1read 100read
2013年05月物理129: 物性物理学総合スレ3 (306)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
放射能汚染が怖い人が質問したりなんだりってスレ (455)
熱統計・熱力学スレッド (243)
宇宙物理 (257)
最も偉大な物理学者は誰? (481)
博士課程は素晴らしい!!!!! (226)
一般人の世界観に影響を与えられる物理の話 (241)
物性物理学総合スレ3
- 1 :2010/11/15 〜 最終レス :2013/03/05
- 過去スレ
物性物理学総合スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287307299/
物性物理学総合スレ
http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/sci/1198486304
http://desktop2ch.net/sci/1198486304/?guid=ON
http://2chnull.info/r/sci/1198486304
- 2 :
- メコスジ膣理学総合スレ69
- 3 :
- ブロッホの定理むずかしい
- 4 :
- 前スレ落ちたんだ
誰か保守しろよ
- 5 :
- ブロッホ球て知ってる?
- 6 :
- >2
>メコスジ膣理学総合スレ69
物理板でこのような書き込みをよく見ますが、
わざわざIDも隠しての書き込み、本人は自分がおもしろいことを
やっていると思っているのでしょうか?
話についていけないからでしょうが、見ているとなんだかかわいそうになります。
- 7 :
- さすがに「物性」だけじゃ広すぎないか?
- 8 :
- バンドギャップはひとつだけかと思ったら、いくつもあるんだね。
- 9 :
- どうせなら男性体論とか女体力学とか、もう少し穏やかな話にして欲しいよね
- 10 :
- 教科書の説明に出てくるバンドギャップのグラフと、現実の物質のグラフが似ても似つかないのはなぜか
- 11 :
- 現実は複雑なんだよ
- 12 :
- 物性はおわりがないな
- 13 :
- >>10
教科書に載ってるバンドが理論的に計算したものならそりゃあ実験で測定されたバンドとは違うこともあるわな
理論的な計算だと電子間の相互作用を十分に取り込めない場合があるからね
- 14 :
- sageる練習
- 15 :
- >>7
それじゃ各分野ごとに専門スレ立てて総合はこのスレでって感じかな?
各分野ごとに立てたら凄い数になりそうな気もするけど
しかも全スレ例外なく過疎りそうだ…
- 16 :
- なんで物性スレはこんなに過疎ってるんだ…
- 17 :
- めこすじのうた
- 18 :
- >>16
人の役に立つ物性の人を見ると、人の役にたたないソロンの人がファビョろから
- 19 :
- LEDのしくみを一般の方に説明することになったんだけど問題は
バンドギャップの説明
フェルミ順位の説明
をどのようにするかです。
30分くらい話す予定。よろしくお願いします。
- 20 :
- 俺も良く知らないから解説してくれ
http://www.amazon.co.jp/dp/4816348832
- 21 :
- 量子論をどれだけ誤魔化しつつ話すかによる希ガス
一般の人って前提知識がどれぐらいあるんだろ
- 22 :
- 文系相手です。
価電子帯…原子を構成している最外殻の電子。
通常、結晶で結びついている原子と原子の間には最外殻の電子が持っている
エネルギーより高いポテンシャルがあり、そこでは電子が存在することが
難しい領域。その領域のことをバンドギャップと言う。
でいい?
- 23 :
- ローソクが燃えると何故光るのか?
↑このほうがLEDなんかよりよっぽど難しいよ。
それが、そーゆーもんだ、でいいんだから、
LEDだってそーゆーもんだ、だけでいいんだよ。
30分どころか説明には1分もかからない。
なんでぜんぜん解ってもいないのにそんなにシッタカしたがるんだ?
バカが利口ぶって説明すると余計相手が解らなくなるだけだよ、やめときな。w
- 24 :
- バンドギャップがなんであるのかなんて面倒というか知りたくも無いので
バンドギャップがあることを前提にして、それが半導体(絶縁体)であるとかなんとか
- 25 :
- >ローソクが燃えると何故光るのか?
それマジで知りたい
- 26 :
- ローソクとかフィラメントとかの発光は黒体輻射じゃないの?
- 27 :
- >ローソクとかフィラメントとかの発光は黒体輻射じゃないの?
↑そーゆーもんだ、と言っているだけ。ずっとレベルは低いけどw
- 28 :
- >>22
零点
酷すぎ
- 29 :
- LEDよりローソクが燃えると光るの方が圧倒的に説明は楽だろ
ローソクの方は化学反応でのエネルギーの収支を考えればいいだけなんだから
- 30 :
- >化学反応でのエネルギーの収支を考えればいいだけなんだから
エネルギーの収支でなんで光るんだ?の話。音が出るなら不思議だが光が出るなら当たり前、か?
- 31 :
- それはLEDにもローソクにも言える話だろ
ローソクの場合だけエネルギーの収支→発光を説明するのが難しいのか?
- 32 :
- ローソクは電気で誤魔化してなんとなく解ったよーな気にはさせられないから
- 33 :
- 量子スピン系のスレが立ったな
- 34 :
- ちょっとあげとく
- 35 :
- >>25
先ず、何故アンテナから電波が輻射されるのか?、を解決してからの話。
ちなみに、電波の教科書に載ってる電波の輻射とその伝播は、
火花放電がカスケード接続のトランスを伝播しているんだよね。
しかしそれじゃぜんぜんまるきりダメなんだ。だから。
でも、何故ダメなのか?が解らないんだろうけどね、物理の先生は。。。
- 36 :
- >>33
半世紀以上も発展の無い分野なのに、最近量子コンピュータに
寄生しつつラベルだけ貼り替えて蘇生しちゃった分野だよね。
ハバードモデルの人達に妬まれないようにしないとね。
- 37 :
- 半世紀以上発展が無いって
スピントロニクスなんかは新しい分野として最近流行ってるんじゃないのか
- 38 :
- 物性物理や物性物理化学って
就職とか含めて、
社会での需要はどのくらいあるのかね?
宮廷や准宮廷クラスの大学なら、
それなりに必要とされてるのかな?
- 39 :
- 量子スピン系の人達とスピントロニクス業界は殆ど無縁なのでは?
- 40 :
- >>38
国内には需要ないけど海外含めればよゆうでいける
日本って加速度的に低能&文系がはびこる三流国になってってる
北朝鮮でもアメリカでもいいから理不尽に原爆落としまくって馬鹿をまとめて焼き払ってほしいな
たぶんその方がまともな国になれる
- 41 :
- 仮に「彼の能力(知識、じゃないよw)」に期待しての需要があるとしても、
実際に供給されるのは「彼の人格そのもの」だ。
そんなものはまったく要らないよ、が世間だよ。w
国家予算付で、なら、金欲しさでしかたないけど、そうじゃないなら、
ウロンソロンは言うに及ばず、物性でも、およそ物理の人間に需要は無いよ。www
- 42 :
- >>39
そう言われて見ると量子スピン系とは関係ない気もするな
スピントロニクスの場合はほとんどスピンは古典的に扱えば十分か
- 43 :
- 最近はHP変換を使ってちょっと量子補正を入れてみましょうってのが一部で
やられ始めてるけどね.
それでも,まだまだ古典スピンの範囲でわからないことが結構あるから.
- 44 :
- 良い研究ってどんなの?
理論だと高度な数学を使うもの?
- 45 :
- いろんな現象を説明できるほど良い理論なのは当然として、
数学はむしろシンプルであればあるほど価値が高い
- 46 :
- 物理なんだから定性的、直観的に分かりやすいというのも大事
こういうモデルで計算すると結果が合いますだけじゃ面白くない
- 47 :
- ガスライティング
- 48 :
- ローソクが光るのは炭素の微粒子 (つまりスス) が高温で黒体放射してるから。
ローソクの化学反応は、いまだに解明されてないんじゃないか?
最初と最後だけは分かってるけど。
ススが理想的な黒体放射するってのも、解明されてるとは思えんな。
アモルファス炭素は無数のエネルギー準位を持ってるということだろうけど。
- 49 :
- メコスジ膣理学総合スレ69
- 50 :
- なんで黒体放射に限定するんだ?
- 51 :
- 言う人はそれで説明したような気になれるからw
- 52 :
- 黒体放射が基本だから。
- 53 :
- >>48
>ススが理想的な黒体放射するってのも、解明されてるとは思えんな。
「解明されてるとは思えない」のに基本とか馬鹿なの?頭弱いの?
- 54 :
- 理想的だから黒体放射が基本なのだ。
ススの物性から黒体放射になる事が解明されてないという意味だ。
読解力ないの?
- 55 :
- 「解明されてない」のに基本とか馬鹿なの?頭弱いの?
- 56 :
- わからない問題ってここで質問したら優しく教えていただけます?
もしスレチな場合は誘導していただけると助かります。
問.半径がaの一様な球の、一つの接線の周りの回転半径はいくらになるか
まず、慣性モーメントだす式から立てれませんorz
- 57 :
- なんでこんなに過疎なの?
- 58 :
- 物性の人の卒研みたけど理論よりわかりやすい
- 59 :
- 物性実験のヒトの卒論っていみ?
- 60 :
- そうそう
- 61 :
- 現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。
2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。
2ch全板縦断勢いランキング http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルがかなり異なります。
- 62 :
- そんな事よりこれからの地球・宇宙について語るべきww
- 63 :
- >>59
俺も物性実験出、九電に蹴られた純粋実験屋だが、
実験物性の修論でも9割はいらんとおもう(自分含む)。
実験物性メインでやってた方が運良くいろいろな会社に入れたときに深みが出る。(こういう表現は変か?)
機械の使い方とか、外乱をいかにおさえるとか、データがとれるようになったらどう客観的に自動化するかとか。
じぶんでかんがえるのねー。
実験手法はどうしても工学寄りになってしまうが、論文以外の残り一割の部分はとても役に立つ。(人に寄るが)
会社とか入った時ねー。学卒修士で実験メインになっている方々も、就職して一定のヒマ(座学)期間に耐えれば、
他にできる人がいないことに気づくって。会社の仕事なんて後で身につくもん。
不思議だけど。周りみんな会社が募集した専門職なんだけどねー。ぜんぜんつかえね。
俺や(あなた方)はしゅみでやってるんだろう、あ、あいつはヒマを良いことに勝手にやってるとか言われるが
(大体査定が下がるw)一応気を遣って、社発トラブル解析に役たつ本を読んでるつもりなんだが。
物性実験→物性理論→場と行きたかった俺にはかなりフラストレーションがたまっている。
職場に1000人いたら、そういう考察のできる人の約10人、所在とコミュニケーションを確保しておけば、
理物とか数学できる人ももたまにいるから。(10人中1人か。)。そう人たちとは何か話が合うので
コミュニケーション取っとけ。
現業の話で申し訳ないが、
ぶっちゃけ、ブラックボックス化したモノに対して、
・Input/OutPutの定義
・内部を階層的に理解
・どんな言語でもいいので簡素化して記述できる
・仕様書からどうしても実験したい項目について、穴を見つける
ことができないのは敗因かな、と。
宮廷での工学部院卒も9割9分はそんなもん。
自衛、軍事、船舶、原子力はようわからん。
- 64 :
- FZ法による単結晶作成を行いたいのですが、最初に静水圧で棒状にするところで手こずっています。
細長いゴムに試料を入れて固めてるのですが、プレスで押した後に切り開く際にどうしても割れてしまいます。
市販のゴム(膨らませて人形とか作る類のもの)でカッターナイフで切り開いてます。
しかしゴムの膜が厚いせいで切り開くのに手間取りそれで割れてしまう気がしてます。
この方法が主流なのでしょうか?
もう少し薄ければすんなり切り開けそうな気がしますがなにかいい入れ物はないでしょうか?
あるいはゴム以外に他に何かうまい方法がありますでしょうか?
まだ立ち上げのないないずくしの研究室なので(言うことだけは一人前です)ノウハウが全くありません。
FZ法などにお詳しく、この辺のノウハウについてご存知の方がおられましたら是非教えて下さい<(_ _)>
- 65 :
- >>64
>カッターナイフで切り開いてます。
これが割れる原因
くるくる巻いて剥ける医療用ドレーンみたいなのを使ってた
- 66 :
- 〉〉65
ありがとうございます。恩に着ます。
あと、ついでにお聞きしたいことがありますが
京大の化研って物理の世界でも影響力を持っていますでしょうか?
今後の進路の参考にしたいと考えております。
もしご存じでしたら、そのあたりの事情について教えてください。
お願いしますゞ〈(_ _)〉
- 67 :
- 物理っぽい研究室もあるけど少ないんじゃないかな
- 68 :
- 研究所としては物理はおろか化学にも余り影響力ないのでは
個別に良い研究室はあるとおもうけど。
- 69 :
- >>66
参考までにどうぞ。
物性に強い大学のランキングを作るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1273018043/
大学院入試2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1251300433/
物理科が熱い大学ってどこよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1104610701/
- 70 :
- γ線を拾うアンテナって作れないの?用途としては拾って電磁誘導で無害な電気に変えて、(密閉)空間のγ線レベル下げるみたいな
α〜γ崩壊を促進させるような理論って(時間をコントロールするみたいのは除いて)存在し得ないの?
ある範囲で空孔があるとβ-崩壊の確率上がるとか
- 71 :
- わたくし、価数揺動に興味があります。
特に高圧下での揺動現象を直接観測したいと思っております。
例えば高圧NMRとかでできますでしょうか。
- 72 :
- >>70
シンチレーターとかγ線検出器はアンテナみたいなものじゃないか
- 73 :
- 物性物理か分かんないけど,ちょっと詳しい人に尋ねてもいい?
沸騰の仕組みについてなんだけど,なんで常温では水の蒸発って表面からしか起こらないんだっけ?
- 74 :
- 液相内部で蒸発が起きるとしたら,内部に気相があるってことになる。
液相と気相が共存できるのは沸点。
- 75 :
- 固体物理を勉強しているんですが、ホール係数について分からなくて悩んでいます。
アルミニウムなどのホール係数は磁場を強くするに従って、
マイナスからプラスに変化すると思いますが、これはなぜでしょうか?
- 76 :
- すでに同報メールでお知らせいたしましたように、候補者について以下の
とおり3点の修正がなされました。
1)事務上のミスにより候補者リストに候補者でない方のお名前、網塚
浩氏、が掲載されました。選挙管理委員会の審議により、網塚 浩氏への
投票は無効といたしました。
2)選挙管理委員会に提出されました村尾美緒氏の立候補申請書はご本人
から提出されたものではないことが判明いたしました。このため、今回の
選挙の候補者リストから取消す措置をとりました。これに伴いまして、
村尾美緒氏への投票はすべて無効となりました。
3)選挙管理委員会に提出されました奥村剛氏の立候補申請書はご本人か
ら提出されたものではないことが判明いたしました。このため、今回の
選挙の候補者リストから取消す措置をとりました。これに伴いまして、
奥村剛氏への投票はすべて無効となりました。
- 77 :
- メコスジパング
- 78 :
- >>70
コンプトン効果、光電効果しか思い浮かばない三流学生
- 79 :
- 全く素人なんですが
太陽光パネルみたいな放射線パネルってのは出来ませんか?
放射線ってのは物質に当たって跳ね返るとかの力量で
電力を起こすことは出来ませんか?
- 80 :
- すいません
太陽光で電力が起きる仕組みもわかりませんでしたorz
- 81 :
- 放射性元素から出る放射線のエネルギーで電力を発生させる原子力電池がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/原子力電池
太陽電池は
ttp://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/principle/principle_2.html
- 82 :
- たまにはあげとく
大学院入学レベルで物性の必須知識が一冊にちゃんとまとまった参考書はないものかねぇ
- 83 :
- たまにはなめとく
メコス寺院入悶レベルでメコスジ道の必殺武芸が一冊にちゃんとまとまった秘伝書はないものかねぇ
- 84 :
- 教えて下さい!
半導体デバイスにおいて,バンドギャップよりも
エネルギーの小さいフォトンが入射してきたとき,
そのフォトンはまったく吸収されずに透過するのですか?
それとも,一度吸収されて,熱エネルギーなど,
キャリア生成以外の形で消費するのですか?
それとも、吸収されたものの,少しの時間ののちに
光子として放出されるのですか?
- 85 :
- 物性関連のスレほとんどなくてワロタ
- 86 :
- ファンタシースターシリーズの文章見たいですよねー。
- 87 :
- 超伝導のスレなくてワロタ
- 88 :
- 固体物理のスレなくてワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 89 :
- 物理学は複雑ですよねー!?♪。
- 90 :
- >>89
複雑ではない、単に暗記するだけの問題。
- 91 :
- 物性理論で良い研究室ある?
この人すげーって思った研究者がいるとことか
- 92 :
- まじで紺谷さんリスペクトっす
ただ俺が読んだ論文にその人の名前がよく入ってただけだけどね
- 93 :
- 理学部から電気工学or電子工学修士課程に行く人は、
学部時代どういった学科専攻ですか?
- 94 :
- ファイナルメコスジー
- 95 :
- 電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<R<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
- 96 :
- 常温超電導の理論てあるの?
- 97 :
- 高温超伝導がいま研究されてるところ
常温は目指す人も多いけど高温がまだよく分かってないから理論も実験もさっぱり
- 98 :
- >>96
>常温超電導の理論てあるの?
現実的なのはさっぱりだが...
大昔にはリトル先生の高分子による超伝導機構なら
1000Kいくぜって話はあったな。話だけだが。
- 99 :
- >>97,98
ありがとう。
高温の間違い。
BCS理論はどのぐらい有効?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
放射能汚染が怖い人が質問したりなんだりってスレ (455)
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2 (276)
量子コンピュータ・アンチのスレッド (741)
福島原発に絡んで1 (960)
ヒッグス粒子とは何かを語るスレV (360)
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2 (276)
--log9.info------------------
仙石寛子 (456)
【かためで】 shige (475)
やくみつる総合スレッド (649)
【はっぴぃママレード。】北条晶2【お父さんは年下】 (376)
4コマレビューサイトについて語るスレ part2 (713)
少年アシベ (466)
【はとがいる】 てっけんとう 【うちのざしきわらしが】 (210)
あらきかなお「魔法のじゅもん」 (279)
まろまゆの地味なスレ (294)
【30girl】岩崎つばさ総合4【NO.5】 (442)
【ひなきみわ】miifa Part1 (254)
蒼樹うめVSきゆづきさとこ (236)
【Dの144】ワンピース・D・ウルージさん【蘇れ】 (354)
【ワンピース】ポートガス・D・エース Part35【火拳のエース】 (408)
To LOVEる-とらぶる-のモモ・ベリア・デビルークはリトボイス絶頂0.62秒 (591)
【進撃の巨人】ミカサスレ6 (456)
--log55.com------------------
AA初心者
ポケモンXY総合 AA保管庫
性器用新聞 梅雨の晴れ間の特別号
/ ・ω・ヽぽ
( ゚∀゚)o彡お・も・ち!お・も・ち!
腐女子のAA part7
面白いAA教えて!
AA保管場所
-