1read 100read
2013年05月懐かし漫画34: 【フランス】ベルサイユのばらpart49【革命】 (758) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サイボーグ009 その11 (679)
聖闘士星矢ver.325 (860)
天は赤い河のほとり3 (968)
●「Mr. FULLSWING」179発目● (231)
【80年代】細野不二彦作品総合【90年代】 (255)
花の慶次 −雲のかなたに−【十三槍目】 (825)

【フランス】ベルサイユのばらpart49【革命】


1 :2013/04/25 〜 最終レス :2013/05/11
前スレ
【フランス】ベルサイユのばらpart48【革命】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1363404080/l50

ベルサイユのばらについて引き続き「マターリ語る」スレッドです。
・基本的には原作の話を優先しましょう。
・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。
・文句があるならベルサイユにいらっしゃい!
※基本sage推奨です。
※980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してください。
ベルサイユのばら避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/5244/

2 :
いちおつ

3 :
>>1
今日の乙は大変な人ですこと

4 :
位置乙です
ベルばらが現代に連載されてたら二年で終わらせて貰えなかっただろう

5 :
きっとダラダラ引き延ばされて、大ゴマや脇エピソードばかりになり、
人気がなくなった頃に作者も体力落ちてグダグダで終わったんだろうね。
ただもうちょっと外伝はいくつも描いても良かったかと思う。
JAMばらはともかく、オルフェウス1〜2部の頃の絵の時にもっと外伝描いていて欲しかった。

6 :
今のマーガレットの絵や内容は受け付けなかったなあ
でもネットで読む漫画は
絵もいいし話も面白いと思うのが沢山ある
マーガレットが自分が合わないだけか

7 :
もっと歴史物を描いた方が読者の知識を広げると思う

8 :
真田幸村のタイムスリップものやってたじゃん
あれで知識が広がると思えないがw
歴史に興味を持つとっかかりになればいいね
他のゲームや漫画で歴史ものあふれてるから
マーガレットでやらなくてもいいと思う

9 :
昔のマーガレットの漫画はスケールが大きかったんだね。

10 :
夢とロマンにあふれていたなあ

11 :
金髪線が入ってる金髪、久々に見たわ

12 :
歴史漫画、ましてや外国物をやるには膨大な知識が必要だから
今の少女漫画家は学園物を描いた方が楽なのかも知れないね

13 :
歴史部分は、小説を書き写しただけだから・・・

14 :
簡単に言うけどそれを漫画にするのは大変でしょ

15 :
毎週10ページでいいからマーガレットにベルばら再連載してくれないかな

16 :
マーガレットはやめてほしい

17 :
>>12 ネットですぐ調べられるから下手に歴史物書くと
読者から突っ込まれて怖いことになりそう

18 :
>>11
だよね金髪線! 今使ってる漫画家いるのかな?

19 :
外国人が出る漫画が皆無だから金髪線に需要がないっぽい

20 :
ベルバラのせいで、多くの日本人がフランスに対して実際と違う非常に良いイメージを持ち過ぎw
そのせいでパリ症候群なる精神病を病む日本人が後を断たず、死亡に到ったケース有り
ベルバラはフィクシィンで現実のフランスではない

21 :
漫画を現実と思い込むなんて元々精神病の素養があったんだよ
ベルばらの責任じゃない

22 :
30年前ならまだしも、今ベルばらの世界に憧れてパリ症候群はないだろw
せいぜい旅行でベルサイユ宮殿見たいわ…程度。

23 :
多少想像力で補完するとしても
「絵にする」には相当な資料と知識量が必要かと。
オスカルの軍服の時代が違う、とかの「わざとやってる部分」は別として
町並みとか革命時代には無い建物まで描いちゃった、って御大も言ってたし、
歴史モノをミスなく描くのはマジで大変だろうと思う。
中世と近世(それだって時代や地域で服飾とかまちまち)がごっちゃになってる歴史モノとかファンタジーなんてわんさかあるし、
ハーレクインの歴史モノなんて絵が粗末で見てられない。
ある程度「歴史ファンタジー」として割り切る度量が読み手にも必要なくらいで…。
その点では青池保子と池田理代子の歴史モノは、相当な資料を読みこなして描いてるなーと感心する。

24 :
「おフランスにイタい夢をみる」って、アメリカ人のほうが重症だなあと最近よく思う。
日本人は「欧米人にファンタジーを求める」なのでおフランスじゃなくてもいいんじゃないか?w
うちの学校に来てるバカアメリカ人「俺に超モテ気到来だ!!!」とイタさ全開でナルシスト的に舞いあがっとる。
もうね、どこに行ってもイケメン扱いされるんだと…。
なんだかんだで白人男をチヤホヤして群がる女性ってまだまだ多いんだよ。はあ。

25 :
>>23
ドレスや髪型に関しては水野英子作品のパクリあるけどね。
ロザリーが顕著だけど。
あとドレスも実際はヒラメみたいに横に広がってる筈なのにベルでは全体的に丸く広がってる感じ。
流石に立体ドレスまで資料が無かったんだろうな。

26 :
ストーリーはツヴァイクのパクリだしね
あと、あの時代にあの前髪は有り得ないとか
服装も軍服以外にも突っ込みどころいっぱいらしいけど

27 :
男キャラが全員ヅラ&化粧顔のベルばら、見たいか?

28 :
>>27
去年の大河でマロがたくさんでてきたけど萌えた
ベルばらでも萌えるかもしれない

29 :
近衛はもちろん、衛兵隊も全員フランス麻呂やぞ…

30 :
NHKのタイムスクープハンターが面白かったから
そのまんまあの時代再現を見てみたい気がする
オスカルだけなしでw

31 :
>>6 完全同意。
>>20 パリ症候群なんて明治大正からあるわ アンポンタン。

32 :
プロのホストもアンドレの決め台詞には敵わない

33 :
>>30
散々言われてるけどベルサイユ宮殿にトイレは一つしか無く紳士淑女の皆さん方は宮殿庭で排泄行為。
宮殿の外壁は紳士が掛けたであろう尿で汚れっぱなし。
パリの街は糞尿だらけでみんな汚れても良い様に黒っぽい服を着ていた。
そしてアントワネット以外は入浴習慣が無かったのでみんなお風呂には入っていない。
体臭を消す為に香水が発達。
当時の貴族のドレスもカビが生えてても当たり前。
王族の子女でも不衛生から病気になるのがデフォ。
とにかく不潔、汚い、臭いので現代のハンターがタイムスリップしたらとても耐えられないだろう。

34 :
アンドレは庭で立ちション、オスカルも並んで立ちションしてたら嫌だ〜

35 :
日本でも昔は女性は立ちションしてたからオスカルも出来そうだなw

36 :
あれだけゴージャスな宮殿を造るならトイレを充実させるべきだった

37 :
東京駅の丸ビルで茶店に入ったらマーガレット・カフェになっていた
テーブル一面漫画のキャラがかいてある
残念ながらベルばらのテーブルはあるのかどうかわからんかった
チラシでマーガレット50周年のイベントで原画展があることを知り
いってみたけどベルばらはコピーだったのでがっかり 無料だから
文句いえないけどさ
やっぱり昨年のベルばら展はよかった 全然迫力が違う
入口に漫画家さんたちの色紙があったけど、リヨタン”だけ”絵がな〜い
隣の浦野千賀子さんさえ描いてるのに・・・
そういえば前スレにそんなこと書いてあったのはこれか、とオモタ
新作で力出し切っちゃったのか、それともあれはアシさんが描いたのか?
2014年のベルばらカレンダーのチラシがあった 5月末から予約らしい
特別描き下ろしイラスト封入!ってあるけど それはなくてもいいかも

38 :
エースをねらえ作者も色紙見る限りまだ現役としてやっていけそうだから
掲載誌変えて未完の黄金郷完結させて欲しいわ

39 :
いつも読み返してて疑問なんだけどルイ・シャルルって
アントワネットと引き離されてから両親の事も身分の事も忘れたって
書いてあるけど、あれだけ過酷な逃亡事件やら両親と別れる時
大泣きしてたのにコロっと忘れるなんてありえるのか

40 :
一種のPTSDみたいなもんじゃなかろうか。
記憶の忘却もあるみたいだよ。

41 :
国王の子供達は、その後悲惨な人生だったみたいだね、
オスカルが生きてたらどう思うだろうか?

42 :
>>39
それについてはどこかのサイトで親という存在から離された子供は周りの大人たちに
合わせないと生きていけないと本能的に悟るからではないかみたいな事が書かれていて
その一例としてルイ・シャルルの事がちょっと取り上げられていた
幼い子なりに生きる術と言うのを選び取るんだね

43 :
>>33
ベル宮はルイ14世の時代には274個のトイレが設置されてたのにね。
何で16世の時代にはトイレがなくなっていたんだろう?

44 :
アンドレもフェルゼンもおりぼん時代はダサいよね

45 :
まだ絵がさえなかったからね
後半回想のおりぼんは可愛いお

46 :
おリボンかわいいじゃないか
フェルゼンも青年でもおリボン似合いそうなのに、おかっぱにクラスチェンジ残念
アンドレ三十路すぎまでおリボンだったんだよね。意外おリボン期間長い…

47 :
出動時のアンドレ、切るかおりぼんしろと言いたいくらい髪が長い

48 :
>>41
オスカルが生きていたらきっと二人を助けようとすると
思うけど そうなると彼女の立場が危ういものになるから
想像すると怖いス

49 :
オスカルがルイ・シャルルをタンプル塔から
救い出そうとして捕まり、シャルルと共にあぼーんしか思い付かない

50 :
救出考えてるとラセーヌの星に変換されるw

51 :
ジョセフ殿下が死んで良かった。オスカルの裏切りや家族の虐殺等
悲惨な状況を目の当たりにしなかったのだから

52 :
新作ついでに読み返してみると黒い騎士の時点でオスカル「わたしのアンドレ」って言ってるんだな。
なんかせつないわ…

53 :
わがままお嬢なイメージ>わたしのアンドレ
何でも「わたしの!」「それもわたしの!」

54 :
えええ
そういうんじゃないっしょ

55 :
>54 うん。ぜんぜん違うよね。
>53みたいのにマジレスすると、
必ず「感想は人それぞれ」って言うからほっとくけど。

56 :


57 :
ワガママお嬢様ってよりワガママ厨二。

58 :
オスカルがジャイアンなんだよ。
そしてアンドレがのび太

59 :
どの国でも革命思想に染まるのはちょっとインテリなお坊ちゃまお嬢ちゃま

60 :
アンドレが甘やかすからオスカルが我が儘に育っちゃったんだよ。

61 :
ジャイアンオスカルかあ。
生まれながらのお嬢様なのになぜか下衆な感じはする

62 :
アンドレのものは私のもの
私のものは私のもの

63 :
わがままお嬢には違いないんだけど
「わたしのアンドレ」が
アンドレを所有物として言ってるわけじゃなかろ
本人まだ気付いてないが心の中で大事な人になってるんだと
読んだ時ときめいたけどね

64 :
オスカルとアンドレの愛の言葉とか子供の頃は憧れたけど
実際あんな濃いこと言われたらひくよね

65 :
他人が自分のモノに傷つけた!ムカー!
ジャイアニズム発動→私のアンドレ

66 :
ナルホロ相手にしちゃダメだコリャ

67 :
ドン引きするようなクサい台詞も美男美女限定で許される

68 :
髪を切ったあたりから相手役にするつもりだったから
私のアンドレになったのだろうとオモタ
でもこのときの私のアンドレは自分の所有物って感じもする
大切は大切なんだけど、対等な関係ではなく
自分の一部、足とか腕みたいな感じ

69 :
>>68
なんか半分同意

70 :
台詞はドン引きするようなクサい絵柄や世界観と合っているからいいと思うんだけど

71 :
まさに一心同体ですな。だからアンドレが死んだ時に
心臓が引きちぎられるような思いをしたんだね

72 :
アンドレ以外のキャラがオスカルの従卒をやってたら、どうなってただろ?

73 :
そいつと結ばれてマーガ50周年付録の書下ろしはそいつが主役

74 :
少女まんがだから難しかっただろうけどフェルゼンを史実通りの
色悪キャラにしたら面白かったかも?
なんか特徴がないおかっぱ男でつまらない

75 :
オスカルもヤリ捨てのヤリチソフェルゼン。色んな意味でインパクトある。

76 :
ヤリ捨てられてフェルゼンのばかやろー地獄へ行っちまえーと怒鳴るオスカル。
実は本当にヤリ捨てられてたからあんなに酒場で荒れたのか!?

77 :
>>72
荒れるもとだ。ヤメレ

78 :
史実ではそういう女たくさんいたかもしれないね。
フェル最期はヤリ捨てした女共に撲殺されたのかも

79 :
よしながふみとかが書いてたコラム?とかまとめた本でてたよ
ベルばら手帖っての
買ったひといたら感想よろ

80 :
ヤリチソでアントワネットもぐるんぐるん振り回しておきながら
最大の危機にかけつけるフェルゼンならカタルシスがあるんだよね
イメージとしては危険な関係でジョンマルコヴィッチがやった伯爵

81 :
オスカルみたいな気難しい女の従卒をやるには
長年の信頼関係と心得と素質がないと無理よ

82 :
ベルばら手帖の本が出たってことは雑誌の連載は終わったのか
たまに雑誌見かけたら立ち読みする程度だったけど面白くなくていつの間にか
連載の存在自体忘れてたw

83 :
>>80
そういうの、好きだな〜
ちょっとぞくぞくしちゃう
でも読者が子供だった少女漫画では無理だったろうなあ

84 :
>>82
ポチっちゃたよ
届いたらレポする

85 :
オスカルは酒癖の悪いDV女だったけど、片想いする男達からは聖女のように神聖視されている

86 :
オスカルは酒癖の悪さもDVもひっくるめて愛されてるんだよ
たとえ鼻ほじったり屁こいたり股間ボリボリかいても愛されるよ

87 :
今も昔もヒロインがモテモテマンセーなのは少女漫画のお約束

88 :
鼻ホジホジや股間カキカキはアンドレの前でなら平気
だって見えないから

89 :
見えない分、感が鋭くなってたから気配で分かりそう。
アランの足音を聞き分けてたし

90 :
そのうち放屁の音まで聞き分けられるようになります。

91 :
るろ剣の宇水か北斗の拳のシュウみたいな感じだな

92 :
>>91
全盲でオスカルやアランにバラされるまでの衛兵隊騙しきるのは、そのレベルまでいってるよな…

93 :
一部の障害があると別の器官が発達するものよ
聴力や嗅覚や五感とか。

94 :
ろうそくの火は見えるって言ってるから全盲じゃないんだな
人や物の輪郭はわかってるっぽかったし

95 :
ロウソクが無ければ完全に真っ暗な室内で「ロウソクの火だけ見える」
なら、真昼間の日の光の下ならけっこう見えてんじゃないの?
ロウソクなんて比較にならんほど明るいだろうに。
と思った。

96 :
>>95
確かに
薄暗い室内で人の輪郭が見えるならそれなりに見えるよね

97 :
急に片目だけになったから負担がかかり疲れから一時的に見えなくなっただけで
慣れればそれなりに見える目だったと思う

98 :
あんまり見えてないほうがあの頃のオスカルにとっては幸せかも
アンドレの脳内では老化してない美しいままのオスカル

99 :
見えていたほうが体調の変化にも気づいてやれただろう
何より、オスカルが恋人として自分を見つめる顔を
見たかっただろうな
7巻の表情は艶めいていて本当に美しいから
アンドレにも見せてやりたかった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【キャプテン】ちばあきお【プレイボール】五回裏 (225)
【サトシ】赤灯えれじい3【チーコ】 (734)
【P2!】江尻立真総合スレ【World 4u_ 】 (400)
●「Mr. FULLSWING」179発目● (231)
**あさきゆめみし第六十五帖** (761)
【おっぴろげ】けっこう仮面Part9【ジャンプ!】 (641)
--log9.info------------------
仲口博崇を応援するスレPART4 (378)
【江戸川ボートは】4681 太田潮【存在価値なし】 (310)
AKB版賞金王決定戦出場メンバー決定! (302)
おまえらが決めるR女優No.1決定戦 (283)
3010大嶋一也を応援するスレNo.1 (225)
【R】西村美智子【星人】 (636)
【遅咲きの花】前本泰和2【SG制覇へ】 (407)
坪井を一位にしようぜ!! (319)
高石順成を褒めたり叩いたりするスレ (240)
蒲郡の高橋あんまうんちく垂らすな (424)
落ち着けば勝ち組 (229)
(笑)をつけて競艇を語ってみないか? (804)
三松直美がデビュー通算2回優勝だってww (649)
カワイすぎる女神!女子レーサー (647)
使っちゃいけないお金で勝負したことある?PART2 (271)
【住之江】全大阪王将戦【賀正】 (487)
--log55.com------------------
アクアシステム一考
【SoW】Storm of War : Battle of Britain【BoB】
ORBITER 2010
☆☆★FLANKER2.0 Mach2★☆★
【コマンチ】Enemy Engaged 2【ホーカム】
墜落シミュレーター
フライトシムしりとり
【復活】みんなでAHやろーよ 復活1【純正スレ】