1read 100read
2013年05月アケゲーレトロ35: 任天堂 (435) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
移植されたアーケードゲームスレ (291)
サン電子スレ (232)
【アイドル】THE iDOLM@STER オフラインモード 2週目【マスター】 (577)
サン電子スレ (232)
サン電子スレ (232)
【アイドル】THE iDOLM@STER オフラインモード 2週目【マスター】 (577)

任天堂


1 :2010/07/20 〜 最終レス :2013/04/23
ACから撤退して20年以上経ちましたが
そんな任天堂がACの歴史に刻んだゲームを語りましょう
スペースファイアーバードの緊急脱出ボタンをいきなり押してしまい悲しい思いをよくしました

2 :
ドンキーコングは、画期的だったね。
レディ救出のドラマがあった。
FC版で50mがカットされて嘆いたw。

3 :
VCA出ししぶりの在日チョンテンドースレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4 :
ドンキーコング3は何故シューティング・・・
初代やJr.みたいなアクションはネタ切れだったんかな

5 :
小さかったからドンキーコングと店によってなんか少し違うドンキーコングに対しての疑問を感じなかった。
むしろ偽物のほうが俺にとってのドンキーコングです。
ビョッビョッビョッビョッ…ホョッ!

6 :
ドンキーJrじゃマリオは、完全悪。
ドンキーコングを使って一儲けしようとしたのか?
ブレイクタイムの傘で空飛ぶJrが印象的だったw

7 :
>>4
昔、もともとはアケ版グリーンハウスを作ろうとしてた名残りだって聞いた事がある

8 :
ルナレスキューやギャラクシーウォーズみたいな「スペースランチャー」ってゲームもあったな

9 :
アーケード最初の作品は、オセロ?かな?
違う?

10 :
>>7
そのまま実現したらドット単位移動のグリーンハウスになるのか。。。なんとなくつまらなくなりそう

11 :
スペースフィーバー分裂型のスレが建ったと聞いて、すっとんできますた

12 :
>>9
オセロであってる

13 :
スペースファイアーバードみたいに耐久力がある敵って当時としては珍しかったよね

14 :
ドンキー3は先に進んでも代わり映えしないからイマイチやる気がしなかったよ。近くの銭湯に10円でおいてあった。 
あと任天堂か知らないけどマリオブラザーズではファイヤーボールのでかさに震えたよ。ファミコン版はゴミみたいだったからビビった。


15 :
また任天堂アーケード出してくれないかな
ないと思うけど

16 :
マリカのアーケードは?

17 :
レゲーじゃないしな
AC版マリオはFCとは比べ物にならないほど難しかった
一応ツララ面までは行けたけど

18 :
>>15に対して>>16のレスしてたのに「レゲーじゃないしな」は不適切な返しだったスマソ
そういや確かにマリカーのACは任天堂が出してたな

19 :
メダルゲームとかだとマリオの奴は結構あるし
今でも意外と存在感はあるよね。デパートのゲームコーナーだと大抵マリカACがあるし
マリオブラザーズみたいな奴も見てみたいんだけどね
あとシェリフとかスーパーパンチアウトとかの変態コンパネものw

20 :
スーパーパンチアウトで「マリボウ!」って聞こえる声、あれ何て言ってるの?

21 :
ボディブロー

22 :
スーパーパンチアウトのカンフー野郎がイカしてた。

23 :
>>12
ビデオゲームに限れば合ってるけど厳密には違う
(ナムコ同様に、クレー射撃ゲーとかのエレメカを出してた

24 :
任天堂のAC晩年はVSシステムばっかりだったなあ
ベースボールをやってみたけどFC版にはなかったデッドボールがあったのが記憶に残っている
>>21
ボディブローだったのか
クラスの奴がマリボウ!って言ってるのを聞いて以来マリボウにしか聞こえなくなったw

25 :
>>24
オイラ、VSレッキングクルーとアイスクライマーが大好きだった

26 :
ファミコン版スターゲイトのゲームスタート時の音とクリア時の音が、
AC版パンチアウトのスタート音及びゲームオーバー音と全く同じでワロタ

27 :
帰ってきたマリオブラザーズはAC版にかなり近くなったけどジャンプ中に制御出来るというのが大マイナスだわ

28 :
>>26
移植したのが、ハル研だからじゃね?

29 :
任天堂と言えば、やはり花札の桐のカス札の下に書いてある「任天堂」の文字

30 :
>>29
渋い所を発掘なさるw
「任天堂はゲームがぽしゃっても花札がある!」
…なんて余計な心配してたガキの頃を思い出した。

31 :
花札もだけどやっぱりトランプだろ
ポーカーとセブンブリッジの遊び方の紙が同封されてた任天堂のプラスチックトランプ

32 :
>>31
任天堂のトランプにはコントラクトブリッジのスコア一覧があったようだが、いまでもあるのでしょうか?

33 :
ああ、我が家オリジナルルールで
「スーパージョーカー」
として活躍していたアレか

34 :
>>33
そうでしょうね。実際にはラバーブリッジの点数表のようです。
任天堂もドンキーコングに限らず結構印象深いゲームはありましたね。

35 :
スペースフィーバーの事ですね

36 :
いいえ、シェリフです

37 :
スペースフィーバーとかシェリフって、UFOやコンドルの得点テーブルみてーなのは存在したんだろうか

38 :
>>37
純粋にランダムのはず

39 :
>>38
そうか、トン
ランダムだから、テーブルとかの話がどこにも無いんだな

40 :
一応スレチだけど、インベーダークローンのテーブルについて
だいたい、インベーダー基板をそっくり真似たものはテーブルありで、
独自ハードだとランダムの傾向が強い
・テーブルあり
本家(タイトー) サンリツ(現シムス) 豊栄産業(コアランド→現NBGI) サミー(現セガ)
レジャック(現コナミ) 日本物産 ユニバーサル(アルゼ) など
・ランダム
アイレム(現アピエス) 任天堂 セガ など
・特殊
データイースト(完全固定、HP5で撃ち込み点あり、破壊すると計150点)

41 :
おお、くわしいな
スペース・フィーバーは音が凝っていて好きだったなあ
面クリ時の音って2種類あるんだぜ
音階上がりっぱなヤツと、最後だけ下がるヤツと

42 :
スーパーマリオ25周年らしいよ。
最初見た時、パックランドのパクリかと思ったけど。
(ちょうどパックランドもファミコンで出た頃)

43 :
はげ

44 :
あー、そういや初代スーマリは85年9月13日が発売日だったな
CM見て一発で心奪われたw

45 :
任天堂って昔のゲーム残ってるのかな?

46 :
>>45
「会社に」残ってるかって意味だよね
社内の誰かが、意図して残しておこうとしない限りは無理なんじゃね

47 :
会社に有るかもしれないけど倉庫の奥にしまってもう出してなかったりしてるんじゃない?
なんか今の任天堂ってアーケードのゲームを半ば黒歴史っぽい扱いしてそれが凄いおかしいと思うし

48 :
>>47
してないだろ、21世紀になってシェリフ移植したじゃん
妄想乙

49 :
バーチャルコンソールアーケードで配信してもらうよう、投書しますわ。

50 :
>>48
あんな程度のものを移植とかどんだけ貧相なんだか
大体バーチャコンソールでアケ版移植すらしてない時点でアケの移植する気ないだろ

51 :
>>50
マイナーすぎて儲からないのに移植する理由ないだろバカか

52 :
ここはゼヒ、スペースフィーバーの移植を

53 :
スペースファイアーバードだろう

54 :
スペースランチャーで

55 :
任天堂はスーパーマリオがヒットするまでが華だったよ。
スーマリ以降のゲームは総じて糞

56 :
でた!極論!

57 :
>>55
(;^ω^)

58 :
アーケードからみたら一理ある。

59 :
確かにACに限ればそうかも
スーマリ以降ACはパッとしなかった
AC版パンチアウトとか名作と思ったがスーマリの前だった

60 :
今思えばゲームウォッチのゲームからストーリー派生させた作品を作ればいいのにと思う。
空から四六時中降ってくる工具を避けながら世界を冒険するゲームとか
マンホールのふたをする仕事に辟易する男の苦悩を描いたハードボイルドとか

61 :
オクトパスやファイア、ライオン、バーミン、なら作れるかもしれんが、
オレの想像力じゃ、ジャッジやボール、の世界を膨らませることは無理そうだwww

62 :
スーパーパンの悪口はそこまでだ。

63 :
ミッ○ーマウス「卵を落として割った時に、ヒヨコが出てくるかどうかでハラハラするのはもうゴメンだ」

64 :
>>53
当時としては敵の動きが多彩で、割と面白かった記憶がある。
無敵状態の仕様が微妙と言うかイマイチではあったがw

65 :
>>64
1機に一回ってのもな
敵を倒すと溜まるような仕様ならよかったのに

66 :
>>65
んなことしたら、おわんねーだれろ

67 :
>>66
花京院おつ

68 :
自機がやられた時の「ボカーン」って音が最高に気持ちいいよね。

69 :
敵の頭に乗っかるって発想はマリオブラザーズとロードランナーとどっちが先だったんだろう

70 :
マリオブラザーズは敵の頭に乗ったら死にます

71 :
ロードランナーは頭の上でレバーを下に入力すると死にます

72 :
某ゲーセンでアイスクライマーをプレイしているんすけど、26面からかなり難しいですね。
25面までが、ビギナークラスで26面から本番みたいな感じがする。
後ムカつくのが、蜂っぽい敵。タイミングがなかなか取れない。

73 :
蜂はディスクシステム版では直進するニットピッカーで代用されてたな

74 :
蜂ってカートリッジ版にも出たっけ?

75 :
いないよ

76 :
アイスクライマー、バルーンファイト、クルクルランドあたりは好きだったねえ

77 :
アーケードのバルーンファイトは魚が敵を食わないのでおもしろくないなぁ。
フィニッシュは常に魚のエサにしてキメるから俺的ゲーム性が著しく下がる。

78 :
>>77
魚が敵に反応しては出てこないだけで、魚に敵を喰わせる事はできる

79 :
マイナーだけどアメリカにいたときしてたヘリファイアやアームレスリングが好きだった

80 :
VCには任天堂レジャーシステムのゲームは
出てこないのかよ。
もう、記憶すら無いってか?

81 :
>>80
>>50

82 :
アームレスリングって国内販売は無かったって話だけど、全く流通しなかったのかな?
池袋サンシャインの下にあったゴリラの奥の方で見たような気がして、ずっと引っかかってるんだけど…
小学校低学年の曖昧な記憶だから、パンチアウトと混同してる可能性も高いし、確証は全く無いけど…

83 :
>>82
難波で見た

84 :
>>82
同じ筐体だけど、NES発売と共にほとんどPlaychoice10に改造されたって話
ちなみに、日本国内には並行輸入のみ

85 :
ゴリラの入り口にアームレスリングあったよ。
あのゴリラとよく対戦した

86 :
>>83
>>84
お、じゃああながち記憶違いって事もないわけかぁ!
>>85
おお〜マジすか!?
念のため、これだった?
ttp://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=6921

87 :
あのゴリラ腕相撲できたんだw

88 :
サンシャイン地下なついな
1度だけ行った事ある
歩いても歩いてもビルが近づいてこなくて、途方に暮れたっけ

89 :
wii発売当初は「VCでアーケード版出したい」とは言ってたけど
いつの間にか有耶無耶になったよな
マニアを納得させられるだけの移植ができるか?って意味で難しいのかなと推測
その点、自前で基盤解析して作ったナムコのVCAはよく頑張ったと思う。ベストとはとても言えないが

90 :
ドンキーコング30周年に期待してる。

91 :
ていうか、今でもまだ「当時と動きが違う」とか言う、
もう中年のオッサンマニアっているのか?

92 :
3Dドンキーコングをやりたい

93 :
>>91
オレがそうですけど何か?

94 :
もう本当に糞喰らえだ。
いっそゲームメーカー全部倒産でもして全部消えてなくなっちまえ。
どうせ俺は洋PCゲーしかやらないからよ。

95 :
>>89
 >水木潔:昔のアーケード版のゲームとかも遊びたいです。
遊びたいという願望なので最初から有耶無耶です。

96 :
>>95
水木潔って12〜3年前に初代ビートマニア作ったスタッフじゃん
コナミ辞めて任天堂入ってたのは知ってたけど

97 :
子供の頃、鉄骨みたいのがいっぱい積んである資材置き場に入り込んでリアルドンキーコング(75m)やった。
落ちたら本当に死ぬかもしれなかった

98 :
>>97
どっちかっつうとスチールワーカーじゃね?

99 :
いや、意表を突いてクレイジークライm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Quest of D Part403 (621)
スパイクアウトFE STAGE2 (609)
【躍動体】ストライダー飛竜【逆襲!】 (305)
スパイクアウトFE STAGE2 (609)
天地を喰らうU赤壁の戦い 10ボス「曹操」 (283)
コナミ総合スレ (617)
--log9.info------------------
○◎● マジカルドロップ ◎●○ (773)
ミザーナフォールズ 二日目 (895)
【粘土】クレイマン・クレイマン 総合スレ【粘土】 (289)
もんすたあ★レース 4匹目 (962)
牧場物語1と2【4年目】 (836)
PSもってるやつちょっときてヽ( ゚д゚)ノクレヨ 避難所3 (365)
ソニックアドベンチャー2 (250)
スーパーマリオワールドでよくあること (932)
スターツインズ (528)
【PS】90年代のギャロップレーサーを語るスレ2 (255)
バイオハザード総合スレッド ゾンビ二匹目 (680)
アナザー・マインド (702)
ドリキャスが撤退表明した時は悲しかった (393)
ECHO NIGHT (431)
【人類】リモートコントロールダンディー【砂】 (350)
【伝説の】ブシドーブレードの時代来たぞ!【糞ゲー】 (739)
--log55.com------------------
【北朝鮮】米帝国主義者の専横に断固と立ち向かって闘うべきだ[05/26]
【東京新聞】ヘイト抑止 理念法の限界 対策法施行2年[05/27]
【北朝鮮】「米国ねらうミサイル、120カ所に隠してある」北朝鮮幹部が語る
【北朝鮮】北朝鮮国営メディア「キム委員長 米朝会談に確固たる意志」
【無慈悲】米国、数十種類の対北追加制裁を考慮 ★2
【北方領土】日露首脳会談、「領土問題では進展が見られず残念」 元島民団体が会見[05/27]
【韓国】何度日本に謝らせたら気がすむのか−米在住韓国人からも慰安婦像設置に疑問の声「同胞として恥ずかしい」
【韓国】米朝の不信払拭に全力=仲介に限界も[05/27]