出てないです。
参考にならない情報ですみません。
http://www.imdb.com/media/rm2406454016/tt0416508?ref_=tt_ov_i

68 :
>>63-67
皆さんご報告をありがとうございます
私も>>67さんと同じJane Style V3.74なのですが
Windows8 64bit+ATOK2011にしたら不具合が起こりました
後日経過報告をしたいと思います
ところで Windows8には翻弄されました
うんざり、という感じです
一太郎を使いたいのでWindowsにしてきましたが来年にはMacになるかもしれません
Mac版一太郎があれば言うことがないのですが
おっと、この話はスレ違いでした
ご容赦ください

69 :
いま思いついたのですが、「プロパティ関連付けツール」でなんか怪しい設定やってませんか?うちは何も登録してません。
ちなみにATOKパレットはデフォで「あ連R漢」ですが、これが勝手に切り替わることは今までないです。
情報小出しですみません。。。

70 :
>>66
うちの環境では何やってもスタート画面で固まって一時的に操作不能になる
それがアンインストールしても継続するから使うの諦めてた
サポートに連絡してみようかな?
多分、何かこっちの設定が悪さをしているはず

71 :
>>70
って事で思い当たることやって再度2013にチャレンジ
ま、それでもダメならサポートに電話する
多分>>56がやっちゃいけない設定の悪寒
と言うかWindows8で不具合出てるならみんな騒いでいるのに俺だけおかしいのはあり得ない

72 :
>>71訂正
これサポートに書いてあるからいいんだ
多分、引き継ぎしてるデータが悪さをしていると思うんだけど原因がわからない

73 :
あまりに変換がアホの子すぎたんで自動登録されてるの全部消してやったわ
あーすっきりした

74 :
それなりに賢い対処の仕方だと思うよ

75 :
アホに汚染された辞書が元に戻ったんだからな

76 :
できればアホが使っても問題ない作りにしてほしいもんだ
せっかく学習機能があるのに機能を制限して手動登録してるわ

77 :
何でもかんでもサ変名詞で学習するからあてにならない。
きちんと登録し直しても、またサ変名詞で登録されてることもある。

78 :
自動登録の消すの大変じゃね?
一度辞書ツール開いて自動登録のだけチマチマ消していったがえらい面倒だった。
自動登録と手動登録のソートもできんし。
一括削除とかあったら俺憤死だけどw

79 :
>>78
自分で登録した言葉は別辞書に保存しておいたほうがいいよ。
ちなみに自動登録辞書はエクセルで整理した方が楽

80 :
>>78
新しめのバージョンだと学習の詳細設定に自動学習だけ消す項目があったような
古めのバージョンなら辞書ユーティリティの表示→絞り込み表示から自動登録だけ表示してまとめて削除とか
先に辞書ユーティリティのツール→一覧出力から登録単語だけチェックしてテキスト出力をすればやらかしても安心

81 :
昨晩インストしたら何にも不具合は起こってなかったのでATOKが犯人じゃ無かったです。
と言うことで真犯人追及中です。

82 :
>>80のせいで>>78が憤死だか悶死だかしそうなんだがw

83 :
真犯人はATOKだよ

84 :
>>78
表示絞り込み→全選択→削除。超簡単。
メニューぐらい一通り見ろよ。

85 :
自動登録を全削除するのではなく
いるものといらないものに分けると賢くなるよ
膨大な手間だけど

86 :
キモい顔文字辞書 for ATOK
http://www1.axfc.net/uploader/so/2871667.rar
・Baidu IMEからの移植 参考:ttp://ime.baidu.jp/type/lp/kimoikaomoji/
・「きもい」で変換
・環境によって一部文字化けします

87 :
これはキモいww

88 :
「雪がとける」は「溶ける」「解ける」どっちが正しい? ネットで大論争に!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366129661/
普通にIME(ATOK)で入力すると大抵の人は最初に出てくる候補は「溶ける」の方である。
もちろん過去に学習させていたりしたら話は別である。しかし「雪解け」で変換すると「解ける」という字が出てくる。

89 :
「雪が溶ける」と「雪解け」では「とける」の意味が違うんだから
別に論争するようなネタでもないと思うが…

90 :
ドゥーム判事
「うわぁ〜〜!!わぁああ〜〜!!と、溶ける〜、わぁ〜、ありゃー!助けてくれ〜!助けてー!
溶ける!溶ける!溶ける!うわっ!うわっ!いやだわ〜!うわぁ〜〜!!おっおっおっ!うわぁ〜…。」
ディップという緑色の劇薬をまともに喰らい、ドロドロに溶けて、上記の断末魔を上げる判事。
最終的にはぐちゃぐちゃに…、辺り一面はディップだらけだ。
映画:「ロジャーラビット」の日本語吹き替え版から。

91 :
しっぽ降って帰ってくる

ゴミ変換過ぎてあきれるわこれ

92 :
しっぽ振って帰ってくる

え?

93 :
ATOKは飼い主に煮る、とは言い得て妙だ。

94 :
というおぬしも煮詰まってますなあ

95 :
>>94
これは的を得た指摘。

96 :
ATOKは飼い主に似る
んん?

97 :
的を得るってわざとか

98 :
ATOKは飼い主にニル
え?

99 :
ATOKは飼い主にnil

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目 (753)
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その3 (249)
Paragon全般スレ part1 (347)
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.18 (417)
【最適化】PerfectDisk Part14【デフラグ】 (335)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.155 (730)
--log9.info------------------
アルファインターネット その12 (358)
Qit 専用総合スレ (514)
ケイオプティコムに文句のある奴こいや!!! (436)
CATVインターネット使っている人 (407)
満足度1位!U-netSURF (974)
【NTT東日本】光の勧誘や契約でトラブルあった人 (857)
【ACCA】キャリアチャート見せてみろ【富士通】 (296)
無料プロバイダについて 2 (778)
【ADSL】Yahoo! BB は最高のプロバイダ (296)
AT&T らくがき 同窓会 (715)
プロバを女の子に例えるー! (307)
ベイコミュニケーションについて (757)
固定IPアドレスが安いのはどこ?2 (590)
freeserve有料化!フレッツADSL月額250円! (729)
AOL 被害者の会 (457)
【大学】学生の味方!?Sikyou Internet【生協】 (375)
--log55.com------------------
【ダーツ】北摂エリアってpart2【大阪】
[弓道]弦音スレ[弓道]
ワンタンだけどなんか質問ある?
大分県内ダーツ関係情報交換スレ
弓道部さんいらっさい♪
【アーチェリー】自分の弦音を晒すスレ【弓道】
【意外と】茨城のダーツ事情【強者ぞろい】
【鶴舞う形の】群馬のダーツ情報【焼きまんじゅう】