1read 100read
2013年05月懐かしテレビ185: レッツゴーヤング (950) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本のテレビ史で失敗だったとおもう出来事は? (323)
水曜日にやっていた懐かし番組 (551)
日本のテレビ史で失敗だったとおもう出来事は? (323)
シブヤ系うらりんご (491)
[トメ]昔の高校生クイズを語ろう 2[ファイヤー] (369)
夢がMORI・MORI (280)

レッツゴーヤング


1 :2009/05/08 〜 最終レス :2013/05/04
 レッツゴーヤングと言えば印象にのこっているもの
 俺は、演奏がレコード大賞でおなじみの高橋達也と東京ユニオン
       週によっては、トップスター・歌ある限りの宮間利之とニューハード
              8時だよ全員集合の岡本章生とゲイスターズ
 司会は、太川陽介と石川ひとみ
 踊りは、ヤングメイツ

2 :
Wikipediaより「レッツゴーヤング」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0

3 :
司会は時代で変わってるのだがな。
ずうとるびの時代もあったしw

4 :
鈴木ヒロミツ

5 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■なので終了します

6 :
>>5 通報しました

7 :
やっと、新しいスレが出来て良かった。

8 :
アンパンマンのバタ子さん役の佐久間レイさんがサンデーズにいたね。

9 :
>>8
正統派美少女キャラだったぞ
82年度のサンデーズだったっけ?

10 :
あと声優になったアイドルだと、日高のり子もサンデーズの一員だった。

11 :
少年隊のかっちゃんがメンバーだった頃はよく観ていた。一度だけ公録に行ってみたかったな〜。

12 :
>>9
BSの蔵出し劇場で83年のが放送されていました。
「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん」で母親役で出てるよ。
「とっとこハム太郎」ではロコママとマフラーちゃんの2役。

13 :
懐かしいな

このへんをオンデマンドでやってくれると嬉しいんだが

14 :
サンデーズに天馬ルミ子がいたよね!

15 :
ルイルイ!

16 :
ゲストでセイントフォーが出て『太陽を抱きしめろ』のオープニングの時、浜田範子がバク宙に失敗して、歌ってる最中に『ごめんね!』

17 :
そんなことはいいから、素直にハロワRや懐古ジジー

18 :
↑ハロワ・懐古はいいけどババァなんですけど…

19 :
鈴木ヒロミツが司会をしていたのが初代だったのかな
徳倉俊一、ピンクレディーもかすかに記憶にある。
倉田まり子の「グラディエーション」と言う歌もあった。

20 :
郁恵ちゃんひとみちゃん真子ちゃん聖子ちゃん

21 :
>>19
ええ曲やったね、グラジエーターw

22 :
S54年頃は平尾昌晃、石野真子、太川陽介だったかな
蔵出し劇場より。

23 :
他にも、キャンディーズもレギュラー出演してたよ。

24 :
ポマトジャンプ!
坂上とし恵 川島恵 沢村美奈子 小出広美

25 :
>>24
小出広美だけ83年デビュー組じゃないか

26 :
出た出た!
○○組とかいう分類
ヲタ特有の手法 
キモキモ
w w w

27 :
>>26
いや、小出さんとはイベントの仕事一緒にしたからだよ。
デビュー曲とか、2曲目の新曲発表会でな。

28 :
どうでもいいわけだが

29 :
どうでもいいならそもそもスレに書くなよ(苦笑

30 :
どうでもいいからレッツヤンの話をしろよって意味だろ(苦笑

31 :
どうでもいいスレッドなんですよ^^ムキになりなさんな

32 :
>>24>>26がしつこいわけですね^^

33 :
いえ、イベント関係者自慢スレみたいですw

34 :
出演者の事も番組の事も語らんならいちいちスレ立てんなよ

35 :
バーニングだから放送できないとか言ってる自称事情通が来てないから
まだましなスレだ

36 :
来月の放送予定だが79年9月23日でゲストはレイジー、狩人、岩崎宏美、能瀬慶子。

37 :
スキよダメだよキスのコーナーが超面白かった!

38 :
>>26
当時は毎年大量に排出される新人は、普通にそう呼ばれていたのだけどね。

39 :
サンデーズってレコード出してないのかな?
網倉作でいい曲ばかりだたのに

40 :
>>39
・各歌手のプロダクションがばらばら
・レコード会社もバラバラ
・企画モノはたいがいホリプロとかの下っ端子飼いライターが書いてて
 有名作家の名前かぶせてるのは、番組監修料みたいなもん

41 :
>>8
「はみだし天使」
成清加奈子もお忘れなく!

42 :
>>41
タレントとして美形とはいえなかったけど
可愛いこだったね。
ハートのピアスとか声質もよかった。

43 :
>>42
親しみの持てるかわいらしさだったですよね。
「パジャマ・じゃまだ!」は
彼女の声質のかわいらしさも引き立ってました。
サンデーズに入ってしまったのがまずかったのかww

44 :
確か、サンデーズのメンバーの中には、俳優の保坂尚輝もいたよね。

45 :
>>44
しらねぇw

46 :
>>44
再末期だな。確か同時期に長山洋子もいた。

47 :
長山洋子は顔は昔のままだが
雰囲気に往時を偲ばせる欠片も残ってないのが残念

48 :
サンデーズのメンバーの多くは、新人のジャニーズJrを筆頭に。
ホリプロやサンミュージックなどに所属する、新人のアイドル達がやたらと多かった。

49 :
>>48
マイナープロダクションが多かったよ。
ジャニーズ系とか少ない方。

50 :
>>49
いや、初期はサンミュージックとジャニーズ事務所が二分している感がある。
1977年はサン=太川陽介/香坂みゆき、ジャニーズ=未都由、川崎麻世
1978年、1979年はサン=太川陽介(79は司会)/渋谷哲平、
ジャニーズ=川崎麻世
1980年はサン=太川陽介(司会)/渋谷哲平/松田聖子、
ジャニーズ=川崎麻世、田原俊彦
1981年はサン=太川陽介(司会)/松田聖子(司会)、
ジャニーズ=川崎麻世/田原俊彦(司会)/ひかる一平
ジャPAニーズなんてのも出ていたし。

51 :
48です。
49さんと50さんへ、レスサンクス。

52 :
佐久間レイと千葉湖吹美はもっと売れると思ったけどなあ・・・。

53 :
>>52
佐久間さんはこれでトップを取ってるけどね。
日高さんもだけど。

54 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7408541

55 :
>>50
すくねーじゃんw アホかよ

56 :
長山、大沢、保坂の最末期のが見たいのに全然放送されない

57 :
長山が所属していたバーニングの許可がNHK直放送以外に降りないらしい
郷、高田みづえ、石野真子、ピンクの登場回も一切放送されてない

58 :
一切放送されてない→CSでは一切放送されてない

59 :
>>57
へたに演歌で頑張っちゃってるからね。
石川さゆりみたいに、アイドル時代の映像も出せばいいのにね。
ファンサービスを履き違えてるね。

60 :
やっと越美晴を見ることが出来た。

61 :
今日放送してたやつ録画して今見た
夜中に声出して笑ってしまった
すげえな79年

62 :
毎週再放送してくんないかな

63 :
尾藤イサオの剣の舞が頭から離れてくれません。

64 :
www

65 :
まれに見る不評なスカパー放送回ばっかり集めての放送だからな、今回の蔵出しは。

66 :
ドーンってw
ムチムチの郁恵ちゃんが見れたから大満足!
コントより歌ってくれた方がもっとよかったが。

67 :
BSの今見てます。この回おもろい。
フラッシュのリーダーって原田泰造にしか見えない。わろた。
あとポップコーン。あの振り付けは男にはつらいだろうw
ヴィーナスは「キッスは目にして」のグループかと思ったら違った。
でもファンキーで良かった。
彼らのこと全然知らないけど当時の知名度はどんなものだったのでしょうか?

68 :
某ブログによれば
>ザ・ヴィーナスは元々『ビーナス』と言う名前で、1974(昭和49)年にデビューされています。
>この時は男性5人のバンドだったようです。その後メンバーチェンジをして、
>1979(昭和54)年に『ヴィーナス』という名前で再デビューされたようです。
>この後もメンバーが抜けたりして、男性4人女性1人の時にこの楽曲がヒットしたようです。
一応同じグループなのかも

69 :
.      __________
. ♪    |          ||  |
  ♪   ,|,__∧∧,___,||  |  はぁん、はん、はぁん、はん♪
      |/ ̄(   )  ̄ ̄/||  |
     f 'ェェェ/  `っェェェェf'' .|  |
     └i┌‐@ /――‐Ll, |  |
.      || | |二二二|   .| ||  .|
.      hノ_||_nnn|| ___h丿/

70 :
>>68
有難うございます。
確かにボーカルのちりちり頭の方がザ・ヴィーナスのボーカルのような気がしないでもないですね。
でも、ザ・ヴィーナスはアルバムを通して聞いても全曲バリバリの50sなので、
もし同じバンドなら、その音楽性の転向ぶりに驚きます。

71 :
>>63
そのレスを読んで思い出してしまった
元が超有名曲だけにすぐに思い出せてしまう・・・

72 :
今観ても、越みはるはムカつく女だったなw

73 :
何で?歌も踊りもちゃんとやってるじゃん。
越と比べたら倉田と佐藤の歌と踊りの方が見劣りするよ。

74 :
>>73
同意。
はつらつとしていて、愛想もいいし、どこにむかつくのか分かりません。

75 :
ブサイクな勘違い女が
ヘタなピアノで屁みたいな歌歌ってたからシャーナイやんけw
泰葉とどっこいどっこいやねw

76 :
東京出身のピアノ弾く女にコンプレックスがあるんですね。

77 :
越美晴、可愛いじゃん。
一見、こまっしゃくれた感じもあるけれど、一生懸命、歌って踊っている姿を見ると、
実は性格のいい子なんだろうなぁ、と感じました。

78 :
当時、越とか男に人気無かったよな。
チョンみたいな顔でダイキライだった。

79 :
↑しつこ過ぎる。

80 :
>>79 オマエモナー

81 :
来週は82年7月放送分だそうです。
美晴ちゃんはもうみられないのか・・・、さみしい。

82 :
録画したのを再度見たけど越美晴の「きまぐれハイウェイ」っていい歌だな。
もっと売れても良かったんじゃないかと思う。

83 :
なんだ自演連投かよw くせぇくせぇ

84 :
>>82
ラブステップより気まぐれハイウェイの方が良いですよね。
>萩田光雄さんと矢野誠さんのリズム・アレンジに
>山下達郎さんと吉田美奈子さんのコーラス・アレンジ
>(達郎さんと美奈子さんのお二人は編曲だけでなくて、
>コーラスそのものにも楽し気に参加しておられますよ)。
だそうです。

85 :
今思うと、越美晴は売り方を間違えたつーか
キャライメージをはっきり固めきれなかったのが伸び悩んだ原因だった気がする
手っ取り早く知名度を広めるにはレッツヤンのサンデーズが当時としては一番だったのだろうけど
やってる音楽はニューミュージックに近いのに、アイドル主体のサンデーズじゃ
ニューミュージックを聞く層は入口で拒絶してしまうし、アイドルオタはこんな音楽買わないだろうし

86 :
チョン臭い顔だからいらね

87 :
>>85
どのみちニューウェイヴ、ニューロマに移行するから同じこと

88 :
この間の蔵出し劇場でやってた、レッツゴーヤングでさだまさしの妹のユニット・白鳥座が
出演してたけど。
今現在、さだまさしの妹さんの消息が気になる・・・。

89 :
>>88
佐田玲子なら「〜はさだまさし」に勝手にレギュラー割り込んでんじゃん(笑)

90 :
河合奈保子と越美晴は過小評価されすぎでした。

91 :
河合奈保子は、たしかに譜面も読めたし、楽器も弾けたし、曲も書けた。
ただ、シンガーソングライターとしては開花は上手く行かなかった。
理由の一つに、越に対しての細野晴臣、竹内まりやに対しての山下達郎みたいに
パートナー兼プロデューサーみたいな人が脱アイドル期にいなかったのからだと思う。
もし、いたとしてそういったかたちでコラボレートした活動を行っていたのなら
竹内まりやみたいに、アイドル期とアーティスト期でファンの支持層が上手い具合に違って
どの時代にも偏見なく受け入れられる希代のシンガーになっていたと思う。

92 :
越美晴ってシンガーソングライターとして成功したか?どっちか言うと失敗したと思うんだが。

93 :
河合奈保子はアイドルのイメージがあまりにも強すぎた
頑張って自作曲を出しても「胸のおおきい元アイドルが何背伸びしてるんだ」が
当時の業界や一般の反応だったように記憶している
アイドルのレッテルを嫌がったのか20代前半で水着の仕事を止めたけれど
それによってアイドル時代からの「固定層」を早々に手放してしまい
しかしビジュアルの一部を封印しておきながらその後ドラマに進出して
音楽を純粋に支持していた層まで離れてしまい音楽セールスの急落を招いた
水着の封印は早すぎたし、ドラマへの進出は遅すぎた(あのタイミングならやらない方が良かった)
守りを固めるべき時に脱アイドルを急ぎすぎて支持層の大半を失った戦略ミスが惜しまれる
またビジュアルが申し分なく音楽的な才能もあったがゆえに「なんでもできたけれどみな中途半端」で終わった
それが中山美穂や小泉今日子に比べて上手く成長できなかった原因だろう

94 :
酒井法子が出る回は、しばらく再放送禁止じゃないの?

95 :
酒井法子のデビューは87年
レッツゴーヤングは86年終了

96 :
のりピーが田代やシミケンの仲間入りとは・・・
ヤンスタ101の放送がまた一つ遠のいた

97 :
>>92
うちの大学の軽音で、あのブス好きな奴はいなかったなぁ

98 :
昨日の蔵出し劇場見ました。
昔のアイドルの髪型を含めて、ステージ衣装と番組のノリもそうだけど。
アノ当時のアイドルって、夏になるとかなり日焼けしてたなんてかなり時代を反映してます。

99 :
太川・郁恵は即興漫才のようだ。
次回蔵出しのナビも郁恵でお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鶴瓶・上岡パペポTV【13】 (336)
ウイークエンダー (283)
【1979】ズームイン!!朝!【2001】2 (439)
志村けんのだいじょうぶだぁ★12 (770)
【ツービート】クイズマガジン (201)
毎日放送の良かったところを語ろう (504)
--log9.info------------------
【巨R】加藤眞奈美【まるごとニュース北海道】 (704)
【BS2】Shibuya Deep AB【投稿】 (511)
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 part2 (463)
SONGS (293)
【NHK熊本】近江友里恵さん その1【2012年入局】 (416)
【Eテレ】グレーテルのかまど part2【瀬戸康史】 (237)
甲府放送局 森花子アナ Part4 (953)
森山春香【モアイ】Part2 (440)
やっぱ宮本愛子さまでしょ! ぱあと7 (818)
サラメシ 1食目 (270)
【癒し系美人】横山亜紀子part4【NHK仙台】 (362)
池田達郎アナ Part2 (384)
【タッキー】瀧川剛史アナウンサー (290)
◎NHKは国営放送に値するか?◎ (734)
【おはよう日本】鉄道の情報・道路の情報 (470)
【あゆ】シャキーン! Part6【ナオト】 (225)
--log55.com------------------
狼ポケモンGOスレ 206匹目
つばきファクトリー『抱きしめられてみたい』MVキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
【JRダイヤ改正】総武線の御茶ノ水・武蔵小金井・立川行き 中央線各停の東京行き廃止へ  ホームドア設置と快速12両化に向け
NGT運営「アイドルなんて金儲けの道具でしかない」→メンバー激怒
■ MC:まこと・加藤紀子・ゲスト:不明 ■ YouTube 『tiny tiny』 【第110回】 タイニータイニー ■ 19:00〜開始 ■
安部のせいで飲食店倒産過去最多に
■ ハリソン・フォード ■ 日テレ『金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」★本編ノーカット★』 ■ 21:00〜23:39 ■
いきなりステーキ店員「切り過ぎちゃったんで350gでいいっすか?」僕「いいよ^^」店員「お会計350gでーす」