1read 100read
2013年05月プログラム98: くだすれDelphi(超初心者用)その55 (248)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
小学生プログラマだけど質問ある (259)
【最速へ】LowLevelVirtualMachine【LLVM】 (550)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %9 【.bat】 (918)
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 114 (936)
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】 (611)
強いAI(人工知能)ver0.0.2 (246)
くだすれDelphi(超初心者用)その55
1 :2012/11/17 〜 最終レス :2013/05/12 Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは 質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。 Delphi使いが優しくコメントを返しますが、 お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。 ■Delphi XE3 Professional/Enterprise/Ultimate/Architect エディション 64bit Windows、Mac OS Xのアプリも開発可能。ライブラリのソースコード付き。アカデミックライセンス有り。 旧バージョン(XE2/XE/2010/2009/2007/Delphi 7)のライセンス取得とダウンロードが可能。(アカデミック不可) http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi ■Delphi XE3 Starter エディション 個人/5人以下の企業・組織向け。アップグレード価格(※)14700円。年間売上1000US$以内の商用開発可。 (※)Delphi、Visual Studio等の有償/無償の開発ツールユーザーが対象。インストール確認は特に行わない。 http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter ■Embarcadero RAD Studio XE3 (Delphi、C++Builder、HTML5 Builder等を含むビジュアル開発スイート) http://www.embarcadero.com/jp/products/rad-studio <前スレ> くだすれDelphi(超初心者用)その54 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1325028195/ <過去スレ> DelWiki (Delphi 関連の過去スレッド) http://delwiki.info/?%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%2F%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%2FDelphi%20%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89
2 : <関連スレ> Embarcadero RAD Studio/Delphi/C++Builder その3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1346899529/ delphiで作った有名ソフトって何があるの? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135654787/ 【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1261676778/ ネットワークゲーム作成のお勉強(Delphi専用スレ) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028278884/ Delphiでアクションゲームが作りたい!! Part2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027482533/ delphiでMMO http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1072515100/ <兄弟スレ> くだすれC++Builder(超初心者用)その5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334982374/
3 : では質問をどうぞ。
4 : 前スレ>>989 から継続です。お願いします。 WinXP + delphi7(VCL)で開発します。 コンボボックスのコンポーネントで、なめらかな動きをしない (スムーススクロールしない)ようなものはありませんか? あるいは、作る方法はありませんか? stackoverflow.com/questions/2968189/disable-mouse-scroll-wheel-in-combobox-vb-net 参考にして、WM_MOUSEWHEELを握りつぶすことはできました。 (ホイールが利かなくなりました。) ただ、ホイールを無効化するのでなく、 ドロップダウンリストにスクロールバーが出ている状態においては、 リストを1行ずつスクロールさせたく思っております。 その際、スムーススクロールさせると、リストのスクロールが 目で追えなくなってしまうような描画をするので、それを対策したいと思っております。 コンボボックスに、StringGridにおけるTopRowプロパティのようなものがあれば、 対策できそうではあるんですけど、方法ありませんでしょうか?
5 : 完全に握りつぶさないでItemIndexを加減すればいいんじゃね?
6 : TMainFormにアクセスするにはどうすればいいのでしょうか?
7 : Application.MainForm
8 : >>7 ありがとうございますm(__)m
9 : >>4 自分もコンボボックスに機能追加しようといろいろ研究してたので…。 前スレ975 >Windowsのパフォーマンスオプションで、「リストボックスを滑らかにスクロールする」の >チェックを外せば、望み通りの動きなのですが。(マウスホイールによる動きが全然違います。) それならいっそ SystemParametersInfoのSPI_SETLISTBOXSMOOTHSCROLLINGで外せば良いかと。 1つのコンボボックスのためにシステム全体を設定変更と、かなり強引ですが…。それがこちら。 http://pastebin.com/PmWkCB51 OnDropDown時にSPI_GETLISTBOXSMOOTHSCROLLINGで状態取得、その後外し、OnCloseUpで元に戻す。 >コンボボックスに、StringGridにおけるTopRowプロパティのようなものがあれば あります。csSimpleにして ComboBox1.Perform(CB_SETTOPINDEX,50,0); すれば瞬間移動します。 ですが… csDropDownだと、どう使ったら良いやら? 難しそうです。 それに加えWM_MOUSEWHEELを真っ当に使わないでゴニョゴニョするのは、かなり大変かと。
10 : THotKeyで設定したホットキーが押されたときの動作を設定するにはどうすればいいのでしょうか?
11 : >>10 THotKeyのOnChangeイベント等で、HotKeyプロパティを以下のいずれかに設定します。 ・ TActionList→TActionのShortCutプロパティ(実行内容はOnExecuteに記述) ・ TMainMenu→TMenuItemのShortCutプロパティ(実行内容はOnClickに記述) ヘルプの「例」も見た方がいいけど分かりにくいかも。
12 : >>11 ありがとうございます!
13 : >>9 コメントありがとうございます。 > それならいっそ SystemParametersInfoのSPI_SETLISTBOXSMOOTHSCROLLINGで外せば良いかと。 > 1つのコンボボックスのためにシステム全体を設定変更と、かなり強引ですが…。 1つの方法ではありますね。 ただ気がかりなのが、 1.ソフトが異常終了したときに、Windowsの設定が変わってしまう。 2.同様の設定をしているコンボボックスを画面内に複数載せる場合があることを考えると、 コンボAのOnDropDownとコンボBのOnCloseUpが同時に発生したときの処理順が気がかり。 です。
14 : >>9 > csSimpleにして ComboBox1.Perform(CB_SETTOPINDEX,50,0); すれば瞬間移動します。 参考にして、以下のようなオーバーライドを入れてみました。 すると、生成して1回目のホイールだけスムーススクロールして、 2回目のホイール以降からは、スムーススクロールしないという不思議な動きをしています。 動きとしては、非常に惜しいです。 procedure MyCombo.WndProc(var Message : TMessage); var iIdx : Integer; Rotation : ShortInt; begin if (Message.Msg = WM_MOUSEWHEEL) then begin if (DroppedDown) then begin Rotation := Message.WParamHi; iIdx := Self.Perform (CB_GETTOPINDEX, 0, 0); if (Rotation > 0) then begin iIdx := iIdx - 1; end else begin iIdx := iIdx + 1; end; Self.Perform(CB_SETTOPINDEX, iIdx, 0); exit; end; inherited WndProc(Message); end;
15 : TEditでhoge...○○と続く文のhogeの部分があれば実行されるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
16 : その質問の文章、自分で理解可能なのかよ? それはともかくエスパーしてみると、 if Pos('hoge',Edit1.Text) = 1 then で判定かな?
17 : >>16 すみません・・・ そのコードで試してみたところできました! ありがとうございます!
18 : もう1つだけお願いします・・・ hogeから10文字までの文字を引数に格納するにはどうすればいいのでしょうか?
19 : 引数に格納?? 変数に、のことかな。 hogeから? hogeを検索してってこと? それとも先の質問と同じくhogeは先頭にあるのか? 10文字まで?? 10文字なのか、インデックスで10文字目までなのか。 hogeを含むのか、含まないのか? 私のESP能力を全開にして導き出した回答。 Edit1からhogeを検索し、その位置からhogeを含んで10文字取り出す。 var Str: String; begin Str:=Copy(Edit1.Text, Pos('hoge', Edit1.Text), 10); Delphiもいいけど、日本語をがんばれ。
20 : >>19 ありがとうごいます! 日本語のほうも勉強したいと思います・・・
21 : 超初心者の内容かと言われれば疑問ですが、ひとつ質問をしたいです。 INetCfgインタフェースなど、NetCfgX系の資源を利用できるDelphi用の定義ファイルってないでしょうか? もしご存知の方は教えて下さい。探しても見つかりません…。
22 : if文に2つの条件をつけるにはどうすればいいのでしょうか?
23 : if (A=1) and (B=1) then if (A=1) or (A=9) then
24 : >>23 できました ありがとうございます!
25 : >>19 hogeが2個以上あったらどうする? こういう処理はマッチングでやるしかないと思う Posでは物足りない
26 : >>25 言うは易しでコードで示さないと >>18 要求では >>19 で事足りている
27 : 今足りても将来どうかな 先を見越した設計をしないと String型を安易に使ってるのも危険な匂いがするんだけど DELPHIのバージョンで扱いが変わるし
28 : さっさとコード出せよks
29 : >>18 を単純に解釈すると hogeから始まる文字列の頭から10文字分を別の文字列に コピーするにはどうしたらいいですか? になるんだけど、これであってるかな。
30 : >>29 >15 の続きで >18 の流れだから 1.TEdit 文字列 [ hoge...○○ ] の中に「hoge」が入った文があれば実行する、にはどうするか? 2.上記の条件を満たした場合、「hoge」から10文字までの文字を変数に格納する、にはどうするか? >17 でOKな返答がある為、Unicode 以前なら結果的にどうってこともないかと var Str : String; begin if Pos('hoge',Edit1.Text) > 0 then begin Str := Copy(Edit1.Text, Pos('hoge', Edit1.Text), 10); // 処理 end; end; Edit1.Text → 結果 hoge0123456789 → hoge012345 012hoge0123456789 → hoge012345 01234hoge01 → hoge01 hogeあ1いうえ → hogeあ1い
31 : 質問者はとうにいなくなってるのに周りの池沼共がギャーギャーうるさいな こういうのよく見るけど何がしたいのかね?知識自慢?
32 : >>25 =27=31
33 : delphixe2のListViewの横スクロールバー表示はどこで設定するの?
34 : ListViewのスクロールバーは勝手に出たり消えたりするから設定は無いんじゃない?
35 : レスありがとうございます。 スッキリしました。
36 : 6の時みたいに無償化イベントないかなぁ
37 : ComboBox1.Perform(CB_SETTOPINDEX,*,*) を使用する方向でやっていましたが、結局改善しきれませんでした。 そのため、SPI_SETLISTBOXSMOOTHSCROLLINGのシステム設定を 変更する方法で回避することにしました。 ちなみに、私が懸念していた点について。 > 1.ソフトが異常終了したときに、Windowsの設定が変わってしまう。 プロファイルへの書き込みをしなければ、 Windowsを再起動したときに変更前の設定に戻るみたいですので 想定よりはましでした。 > 2.同様の設定をしているコンボボックスを画面内に複数載せる場合があることを考えると、 > コンボAのOnDropDownとコンボBのOnCloseUpが同時に発生したときの処理順が気がかり。 通常のマウス操作では、コンボAのDropDownとコンボBのCloseUpを同時発生できないので、杞憂でした。 ありがとうございました。
38 : HTMLファイルのURLの部分のみ(複数のURL)を抜き出してlistboxに反映するにはどうすればいいのでしょうか?
39 : 「<a」が出てきたら次の「>」までを抽出する
40 : >>39 そこまでは辿りついたのですがでどういう風に書けばいいのか分からず・・・ PosExを使うのでしょうか?
41 : 正規表現ライブラリとか使うと幸せになれるよ
42 : URL抽出用のクラスを自作すりゃいい
43 : >>40 <a href=" から "> まで 抜くにしてもURLのリンク記述は相対パスが多いぞ 試しにこのアドレスの表示ページをブラウザのソース表示で見てみては? http://toro.2ch.net/tech/subback.html HTMLファイルを読み込んで抜き出すのに テキストベースで処理するのかバイナリーベースで行うのかで違ってくるけど てけとうに書いてみますた
44 : procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var MS_Base :TMemoryStream; Buffer : array[0..MAX_PATH-1] of Byte; BinarySize,Address : Int64; Bytes : Integer; Str : String; Check1,Check2 : Boolean; begin MS_Base := TMemoryStream.Create; MS_Base.LoadFromFile(ExtractFilePath(Application.ExeName) + 'subback.html'); // 保存してると思いねぇ Check1 := False; Check2 := False; Str := ''; Bytes := 3; Address := 0; BinarySize := MS_Base.Size; while Address < BinarySize do begin
45 : MS_Base.Position := Address; MS_Base.Read(Buffer,Bytes); if Check1 and Check2 then begin if Buffer[0] = $22 then begin Check1 := False; Check2 := False; ListBox1.Items.Add(Str); // <a href=" 〜 中の部分 〜 " Str := ''; Bytes := 3; end else Str := Str + chr(Buffer[0]); end; if Check1 and (Check2 = False) then if Buffer[0] = $22 then Check2 := True; if (Check1 = False) and (Buffer[0] = $3C) and (LowerCase(chr(Buffer[1])) = 'a') and (Buffer[2] = $20) then begin Check1 := True; Bytes := 1; end; Address := Address + 1; end; MS_Base.Free; end; // ここまで
46 : >>43-45 出来ました! 本当にありがとうございます これで自分が思い描いたソフトが作成できそうです
47 : LOOP1: if (DATA[i] = $3C) and (DATA[i+1] = $61) and (DATA[i+2] = $20) and (DATA[i+3] = $68) and (DATA[i+4] = $72) and (DATA[i+5] = $65) and (DATA[i+6] = $66) and (DATA[i+7] = $3D) and (DATA[i+8] = $22) then begin i:=i+9; while (DATA[i] <> $22) do begin str:=str+chr(DATA[i]); Inc(i); end; ListBox1.Items.Add(str); str:=''; end; Inc(i); if i>length(DATA) then exit; goto LOOP1;
48 : Delphi XE3にてDeleteが使用できません。 while Pos('hoge', str) > 0 do Delete(str, Pos('hoge', str), 1); 以下の内容で実行すると 'Integer' と 'string' には互換性がありません 実パラメータが多すぎます とでます どうすれば実行されるようになるのでしょうか
49 : >>48 自己解決しました ListBox1.Items do の中に入れていたのでエラーが発生したみたいです
50 : System.deleteで解決できました。
51 : Win32_PnPEntity を使った接続デバイスの一覧で http://stackoverflow.com/questions/12163106/getting-device-names-using-a-com-port-number-through-the-windows-api-in-delphi ttp://stackoverflow.com/questions/1687239/getting-connected-usb-info-with-delphi-on-vista 機器名を個別に関連付けするのに http://www.wmifun.net/library/win32_pnpentity.html HardwareID を参照取得したいのですが PortData[No][0] := String(FWbemObject.name); PortData[No][1] := String(FWbemObject.Description); PortData[No][2] := String(FWbemObject.Service); PortData[No][3] := String(FWbemObject.PNPDeviceID); ← これで振り分けに使うとドライバの種類になって機器個別にならない。 PortData[No][4] := String(FWbemObject.HardwareID); ← ここがエラーになる PortData[No][5] := String(FWbemObject.Manufacturer); Windows のシステムでハードウェアID を見るとString が複数行に渡っているため?だと思うのですが 取得する記述をどういうふうに書くのでしょうか?
52 : WMI Delphi Code CreatorとかMicrosoftのWMI Administrative Toolsに入っている CIM Studioを使うと幸せになれるかも
53 : >>51 Win32_PnPEntity class (Windows) http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa394353(v=vs.85).aspx HardwareID Data type: string array Access type: Read-only (中略) Windows Server 2003, Windows XP, Windows 2000, Windows XP, and Windows NT 4.0: This property is not available. みたいなんですけど、OSは?
54 : >>53 規制で書けませんでした OS は XP sp3 です。 Delphi は D6 です。 HardwareID は array なんですね。 HardwareID 部分を別アレイにするとしても変動する行数をどう取得するのやらさっぱり その後 各USB 機器やWindows の HardwareID を調べていった結果 どうやら機器そのものの ID ではなくて その機器に使われている I/O 部分の ID だということが判りました。 結局ドライバレベルの(他メーカーでも同一のチップによるひとくくりな)大まかな振り分けしかできないようで 質問は取り下げします。 スミマセン
55 : ? 取得以前に、Win32_PnPEntityの場合HardwareIDは存在しないのでは? Windows Server 2003, Windows XP, Windows 2000, Windows XP, and Windows NT 4.0: This property is not available. 大事なことだから、二回もWindows XPと書いてあるけど。
56 : >55 PnPEntity で取れるかどうかは別として デバイスマネージャ上のプロパティ > 詳細 > ハードウェア ID で OS から見たりした結果です。 XP でも項目と値は入っていますよ
57 : >>52
58 : >>57 目的が「機器名を個別に関連付けする」です。 その為に機器個別のメーカーが振ったローカル情報があれば取得したかったわけです。 A社の機器B 使われているI/O のチップF C社の機器D 使われているI/O のチップF で、この場合、共通の「I/O のチップF」しか取得できないようで 異なる通信接続手順などを自動設定できないな・・・ USB Web カメラなどは接続の(画像サイズなど)リストが出る方法があるようですが 振り分けのターゲットは、USB 接続 CP210x USB to UART Bridge Controller の先にいる機器です。 あきらめました
59 : >>56 なんかすれ違うなぁ。 いやXPではHardwareIDが無いなんて言ってないし、別の方法で確認したことは理解してましたよ。 >HardwareID 部分を別アレイにするとしても変動する行数をどう取得するのやらさっぱり って書いてあったから、 arrayとかの問題以前に、XPでWin32_PnPEntityの場合はHardwareIDの取得は無理なのでは、と言ったつもり。 分かってるなら私の読解力不足。失礼。
60 : 質問です。 FindFirst(), FindNext() で開いているディレクトリの中のファイルを操作すると何か問題ありますか? 画像ビューアを作っています。ウィンドウにドロップされたフォルダを開き、ファイル一覧を得て、順番に表示し、必要に応じて画像を移動したり削除したりするものです。
61 : 60 つづき。 フォルダの中の画像が多いとファイル一覧を得るのに時間がかかるので、差し当たり百枚くらいリストを作ったら最初の画像を表示し、ユーザに待ち時間を感じさせないようにしたいのです。 FindNext() は TThread か Application.PrecessMessages で GUI と競合しないように継続するので、FindClose() する前に、ファイルにアクセスすることになります。 よろしくお願いします。
62 : 試しにどうでもいいデータでテストしてみればいいだけでは。
63 : 時間がかかるって、ファイル何個で何秒? FindNext以外の処理で重くなってる気がする FindNext自体は高速だろう
64 : エクスプローラ的なUIの画像ビュアーか いかにも面倒臭そう そういうソフトだったVixってソースが何十万行もあったような・・・
65 : >>62 旧バージョンではフォルダを閉じずにファイル操作していましたが別に不都合は感じませんでした。 でも本当にそれでいいのか気になって一旦ファイル一覧を作ってフォルダを閉じてから操作するようにしました。 すると今度は待ち時間が発生するのでどうしたものかと。
66 : >>63-64 *.* で全てのエントリを拾って拡張子を調べて BMP, GIF, JPEG, PNG を選び TStringList に Add() しています。 ExtractFileExt(), LowerCase(), AnsiPos() をエントリの数だけ繰り返します。 コードの行数は三桁もないと思いますが while ループがあります。 実際にかかる時間は画像千枚くらいで十秒くらいでしょうか。
67 : Win限定ならFindNext使って列挙せずに、シェルAPI使おうぜ。そうすりゃ、エクスプローラとの 見た目の一貫性とかある程度取れる。 >>60 FindFirst,FindNextももちろんだが、ディレクトリのファイルを操作する APIの呼び出し時にもちゃんと戻り値をチェックして行儀のよくプログラミング しておけば別に問題ないと思うけど。
68 : >>67 ShellAPI ですね、調べてみます。 戻り値にも気を付けます。 いっそ、全てのファイルを取得してフォルダを閉じてから画像ファイルを選べばいいんじゃないかと思い当たりました。
69 : つか、Application.ProcessMessagesとかかっこ悪い事はやめよう。 ファイル操作がいったいなんなのかよくわからんけど、単純にサブスレッドで 列挙するだけなら、 http://pastebin.com/cPY8duNq
70 : >>69 ありがとうございます。 それも参考にしてなんとかしてみます。
71 : delphi6を使用しています。 var Time : TDateTime; str : String; begin Time := Now; DateTimeToString(str, 'h時n分s秒',Time); Label1.Caption := str; とすると、時、分、秒が表示されず数字のみの表示になってしまいます。 どうすれば時、分、秒が表示されるのでしょうか?
72 : >>71 です。 'h''時''n''分''s''秒'で解決することができました。
73 : つ FormatDateTime
74 : そっちも問題は一緒ですけど
75 : procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject); var ini : TIniFile; ExePath: String; begin ExePath := ExtractFilePath(Application.ExeName); ini := TIniFile.Create(ExePath + 'settings.ini'); if ini.SectionExists('Settings') then このようにして、settings.iniのセクション'Settings'があった場合の動作を指定しようと思ったのですが、どうもうまくSectionExistsが働いていないようで、 SectionExistsがTrueになってくれません。 settings.iniに'Settings'のセクションはあります。 解決策をどなたか教えて頂けないでしょうか?
76 : デバッグ版DCU使ってSectionExistsの中にステップインしてみたら?
77 : >>75 根本的な解決にはならないけど代替案。 var hoge: Integer; hoge := ini.ReadInteger('foo', 'bar', -1); if hoge = -1 then begin // invalid end else begin // valid end;
78 : >>76 さんのやり方は出来ないことが判明したので、>>77 さんの代替案を使用させて頂きます。 ありがとうございました!
79 : >>78 です。 言葉足らずでした。 >>>76 さんのやり方は出来ないことが判明したので 性格には>>76 さんのやり方は私の環境では出来ないことが判明したので でした。
80 : はぁ
81 : tがひとつ多いとかsが足りないとかいうしょーもないオチだったりして・・・
82 : 出来ないだけじゃ分からん
83 : 出来ないのは彼女です
84 : こんなアホそうなやつでも遭遇するバグだったら他の誰かがとっくに気付いてるし
85 : 無償、もしくは非常に安価なバージョンは用意されていますか?
86 : Starter Editionってのがあったと思う。色々制限はあるだろうけど。
87 : 何もないフォームに PaintBox を一つ貼り付けて、プログラムも OnPaint に procedure TForm1.FormPaint(Sender: TObject); begin with PaintBox1.Canvas do begin Brush.Style := bsSolid; Brush.Color := clWhite; FillRect(ClipRect); end; end; と書いただけの時、フォームのダブルバッファが True だと表示されないのはなぜ? 前はちゃんと出来ていたと思うのだけど・・・
88 : あ、バージョンは XE Starter です。
89 : 事故解決しました・・・
90 : Windows 7 (32-bit/64-bit) 環境で Delphi 6 は、インストールと動作は可能でしょうか? XP モードというものを入れないと使えない?とかありますか?
91 : >>90 今使ってるが問題なく使えている(win7 pro 64bit) XPモードは使っていない 開発頑張ってね
92 : >>90 Delphi5Pro だけど Win7 32/64bit でちゃんと動いてるよ。 ただしプロジェクトファイルは Delphi 本体からでないと開けない。 F9 で実行中のウィンドウはファイルのドロップを受け付けない。 ヘルプファイルの挙動が時々不審。 この三つ以外は特に問題ない。
93 : >>91-92 ありがとうございます。 安心して機種移行するまで今のXP環境を使います。 最近の(64-bit)機種でXPのドライバが無いものなどがあるようなので 今使っているパソコンが壊れたら開発環境崩壊? かと
94 : Lazarusあかんの?
95 : 横から便乗質問なんですが(私も Win7 64bit Delphi5Pro です) 最近急に .hlp の起動が遅くなりました 数ヶ月くらい前から急にです 秀丸から開いたりするとタイムアウトエラーになるほど遅いです おそらく何かきっかけがあったんでしょうがググってもあまり良い情報は得られませんでした >>92 さんはそんなことは起きていないですか?
96 : Delphi関係だけが遅いのですか。 ファイルのコピーとかは遅くないですか。
97 : >>95 92 です。 うちでは起動が遅いということはありません。 うちの不審な挙動とは F1 でヘルプを開こうとしたときに、クラスではなくプロパティやメソッドの名前にカーソルがあると開かないというものです。
98 : Windows 7 Pro 64bit に Delphi 7.1 をインストールして快適に使っています。 唯一、F1 キーによる状況検知ヘルプだけが有効に機能しません。 「C:Delphi7Helpd7.hlp ファイルが見つかりません。このファイルを自分で探しますか?」 というメッセージダイアログが出てしまいます。ヘルプファイルのパス名から \ マークが 消えています。Windows 7 側の問題だと思いますが、このスレに解決方法をご存じの方 いらっしゃいますか?
99 : >>96-97 どもです WinHelp は他に API32WH.HLP くらいしか使っていなかったのですが 今ほかの昭和なソフトで確認したら問題なかったです 秀丸に登録してみてもすぐに開きました D5、D6、API32WH.HLP はドライブもフォルダも異なるので HDD の問題でもないと思うのですが うまく開いていた頃はたまにオブジェクトインスペクタから開いた時に「追加情報はありません」と 出ていたくらいでその時はフォームのコンポーネントで F1 押せば正常に開いていました
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
サウンドプログラミング5 (772)
C、C++の最適化について語るスレ 3 (926)
関数型プログラミング言語Haskell Part22 (405)
Androidプログラミング質問スレ Part32 (622)
TypeScript part1 (410)
WindowsDDK各種についてのスレ (752)
--log9.info------------------
【大 沢 誉 志 幸】 (794)
【いっしょに、】 種ともこ 【ねっ。】 (645)
★★ヒステリックブルー★★ (497)
中森明菜 好きな曲 TOP4 (629)
☆☆☆中森明菜7曲目☆☆☆ (735)
【私の横には】小坂明子【あなた】 (753)
テレサ・テン (861)
木綿のハンカチーフよりいい曲ってあるの? (945)
【美輪】「ヨイトマケの唄」こそ世界一【明宏】 (456)
光ゲンジの楽曲が何気にいい件について (327)
【美しい十代】三田明【夕子の涙】 (913)
【飛・び・ま・す】山崎ハコ 一寸釘目 (742)
20代で中森明菜さん好きな人いる? (732)
★★★高田みづえ★★★ (702)
【豹】千葉の英雄ことジャガーさん【JAGUAR】 (532)
ユーミンの最高傑作 (508)
--log55.com------------------
【玉川徹】野党提出方針のPCR検査関連法案に「まさかこれに対して自民党とか反対しないと思うんですけどね」[2/27]★4
【新型コロナ】 中国の専門家チームトップ 「4月末までに制御できる自信がある。武漢市でも、退院患者が増え、空き病床が出ている」
【岩田健太郎】PCR検査、必要な人は誰?「検査拒否」めぐり論争 岩田氏「不安を回避するための検査はすべきではない」[2/27]
【ウォニャス】1,218.65 +3.11 (+0.26%) 10:16:47 [2/27] ★12
【新型コロナ】中国で発生したとは限らない―中国専門家[2/27]
【玉川徹】野党提出方針のPCR検査関連法案に「まさかこれに対して自民党とか反対しないと思うんですけどね」[2/27]★5
【逢坂誠二】立民・逢坂政調会長「決定プロセスに問題」全国一斉臨時休校で「土日も国会を開き、首相が説明すべきだ」[2/27]
【中国】 「新型コロナの発生源は必ずしも中国ではない」