1read 100read
2013年05月運動音痴78: 文化系って体育会系に比べて扱いがひどいよな? (358) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中学時代、体育成績「1」だったヒトの職業 (355)
【半価値王子】斎藤佑樹は運動音痴 (552)
筋トレマラソン【Part1】 (221)
応援団って必要なくね? (230)
運動音痴は笑い事じゃない。真剣に考えてほしい (309)
サッカー上手くなるには? (534)

文化系って体育会系に比べて扱いがひどいよな?


1 :05/01/26 〜 最終レス :2013/04/01
俺の学校では体育会系はどんどん新しい道具が入っているのに文化系はほぼ放置。

2 :
新入部員もあんまり入ってくれないよな。
俺のいる美術部なんて一年は二人しか入らなかったぞ。

3 :
やっぱ実績じゃね?新聞社から表彰されるぐらいの。
科学系の部活なら危険物取扱や気象予報士の資格取ったり。
芸術系ならそれこそ金賞バンバンとれるぐらい。
タダでできる習い事感覚だったり、道楽のためだけにやる部活だったら
学校から予算が出てること自体がある意味詐欺みたいなもんだろ。
パソコンでゲームやるだけとか、鉄道模型走らすだけとか、
図書館で本を読んでるだけとか、活発じゃないところが大杉。とはいえ
部員が少ない→予算が少ない→顧問のなり手がいない→専門的なことができない
ってのが大きな原因ではあるのだが。

4 :
>>3
漏れのリア厨時代の科学部は、怪しい化学実験(軍事用爆薬作り)で理科室爆破とかして
部活停止処分になったり、理科の成績上位を独占したりしていたせいか、
一応運動部からも
「超気合入ったヲタ集団」
として一目置かれていたぞ、やたら部員多かったし。
まあ一目置かれている事実を知っている漏れはそこにはいるか悩んだ挙句、
血迷って柔道部に入ってしまい、運動部連中のそんな話を聞きかじっていた訳だが。
後、ブラバンも運動部連中からの評価が高かったな。総じてまともにいつも活動している
文化部の評価は幽霊運動部員なんかよりかずっと高かった。
ただ、美術部はアニヲタが集結していたせいかかなり舐められていたが、漏れは
仲いい香具師が多かった。

5 :
>>4
なんか知らんがワラタ
軍事用爆薬とか血迷って柔道部とか

6 :
>>4
凄いな・・・

7 :
うちの美術部もオタ(オマケにアニパロの漫画描いてる)が多いから、いっその事同人誌でも出してやろうかな。
で、来年の文化祭で売ってやるか。既に何人かは原稿描き終えてるみたいだし。
そしたら部員も集まるかもしれないな。
経費おりないかも知れないけど。

8 :
俺の知る限りの文化部の分類
1.科学研究系:生物部、天文部、化学部、パソコン部
2.実用系:英語部、簿記部、料理部
3.伝承系:茶道部、華道部
4.芸術系:書道部、写真部、美術部、映画部、吹奏楽部
5.遊戯競技系:囲碁部、将棋部
6.社会系:歴史部、鉄道部
お前らの学校で他に何かある?

9 :
無線部ってのがある。
しかもアマとプロがある。
凄過ぎ。

10 :
>>7
文化祭での美術部の出展の中にプラモデルが堂々と並んでたんだよな。
バイクとか実在兵器なんかに混じってえらく凝ったガンダムのジオラマまであったし。
つーか、美術部が部費でガンプラってどうなのよ?って皆苦笑してた。
ちなみに科学部の目玉は征服のネクタイ止めのメッキが剥げたのを再メッキして
補修するコーナーですた。

11 :
>>8
高校の時にあったもの
放送部・新聞部…分類ワカンネ
文芸部・演劇部…4芸術系

12 :
うちの学校文化部どんどんつぶされて音楽部と美術部しか残ってない
そのかわり新しい運動部ができてたりする

13 :
リア厨の時に理科部(なぜか科学部じゃなかった)に所属してたが
図らずして照明弾ができてしまった。
部員全員、目がくらんで数分悶絶、着火した部長は数十分間、目が開けられず、顧問の先生は何故か大爆笑。
ほかにも危ないもの多数、
使いきりカメラを使ったスタンガン、アルミホイルの打上げ花火、ミミズの刺身、、、
もちろん優遇なんてされなかったぜ!

14 :
>>13
カッケー!!w
大爆笑する顧問もなんかロックだw

15 :
>>11
放送部・新聞部には、新しく「7.学校事務系」 として入れるほうがいいかな?
イメージ的には部活というより委員会活動っぽいけど。
しかし活発な文化部(特に科学系の部活)ネタはけっこう面白いな。

16 :
文化部も結局顧問の先生の能力ややる気によることが多いよ。
文化部は基本的に運動部が嫌か、そもそも部活動が嫌な人が内申書対策に入ってくる場合が多いし。
漏れの高校時代、生物部の顧問は博士号持ってる人で、部活動でもすげー研究やってた。
賞もたくさん取ってたね。
漏れも生物系なんだけど「そもそも部活動が嫌」だったのと顧問の専門が昆虫で自分の興味と違ったから入らなかった。
大学時代は自分の好みに近い?サークルに入ったけど、研究より熱い仲間ができたのが良かったな。

17 :
文系は上の言うことを聞かないとか、
使えない、とか思われているのでしょう。
理不尽な要求に対する耐性がない、
気が利かない等、都合が悪いのです。

18 :
>>17
面白いのは運動部の中でも厨房・DQN率が特に高いと言われ、この板でも
かなり酷烈に嫌われているサッカーが、その手の体育会的拘束から
最も脱却出来ている点だ罠。単に猛獣が野放しにされてしまってるだけって
見方もあるが。

19 :
>>17
>文系は上の言うことを聞かないとか、使えない、とか
文化系は体育会と違って上下関係のある部活は少ないからね。文化部の奴は
先輩と後輩で同じ趣味趣向の奴が集まってくるから、趣味に通じている奴が
便宜上上にいれば、組織を保つための秩序さえ作ってあれば組織運営ができる。
>理不尽な要求に対する耐性がない、
理不尽な要求なんてしないでも手の内(趣味、知識)がわかっているからうまくいく。
>気が利かない等、
相互の利害関係がウィンウィンになるようなものでなきゃ動かないよ。
文化系どうしだとお互いに特な人間関係で堅く繋がって行くんだけどな。
書いてて気付いたけど、「文化系」ってものすごく効率的な人間なんだよな。
ことを荒立てる事は嫌いだが、最低限の人間関係を駆使して知識を得たり
お互いにとって得になることを行動に移していくことが自然にできる。
体育会系の奴は、文化部は友達が少ないって言うけど、体育会系の場合は
自身にとって得にならないと思う人間はとことん切り捨てていくし、
信頼無く切り捨てた奴は損得にかかわらず修復させられなくなるから、むしろ、
「友達を多く作らなければ自分にとって得になる人間関係を築けない」わけで、
文化部の立場から見ればものすごく効率の悪い人々であるなと思うんだよな。

20 :
ウィンウィンって実際に使う人はじめて見た

21 :
効率的かどうかは疑問。
少人数で固まってると出てくる意見も固まってくる。
「知人」程度の薄い関係を築きにくいのは将来の仕事とか考えていくと不利。
困った時に色んな知り合いがいると見方も多様になっていいぞ。
文化系の奴はオタク系が多いから「興味がない」人や物は初めからシャットアウトだし。
やっぱりほどほどが一番だよ。

22 :
>>21
まあ、意見が固まってくるってのは同意。
しかし体育会系も似たようなタイプの友人の数が多いだけで、
多人数いてもやはり意見が固まってる奴らの集まりに過ぎないんだよな。
しかし、世の中に全てのことに興味がない、好奇心がない人間が増えてきた中で
特定の分野に長けてモノを知ってるのは、将来の仕事とか考えていったら
逆に有利かもわからんぞ?
今の時代「ほどほど」に多様な見方ができるほどの人間関係を作れてる奴も
「ほどほど」にモノを知っている奴なんかも減ってきてる感じがするんだけど。
で、>>21は文化系=オタク だと思っているけど、サブカル系も文化系の範疇だから、
雑学王もテレビっ子も雑誌編集者も文化系一派、「興味が無ければシャットアウト」
自体は文化系を現した表現ではない。

23 :
いや、でも体育会系の人間は頭が固いのは事実だ。

24 :
>>22
>21は文化系=オタクだと〜
ここまで言い切ったつもりはないんだけども。
ま、あんたの意見には概ね同意できるよ。
「類は友を呼ぶ」の格言通り似た人は集まりやすいわな。
ただ、なんでも数は多い方が少ないより色々な可能性は増えるよ。
自分から機会を少なくするようなことはすべきじゃない。
少ない方が動きはとりやすいけどね。
俺も特定の分野に長けようと大学院でやっとるが、本業にするまでは遠そう。
ぶっちぎりの物でなけりゃ個性(仕事にする上でね)なんてほとんど無価値では・・・と思う今日この頃。
単純なマンパワーとなる体育会系の強みは大きいと実感する。
自分に無いものねだりって感もあるけどw


25 :
まぁでもしょうがないんじゃない
実際文化系の方が体育会系よりはるかに練習とか活動楽だから

26 :
とっくに結論出てますが?>>3

27 :
age

28 :
>>1
そもそもうちの学校には文化部すらなかった

29 :
「部活(運動部)やらないと不良になる」って
ありえないこと先生達言ってたな 昭和のころだけど
生物部の不良とかいないのに
部活自体は強制だから、不良な人は一応最初は運動部所属なのに…

30 :
むしろ運動部やってた方が不良になる

31 :
部費も圧倒的に少ないしな

32 :
個人的に思う「部活楽勝度ランキング」
楽勝の基準:活動日少ない・合宿なし・対外試合や他校交流なし・危険物不使用・労力不要、
これらの要素が多い部活ほど楽勝度は高い。ただし、実用度および費用不問。
1.読書部(図書館で本を読むだけ、図書館の整理をする必要は特に無い。費用もタダ)
2.映画部(視聴覚室などを借りて映画を見るだけ。)
3.書道部(半紙に墨汁で好きなキャラの絵を書いていればいい。)
4.天文部(昼間は星が見えないからやることなし。合宿あれども雨降れば単なる移動教室に。)
5.鉄道部(鉄道模型を走らせるだけ。ただしジオラマ製作はあるが趣味の範疇。)

33 :
書道なめんな

34 :
図書部は文化祭準備などを除いて基本的に放課後居残る必要が無いところが楽

35 :
校長変わってから文化部の扱いが酷くなった。
全国行ってる文化部もあるのに、全校集会では運動部の話しかしない。
挙げ句言ったセリフが
「文化部の人も何か夢中になれる事を探して高校生活を充実させて下さい」
夢中になってないと言いたいのかこいつは。

36 :
俺の母校は野球の名門で甲子園の常連でした。
そして校長が県高野連の会長。
俺は演劇部で、文化祭で「ザ・シェルター」というタイトルの芝居を上演しました。
タイトルは戦争絡みっぽいのですが、実際の内容は、
核シェルターの稼働実験中に一時的に閉じこめられた一家が、
閉じこめられたことによってコミュニケーションが回復し、絆を強める、
という話で、いわゆる「家族モノ」であって戦争の話などカケラも出てこないものでした。
そして文化祭の閉会式、校長のあいさつの中で
「演劇部は、戦争反対を力強く訴えてくれました」
《゚Д゚》ゴルァァァァァア!!!おまえ観てねえだろおおおおおおおお!!!!!!
ガックリしますた。

37 :
シェルター=核戦争と言う図式が離れないんだろうね。

38 :
レンタルビデオ店の面接で聞かれたこと。学生時代何か運動されてましたか?帰宅部だったのでいいえと答えた。が、素朴な疑問。レンタル屋と体力って関係あんのか?体育会系マンセーの風潮が関係ない業界にまで来てるとは末期症状だな。
気合いを求めるなら体育会系じゃなくて元ヤンでいいだろ。絡みさえしなければ絡んでこないヤンキーと違い、自分だけが正しいと思い込んで人にそれを強要してくる体育会系はキモいしウザイ。

39 :
>>38
それはやっぱ学生の時に運動部続けてたやつは
基本的に根性あるからじゃねーの?

40 :
田舎だったから、人間関係トラブルか極端な非行に走った人以外
運動部の人は惰性で運動部を続けていたので
運動部イコール根性があるとは思えない。
でも、今の時代都市部で高校3年までやってた人は
やっぱり根性あるかな?

41 :
根性は認めるけど自分のポリシーを他人に押し付けてくるのはやめてほしいね。多いんだよね、実際。眺めてるぶんにはいいんだけど関わりたくない。

42 :
保守

43 :
反体育会系のサイトを作りました。
http://www.k3.dion.ne.jp/~pome/taiikukaikei.html

44 :
>>32
鉄道部をなめちゃイカンww
うちの学校でも1位、2位を争うオタク部だけど、その活動範囲の広さにびっくり!
文化祭で模型は走らすだけかと思ったら、電車の写真を撮る為にわざわざ九州まで行ったんだと…<当方東京在住

45 :
保守

46 :
>>44
好きなものを見に行く旅行なら、それはそれでいいと思うんだがw
なにもしたくないって言うなら別だけどさ

47 :
何か夢中になれることがあるってだけでもいいと思う。
ただ、鉄道とかが趣味の奴って実生活の大半をそれに費やしてる奴が目立つ。
それしか考えてない。
もちろん全員がそうだと言うわけじゃないけど、趣味としての分を逸脱してる。
運動馬鹿と本質的に変わらないような・・・。

48 :
>>47
運動馬鹿は何の役にも立たないが、鉄はいろいろ実生活で役立つからいいのでは。

49 :
鉄道規則を少し知っておけば役に立つことが多い。
往復割引を効かせずに、ぼったくられる場合があるから・・・
(実際、親の切符がぼったくられそうだった。)

50 :
>>48
はいはいわろすわろす


51 :
保守

52 :
企画復活です。
パンツ祭りです。
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
これって全部パンツってのがすごいよね。

53 :
運動部=青春
だという、精神主義と
運動音痴=「逃げ、ひ弱、努力不足」
だという偏見が原因

54 :
地震でダイヤが混乱した時、うちの母に
鉄道ファンの人が本当に親切に教えてくれたらしい。
真の「電車男」だと思った。

55 :
保守

56 :
>>54
ヲタに助けてもらうのって人に言えないね

57 :
>>53
まさにそうだと思う。
運動部こそが青春であり、望ましい物として、運痴に対しては差別や偏見。
こういう精神論者が諸悪の根源。ヌッコロセ。

58 :
>>53
ま、もともとのそうなった理由はね、運動部が活躍してくれることで以って、自分らの学校の名誉になって、教育委員会の受けも良くなるからなんだよ。
だって、運動部の成績が高いと、それがよく世間で目立つじゃないか。
野球を筆頭に、スポーツが強い、または強くなったということは、その学校の教師らの勤務評価の査定においてもプラスになるからなんだよ。
もっとも文化部であっても合唱部やブラスバンド部なんかは評価が高いようだけどね。

59 :
ブラスバンドとかは文化系なのに体育会系っぽい所が腹立つ。

60 :
>>59
体力が要るからな

61 :
登山部は運動部なのか文化部なのかどっち?
普段トレーニングしているところなんかみたことないんだが。

62 :
>>61
運動部。
この板での文化部の要件は次のとおり
1.科学研究系
2.実用系
3.伝承系
4.芸術系
5.遊戯競技系
6.社会系
7.学校事務系

63 :
迫害されるかされないか。悲しいことだけど。

64 :
合唱部は入らないのか?

65 :
         // __/--‐'´      \ー――\
         /, '   /               ヽ       \
      / /     ,'              ',       \
.     / '     ,'     '          i l    ヽ  ヽ
     /  .!   '      !    !        ! !       ',    ',
    ,'   .|   i     |    l       | |       i    i
     |   |   |      |    ト、     ! ∧ i    |   |、|
     |   |   | __.!_iヽ___!_ノ   メ/_i_l_   |   |.}|
     |   |   |  i ヽi  \ l! ヽ  //  /イ!  i |  ! l!
     |   |   |  | ____   }.ノ ___|  / ∧ |
     |   |   ヘ   ,        '´      / イ /! .} /   ――  ┼     |  ‐┼   7   !ヽ  |__ 〃 |   ヽ
     |   |     \ ヽ、               ´| レ l//            |/´`ヽ  .l   __|   {   |  /´     |    |
     |   |      |`ー‐          、     l     l´     (___  /|    し |   (__jヽ  ヽ_ノ  (__   し
.    /    !       ト               イ    ! |
   |     |      l \            /    .! |
   | |   ,ヘ       !   ` 、r―――イ∧      |/  =3
   l∧  | ',     |      7ー―.'´:: レ:::::!     |
.  .<:::::\ |:::::ヽ   |     /   l::::::::::::: |    ノ
/   \:::::::::::::: \  |、       /:::::::::::::::}   /\
      ヽ::::::::::::::::::ヽl:::`ー―――'::::::::::::::: / /|    ヽ

66 :
文化系の部活はいくら努力しても体育会系には絶対に勝てない。
超えられない壁があるんだよな。
恋愛も圧倒的に体育会系が有利。
つーか文化系に女なんて寄ってこないし。

67 :
でもこの前部活対抗で運動系の部活にリレーで勝った

68 :
下手すりゃ文化系は人間扱いしてもらえない。

69 :
保守

70 :
>>66
女性がそもそもいないような部活を除き、恋愛には時間に自由のある文科系が有利。

71 :
相手の選択肢がとてつもなく不自由だけどね

72 :
俺は男なんだけど、どうして男はスポーツに興味を持つんだろう
TVとかは野球やサッカーやK-1やプロレス観る奴が多いし、また
それを話題にして盛り上がって、んで俺はそれについてけない。
なんででしょう?why?男脳は攻撃性を帯びているからか?
闘争的だからか?

73 :
やっぱり男がスポーツ好きなのは本能的なものだろうね。
たいていは男が狩りをやっていたわけだから。

74 :
体育会系の暴力までカッコいいみたいな風潮はどうかと思う。

75 :
>>73
あなたは?

76 :
>>75
体育みたいなやらされるスポーツは嫌い。
ただ、水泳と自転車は下手の横好きで嫌いじゃない。
この間手網で魚とりやったんだけど、ああいうのも本能が刺激されるのか獲れると興奮するね。
よく野球選手が「打てる球は止まって見える」って言うけど、まぐれでなく獲れる魚は一瞬止まって見えるよ。
一度だけそういう瞬間があってから魚が獲れてちょっと感動した。

77 :
漏れはかなづちだが自転車は好きだ。

78 :
保守

79 :
部活など、好きで達者な者らだけでやっていればよろしい。

80 :
保守

81 :
>>32
1.読書部(図書館で本を読むだけ、図書館の整理をする必要は特に無い。費用もタダ)
体育会系人間だと図書室から脱走して遂行出来なさそうだが、本当に楽勝なのか?

82 :
「野球サッカーラグビー」と「ガリ勉ウンチ」は極の関係。

83 :
どちらも仲良くやっていければ良いんですが。

84 :
保守

85 :
>>83
せっかく運動能力に恵まれて威張れてモテるポジションに付く権利を保持してるのに
仲良くなんかしてたら何の得にもならなくなる

86 :
このスレ読んでたらなぜ科学部に入っておかなかったのかと本気で後悔し始めた

87 :
保守

88 :
まあでも実際社会に出てというか学校の中でもリーダーシップあるのは
体育会系なんだよな。それにうちの高校の文化部は上記に書いてあった通り
「活動してるの?」て所が多い。
パソコン部→ネットで遊んでるだけ
ESS→音楽聴いてるだけ
美術部→漫画読んでるだけ
夏休みも運動部はどこの部もほぼ毎日練習してて
一番休みの多い卓球部でさえ7日間しか休みないのに
文化部はコンクール前とかに2,3日活動してるだけ。
努力もしないで優遇してもらおうなんて社会に出たら通用しないよ

89 :
↑こういうことをおおっぴらに言ってのける連中、これが体育会系。

90 :
マイナー系の運動部、特に卓球とか陸上、武道系なんかの個人競技と、気合い入った
文化部って割とよく似た見られ方してたような。前者は運動部にしてはヲタ率高めな所が
多いし。どちらも、全校集会で持ち上げられる時だけ微妙にヒーロー扱いで普段はただの人か
奇人扱い。
問題は、なんちゃってレベルの部活だと、同じヘタレなら運動部のがかなりましな
扱いになっちゃう点だ罠

91 :
ちなみにうちの学校ではグダグダで体育館の隅でちょこちょこ練習して、たまにラケットで
野球してる部員数10名以下の卓球部より
文化祭とかでライブやる部員30名超の軽音楽部の方が地位高かったりします。
体育会系だからこそしっかりしなければならないという考えもある。
ちなみにうちの学校の問題部(体育会系)BEST3
1位卓球部(上に書いた通り、多分来年廃部か体育館使用禁止)
2位野球部(万年1回戦負けの癖に部費がどの部より高い部費泥棒)
3位バスケ部(ヤンキー率高し)
同じグダグダでも文化系なら許されるのに体育会だと許されないこともある。

92 :
文化系は個人の趣味性が強いから、温くなりやすいんだろ
体育会系はチームスポーツが多いからな。
文化系でもみんなが協力して一つのことをするところは熱い

93 :
保守

94 :
ラグ部がRばいいんじゃない?

95 :
文化系に対応する言葉って運動系か体育系じゃない?
体育会系だと、おらー、とか、すんません、とか、したーとかそういうこと指さない?

96 :
群れて会派をつくるから、体育「会」系っていうんです。
おらー、すんません、したーとかそういうことは、「体育会系気質」といいます。

97 :
昔体育の時に、教師が部活対抗リレーをやると言った。
バスケ部チーム
ソフトボール部チーム
バレー部チーム
文化部チーム
・・・・・・・先生、文化部チームの存在意義は何ですか?

98 :
文化部運動音痴へのチームワーク的な配慮と教育かと

99 :
>>97
それって文化部の全体人数がよっぽど少なかったんでないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウンチだけどスポーツウェア(グッズ)に惚れる人 (337)
ウンチだけどスポーツウェア(グッズ)に惚れる人 (337)
身体能力はあるけど運動神経ゼロ (438)
うんち板自治・ローカルルール・板設定議論スレ (948)
運動音痴はクラスの中心になれない。 (571)
応援団って必要なくね? (230)
--log9.info------------------
アーノルド・シュワルツェネッガー (363)
【演技派女優】 キム・ソナ(ソンア) (245)
少女時代を日本から叩き出せ!!3【反日グループ】 (832)
ケン・チュウ〜朱孝天〜ファン集合 Part14 (505)
海芸板のID制の有無について議論するスレ (312)
【ICONIQ】 アイコニック  元Sugerのアユミ (630)
【SNSD】少女時代 【海芸本スレ ソニョシデ】 (954)
【全力】カン・ジファン 6【役者】 (440)
【Secret】シークレット part2【日韓友好】 (231)
アンチ マイケル・ジャクソン53 (253)
エドワード・ファーロング3 (540)
新たな韓流スターが誕生!(英国誌サン) (269)
Selena Gomez セレーナ・ゴメス (259)
【周潤發】チョウ・ユンファ Part10【亜洲影帝】 (533)
■ Zooey Deschanel ⇔ ズーイー・デシャネル 2 ■ (231)
【Gang】カン・ドンウォン 37【丼】 (645)
--log55.com------------------
STAXの総合スレ
【47】四十七研究所2【LAB】
▲▼▲  SONY  ▲▼▲
◆富士通ECLIPSE TDを語るスレ◆
Pioneer/TAD総合 3 【パイオニア】
□ naimaudio FAN □
【PEARL】Joseph Audio part1【PULSAR】
ゾノトーーーーーーーーーン!!!!