1read 100read
2013年05月ニュー速(嫌儲)163: がっかりしたご当地グルメランキング 1位ほうとう2位きりたんぽ3位静岡おでん・ソーキそば (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
県名表示導入する? (483)
嫌儲にモニター4枚、HDD30T以上のキチガイPCヲタが居ると話題に マルチモニターって何か利点があるの? (499)
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ12608 (1001)
がっかりしたご当地グルメランキング 1位ほうとう2位きりたんぽ3位静岡おでん・ソーキそば (245)
【速報】+民がガチ工作員だと話題に (234)
船橋市「船橋は大都会なので梨のイメージを持たれたくない」 ふなっしー非公認理由 (292)

がっかりしたご当地グルメランキング 1位ほうとう2位きりたんぽ3位静岡おでん・ソーキそば


1 :2013/05/13 〜 最終レス :2013/05/14

期待して食べたけど美味しくなかったご当地グルメ!
『期待して食べたらガッカリした郷土料理・ご当地グルメ』という掲示板が、インターネット上で大きな話題となっている。
せっかく期待して食べたのに、思っていた味じゃなかった。そんなご当地グルメ、あなたにも思い当たるものがあるのではないだろうか? 
特に、郷土料理やご当地グルメは現地に旅行してまで食べた料理であり、労力をかけたわりには美味しくなかったという感情が発生する。
それゆえ、「せっかくここまでやってきたのにこんな味かよ!」と、思ってしまうのも当然といえば当然といえる。では、世間の人たちはいったいどんな郷土料理やご当地グルメにがっかりしているのだろうか?
その掲示板に書かれている郷土料理やご当地グルメをいくつか抜粋すると、
ほうとう、きりたんぽ、しもつかれ、ポッポおじさんの大分からあげ、白たいやき、伊勢うどん、会津若松のソースカツ丼、海ぶどう、味噌煮込みうどん、味噌カツ、しょっつる鍋、マカロン、ずんだ餅、
ういろう、出雲そば、ちゃんちゃん焼、柿の葉寿司、サンマーメン、明石焼などがあった。
特に不評なのは “ほうとう” で、多くの人たちが口に合わなかったと思っているようである。しかし、郷土料理やご当地グルメは美味しいと感じる現地の人たちや観光客がいるから今も残り続けているわけで、決して不味いというわけではない。
世代や住んでいる地方によって、好き嫌いが大きく分かれているだけにも思える。
ほうとうはシンプルな素材の味がゆえに、味がハッキリとした料理や、化学調味料が豊富に使われている現代の料理に慣れてしまっている人にとって、あまり美味しくないと感じてしまうのかもしれない。
しかし、シンプルな味がゆえに濃厚な素材の風味を堪能できるのも事実。きりたんぽやポッポおじさんの大分からあげもしかり。嫌いな郷土料理も、何度か食べているうちに好きになってしまうかもしれない?

2 :
店にもよるけどな

3 :
ほうとうイエー!

4 :
ままどおるは美味しかった

5 :
富士宮焼きそばのゴムみたいな食感はねーわ
不味い

6 :
郷土料理に過剰に期待するのが…
そんなに美味い食い物なら、余裕で全国に普及しとる

7 :
ほうとうってまずいの?
野菜とうどんの味噌煮込みって美味しそうな気がするけど

8 :
ほうとう美味しかったけどな。

9 :
>>5
静岡県民だが同意
あとおでん、つーか主に黒はんぺんのことを指すんだろうが
あれはフライにするのが一番うまい

10 :
ソーキそばすげえ好きなんだが
沖縄行ったらそればっか食ってる

11 :
やっぱ伊勢うどんかな

12 :
俺がいつも行く河口湖畔のほうとう屋は美味い。
ネットの書き込みによれば、それは本当のほうとうではなくアレンジされたものだそうだが。
それ以外の店も5ヶ所くらい行ったがそれらは不味かった。
待つのが嫌なので多店舗してる有名な店はまだ行ったことがない。

13 :
概ね同意

14 :
きりたんぽうまかったけどな

15 :
きりたんぽにはまじでガッカリ感半端ない

16 :
ご当地の適当な店で食うより通販で取り寄せしたほうが大体うまい

17 :
美味い不味いは置いといてご当地のグルメは旅の楽しみ
盛岡のじゃじゃ麺は少し残念だったかな

18 :
まめぶ汁

19 :
かぼちゃを入れなければいい

20 :
あんかけスパは味が濃過ぎてダメだったわ

21 :
味噌カツはがっかりしたな
なんでわざわざあんな味噌塗ってマズくしてるのかわかんない
後は最近よく見る大分からあげ
普通の唐揚げとの違いがわからない

22 :
しもつかれ

23 :
へしこ

24 :
牛たん

25 :
ほうとう美味いじゃん

26 :
富山ブラック

27 :
きりたんぽって鍋の脇役だろ

28 :
ほうとうは好きだけどな
特に鴨肉入れて煮込んだほうとうは最高
富士宮やきそばとか静岡おでんとか浜松餃子とかの
静岡ご当地グルメは微妙なのばかりだと思う静岡県民でした

29 :
ほうとうめっちゃおいしいだろ
かぼちゃ好きには至高の料理だわ

30 :
きりたんぽはちゃんとしたところで喰うとクソうまい
山鳥と山菜の鍋って感じ

31 :
>>29
カボチャはあんまり好きじゃないけど、ほうとうの時のカボチャは美味いぜ
おれにとってカボチャを最も美味しく食う調理法がほうとう

32 :
ほんと店による
元祖だから美味いってもんじゃないし
人気店だから美味い訳でもない
静岡おでんなら「大焼き芋」のおでんお勧め
小川もばんも山川静夫の御用達店も微妙

33 :
きりたんぽはメインで食べるものじゃないからな
ご飯代わりということだと思う

34 :
>>30
それ鍋が美味かっただけできりたんぽ関係ないじゃんw

35 :
>>28
静岡県民率高いな
沼津のご当地グルメってなんだろう

36 :

北海道 石狩鍋・スープカレー・ジンギスカン
青森  りんご
秋田  きりたんぽ鍋・稲庭うどん・しょっつる鍋
岩手  わんこそば・盛岡冷麺
山形  芋煮
宮城  牛タン・ずんだ餅・萩の月
福島  喜多方ラーメン
栃木  しもつかれ・佐野ラーメン
茨城  水戸納豆
千葉  なめろう
埼玉  草加せんべい
東京  深川丼・柳川鍋・もんじゃ焼き・江戸前寿司・ちゃんこ鍋
神奈川 サンマーメン・しらす丼・シューマイ
群馬  鯉こく
山梨  ほうとう・おやき・信玄もち
長野  信州そば・五平もち
静岡  富士宮焼きそば・イルカ
愛知  きしめん・てんむす・ひつまぶし・味噌かつ・味噌煮込みうどん・あんかけスパゲティ・ういろう
岐阜  アユ料理・五平もち
新潟  笹ずし・笹だんご・ワッパ飯

37 :
ほうとうは煮込んでナンボの料理だから、店で出来たて食ってもたいていがっかりする
一般家庭の食物だよ

38 :
ほうとうは中途半端すぎる
出来損ないのうどん
きしめんのようなつるつる感が欲しいっつーかきしめんでいい

39 :
味噌カツはがっかりなのはわかる
名古屋に遊びに行った時にせっかくだからと食いに行って後悔した
その後、倉敷で味噌カツ食ったけどあれは別次元でうまかったよ

40 :
>>12
チェーン店といえば小作かな?小作のほうとうは割りと美味いと思うぞ
ただ価格設定が少し高いな、種類によっては2000円近いのは頂けない

41 :
まさか「きりたんぽ鍋」じゃなくて
屋台で味噌塗って焼いてる田楽みたいな「きりたんぽ」のこと言ってる?

42 :
土着の素朴な料理だから
現代人には好まれにくいかもなー

43 :
しもつかれはご当地グルメっていうかただの郷土料理だな
つーかあの見た目の何に期待してたんだよ

44 :
東京の寿司屋はがっかりだなーカウンター店ですらまずい。

45 :
ほうとうって確か戦時中だか終戦直後の食いもんじゃなかったか
>>35
魚がし寿司

46 :
日本人は海鮮と脂ぎった肉出しとけば満足なんだろ

47 :
>>45
それ、すいとんだろ

48 :
富士山登ったあとに食ったからくそうまかった

49 :
>>34
きりたんぽ鍋のメインは比内地鶏と山菜だぞ?
きりたんぽ自体はオマケ

50 :
富士宮焼きそばは輪ゴム

51 :

富山  マス鮨
石川  かぶらずし
福井  へしこ・ソースカツ丼
三重  赤福・伊勢うどん
滋賀  フナずし
京都  西京焼き・にしんそば・湯葉・湯豆腐・みたらしだんご
大阪  お好み焼き・たこやき・あわおこし・きつねうどん
奈良  にゅうめん・柿の葉ずし・わらびもち
和歌山 なれ寿司・和歌山ラーメン
兵庫  明石焼き・そばめし
鳥取  あごのやき
島根  出雲そば
岡山  ばら寿し・吉備団子・手延べそうめん
広島  広島焼き・土手鍋・もみじ饅頭
山口  いとこ煮・ふく料理
香川  讃岐うどん
徳島  鳴門金時
愛媛  みかん
高知  鰹のたたき・酒盗
福岡  辛子明太子・博多水炊き・ふぐ刺し・長浜ラーメン・ひよ子
佐賀  ムツゴロウ
長崎  からすみ・ちゃんぽん・皿うどん・カステラ・島原そうめん
熊本  辛子レンコン・熊本ラーメン・馬刺し
大分  とり天
宮崎  冷や汁・タイ茶漬け・チキン南蛮
鹿児島 薩摩揚げ・とり刺し
沖縄  豆腐よう・沖縄そば・ラフテー・チャンプル・ちんすこう・ミミガー

52 :
名物にうまかもんなし

53 :
ほうとう好きなんだけどあんまり地元のスーパーじゃ売ってないんだよなあ
山梨のスーパーならどこでも常備してるんだろうか

54 :
すでにもう言われてがやっぱこの三つだな
富士宮焼きそば 麺もまずいし魚粉もいらない
味噌カツ 味噌でまずくしてる
きりたんぽ 米をぐちゃっとしたモノが嫌い きりたんぽなら餅かおじやでいいよ

55 :
ほうとうも富士宮やきそばも静岡おでんも美味しいのに
まずいっていうやつはちゃんとした店で食べてないだろ?

56 :
>>53
山梨周辺なら高確率で土産物売り場に置いてあるよ、意外な穴場だ

57 :
やたら美味かったら全国区になってるんじゃね

58 :
もんじゃ焼きまづい

59 :

こうゆうのってさ現地の人が食べる店と
観光客が食べてる店が違うんだよな

60 :
もんじゃ焼きは美味いまずい以前に
小ベラ使ってる時に便所掃除してる気になってきて食欲が減退する

61 :
俺が食ったほうとうは旨かったぞ。

62 :
柿の葉寿司
量がすくねえよ
なんだよあれ
婆さん向けの商品かよ?

63 :
宇都宮餃子は王将が標準の舌では標準未満だった

64 :
ほうとうはうどんを想像してると物足りなく感じるな

65 :

ほうとうは甘い味噌汁にうどん突っ込んだような感じで想定との落差が凄かった

66 :
甲府で食べたほうとう美味かったけどな
また食いに行きたい

67 :
>>64
うどんは麺が主役だけど
ほうとうは麺が脇役だからな
あくまでも煮込んだ野菜や肉を引き立てる程度の存在

68 :
ほうとうは煮込んでかぼちゃが溶け始めてからが本番
それでも好き嫌いは別れるだろうけど

69 :
ずんだ餅がまずいって人は、元々あんこが嫌いとか枝豆が嫌いって人じゃねーの

70 :
きりたんぽは焼いて食うだけのやつはカスだが鍋は異様にうまい
でもそれは鍋のダシや他の具がうまいだけで
きりたんぽ自体は別に入ってなくてもいいというか普通に邪魔

71 :
沖縄行った事ないけどソーキそばはウマいと思うよ
きりたんぽのおかげでせりの根っこがウマい事を知ったわ

72 :
有名店で食ってまずいって言ったら
そこは観光客用とか言うやついるがそれじゃあ意味ないだろ
じゃあよその県にまずいと思われたってしょうがないだろ

73 :
ほうとうに美味さを期待してるとか笑えるな

74 :
しもつかれの味は別格
人間の食べ物じゃない

75 :
>>37
ほんとこれ。
残ったほうとうの汁にご飯を入れておじやにするのがうまい

76 :

結局変なご当地料理じゃなく、普通に港によく揚がるものとか特産の果物とか野菜を食べるのが一番だよね

77 :
単純な話、南へ行くほど食べ物が不味くて、北へ行くほど食べ物が美味い

78 :
しもつかれに何かを期待して食べる人っていなさそうだけどな

79 :
きりたんぽはもう少し加工を頑張って餅にしてしまうべき
あの半端な練り具合がいらいらする

80 :
>>68
山中湖畔のいかにも観光客向けみたいなほうとう屋で
ほうとう頼んだら、カボチャも大根もやっと火が通って柔らかくなった程度で
ほうとうにも全然汁が染みてないほうとうを30分も待たされてから出された
あれが初ほうとうだったとしたら、ほうとうはまずいって思われても仕方ないと思ったわ

81 :
>>73
スキー帰りに長野の居酒屋で食った
しっかり煮こまれた鴨ほうとうが
長野旅行で食った料理の思い出ベスト5に入るくらい旨かったわ

82 :
>>30
きりたんぽ鍋のダシは比内鶏だな、そりゃ不味いわけがないって感じ
ここでガッカリ言われてるのは十和田湖近辺とかで売ってる串焼きみたいなやつだと思うぞ
あれはマジでガッカリ名物
でも鍋のもきりたんぽ自体は大してうまくないよな

83 :
>>77
ソーキそば、長崎ちゃんぽんはうまいと思う

84 :
ほうとうは自宅でカボチャ大量投入した方が旨いからな

85 :
全く期待してなかったせんべい汁食べたらうますぎてワロタ

86 :

きりたんぽは上でも言われてる通り鍋のダシがしっかり染み込んだものならそれなりに美味しいけど、あれも普通に雑炊にしたほうが美味しいと思う

87 :
わんこそばはグルメじゃなくてアトラクションです

88 :
>>69
枝豆が甘いのが許せないって友達が言ってたな

89 :
福岡のラーメン屋
自己過大評価のホルホル民族だからハードル上がり過ぎた
奴等が言う程大したものじゃない

90 :
きりたんぽは焦げた米の風味がダシと良く合うのだ
餅焼いて入れたっていいだろって言われりゃそれまでかもしれんが

91 :
魚介類アレルギーで食後が大変だったけど
ハンマープライスに出てたとこは美味しかった記憶あるな
あとなんか知らんけどリムジンに乗せてくれた(´・ω・`)

92 :
ほうとうって言ってみれば煮込むことに特化されたうどんみたいなもんだろ

93 :
山梨県民だけどカボチャ嫌いなんでほうとう食べたことない

94 :

>>83
リンガーハットってうまくないんだけど
世間的にはどうなんだろ

95 :
>>91
御坂路マンのとこか あそこ観光客用のクソたけー値段設定だよな

96 :

>>94
リンガーハットと麺が全然ちがうもん長崎のは
具材もあんなちまっとしてないし

97 :
あと味の割りにマイナーだが
山鳥といえば青森のどっかで食えるマタギ飯っていうのが炊き込みご飯系では多分世界最強
キジの肉と舞茸がメイン具材なんだが死ぬほどうまい
あと青森っつうといちご煮もうまいが具材のせいかバカ高いのが難点だな
ウニやアワビがメイン具材なんだから安いわけもないが

98 :
ソーキそば除けばどれも容易に想像できる味だと思うんだけどなぁ

99 :
あずきほうとう食べてからガッカリしろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フジGJ! FNS夏の歌まつりで口パク禁止か?AKBに嵐逃走 (200)
「フラクタル」って2ch的にはどういう評価なのさ (218)
【悲報】 サンデーの部数減 銀の匙とマギのヒットでも止まらず・・・ (399)
コットンソフトの新作エロゲ「双子座のパラドクス」発売延期の言い訳が酷い (317)
韓国の学校給食後の光景wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (474)
「進撃の巨人は人をいかに衝撃的に死なすか競うだけの厨房アニメ」 的確な批判コメントにネット騒然 (938)
--log9.info------------------
東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part19 (648)
極真やってるのが嫌になりました・・・ (200)
北大阪の空手道場 (852)
▼▼▼戸山流居合 抜刀術 軍刀術 ▼▼▼ (276)
集まれB柔術青、紫! Part2 (397)
中国拳法の存在意義 (315)
SW=渡邉せいじって強いの? (588)
琉球が空手の本場 (236)
これは捏造だと思われる流派をあげてください4 (266)
太極拳総合6 (755)
北海道の高校柔道を熱く語るべさ (535)
伝説のボディビルダー 岩間勧 (538)
神武不殺兵法雷電神伝流総合武術.Part3 (375)
【虎拳】上地流唐手のスレッド3【半硬軟】 (260)
金澤弘和 國際松濤館 &田中昌彦 JKA (746)
こんなの使えないわ少林寺 (589)
--log55.com------------------
【YAMAHA】サイレントギター ★6【ARIA】
Killer Guitars / キラー Part9
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part34◆◇◆
◆◇ VOX アンプ 5 ◇◆
【Jackson】ジャクソン総合スレ 28本目【Charvel】
PA・SR?音響さん語り合いましょう 24ch目
自作エフェクター 61
【ドラム】ドラマーの溜まり場40打目【雑談スレ】