1read 100read
2013年05月お受験433: 「凋落した名門校」「躍進した無名校」について語る (303)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
名古屋☆南山女子部Part.5☆内進組初年度 (738)
【名古屋】愛知淑徳・椙山・金城学院Part.4【SSK】 (764)
【名進研】愛知県の国私立小学校総合スレ【南山】 (882)
甲陽と洛星は別格 (396)
青山学院中等部黒木瞳娘強姦司令事件 (570)
女にモテる高校in関西【明星・関学・六甲・洛星・星光】 (294)
「凋落した名門校」「躍進した無名校」について語る
- 1 :2012/02/19 〜 最終レス :2013/04/13
- もともと名門ってわけではないが、一気に成り上がって、急落した学校の代名詞
桐蔭学園高校
1992年 東大114 京大16 一橋46 東工69 早稲田353 慶應353 上智117
↓
1995年 東大107 京大11 一橋56 東工73 早稲田434 慶應343 上智134
↓
1998年 東大 96 京大13 一橋34 東工55 早稲田? 慶應? 上智?
↓
2001年 東大 48 京大 6 一橋29 東工25 早稲田? 慶應259 上智109
↓
2004年 東大 42 京大 2 一橋23 東工18 早稲田353 慶應244 上智 93
↓
2007年 東大 28 京大 3 一橋15 東工15 早稲田234 慶應143 上智 63
↓
2011年 東大 11 京大 2 一橋 3 東工10 早稲田121 慶應 77 上智 44
- 2 :
- 学芸大付属 東大合格者数
1988年115人
1989年113人
1990年100人
・
・
1995年110人
1997年111人
・
・
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
- 3 :
- ラサールvs久留米大付設
サンデー毎日 最強の高校ランキング 東大・京大+国公立医学部医学科 【現役】合格率
東大 京大 国医 合計 卒業生 割合
09久留米付 22 9 32 63 199 31.7%
10久留米付 18 7 23 48 198 24.2%
11久留米付 26 5 33 64 210 30.5%
東大 京大 国医 合計 卒業生 割合
09ラサール 29 3 32 64 240 26.7%
10ラサール 22 2 27 51 225 22.7%
11ラサール 18 5 22 45 233 19.3%
- 4 :
- 渋幕は昔底辺だったと聞いた
それが県内一まで成長するとは どんな方法使ったんだろ?
- 5 :
- 県千葉vs渋幕もおもしろいな。県千葉が中高一貫化でどこまで盛り返すか。
東大合格者数 県立千葉高校 vs 渋谷学園幕張高校
千葉 渋幕 差
1990年 62 ?
1992年 61 ?
1994年 57 2 △55
1996年 43 3 △40
1998年 25 12 △13
2000年 25 13 △12
2002年 21 22 ▼ 1
2006年 23 26 ▼ 3
2008年 19 35 ▼16
2010年 22 47 ▼25
- 6 :
- >>4
確か1985年頃の偏差値は55くらい。
底辺高というわけではないがさすがに東大合格者を出す学校ではなかった。
ただ、その頃から躍進するって言われてたよ。
その後進学校として名を馳せるようになったのはご存じの通り。
さすがに県千葉を逆転することになるとは思ってなかったけどね。
- 7 :
- >>6
当時から躍進フラグが見えていたということですか?
躍進する高校と凋落する高校の見分け方などあるのなら教えてくれると嬉しいです
- 8 :
- 教員と上層部がクソだったら早ければ数年で・・・
- 9 :
- 躍進するって言われてたのは、その頃から渋幕自体が「東大合格者で県千葉を逆転する」と豪語していた面が大きいと思う。
- 10 :
- その当時の校長がどっかの進学校の出身だったかと
- 11 :
- 埼玉にある開智。
昔は埼玉一高とかいう無名校だったが、今や東大10人以上・・
浦和には抜かれないように頑張ってほしい
- 12 :
- 開智が浦和を抜く日が来るなんて、>>11以外
一人も思ってないと思う。
- 13 :
- >>12
東大現役合格者じゃ既に抜かれてるのよ。
浦和は30名だけど、現役合格者数では開智に負けてる。
渋幕が千葉追いぬいてるわけだから、5年もしたらわからん。
浦和には埼玉トップを死守してほしいな。
- 14 :
- 渋幕が渋谷女子高?時代は底辺とはいわないが偏差値50以下だったような記憶が…うろ覚えなので自信はないが。
>>11>>12>>13
埼玉には全国区の進学高がなかなかできないね。
最上位層が中学受験時にも高校受験時にも開成を中心に東京の学校へ流れるからね。
せめて東京の城北あたりを上回るところが出てこないと。
埼玉は細かく自治体が分かれすぎていて中途半端な街ばっかりっていうのも影響しているような気がする。
- 15 :
- >>14
さいたまはちょっと良さげな私立進学校が出来るとすぐに拡大路線ひた走るから
良くないんだと思う。
渋幕路線で中規模校でクオリティが高い共学進学校という選択肢を20年前に
取る高校が出ていたら学年300人で東大20人以上、早稲田慶応200人程度の学校は
あったと思うし、公立はもっと凋落してたと思う
- 16 :
- 県浦和の場合、大宮に抜かれる可能性もあるよな。
あと市浦和の中高一貫クラス新設の結果も気になるところ。
- 17 :
- 東大や京大の入試って
いかにも難しそうですが
教科書レベルの問題がでるんですね。
正直驚きました。
そしてそんな基本問題も解けない人が
わりと居るというのを聞いて
もっと驚きました。
http://skredu.mods.jp/edu/productsindex2001131.html
- 18 :
- 洛星っていう名門校が
- 19 :
- 大阪の凋落した名門校の代表格はプール学院だな。
10年ほど前は毎年阪大や神大に8人ほど合格してたのに、
今は阪大合格が2年に1人というザマ。
→阪大合格実績が10年前から実質90%も減少!
中学校の新入生も5年前は260以上いてたのに、
次の新入生は100人いるかいないか、、
→中学校新入生は5年前から約60%も減少!!
- 20 :
- 盛岡一
- 21 :
- 武蔵も加えてやれ。
- 22 :
- 学附と筑附
- 23 :
- 学大付属は冒頭で紹介されている。
確かに筑波大付属はいつの間にか姿を消した感じがある。
- 24 :
- 武蔵 ラサール
- 25 :
- 日比谷 洛北 神戸 (古い)
千種
逗子開成 鎌倉女学院 洗足
- 26 :
- 凋落した無名校 桐学
- 27 :
- >25
逗子開成 鎌倉女学院 洗足って、そもそも受験という意味では無名というか
名門校じゃないだろ?
- 28 :
- ダントツで桐蔭学園
地元民だが小学生にもバカにされてる
- 29 :
- 徳島県立城南高校は昔かなりの名門だったらしいな
- 30 :
- 高志
- 31 :
- 東北で凋落著しいのは、ダントツで秋田県立横手高校(笑)
東大合格者がついにゼロ
もともと自称の「名門」だったが、これで名実共に単なる普通高校
地元の小学生からも「なーんだ、横手高校かよ」と笑われるほど
出身政治家はオール世襲、ろくなもんじゃない
- 32 :
- ウンコ化した名門公立
奈良:畝傍
和歌山:桐蔭
大阪:高津、四条畷
愛媛:松山東
広島:安古市
千葉:県立船橋、東葛飾
他にもあったら追加頼む
- 33 :
- 埼玉県立川越高校もここ最近は良くない
埼玉県立高校No2の座は、大宮に奪われて、戻ってきそうにない状態
- 34 :
- 熊本:セイセイコウ
分校(熊本高校)の方が進学実績も偏差値もよい。
熊本高 偏差値72
セイセイコウ 偏差値70
- 35 :
- おまいらの学校はどこだw
Gakken 首都圏中学受験ネット
「総合的に大学合格実績が伸びている学校」リスト
http://www.chu-j.com/shingaku/2011_06_1.html
1 鴎友学園女子
2 高輪
2 鎌倉学園
4 江戸川女子
4 大妻
4 東京都市大学付属
4 洗足学園
4 淑徳与野
9 本郷
9 昭和学院秀英
9 茨城
12 世田谷学園
12 神奈川大学附属
12 清泉女学院
12 山手学院
12 市川
17 攻玉社
17 フェリス女学院
17 暁星国際
17 成田高等学校付属
- 36 :
- 桐蔭とtoukouが逆転したね
- 37 :
- 那覇高
- 38 :
- 大阪府立で凋落度bPは住吉高校だろう。
昔は阪大合格者数が全国トップになったこともあるが、
今は浪人を含めても数人という有様。
- 39 :
- 愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)
東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1
- 40 :
- 旭丘から名大って・・・
私大は問題外。
- 41 :
- 名古屋エリアで名大といったら、結構なものですよ。
名古屋エリア以外の人には、よく理解できないのでしょうが。
確かに、旭丘から南山だったら、結構やばい。南山8は合格者だろ。
実際に進学しているとは思えない…。
- 42 :
- どこの進学校でも下位層は良くないぞ
開成・麻布からマーチもぽつぽつおるんだから
全員が旧帝早慶以上に進学できている高校は存在しない
筑駒・灘ですらとりこぼしがある
ましてやただの県立1番手高程度じゃ、、、
- 43 :
- 福岡県高校格付け
超一流:久留米附設
一流:修猷館、筑紫丘、福岡、東筑、小倉、明善
二流:城南、春日、香住丘、宗像、八幡、戸畑、その他、地方のトップ校
三流:西南、大濠、筑女、その他、私立校
*田舎の福岡は基本的に公立>私立であり、私立のスーパー特進、進学どころか
特待であっても、私立の制服を着ているだけで公立落ちとみなされ、トップ校落ち
の特待でも二番手校以下の扱いを受け、大学に入ってからも就職差別等を受ける。
- 44 :
- >>42
開成・麻布からマーチどころか、日東駒専もいる。まさにAAの「どうしてこうなった」状態。
ところで埼玉の市立浦和は、ちょっと前は偏差値60前後だったが、今では67レベル。人気ではもうずっと県立浦和を抜いてる。
しかし合格実績はかなりしょぼい。これは、入学者が「やった、これで遊べる」と喜ぶぐらいのぬるま湯的な体質が原因かも。
その市立浦和も来春中高一貫1期生の大学合格実績が出る。これ次第では、更なる躍進もあるのでは?
- 45 :
- 市立浦和(埼玉)・薬園台(千葉)・緑岡(茨城)は、高偏差値の割に進学実績がイマイチな関東公立御三家
近くのトップ公立に最上位層が持っていかれるから
仕方ない
- 46 :
- 入口偏差値の高さの割に出口偏差値が低い学校は、かなりの数ある。
しかし入口偏差値が65以上もあって、東大・京大はおろか東工大もゼロとは、市立浦和はかなり苦しい。
ちなみに主な国立は東北大4、一橋1、筑波4,埼玉19、千葉8、外語5、横国5。早慶は49。(卒業生326人)
薬園台は卒業生324人で、京都1、名古屋1、東工大1、筑波1、埼玉1、千葉24、首都1、横国1。早慶は58。
緑岡は卒業生277人で、京都1、東北3、名古屋1、筑波11、埼玉7、千葉1。早慶は3。
う〜ん、3校とも残念な結果だなあ。
特に緑岡は偏差値65で早慶3人って、どういう進路指導なんだろう? 茨城のレベルはそこまで低いのか?
※数字は週刊朝日2012/04/13号
- 47 :
- 水戸あたりだと、東大東工大一橋に届かない層は、東北大or早慶という選択肢になる。
緑岡は東北大も早慶もえらく少ないな。
1番手校の水戸一(東北大36名、早稲田91名、慶應43名 ※これは合格者数)と、あまりにも差がありすぎる。
- 48 :
- 埼玉公立高校で凋落したのは、熊谷と浦和西かな。
熊谷は県北の雄。県立浦和・川越・春日部と並ぶ男子校四天王だったけれど、現在の偏差値は65まで下がっている。
卒業生356人で、東大1、京都1、北大3、東北15、東工大2、筑波8、埼玉18、千葉2,外大1、早慶51。
浦和西は自由な校風があだになったか、平成に入ってからはずっと下がりっぱなし。かつての67から今や63。
卒業生356人で、東北1、筑波5、首都大3、早慶15。
おいおい、ひどいな。熊谷なんて目じゃない落ち込みようだ。にしても、この合格実績は責任問題なのでは…。
ちなみに浦和西はサッカー全国大会優勝が有名かな。あと「大きく振りかぶって」のモデル。
- 49 :
- 埼玉は不動岡と蕨も、偏差値の割に進学実績は芳しくないな
- 50 :
- >>49
まったくその通り。
不動岡は卒業生367人で、北大1、東北1、阪大1、東工大1、筑波7、埼玉21、千葉3、お茶2、外語5、首都3、横国8、早慶21。
蕨は卒業生362人で、北大1、東北1、名大1、東工大1、筑波2、埼玉23、千葉3、外語2、首都2、横国2、早慶20。
両校ともに似てるな。ちなみにどちらも偏差値65近辺。
ちょっとローカルすぎてるので、東京の高校にこの合格実績を当てはめると、「都立武蔵の劣化版」と言いたいところだけど、
早慶の実績で大差をつけられてるしなあ…。
(都立武蔵は卒業生206人で、北大3、東北1、東工大5、筑波3、埼玉3、千葉2、外語2、首都11、横国2、早慶53。)
- 51 :
- 理由は単純。
偏差値(入学ボーダー)が高くても、学力最上位層を同じ地域の格上校に根こそぎ取られているから(出口の実績はさえない)。
- 52 :
- 逆に地方のトップ校は入るのは簡単(定員が300人として人口50万の地域と10万の地域とで300番に入るための難易度は全然違う)な所が多いが、格上校が存在しない地域では入試偏差値62程度でも東大京大旧帝大が安定的に出る。
- 53 :
- 市立浦和は県浦和、浦和一女、大宮、更に一部は川越春日部あたりに上位中学生を完全に持っていかれている。極端な話、偏差値67の生徒「しか」いない。難関大に受かる子は中学時偏差値70以上がほとんどだから、市浦和が実績出せないのは当たりまえ。
- 54 :
- 逆に熊谷は地域人口の減少で入学ボーダーは低い(地域で300人の枠に入りやすい)けど、浦和大宮地区に通学しずらい地域の偏差値70超えが一定数入学するので、入試偏差値の割に実績は良い。
- 55 :
- >>32
奈良の郡山。
昔は年に6〜7人くらいは京大に合格してたのに、
昨年度、とうとう0になってしまった。
野球部も、公立進学校ながら甲子園出場実績があることが売りなのに
一昨年、去年と2年連続で県の予選で初戦敗退。
相手校が天理や智弁なら言い訳もできるが、いずれも公立進学校だった。
- 56 :
- 桐蔭なんて,鵜川のオヤジ
(元都立高校の進路主任で,予備校講師もしてた,昔は都立高校教師もバイトができた)
が,盗Rの創設者に泣きつかれて,始めたもの。
最初は,オール2程度のバカばかりが進学。
全員合格してるのに,受験番号を飛び飛びにして,
合格者の番号をわざと間引く形にして,
不合格者がいるように見せかけたりしてたんだよ。
もともと,クソ学校
- 57 :
- 桐蔭(神奈川)や桐朋、武蔵の凋落ぶりは何が原因なのだろう?
桐朋や武蔵は「東大東大って騒ぐなよ、俺達はアカデミズムなのさ」という逃げがまだできるけど、
桐蔭はバリバリ東大合格実績で売ってた学校だろ?
2012年は東大6(卒業生1049人)。ちなみに桐蔭中教は東大9(卒業生は177人)。
- 58 :
- >>55
京大二桁の合格者を出したり
東大理三の合格者を出していた年もあったな
- 59 :
- >>57
クラスが違うとはいえ、スポーツ推薦だらけのアホで名前も売ってたからね。そんなのダメだよ。智弁和歌山や大阪桐蔭(京大は保健学科だらけw)も同じ道を歩んでほしいな。
- 60 :
- >>59
大阪桐蔭は「真の進学校」というキャッチフレーズで広告を出してるけど、
本当の進学校はコース分けしてないよね。
- 61 :
- 大阪府立も普通科のみで(超進学校とは行かないけど)善戦してたのだから
文理科なんて作らなくてよかったのに
- 62 :
- >>4
県内一は県立千葉じゃないの?
- 63 :
- >>62
東京大学合格者数/卒業者で、県立千葉*31/320(*9.7%) 渋谷幕張*49/375(13.1%)
難関国立合格者数/卒業者で、県立千葉145/320(45.3%) 渋谷幕張170/375(46.9%)
早大慶大合格者数/卒業者で、県立千葉301/320(94.1%) 渋谷幕張319/375(85.1%)
微妙だけど、渋幕の方が上なんじゃないかな。
躍進といえば、埼玉の開智、栄東だな。両校とも県立王国埼玉で、ようやく花開いてきた。
更に言えば両校とも、特色・違いがはっきり出ていて、親や学生にとって理想的な選択肢になりつつある。
- 64 :
- 1992年 http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992chiba.html
県立千葉 東大61 京大24 東工21 一橋11 北大7 東北21 名大5 阪大5 九大1
渋谷幕張 東大 6 京大 1 東工 3 一橋 2 北大1 東北 3 名大0 阪大1 九大0
2012年
県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 北大5 東北 9 名大4 阪大6 九大2
渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 北大8 東北10 名大1 阪大6 九大1
東大合格者数
千葉 渋幕 差
1990年 62 ?
1992年 61 6 △55 県千葉の圧勝
1994年 57 2 △55 県千葉の圧勝
1996年 43 3 △40 県千葉の圧勝
1998年 25 12 △13 県千葉の勝ち
2000年 25 13 △12 県千葉の勝ち
2002年 21 22 ▼ 1 渋幕が初めて抜く
2006年 23 26 ▼ 3 ちょっと差を広げる
2008年 19 35 ▼16 かなり差が広がる
2010年 22 47 ▼25 さらに差が広がる
2012年 31 49 ▼18 渋幕最高実績だが、県千葉も復活
現役のみ
2010年 14 35
2011年 11 25
2012年 16 32 県千葉復活も、現役合格ではまだダブルスコア
- 65 :
- 凋落といえば郁文館かなあ。昔はもうちょっと難関国立や早慶を出していたイメージがあったけど。
2012年度合格者数、東工大1、筑波1、千葉2,首都2、早慶6。(卒業生207)
- 66 :
- 凋落した名門校は日比谷、湘南、学附、武蔵、ラサールあたりかな。
桐蔭は名門ではない。
- 67 :
- 学附が凋落なら、筑附なんて目も当てられないじゃない・・・。
- 68 :
- 筑附ってこれよりヒドいのか?どんな感じなん?
学芸大付属 東大合格者数
1988年115人
1989年113人
1990年100人
・
・
1995年110人
1997年111人
・
・
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
- 69 :
- 学附は凋落、筑附は没落
東大合格者数
学附 筑附
1984年 110人 51人
1986年 102人 59人
1988年 115人 55人
1989年 113人 66人
1990年 100人 56人
・
・
1995年 110人 47人
1997年 111人 46人
・
・
2004年 93人 38人
2005年 81人 30人
2006年 77人 44人
2007年 72人 40人
2008年 74人 25人
2009年 74人 41人
2010年 54人 40人
2011年 58人 36人
2012年 55人 31人
- 70 :
- 京都では堀川がここ10年くらいで躍進したみたいね。
- 71 :
- >>70
京都の公立は大改革があったからね。
おかげで京都教育大附属がレベルダウンして、今年度の入試は定員割れ。
洛南も公立上位受験層に併願されて蹴られる立場になったし。
京都の受験地図がこんな風に変わるなんて思いもしなかった。
- 72 :
- >>71
京都教育大附属が定員割れってマジすか?!
あの事件の影響があるのかな?
- 73 :
- >>72
にわかには信じられないけど、本当だよ。
60名募集のところに49名が受験、全員合格だった。
大学の事件が影響したというよりは、高校自体の
「自由」と「乱れ」を履き違えた校風が真面目な在校生・卒業生から
漏れ伝わって、受験生が回避し始めたそう。
対して、公立の教育環境が良くなってきたし。
一昔前なら京都教育大附属を受験してたであろう層が堀川・西京・嵯峨野に流れてる。
- 74 :
- 京都はなぜ洛北をテコ入れしないのかな?
洛北こそかつての府立No1だったはず
- 75 :
- >>73
裏とった。ホントに割れてた。何これ?の世界だな。
こうなると首都圏の大学附属も、幾つかは同じ道をたどるんじゃないか?
個人的には埼大附中なんてあまり意味がないように思えるのだけど…。
- 76 :
- 教員養成系学部がある大学には附属校を持っている所が多い。
- 77 :
- >>74
洛北も中高一貫校になってはいるみたいだね。
でも京都市は改革に積極的なのに京都府は消極的に見えるな。
- 78 :
- >>69
国立は学附も筑附ももうダメだな。お茶とか東工はどうなんだろ?
筑駒以外は都立に生徒奪われてるの?
- 79 :
- お茶も凋落している。
日比谷、新宿、天王寺、大手前など公立名門が没落して躍進したのが学附、筑附(かつての教大附)、大教大附。
日比谷、天王寺、大手前、堀川などが復活or躍進して凋落したのが、学附、筑附、茶女、大教大附、京教大附。
公立名門と代替性が強いのが国立校であり、私立名門校は国立ほど公立名門工の浮沈の影響を受けない。
- 80 :
- 筑駒の将来はどうなんだろう?
学附のような道をたどったりするんだろうか?
- 81 :
- 武蔵とかラサールとか凋落した私立名門校はいくらでもあるんだけどw
- 82 :
- 逆に渋幕・聖光・西大和・大阪桐蔭のような上がってきたところもある
- 83 :
- >>82
西大和と大阪桐蔭は、開校後10年くらいは不適合の生徒を相当数出してたよ。
中退、登校拒否ならまだいい方で、よりレベルの高い西大和の方が真面目で
思い詰める生徒が多く、自殺が何件か発生してた。
- 84 :
- >>79
教大附とお茶附は都立が没落して躍進したわけじゃないだろjk
高等師範附属、女子高等師範附属の時代からの名門校だぞw
都立全盛期の東大合格者数は教大附 >>> 開成だったし、 お茶附は女子校ダントツだったじゃないか
戦前は女子学院でさえも女高師附属のすべりどめだったんだぞ
- 85 :
- >>80
筑駒(教駒)は都立が学校群で没落する前にすでに今ぐらいの
東大合格者数を出すようになっていた
学校群のあとに160人中130人以上も合格したのが2回あって
それで抽選が導入されて頭打ちになったわけで
変な制度変更がない限りは凋落はありえない
学附は明らかに都立没落のおかげで躍進したから
同じ共学の都立トップ校が伸びてくると
「下から」がなく高校でみんな同じスタートライン
の都立を優先するのは自然だと思う
- 86 :
- 2012年 東京大学
●日比谷 30名
文一0 文二3 文三*7 理一14 理二3 理三0 後期3
●都立西 24名
文一0 文二3 文三*6 理一*6 理二6 理三1 後期2
●学芸附 55名
文一2 文二5 文三11 理一25 理二9 理三0 後期3
都立トップ・学附とも、文系が弱い点が共通してるな
入学層が被ってるせいかも知れん
- 87 :
- 1970年東大各科類別合格者数
文一
灘 46
教駒 25
日比谷 23
開成 23
教附 19
文二
教駒 23
教附 15
戸山、西、日比谷、開成 14
文三
日比谷 23
教附 17
西 15
湘南 13
- 88 :
- 2012年 都立高校からの東大合格者
合計 105名
文一2 文二9 文三22 理一42 理二24 理三1 後期5
今も昔も都立は文三が大好きなんだなw
- 89 :
- >>88
文一ダメダメだな
私立1校にも勝てない
- 90 :
- 1965年のデータだと、日比谷は東大文1に50人の合格者を出している
やっぱり都立全盛期のトップ都立は凄かったんだなあ
今都立が上向いているといっても、文1だけでなく文2すらこれじゃなあ、、、
- 91 :
- 文一だろうが文三だろうが、東大生に変わりはないだろ
- 92 :
- >>91
というのを桜蔭スレで暴れている公立厨に言ってやってくれ
- 93 :
- そんな奴知らん
都立は共学校だから、私立の男子校に比べれば文科三類の合格者が多いのは当たり前
同じ共学の学附だって、文三が多いじゃないか
- 94 :
- 都立県立は、女子がけっこう多いからな。
どっかでみたけど、神奈川の湘南なんて、女子の方が多かったように思う。
都立はまだ、男女別定員制だからましかもしれんが
- 95 :
- 文一2名で文三22名というのは、いくらなんでもバランス悪すぎ
- 96 :
- 首都圏のハナシばかりだけど、関西地方はバブル中高一貫校のオン・パレード。
昔、大学進学者がゼロに近かった、洛南。その他東大寺、西大和、星光学院
最近の大阪桐蔭など、大阪の公立高校の学区が縮小されたことにより、既述の
一貫校だけでなく、雨後のたけのこのように生まれた。
大阪の公立高校の学区全廃に向けて、北野をはじめとして公立復活がすすんでいる。
- 97 :
- 最近はどこも公立復活が進んでいるね
全国一の公立王国愛知でも入試制度改革を行うようだし
尾張と三河では旭丘、岡崎が全国トップレベルだけど名古屋市内は小学校、中学受験熱が熱いし三河にも海陽がはじまったし
他にも地方No.1公立高校並の実績を誇る一宮、時習館、刈谷、明和あたりが入試制度改革でどうなるか
学校群で千種が躍動していたころに比べると公立高校の実績落ちてきているからね
愛知とはいえいつまでも公立王国じゃいられない
- 98 :
- 海陽は果たして、今後も進学実績を上げていけるだろうか。
疑問だ。
- 99 :
- >>87
1970年の東大理系(理一、理二、理三)の高校別合格者数ないの。
特に、理三が知りたい。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
★★★★★慶應義塾幼稚舎Part2★★★★★ (639)
甲陽と洛星は別格 (396)
【福岡】嘉穂高校PART2【筑豊】 (389)
浦和実業学園中学校・高等学校 Part27 (695)
愛知公立高校入試改革【内申点を廃止させよう】2 (574)
【中杉スレ】中央大学杉並高等学校【Part19】 (793)
--log9.info------------------
ガイア幻想紀を語るスレ2 (580)
【マック】ロックマンXシリーズ【最強】 (579)
【家ゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ (912)
ドラクエ3!初期パーティについて語ろうU (943)
レゲー世代だった人は今どうやって過ごしてる? 1 (284)
ファミコンソフトで1番面白いのを決めよう (530)
【初代】ゼルダの伝説1 LEVEL-2 (514)
サンダーフォースシリーズMK‐2 (363)
セガマークV・Master Systemの神移植ゲーを語るスレ (353)
なぜスーファミはファミコンを越えられなかったか? (286)
新章〜ファイアーエムブレム・暗黒龍と光の剣 (401)
ハドソン全国キャラバンを語るスレ (515)
バズー!魔法世界 (408)
1は神ゲーなのに2が糞ゲーな作品 (839)
ファイナルファイトPart6 (946)
【FC】妖怪道中記【PE】 (396)
--log55.com------------------
神秘学園4
■姓名判断 画数総合スレ・16■
芸能人・有名人・話題の人物を占うスレpart94
マドモアゼル愛 6
線香&抹香を語ろう!8
神道に神社・・半島起源では?
願いが叶う神社知らない?
【榊】神道・仏教の神聖な植物動物【蓮華】